JPH0526525U - 車両の姿勢制御装置 - Google Patents

車両の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPH0526525U
JPH0526525U JP8437091U JP8437091U JPH0526525U JP H0526525 U JPH0526525 U JP H0526525U JP 8437091 U JP8437091 U JP 8437091U JP 8437091 U JP8437091 U JP 8437091U JP H0526525 U JPH0526525 U JP H0526525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
stabilizer
vehicle
vehicle height
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8437091U
Other languages
English (en)
Inventor
孝次 高瀬
健司 北村
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to JP8437091U priority Critical patent/JPH0526525U/ja
Publication of JPH0526525U publication Critical patent/JPH0526525U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、簡単な機構で車高調整、アンチロ
ール、アンチダイブ、アンチスクォートが可能な車両の
姿勢制御装置を目的にしている。 【構成】スタビライザ6の中央部をコの字型に屈曲させ
て駆動部61を設け、該駆動部61に、各種センサの情
報指令信号で回転可能なモータ3と、該モータ3の駆動
で伸縮するロッド5を有するラックアンドピニオン4と
から構成された電動アクチュエータ1の該ロッド5の先
端部を回転自在に取り付け、ロッド5の伸縮によりスタ
ビライザ6にねじりトルクを発生させてホイール端を持
ち上げたり、下げて車体の姿勢を制御する構成にされて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両の車高調整等に利用される車両の姿勢制御装置に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種車両の姿勢制御装置は、特公昭39ー16504号公報に記載の ものがある。
【0003】 これは、図5に図示したように、ロアアームaの回転中心にレバーcを取り付 けたシヤフトbを配置し、該レバーcを油圧シリンダdを用いて伸縮させること により車高調整を行っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記従来の技術では、車体の姿勢制御を油圧シリンダで行っているた め、A.油圧源等の動力源を必要とする、B.油圧配管が必要となり、車両搭載 上好ましくなく、また、油洩れ等の懸念事項もある、C.ダスト等に対しても対 策を行わないと、シール部からの油洩れとなる等の問題点がある。
【0005】 そこで、本考案は、上記従来の技術の問題点に鑑み案出されたもので、簡単な 機構で車高調整、アンチロール、アンチダイブ、アンチスクォート等が可能な車 両の姿勢制御装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案における車両の姿勢制御装置においては、 スタビライザの中央部をコの字型に屈曲させて駆動部を設け、該駆動部に、各種 センサの情報指令信号で回転可能なモータと、該モータの駆動で伸縮するロッド を有するラックアンドピニオンとから構成された電動アクチュエータの該ロッド の先端部を回転自在に取り付け、ロッドの伸縮によりスタビライザにねじりトル クを発生させてホイール端を持ち上げたり、下げて車体の姿勢を制御する構成に されている。
【0007】
【作用】
ロール時においては、ハンドル舵角センサと車速センサ、その他のセンサから の情報信号は、コントローラに入力され、該コントローラでは前記信号からロー ルモーメントを演算する。そして、演算の結果、ロッドの押し出し量又はモータ の回転量を決定し、その設定値になる様にモータに指令信号を送る。
【0008】 モータは、その指令信号により、ロッドを所定量押し出してスタビライザの駆 動部を押すと、スタビライザは支持点Aを中心に回転し、ホイール端部を持ち上 げる(車体に近づける)。
【0009】 その際、サスペンションアームとタイヤは、持ち上がる方向に移動するが、タ イヤは地面に接地しているため、車体側が地面に近づく。すなわち、車体の車高 が下がり、図3のように、重心F位置が下がる。
【0010】 この時、ロールセンタE(図3参照)の位置は、車高を下げることにより若干 は変わるが、殆ど位置は変わらない。従って、ロールモーメントMは、重心Fと ロールセンタEの距離に横Gをかけたものであるため、通常車高時のM1=α・ hに対し、車高低下時M2=α・h│(M1> M2)は小さくなり、それだけ ロールが起こり難くなる。
【0011】 また、車高の低下量となるモータの回転は、コントローラによって演算される ため、横Gの強さに応じて最適にロールを抑える車高に制御可能である。
【0012】 さらに、通常走行時やシステムの異常時には、モータをロック又はフリーにす ると、通常のスタビライザと同じ働きにできる。
【0013】 高速走行時においても、前輪側、後輪側の本装置を作動させて車高を下げ、高 速走行の操安性にも役立ち、また、乗降時にも車高を下げて乗降性の向上を図り 、更に、悪路では車高を上げ、悪路走破性の改善等の車高調整機能を持たせるこ ともできる。
【0014】 また、停車時に、後輪側の本装置で後輪側の車高を下げ、前輪側の装置で前輪 側の車高を上げ、他方アンチダイブや発進時には逆に作用させてアンチスクォー ト等の機能を持たせることができる。
