JPH0526920A - トラツキング信号発生器 - Google Patents

トラツキング信号発生器

Info

Publication number
JPH0526920A
JPH0526920A JP17675391A JP17675391A JPH0526920A JP H0526920 A JPH0526920 A JP H0526920A JP 17675391 A JP17675391 A JP 17675391A JP 17675391 A JP17675391 A JP 17675391A JP H0526920 A JPH0526920 A JP H0526920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
oscillator
signal
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17675391A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Kamosaki
恵吾 鴨▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP17675391A priority Critical patent/JPH0526920A/ja
Publication of JPH0526920A publication Critical patent/JPH0526920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スペクトルアナライザの中間周波段への漏れ
混入がないようにし、かつ入力信号周波数に対してオフ
セットしたトラッキング信号を出力可能とする。 【構成】 発振器31の出力が周波数変換器34へ供給
されて局部発振器14から局部信号により周波数変換さ
れ、その変換出力は周波数シンセサイザ35へ供給さ
れ、シンセサイザ35の出力により発振器31の発振周
波数が制御されて、周波数変換器33の出力周波数がシ
ンセサイザ35の設定周波数になる。発振器31の周波
数は±100MHz 以内で4.6〜8.2GHz 変化さ
れる。発振器36の出力が端子43の200MHz の信
号とサンプリング位相検波器42で位相比較され、その
出力で発振器36が制御され、端子44の設定により発
振器36の発振周波数は4.6GHz ±0.2N(N=
1,2,…5)GHz とされる。発振器31,36の出
力が周波数変換器41で周波数変換されてトラッキング
信号として出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばスペクトルア
ナライザに内蔵され、入力信号を可変周波数局部信号で
中間周波信号に変換すると共に、その入力信号の周波数
と対応した周波数のトラッキング信号を、上記可変周波
数局部信号にもとづいて発生するトラッキング信号発生
器に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のトラッキング信号発生器1
1を示す。このトラッキング信号発生器11はスペクト
ルアナライザ12に内蔵された場合である。スペクトル
アナライザ12は入力端子13よりの入力信号を可変周
波数局部発振器14からの局部信号により、周波数変換
器15で中間周波信号に変換して、中間周波増幅器23
に入力することにより、入力される信号の周波数を決定
し、入力信号の周波数を解析する。
【0003】例えば増幅器のような被測定物16の周波
数特性をスペクトルアナライザ12により測定する場合
は、スペクトルアナライザ12に取り込むべき信号の周
波数、つまり被測定物16の出力周波数と同一の周波数
のトラッキング信号をトラッキング信号発生器11で発
生させ、そのトラッキング信号を被測定物16に入力
し、その出力を入力端子13に入力させている。
【0004】このトラッキング信号発生器11は局部発
振器14の局部信号が分離用増幅器17を通じて周波数
変換器18へ供給され、固定周波数発振器19の出力信
号により周波数変換され、その周波数変換された信号が
低域通過ろ波器21を通され、さらに広帯域増幅器22
で増幅されてトラッキング信号として出力される。こゝ
で入力端子13の入力信号の周波数をfin,局部発振器
14の局部信号の周波数をfL とし、周波数変換器15
の変換された出力の周波数をfif=fL −finとする
と、固定周波数発振器19の出力信号の周波数fg をf
ifとし、周波数変換器18の変換出力周波数、つまりト
ラッキング信号の周波数ftをfL −fg と、つまりf
L −fif=fin としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来におい
ては、固定周波数発振器19の出力信号周波数fg が中
間周波信号の周波数fifと同一であるため、分離用増幅
器17を設けているが、固定周波数発振器19の出力信
号が周波数変換器18から分離用増幅器17を漏れ通っ
て中間周波増幅器23に入力されるおそれがあるため、
トッキング信号のレベルを大きくすることができず、ト
ラッキング信号のダイナミックレンジが制限され、また
分離用増幅器23による分離度を大にする必要があっ
た。
【0006】また、従来においてはトラッキング信号の
周波数ft と入力信号の周波数finとを一致させてお
り、内部で周波数変換が行われる被測定物16の測定を
行うことができなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、第1
