JPH05264417A - サンプリング装置 - Google Patents

サンプリング装置

Info

Publication number
JPH05264417A
JPH05264417A JP5027484A JP2748493A JPH05264417A JP H05264417 A JPH05264417 A JP H05264417A JP 5027484 A JP5027484 A JP 5027484A JP 2748493 A JP2748493 A JP 2748493A JP H05264417 A JPH05264417 A JP H05264417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer member
inner member
container
sampling
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5027484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233713B2 (ja
Inventor
Ivan F Owens
イバン・フレツド・オーウエンズ
Dugald R Sperry-Lamb
ダガルド・ローデリツク・スペリー−ラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sellafield Ltd
Original Assignee
British Nuclear Fuels PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Nuclear Fuels PLC filed Critical British Nuclear Fuels PLC
Publication of JPH05264417A publication Critical patent/JPH05264417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233713B2 publication Critical patent/JP3233713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • G01N1/125Dippers; Dredgers adapted for sampling molten metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0093Radioactive materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/09Molten metal samplers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器(42)内の固化体のサンプリング装置
(10)を提供する。 【構成】 装置(10)は、密接な入れ子式関係で互い
に摺動し得る管状外側部材(12)及び管状内側部材
(14)を含む。外側部材(12)の内部で内側部材
(14)を軸方向及び径方向の基準位置に位置決めする
手段が備えられている。基準位置において、流体状態の
材料流が外側部材(12)の外部から内側部材(14)
の内部(25)に流入するように、外側部材及び内側部
材(12、14)が、長手方向に変位した複数の横断方
向貫通孔(46)を規定している。これにより、材料の
サンプルが内側部材に供給される。固化体は、ガラス固
化された高レベル放射能廃棄物でもよく、またはセメン
ト性グラウトのような硬化性物質に混入された中レベル
放射能廃棄物でもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サンプリング装置、特
に核再処理施設で生じる放射性廃棄物を含有する固化体
のサンプルを提供する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】核再処理産業では、後で長期貯蔵するた
めに放射性廃棄物を固化体に含有させる方法が実行され
ている。分析のために材料のサンプルを採取する必要が
ときどき生じる。
【0003】集合相材料(bulk medium)を
サンプリングするために多数の公知装置が存在する。例
えば、英国特許第1239547号は、炉から溶融金属
をサンプリングする装置を記載しており、英国特許第2
205399号は粒状の集合相材料からサンプルを採取
する装置を開示している。これらの従来のサンプリング
装置はいずれも、流体材料(fluid bulk)を
処理するように設計され、サンプルの収集後に直ちに取
出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明によれば、容器内の固化体のサンプリン
グ装置が提供される。本発明装置は、密接な入れ子式関
係で互いに摺動し得る管状外側部材及び管状内側部材
と、外側部材の内部で内側部材を軸方向及び径方向の基
準位置に位置決めする手段とを含み、基準位置におい
て、流体状態の材料が外側部材の外部から内側部材の内
部に流入し、これにより材料のサンプルが内側部材に供
給され得るように、外側部材と内側部材とが、長手方向
に変位した複数の横断方向貫通孔を規定している。
【0005】本発明のサンプリング装置は、上述のごと
き従来技術のサンプリング装置と同様に流体材料をサン
プリングするように設計され、サンプルは、後で集合相
材料が固化したときに取出される。従って本発明の装置
によって採取されたサンプルは、集合相材料と同じ熱履
歴を有しており、これが英国特許第1239547号に