【0015】
【実施例】
実施例について図1から図4を参照して説明すると、サスペンション(車体の 懸架)は、車体8をダンパ91と金属ばね9で支え、スタビライザ6のホイール 側は、サスペンションアーム(テンションロッド)71と、ロアアーム72を介 してタイヤ7に連結されている。
【0016】 前記スタビライザ6は、中央部をコの字型に屈曲して駆動部61を設け、該駆 動部61の両側は、図2で示す支持点Pを中心に回転可能に軸受81で車体8に 取付けられている。
【0017】 電動アクチュエータ1は、モータ3と、該モータ3の回転軸31に軸着される ピニオン41とラック42からなるラックアンドピニオン4で構成され、ラック 42の軸線方向先端部にはロッド5が延設され、ラックアンドピニオン4は電気 モータ3の回転によりロッド5を所定量伸縮自在にし、ロッド5への推力を発生 している。
【0018】 また、ロッド5の先端は、スタビライザ6の駆動部61に回転自在に連結され ている。
【0019】 前記電動アクチュエータ1は、入口と後部にラック42の往復運動をガイドす るラック支承部43を有するカバーケース2で覆われ車外に取付け可能とし、該 カバーケース2の後部は車体8側の取付具82に軸83を介して、回転方向に対 して揺動自在に連結されている。
【0020】 ハンドル舵角センサ(図示省略)と車速センサ(図示省略)からの信号をコン トローラ(図示省略)に入力し、該コントローラで前記信号よりロールモーメン トを演算する。
【0021】 そして、演算の結果、電動アクチュエータ1のロッド5の押し出し量又はモー タ3の回転量を決定し、その設定値になる様に信号がモータ5に送られ、その指 令信号によりロッド5を所定量押し出し、駆動部61を所定量押す構成にされて いる。
【0022】 また、モータ3は、通常走行時やシステムの異常時には、ロック又はフリーに して、通常のスタビライザ6と同じ働きをするようにされている。
【0023】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0024】 A.簡単な機構によって、アンチロール、車高調整、アンチダイブ、アンチス クォートの機能を持たせることができる。すなわち、 (1)ロールセンタの位置は、車高を下げることにより若干は変わるが、殆ど 位置は変わらないため、ロールが起こり難くなり、車高の低下量となるモータの 回転はコントローラによって演算されるため、横Gの強さに応じて最適にロール を抑える車高に制御できる。
【0025】 (2)通常走行時やシステムの異常時には、モータをロック又はフリーにする と、通常のスタビライザと同じ働きにできる。
【0026】 (3)高速走行時においても、前輪側、後輪側に設置した本装置を作動させる ことにより、車高を下げることができ、高速走行の操安性に役立つものである。
【0027】 (4)乗降時にも車高を下げ、乗降性の向上を図ることができ、更に、悪路で は車高を上げて悪路走破性の改善等の車高調整機能を持たせることもできる。
【0028】 (5)停車時には、後輪側の本装置で後輪側の車高を下げ、前輪側の装置で、 前輪側の車高を上げ、他方アンチダイブや発進時には逆に作用させ、アンチスク ォート等の機能を持たせることができる。
【0029】 B.走行中は常時制御を必要としないため、エネルギーの消費が少なくできる 。
【0030】 C.制御不要の場合は、通常のスタビライザと同一の機能であるため、フエー ルセーフ時はモータを中立位置でロック又はフリーにすればよく、複雑な機構制 御を必要としない。
【0031】 D.本装置は、少ないスペースで車体に取り付けることができる。
【0032】 E.従来の技術の如く油圧シリンダを使用しないため、油圧配管等を必要とせ ず、搭載性が良い。更に、ダスト環境に対しても特に対策を必要としないもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の装置の車両搭載図である。
【図2】本考案の装置の側面図である。
【図3】本考案装置の通常車高時及び車高低下時のロー
ルモーメント説明図である。
【図4】本考案の電動アクチュエータの詳細側面図であ
る。
【図5】従来の姿勢制御装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 電動アクチュエータ 3 モータ 4 ラックアンドピニオン 5 ロッド 51 駆動部 6 スタビライザ 8 車体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタビライザの中央部をコの字型に屈曲
    させて駆動部を設け、該駆動部に、各種センサの情報指
    令信号で回転可能なモータと、該モータの駆動で伸縮す
    るロッドを有するラックアンドピニオンとから構成され
    た電動アクチュエータの該ロッドの先端部を回転自在に
    取り付け、ロッドの伸縮によりスタビライザにねじりト
    ルクを発生させてホイール端を持ち上げたり、下げて車
    体の姿勢を制御する車両の姿勢制御装置。
JP8437091U 1991-09-20 1991-09-20 車両の姿勢制御装置 Pending JPH0526525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8437091U JPH0526525U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8437091U JPH0526525U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両の姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526525U true JPH0526525U (ja) 1993-04-06

Family