可変周波数発振器の出力が第1周波数変換器で局部信号
により周波数変換され、その周波数変換出力が周波数シ
ンセサイザに供給され、その周波数シンセサイザによ
り、第1周波数変換器の出力周波数が設定された周波数
(可変)になるように第1可変周波数発振器が制御され
る。また第2可変周波数発振器の出力周波数をNΔf
(Nは整数で設定される可変数、Δfは所定数)だけ変
化させる手段が設けられ、第2可変周波数発振器の出力
により、第1可変周波数発振器の出力が第2周波数変換
器で周波数変換されてトラッキング信号とされる。
【0008】
【実施例】図1にこの発明の実施例を示し、図2と対応
する部分に同一符号を付けてある。この発明においては
第1可変周波数発振器(いわゆるVCO)31が設けら
れ、第1可変周波数発振器31の出力がバッファ増幅器
32を通じ、さらに方向性結合器33を通じて第1周波
数変換器34へ供給され、局部発振器14からの局部信
号により周波数変換される。つまり、第1可変周波数発
振器31の出力周波数をfg1とすると、第1周波数変換
器34の出力の周波数fs はfg1−fL となる。
【0009】この第1周波数変換器34の出力は周波数
シンセサイザ35へ供給される。周波数シンセサイザ3
5の出力が第1可変周波数発振器31の制御端子へ供給
される。周波数シンセサイザ35は入力された信号の周
波数fs が設定された周波数になるように第1可変周波
数発振器31の発振周波数を制御する。この設定周波数
は変更することができる。周波数シンセサイザ35はI
Cで構成された市販のものを用いることができる。
【0010】また、第2可変周波数発振器(いわゆるV
CO)36が設けられ、この出力はバッファ増幅器37
を通じ、さらに方向性結合器38を通じ、さらに可変減
衰器39を通じて第2周波数変換器41へ供給される。
第2可変周波数発振器36の出力は方向性結合器38を
通じてサンプリング位相検波器42にも供給され、サン
プリング位相検波器42で端子43からの基準信号と位
相比較され、その比較出力で第2可変周波数発振器36
の発振周波数が制御される。つまり、第2可変周波数発
振器36の出力周波数fg2はf0 ±NΔfとなるように
帰還制御される。こゝでΔfは端子43の基準信号の周
波数、Nは正の整数で端子44から第2可変周波数発振
器36に与えられる信号により設定される。
【0011】第1可変周波数発振器31の出力が方向性
結合器33を通じて第2周波数変換器41へも供給さ
れ、第2周波数変換器41から周波数fg1−fg2の変換
出力が得られ、これが低域通過ろ波器21,広帯域増幅
器22を通じてトラッキング信号として出力される。f
if=fL −fin,fg1−fL =fs であるから、fg1
s =fin+fifとなり、これよりfin=fg1−fs
ifとなる。一方、fg1−fg2=ft であるから、ft
=finになるためにはfg2=fs +fifとすればよい。
【0012】例えば、fL =4.2314〜7.831
4GHz ,fs =268.6〜468.6MHz ,つま
りfs を368.6MHz を中心に±100MHz 以内
で変化させることができ、従ってfg1=4.6〜8.2
GHz となり、Δf=0.2GHz で、fg2=3.6〜
5.6GHz とされる。つまりfg2で±200MHzご
とにf0 に対するオフセットを設定し、±100MHz
以内のオフセットをf s に対する設定で行い、全体で±
1GHz 以内で入力信号周波数finに対し、トラッキン
グ信号周波数ft を周波数オフセットすることができ
る。
【0013】広帯域増幅器22の出力はレベル検出回路
45でレベルが検出され、これが一定レベルになるよう
に、可変減衰器39が制御される。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば第
1可変周波数発振器31の出力周波数fg1はfs +fL
=fs +fin+fifであって中間周波数fifよりも著し
く高いため、第1可変周波数発振器31の出力が漏れて
中間周波増幅器23に混入してもその増幅帯域外とな
り、影響ない。同様に、第2可変周波数発振器36の出
力周波数fg2はfs +fifであり、中間周波数fifより
可なり高いため、これが中間周波増幅器23に漏れ混入
しても影響ない。従って、第1,第2可変周波数発振器
31,36の出力レベルを大きくすることができ、トラ
ッキング信号のダイナミックレンジを広くすることがで
きる。
【0015】また、第1,第2可変周波数発振器31,
36により入力信号周波数finに対し、トラッキング信
号周波数ft をオフセットすることができ、内部で周波
数変換が行われる被測定物の周波数特性も測定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】従来のトラッキング信号発生器を示すブロック
図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 入力信号を可変周波数局部信号で中間周
    波信号に変換すると共に、上記入力信号の周波数と対応
    した周波数のトラッキング信号を、上記可変周波数局部
    信号にもとづいて発生するトラッキング信号発生器にお
    いて、 第1可変周波数発振器と、 その第1可変周波数発振器の出力を上記可変周波数局部
    信号で周波数変換する第1周波数変換器と、 その第1周波数変換器の変換出力が供給され、その周波
    数が設定された可変の周波数となるように、上記第1可