開示された金属サンプリング装置との違いである。本発
明のサンプリング装置は、所定の位置に配置された後
で、取出すかまた無期限にその場に維持するかを選択で
きる受動デバイスである。
【0006】本発明のサンプリング装置の利点は、人体
を危険環境に接触させないために望ましい遠隔操作に適
していることである。
【0007】本発明装置によってサンプリングされた材
料(body)は、ガラス固化された高レベル放射性廃
棄物を含み得る。または、材料は、固化したセメント性
グラウトのような硬化性物質に混入された中レベル放射
性廃棄物を含み得る。
【0008】好ましくは、外側部材が実質的に直立状態
に配置され容器の入口に固定されている。
【0009】好ましくは、外側部材が金属性環状外側エ
レメントと黒鉛製環状内側エレメントとを含み、内側部
材が金属性環状内側エレメントと黒鉛製環状外側エレメ
ントとを含む。
【0010】本発明装置の使用においては、容器に流体
を充填し、流体が固化した後で、内部のサンプルを検査
するために内側部材を外側部材から抜出す。
【0011】
【実施例】添付図面に示す非限定実施例に基づいて本発
明をより詳細に以下に説明する。図1及び図2はサンプ
リング装置10を示しており、該装置10は、円形断面
を有する管状外側部材12と、外側部材12の内部に密
接な入れ子式摺動関係で配置され且つ外側部材との間に
環状スペース13を規定している円形断面の管状内側部
材14とを含む。外側部材12はスチール製の外側エレ
メント16を含み、短い黒鉛製の内側エレメント18が
締り嵌めによってエレメント16に内蔵されている。内
側部材14は、内孔25を有するスチール製の内側エレ
メント24と、該内側エレメント24の周囲に締り嵌め
によって装着された短い黒鉛製の外側エレメント26と
を含む。スチール製の円錐台状プラグ30がスチール製
の内側エレメント24の下端を閉鎖しており、プラグ3
0とスチール製の外側エレメント16の閉鎖端36との
間にスペース34が維持されている。スチール製の外側
エレメント16の上端37はスチール製の支持部材38
に溶接されており、該支持部材38自体は、放射性廃棄
物を固化体に混入するためのスチール容器42の入口4
0に溶接されている。流体はディペンサ43から容器4
2に供給される。スチール製の内側エレメント24の上
端28はスチールキャップ32に溶接されている。キャ
ップ32は、支持部材38に隣接する平坦側面33と傾
斜頂面31と環状中央凹部35とを有しており、スチー
ル製の内側エレメント24が凹部35に配置される。キ
ャップ32は、内側部材14の基準位置を設定するため
にスチール製の外側エレメント16の上端37によって
支持された黒鉛ワッシャ44に載置される。この基準位
置では、外側部材12の外部からスチール製の内側エレ
メント24の内孔25までの流動が可能になるように、
黒鉛製の内側エレメント18の上端及び黒鉛製の外側エ
レメント26の上端の下方で外側部材12と内側部材1
4との間に、長手方向に変位した複数(例えば9個)の
横断方向貫通孔46が維持されている。環状スペース1
3からのベントホール48はスチール製の外側エレメン
ト16の上端37を貫通し、内孔25と環状スペース1
3との間のベントホール50はスチール製の内側エレメ
ント24の上端28を貫通している。
【0012】高レベル放射性廃棄物のガラス固化処理中
は、内側部材14を基準位置に維持し、流体状の溶融ガ
ラスをディスペンサ43から入口40を介して容器42
に導入する。溶融ガラスのサンプルは、開孔46から内
孔25に順次溢流して内孔25内に蓄積するように十分
な移動度を維持している。容器42内のガラスの固化後
に、キャップ32を(図示しない)クランプで把持し、
キャップ32を内側部材14と共に外側部材12から抜
出す。内側部材14を外側部材12から取外すと、開孔
46内の固化ガラスが剪断される。従って、ガラスサン
プルは内孔25の内部に維持される。例えば、機械的も
しくは化学的手段を用いるかまたはガラスサンプルの再
溶融もしくは溶解などの種々の方法でガラスサンプルを
回収し得る。
【0013】ガラスサンプルを複数部分に分割して回収
できるようにするために、取外した後の内側部材14を
複数の長手方向部分に分割してもよい。
【0014】開孔46は、剪断にかなりの力を要するよ
うなガラス棒が溶融ガラスから形成されるほどの大きさ
を有していてはならない。溶融ガラスの場合には、開孔
46の大きさは直径約2〜3mmが好ましい。内側部材
14を抜出し易くするために、黒鉛ワッシャ4を圧縮し
開孔46内のガラス棒を剪断するようにキャップ32に
下向きの素早い打撃を与えてもよい。
【0015】内側部材14を抜出し易くするために、例
えば抜出器の対応する部分に嵌合するねじ溝付き差込み
部を設けることによって、抜出器(図示せず)に嵌合す
るカラー32を形成してもよい。
【0016】中レベル放射性廃棄物をセメント性グラウ
トのような硬化性物質に混入すべき場合には、固化以前
の流体状態のグラウトをディスペンサ43から容器42
に導入し、容器42内でグラウトを固化させる。高レベ
ル放射性廃棄物のガラス固化の場合と同様の方法で、固
化グラウトのサンプルを内側部材14から抜出すことが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラスサンプリング装置の中央断面側面図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【符号の説明】
