JPH05263580A - 掘削ロッド保持装置 - Google Patents

掘削ロッド保持装置

Info

Publication number
JPH05263580A
JPH05263580A JP9347292A JP9347292A JPH05263580A JP H05263580 A JPH05263580 A JP H05263580A JP 9347292 A JP9347292 A JP 9347292A JP 9347292 A JP9347292 A JP 9347292A JP H05263580 A JPH05263580 A JP H05263580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
pair
roller
arms
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9347292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3131706B2 (ja
Inventor
Tadashi Sato
藤 直 史 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKEN KOGYO KK
Original Assignee
KOKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKEN KOGYO KK filed Critical KOKEN KOGYO KK
Priority to JP04093472A priority Critical patent/JP3131706B2/ja
Publication of JPH05263580A publication Critical patent/JPH05263580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131706B2 publication Critical patent/JP3131706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 互に外径の異なる二重管ロッドの外管内管を
同一中心で保持できるようにする。 【構成】 回転自在のローラ4,5をそれぞれ先端部に
枢着した一対のアーム6と、一対のガイド面7aを有す
るカム7を固着すると共にピストン8の先端部にロッド
Rに当接する回転自在のローラ9を有するシリンダ10
と、該シリンダ10の収縮時に前記一対のアーム6にお
いてその先端部6aのローラ4をロッドRより開放する
方向に付勢すると共に前記カム7の一対のガイド面7a
に前記一対のアーム6の基端部6b側のローラ5を常時
押圧するように付勢するばね11とを備え、前記アーム
6の基端部6b側のローラ5が転動する前記一対のガイ
ド面7aは、前記シリンダ10の伸縮によりロッドRを
保持するローラ4,9が進退して中心軸を一定位置に維
持しながら前記一対のアーム6の先端部6aのローラ4
と前記ピストン8の先端部のローラ9とでロッドRが保
持できるようなカム面に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、削孔装置に掘削ロッ
ド、例えば二重管工法用外管掘削ロッド及び内管掘削ロ
ッド(以下、二重管ロッドという)を供給して、その二
重管ロッドを削孔装置の二重管ロッドに継ぎ足しする際
に、前記二重管ロッドを保持する掘削ロッド保持装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】削孔装置では二重管ロッドを用い、順次
継ぎ足しながら所定深度まで削孔する。従来、この削孔
装置に二重管ロッドを順次継ぎ足して削孔作業を行う場
合には、二重管ロッドはオペレータがクレーン等の吊り
上げ具を使用するか直接作業者の手によって二重管ロッ
ドの継ぎ足しを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作業者
がクレーン等を使用し手作業で継ぎ足し作業を行うので
は、非常に手間が掛かり非能率的であるし、危険でもあ
る。特に、重量が大きい二重管ロッドでは危険を伴う重
労働となる。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、削孔作業に用いる二重管ロッドを削孔装置に取
付取り外しする作業を遠隔操作で行うロッドハンドリン
グ装置において互に外径の異なる二重管ロッドの外管内
管を同一中心で保持できる掘削ロッド保持装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、削孔装置に継ぎ足すロッドを保持する掘
削ロッド保持装置であって、ホルダフレームに設けたア
ームピンを中心軸として回動し、回転自在のローラをそ
れぞれ先端部と基端部に枢着した一対のアームと、一対
のガイド面を有するカムを固着すると共にピストンの先
端部にロッドに当接する回転自在のローラを有するシリ
ンダと、該シリンダの収縮時に前記一対のアームにおい
てその先端部のローラをロッドより開放する方向に付勢
すると共に前記カムの一対のガイド面に前記一対のアー
ムの基端部側のローラを常時押圧するように付勢するば
ねとを備え、前記アームの基端部側のローラが転動する
前記一対のガイド面は、前記シリンダの伸縮によりロッ
ドを保持するローラが進退して中心軸を一定位置に維持
しながら前記一対のアームの先端部のローラと前記ピス