    変周波数発振器の発振周波数を制御する周波数シンセサ
    イザと、 第2可変周波数発振器と、 その第2可変周波数発振器の出力の周波数をNΔf(N
    は整数で設定される可変数、Δfは所定周波数)だけ変
    化させる手段と、 上記第2可変周波数発振器の出力で上記第1可変周波数
    発振器の出力を周波数変換して上記トラッキング信号と
    して出力する第2周波数変換器と、 を具備するトラッキング信号発生器。
JP17675391A 1991-07-17 1991-07-17 トラツキング信号発生器 Pending JPH0526920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675391A JPH0526920A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 トラツキング信号発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675391A JPH0526920A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 トラツキング信号発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526920A true JPH0526920A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16019210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17675391A Pending JPH0526920A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 トラツキング信号発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510498A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 厚板を偏心駆動機構により横方向切断するためのシャー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510498A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 厚板を偏心駆動機構により横方向切断するためのシャー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7873342B2 (en) Low IF receiver of rejecting image signal and image signal rejection method
US6621277B2 (en) Phase noise measurement module and method for a spectrum analyzer
US6480006B1 (en) Method for measuring phase noise using a low noise synthesizer
US3939424A (en) Radio receiver with a phase locked loop for a demodulator
KR970055330A (ko) Am라디오 수신기
US6313619B1 (en) Arrangement for measurement of phase noise of a test specimen
JPH0526920A (ja) トラツキング信号発生器
US4748399A (en) Multichannel phase noise measurement system
JPS6362701B2 (ja)
JP2003124834A (ja) チューナ用ic入力回路
JP2514940B2 (ja) 映像中間周波信号処理回路
KR100250452B1 (ko) 피드포워드 선형증폭기의 불균형 정도 검출 회로
JPS6159248A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH07177045A (ja) 高周波増幅回路の消費電力低減方式
JP2003344464A (ja) 周波数信号測定装置
US4035736A (en) FM discriminator having low noise characteristics
KR920001869A (ko) 업컨버젼을 이용한 라디오파 수신회로
JPS6028330A (ja) ダブルス−パ−ヘテロダインチユ−ナ
IE47705B1 (en) Measuring device for a wave analysis of signal levels over a wide dynamic range
JP2001244826A (ja) マイクロ波通信装置
JP3064981B2 (ja) 送信電力自動制御回路
JPH01277769A (ja) マイクロ波放射計受信機
JP2582097Y2 (ja) トラッキングジェネレータを具備するスペクトラムアナライザ
JP2000299646A (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JPH0346418A (ja) スケルチ検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406