10 サンプリング装置 12 外側部材 14 内側部材 16 外側エレメント 18 内側エレメント 24 外側エレメント 26 内側エレメント 30 プラグ 38 支持部材 42 容器 43 ディスペンサ 44 ワッシャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダガルド・ローデリツク・スペリー−ラン イギリス国、エル・エイ・18・4・エル・ ゼツト、カンブリア、ハバリツグ、バンク ヘツド・29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密接な入れ子式関係で互いに摺動し得る
    管状外側部材及び管状内側部材と、外側部材の内部で内
    側部材を軸方向及び径方向の基準位置に位置決めする手
    段とを含み、基準位置において、流体状態の材料が外側
    部材の外部から内側部材の内部に流入し、これにより材
    料のサンプルが内側部材に供給され得るように、外側部
    材と内側部材とが、長手方向に変位した複数の横断方向
    貫通孔を規定していることを特徴とする容器内の固化体
    のサンプリング装置。
  2. 【請求項2】 外側部材が金属性環状外側エレメントと
    黒鉛製環状内側エレメントとを含み、内側部材が金属性
    環状内側エレメントと黒鉛製環状外側エレメントとを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 外側部材が実質的に直立状態に配置され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 円錐台状プラグが内側部材の底端を閉鎖
    していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一
    項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 位置決め手段が、内側部材に固定され且
    つ外側部材によって支持されたキャップと、キャップと
    外側部材との間に挿入され得る環状エレメントとを含む
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 外側部材が容器の入口の近傍で支持部材
    に固定されていることを特徴とする請求項5に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 位置決め手段が、基準面を規定する支持
    部材と、支持部材の基準面に隣接して配置された相補的
    基準面を規定するキャップとを含むことを特徴とする請
    求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 実質的に添付の図1及び図2に基づいて
    本文中に記載したような容器内の固化体のサンプリング
    装置。
  9. 【請求項9】 ガラス固化された高レベル放射性廃棄物
    または硬化性物質に混入された中レベル放射性廃棄物を
    含む固化体をサンプリングするための請求項1から8の
    いずれか一項に記載の装置の使用。
  10. 【請求項10】 硬化性物質がセメント性グラウトから
    成ることを特徴とする請求項9に記載の装置の使用。
JP02748493A 1992-01-22 1993-01-22 サンプリング装置 Expired - Lifetime JP3233713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9201302.8 1992-01-22
GB929201302A GB9201302D0 (en) 1992-01-22 1992-01-22 A sampling apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05264417A true JPH05264417A (ja) 1993-10-12
JP3233713B2 JP3233713B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=10709003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02748493A Expired - Lifetime JP3233713B2 (ja) 1992-01-22 1993-01-22 サンプリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5618997A (ja)
JP (1) JP3233713B2 (ja)
FR (1) FR2686418B1 (ja)
GB (2) GB9201302D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216171A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ihi Corp サンプリング容器及びその使用方法
JP2009121822A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Heraeus Electro Nite Japan Ltd 溶融金属試料採取プローブ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2157762B1 (es) 1999-02-26 2002-02-16 Castellon Melchor Daumal Sistema de control del guiado longitudinal para arboles telescopicos y/o conjuntos con mecanismos de colapso en columnas de direccion para vehiculos automoviles.