トンの先端部のローラとでロッドが保持できるようなカ
ム面に形成されていることを特徴としている。
【0005】
【作用】上記構成とすることにより、シリンダの作動
で、一対のアームの先端部のローラとピストンの先端部
のローラとでロッドを保持する。
【0006】そして、ロッドの径が変化してそれに対応
してシリンダが伸縮してもそのロッドの中心軸を常時一
定位置にしながら該ロッドを保持できる。
【0007】しかも掘削ロッドをねじ接続する際にロッ
ドを回転する必要が生じるが、ロッドを保持する3個の
ローラはいずれも回転自在なので、ロッドを保持したま
ま該ロッドを回転させて容易に接続させることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明に係る一実施例の平面説明図であ
る。図1において、掘削ロッド保持装置1は、ホルダフ
レーム2に設けたアームピン3を中心軸として回動し、
回転自在のローラ4,5をそれぞれ先端部6aと基端部
6bに枢着した一対のアーム6,6と、一対のガイド面
7a,7aを有すると共に先端部7cにロッドRに当接
する回転自在のローラ9を有するカム7をピストンロッ
ド先端に固着したシリンダ10と、シリンダ10の収縮
時に一対のアーム6,6においてその先端部6aのロー
ラ4をロッドRより開放する方向に付勢すると共にカム
7の一対のガイド面7aに一対のアーム6の基端部6b
側のローラ5を常時圧接するように付勢するばね11と
から構成されている。
【0009】そして、アーム6の基端部6b側のローラ
が転動するカム7の一対のガイド面7aは、シリンダ1
0の伸縮にかかわらず常時ロッドRの中心軸を一定位置
に維持しながら一対のアーム6,6の先端部のローラ
4,4とピストン8の先端部のローラ9とでロッッドR
が保持できるようなカム面に形成されている。
【0010】尚、図において、12はスプリングケー
ス、13はシリンダブラケット、14はボルトをそれぞ
れ示している。
【0011】このような掘削ロッド保持装置1を使用す
る場合は、二重管ロッドを二重管ロッドハンドリング装
置に載せ、一端をインナロッドクランプとアウタロッド
クランプとできつくクランプし、中途部をこの掘削ロッ
ド保持装置1で保持する。次にクランプした継ぎ足し用
二重管ロッドを穿孔機の継ぎ足し位置までもっていき接
続を行う。
【0012】この掘削ロッド保持装置1は径の異なる二
重管ロッドに対して常にその中心軸の位置を変えない
で、すなわち同心位置で保持することができる。インナ
ロッドクランプとアウタロッドクランプと異なる点は、
前記2つのクランプ装置はアームの保持位置につけるク
ランプピースをロッドサイズによって付け変える必要が
あるが、この掘削ロッド保持装置1はその必要がない。
【0013】前記2つのクランプは、穿孔機側に二重管
ロッドハンドリング装置の二重管ロッドをねじ接続する
ときに、二重管ロッドが回転しないようにきつくクラン
プできるようになっている。そして二重管ロッドの接続
が完了した時点でこれらクランプを前記要領で開放し、
前方に移動して今度は掘削孔側の二重管ロッドとねじ接
続する。この場合、穿孔機に接続した二重管ロッドは下
方に前進すると共に回転しなければならない。
【0014】そこで、掘削ロッド保持装置1は、そのア
ーム6の一端の回転自在なローラ4及びシリンダ10側
の回転自在なローラ9により二重管ロッドを掘削孔側の
ロッドとねじ接続する際に、これを回転させなければな
らないので、アームの一端に枢着しているローラ4及び
シリンダ10のピストン8の先端に枢着しているローラ
9で二重管ロッドが回転自在に保持されている。
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、掘削
ロッド、例えば二重管ロッドを削孔装置の継ぎ足しすべ
き位置にクランプできるし、ロッドハンドリング装置に
適用すると、クランプ機構の上に継ぎ足すべき二重管ロ
ッドを載せるだけでクランプして接続位置まで芯合わせ
してロッドの継ぎ足しをすることができる。従って、作
業者がその都度継ぎ足しをするために手作業で二重管ロ
ッドを継ぎ足しするという手間を省くことができるし、
重い二重管ロッドでも簡単に継ぎ足しできて安全であ
る。
【0016】また、二重管ロッドの径が変化してそれに
対応してシリンダが伸縮してもその掘削ロッドの中心軸
を常時一定位置しながら掘削ロッドを保持することがで
きる。
【0017】さらに、掘削ロッドをねじ接続する際に掘
削ロッドを回転する必要が生じるが、掘削ロッドを把持
する3個のローラはいずれも回転自在なので、掘削ロッ
ドを把持したままその掘削ロッドを回転させて容易に接
続させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の平面説明図である。
【符号の説明】
1 掘削ロッド保持装置 2 ホルダフレーム 3 アームピン 4,5,9 ローラ 6 アーム 6a 先端部 6b 基端部 7 カム 7a ガイド面 7c 先端部 8 ピストン 10 シリンダ 11 ばね R 掘削ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 削孔装置に継ぎ足すロッドを保持する掘
    削ロッド保持装置であって、ホルダフレームに設けたア
    ームピンを中心軸として回動し、回転自在のローラをそ
    れぞれ先端部と基端部に枢着した一対のアームと、一対
    のガイド面を有するカムを固着すると共にピストンの先
    端部にロッドに当接する回転自在のローラを有するシリ
    ンダと、該シリンダの収縮時に前記一対のアームにおい