ID=13828645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8437091U Pending JPH0526525U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 車両の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526525U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282036A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
WO2007091667A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stabilizer system
CN107176003A (zh) * 2017-05-17 2017-09-19 苏州舒狮汽车科技有限公司 主动防车身侧倾悬架系统
CN107264212A (zh) * 2017-05-17 2017-10-20 苏州舒狮汽车科技有限公司 防车身侧倾执行器
JP2018030508A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社竹中工務店 制御機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113209B2 (ja) * 2005-07-21 2008-07-09 日本電信電話株式会社 光接続部品の組立方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113209B2 (ja) * 2005-07-21 2008-07-09 日本電信電話株式会社 光接続部品の組立方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282036A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP4687204B2 (ja) * 2005-04-01 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
WO2007091667A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle stabilizer system
DE112007000288T5 (de) 2006-02-09 2008-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Fahrzeugstabilisatorsystem
DE112007000288B4 (de) * 2006-02-09 2011-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Fahrzeugstabilisatorsystem
JP2018030508A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社竹中工務店 制御機構
CN107176003A (zh) * 2017-05-17 2017-09-19 苏州舒狮汽车科技有限公司 主动防车身侧倾悬架系统
CN107264212A (zh) * 2017-05-17 2017-10-20 苏州舒狮汽车科技有限公司 防车身侧倾执行器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766344B2 (en) Device for changing distance between wheel and vehicle body, and system including the device
US7712561B2 (en) Driving wheel structure for motor vehicle
US6386553B2 (en) Vehicle wheel suspension arrangement
JP4244999B2 (ja) 車両用スタビライザシステム
US20040251651A1 (en) Vehicle suspension, vehicle control method and vehicle control apparatus
WO2009099178A1 (ja) 制御装置及び車両
US8029001B2 (en) Active roll control system
US20180334001A1 (en) Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
JP2008068853A (ja) 自動車の後輪トー角制御装置
KR100295845B1 (ko) 자동차의 서스펜션 시스템
US7377529B2 (en) Active roll control system for a vehicle suspension system
EP1859970B1 (en) Rear wheel toe angle control system of vehicle
JPH0248206A (ja) 自動車の車輪のキャンバ角を調節する装置
JP2007118749A (ja) 車両用懸架装置
JPH0585133A (ja) 車両用懸架装置
JPH0526525U (ja) 車両の姿勢制御装置
JP4624151B2 (ja) 自動車の操舵装置
US20230129358A1 (en) Independent Corner Module
JP2009132378A (ja) 車両及び制御装置
JPH1191329A (ja) 接地荷重制御装置
JP2008087715A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2005145132A (ja) 自動車のモータ駆動システム
JPH0529807U (ja) アンチロール制御装置
JPH056225Y2 (ja)
JP2903758B2 (ja) 車両用サスペンション装置