US7014817B1 (en) 2001-09-27 2006-03-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Disposable remote zero headspace extractor
US8429988B2 (en) * 2010-11-11 2013-04-30 Schnabel Foundation Company Soil-cement sampling device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1239547A (ja) * 1970-01-31 1971-07-14
GB1274618A (en) * 1970-08-06 1972-05-17 Land Pyrometers Ltd Improvements in or relating to sampling devices for liquid metal
US3798974A (en) * 1972-05-12 1974-03-26 Aikoh Co Sampling apparatus
US3915002A (en) * 1974-08-16 1975-10-28 Leeds & Northrup Co Sampler for molten materials
US3950992A (en) * 1975-08-27 1976-04-20 Leeds & Northrup Company Immersion sampler for molten metal
US4010649A (en) * 1975-11-10 1977-03-08 Falk Richard A Molten metal samplers with flow diverter
US4060000A (en) * 1976-06-28 1977-11-29 Acf Industries, Incorporated Lading sampling device for a tank
US4481833A (en) * 1982-12-27 1984-11-13 Uop Inc. Particle excluding sample probe
GB8709678D0 (en) * 1987-04-24 1987-05-28 Christian D H Bulk sampling spear
DE3919362A1 (de) * 1989-06-14 1990-12-20 Electro Nite Vorrichtung zur bestimmung von phasenuebergaengen mittels einer aus einer metallschmelze entnommenen probe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216171A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ihi Corp サンプリング容器及びその使用方法
JP2009121822A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Heraeus Electro Nite Japan Ltd 溶融金属試料採取プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9201302D0 (en) 1992-03-11
GB2263768A (en) 1993-08-04
FR2686418B1 (fr) 1995-09-29
JP3233713B2 (ja) 2001-11-26
FR2686418A1 (fr) 1993-07-23
US5618997A (en) 1997-04-08
GB9301202D0 (en) 1993-03-17
GB2263768B (en) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3452602A (en) Metal sampling device
DE1573161A1 (de) Temperaturfuehlgeraet mit Probenehmer
US3656350A (en) Device for sampling molten metal
US3367189A (en) Apparatus for preparing metal test samples from molten metal baths
JPH05264417A (ja) サンプリング装置
US3313159A (en) Apparatus for extracting a metal sample during a steel making operation
DE19752743C2 (de) Schlackenprobennehmer
DE3324696C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen eines Metallbehälters mit einer hochradioaktive Spaltprodukte enthaltenden Glasschmelze
EP0041680B1 (de) Vorrichtung zum Einführen stark reagierender Zusätze in eine Metallschmelze
JPH032440B2 (ja)
EP2203732B1 (de) Sonde zur entnahme von schlackenproben
AU732248B2 (en) Pouring tube structure and assembly
US3415125A (en) Device for sampling molten metal
US4462200A (en) Method and device for the removal of the suction tube of a glass-filled final storage container
DE10156966C2 (de) Elektroschlacke-Umschmelzanlage mit einer Kokille, einer Haube und einer motorisch angetriebenen Elektrodenstange
JPS63252229A (ja) ガラス溶融物からプローベを取出す装置
DE19758595B4 (de) Verwendung einer Probennahmevorrichtung zur Entnahme von Schlackenproben
EP3957939B1 (de) Anlage zum recyceln von kontaminiertem metallschrott
WO2003047792A1 (de) Aus heizbarem giessgefäss und einem heizstand bestehende vorrichtung
US4115654A (en) Introduction of starting molten flux from the top of a crucible
JPH0745006Y2 (ja) 溶鋼サンプラ及び該溶鋼サンプラを用いたプローブ
JPH0676860U (ja) 溶融金属試料採取プローブ
JPH04295741A (ja) 容器内に流し込む間に材料試料を自動的に採取するための方法及び装置
JPH10319191A (ja) 使用済み核燃料のエンドクロップ封入処理方法
EP0289351A1 (en) Molten metal sampling

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11