    てその先端部のローラをロッドより開放する方向に付勢
    すると共に前記カムの一対のガイド面に前記一対のアー
    ムの基端部側のローラを常時押圧するように付勢するば
    ねとを備え、前記アームの基端部側のローラが転動する
    前記一対のガイド面は、前記シリンダの伸縮によりロッ
    ドを保持するローラが進退して中心軸を一定位置に維持
    しながら前記一対のアームの先端部のローラと前記ピス
    トンの先端部のローラとでロッドが保持できるようなカ
    ム面に形成されていることを特徴とする掘削ロッド保持
    装置。
JP04093472A 1992-03-18 1992-03-18 掘削ロッド保持装置 Expired - Fee Related JP3131706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04093472A JP3131706B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 掘削ロッド保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04093472A JP3131706B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 掘削ロッド保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263580A true JPH05263580A (ja) 1993-10-12
JP3131706B2 JP3131706B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=14083287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04093472A Expired - Fee Related JP3131706B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 掘削ロッド保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131706B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017048639A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社不動テトラ ロッドハンドリング装置
JP2021102921A (ja) * 2019-11-27 2021-07-15 株式会社エムズ ロッドクランプ及びロッド取扱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017048639A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社不動テトラ ロッドハンドリング装置
JP2021102921A (ja) * 2019-11-27 2021-07-15 株式会社エムズ ロッドクランプ及びロッド取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3131706B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101790619B (zh) 夹紧和断开装置
US11719053B2 (en) Method of using a rod positioning device
US20080169129A1 (en) Drill stem guide and wrench apparatus
JP2001287127A (ja) ロッドクランプ装置
US7562724B2 (en) Rod transfer mechanism synchronizer apparatus and method
KR102277187B1 (ko) 암반 드릴 굴착 장치에서 드릴 스트링 구성요소를 핸들링하기 위한 장치
CN104493572A (zh) 带有卡块的夹持装置
JP6641129B2 (ja) ロッドハンドリング装置
JPH05263580A (ja) 掘削ロッド保持装置
JPH05263579A (ja) 掘削ロッドクランプ機構
US6931965B1 (en) Portable pipe tong and method of use
US20050160880A1 (en) Wrenching unit
JP5014917B2 (ja) クランプ
JP3646647B2 (ja) クランプ装置
US20120210828A1 (en) Make/Break Tool
JP3805213B2 (ja) 軸肥大加工装置
JP4776828B2 (ja) ロッドクランプ装置
CN210189543U (zh) 顶紧定位单元和顶紧定位装置
FR2509648A1 (fr) Ensemble de tete de travail pour machine-outil
JPH072594U (ja) 削孔機
JPS64310Y2 (ja)
CN218874062U (zh) 一种焊接工装
CN217453705U (zh) 一种用于大尺寸管轴类零件的翻转扳手
KR101949465B1 (ko) 드릴링 장치
JPS6241113Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees