JPH0526313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526313Y2
JPH0526313Y2 JP1987093112U JP9311287U JPH0526313Y2 JP H0526313 Y2 JPH0526313 Y2 JP H0526313Y2 JP 1987093112 U JP1987093112 U JP 1987093112U JP 9311287 U JP9311287 U JP 9311287U JP H0526313 Y2 JPH0526313 Y2 JP H0526313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
internal combustion
combustion engine
ignition
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987093112U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63200676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987093112U priority Critical patent/JPH0526313Y2/ja
Publication of JPS63200676U publication Critical patent/JPS63200676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526313Y2 publication Critical patent/JPH0526313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はいわゆるコンデンサ充放電式の内燃機
関の無接点点火装置に関し、特に内燃機関の逆転
を防止することができる内燃機関の無接点点火装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
内燃機関が正転していた際に急激に重負荷が加
わつて停止しようとしている場合など、物理的に
逆転させようとする力が発生し、内燃機関が逆転
に至ることがあるものである。
しかしながら、従来より捐供されている内燃機
関の無接点点火装置は内燃機関が逆転しても正転
時と略同じ点火時期で点火動作を行うものであつ
たので、上述の如く内燃機関が逆転に至ると、そ
の逆転が継続されてしまうものであつた。このた
め、上記従来の内燃機関の無接点点火装置を装備
した小型作業機等、例えばチエンソーなどにおい
ては人身事故等を引き起こす重大な問題があつ
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は上記従来技術に鑑みてなされたもの
で、内燃機関が逆転しようとしても逆転時には点
火動作を行わないようにして内燃機関の逆転を確
実に防止することができるとともに、内燃機関の
正転の高速回転時においても正常な点火動作に何
ら支障のない内燃機関の無接点点火装置を提供し
ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記問題点を解決するため、一対の
磁極を有するロータと、該ロータに対向配置さ
れ、エキサイタコイル及びトリガコイルの両方を
巻装配置したコアと、エキサイタコイルの正の誘
起電圧を充電する点火用充放電コンデンサと、上
記トリガコイルの正の誘起電圧が所定のトリガレ
ベルに達したときにトリガされ導通して上記点火
用充放電コンデンサの電荷をイグニシヨンコイル
に供給する第1のスイツチング素子とを有する内
燃機関の無接点点火装置において、上記エキサイ
タコイルの正の誘起電圧を充電するとともにその
充電後に所定の放電時定数で放電する充放電回路
と、その充放電電圧が所定レベル以上のときに導
通して上記トリガコイルを短絡する第2のスイツ
チング素子とからなる逆転防止回路を設け、さら
に上記ロータの上記一対の磁極のうち内燃機関の
正転時に上記コアと最初に対向する磁極の露出面
積をその後に対向する磁極の露出面積より小さく
した構成としたものである。
〔作用〕
本考案によれば、内燃機関の正転時及び逆転時
ともに、エキサイタコイルの正の誘起電圧が点火
用充放電コンデンサに充電される。
そして、内燃機関の正転時には、逆転防止回路
は点火動作に何ら影響を及ぼすことなく、トリガ
コイルの正の誘起電圧が所定のトリガレベルに達
した時点で第1のスイツチング素子がトリガされ
て導通し、この時点で上記点火用充放電コンデン
サの充電電荷がイグニシヨンコイルに供給され、
点火するものである。したがつて、内燃機関の正
転時には、所期の点火時期で点火動作が行われる
ものである。
なお、上述の如く逆転防止回路が点火動作に影
響を及ぼさないのは、該逆転防止回路を構成する
充放電回路の放電時定数により、エキサイタコイ
ルに正の誘起電圧が生じた後に第1のスイツチン
グ素子のトリガに関与する正の誘起電圧がトリガ
コイルに生ずるまでの間に、上記充放電回路の充
放電電圧が所定レベルを下回つており、第2のス
イツチング素子が上記第1のスイツチング素子の
トリガに関与する正の誘起電圧を短絡することが
ないからである。
もつとも、従来から提供されている各磁極の露
出面積が同一とされたロータを使用すると、内燃
機関の正転の高速回転時には、エキサイタコイル
の最初の正の誘起電圧のレベルも大きくなり、こ
れにより第1のスイツチング素子のトリガに関与
する正の誘起電圧がトリガコイルに生ずるとき
に、上記充放電回路の充放電電圧が所定レベルを
上回ることとなり、第2のスイツチング素子が第
1のスイツチング素子のトリガに関与する正の誘
起電圧を短絡することとなり、結局、内燃機関の
正転の高速回転時には第1のスイツチング素子の
トリガが阻止され失火状態となつてしまうもので
ある。この点、本考案では、ロータの磁極のうち
内燃機関の正転時にコアと最初に対向する磁極の
露出面積がその後に対向する磁極の露出面積より
小さくされているので、内燃機関の正転の高速回
転時においてもエキサイタコイルの最初の正の誘
起電圧のレベルが比較的小さくなり、その際の上
記充放電回路の充電電圧が所定レベルに達するこ
とがなく、第1のスイツチング素子のトリガに関
与する正の誘起電圧を短絡することがないもので
ある。すなわち、本考案によれば、内燃機関の正
転時には常に、逆転防止回路は点火動作に何ら影
響を及ぼすことなく、所期の点火時期で点火動作
が行われるものである。
一方、内燃機関の逆転時には、エキサイタコイ
ル及びトリガコイルの誘起電圧波形はその正負及
び時間の進行方向が逆になるので、逆転防止回路
を構成する充放電回路の放電時定数により、エキ
サイタコイルの正の誘起電圧が生じた後に第1の
スイツチング素子のトリガに関与する正の誘起電
圧がトリガコイルに生ずるときに、上記充放電回
路の充放電電圧が未だ所定レベルを上回ることと
なり、第2のスイツチング素子が第1のスイツチ
ング素子のトリガに関与する正の誘起電圧を短絡
し、第1のスイツチング素子のトリガが常に阻止
され、この結果、上記点火用充放電コンデンサの
充電電荷がイグニシヨンコイルに供給されること
がなく、失火状態に保たれるものである。したが
つて、何らかの原因で内燃機関が逆転したとして
も、その逆転が継続されることなくその逆転が防
止されるものである。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を説
明する。
図面について、1は磁極2,3を有するロータ
で、内燃機関に同期して回転するように機関の回
転軸に取り付けられている。図面実施例の場合、
該ロータ1はアルミ製の非磁性体4に磁石5及び
磁極2,3を埋設して構成されており、磁極2,
3がロータ1の外周面に露出している。また、磁
石5は磁極2,3が互いに異極となるように各磁
極2,3に連結されている。そして、本考案で
は、上記ロータ1の各磁極2,3のうち内燃機関
の正転時に後述のコア6と最初に対向する磁極2
の露出面積がその後に対向する磁極3の露出面積
より小さくされる。図面実施例の場合には、上記
磁極2が磁極3より小型に構成されており、磁極
2の露出面積が磁極3の露出面積より小さくされ
ている。
また、6は上記ロータ1に対向配置したコ字状
のコアで、各脚6a,6bにそれぞれエキサイタ
コイル7及びトリガコイル8がそれぞれ巻装され
ている。なお、脚6a,6bのロータ1との対向
面はそれぞれ弧状に形成されてロータ1との間隔
を略一定に保つようにされている。さらに、図面
実施例の場合、上記脚6bには第1図示の如くロ
ータ1の逆転方向に延長部6cが設けられ、これ
によりトリガコイル8の誘起電圧波形の立ち上が
り傾斜が低速時と高速時とで大きく変化するよう
にし、内燃機関の点火時期が機関の回転数に応じ
て自動進角するようになつている。もつとも、本
考案では必ずしも上記延長部6cを設ける必要は
ないものである。
さらに、第2図示の如く、上記エキサイタコイ
ル7にはダイオード9、点火用充放電コンデンサ
10及びイグニシヨンコイル11の1次コイル1
1aが直列接続され、これらがエキサイタコイル
7の正の誘起電圧を充電する充電回路を構成して
おり、上記点火用充放電コンデンサ10にエキサ
イタコイル7の正の誘起電圧が充電されるように
なつている。
また、上記点火用充放電コンデンサ10は第1
のスイツチング素子たるサイリスタ12のアノー
ド・カソード及びイグニシヨンコイル11の1次
コイル11aとともに直列接続され、これらが点
火用充放電コンデンサ10の充電電荷を放電する
放電回路を構成しており、上記第1のスイツチン
グ素子たるサイリスタ12がトリガされて導通し
たときに上記点火用充放電コンデンサ10の充電
電荷をイグニシヨンコイル11に供給するように
なつている。
なお、イグニシヨンコイル11の2次コイル1
1bには点火プラグ13が接続されている。ま
た、上記サイリスタ12のアノード・カソード間
には逆流防止用のダイオード14が接続されてい
る。
また、第1のスイツチング素子たるサイリスタ
12のゲート・カソード間には、ダイオード15
及び16を介してトリガコイル8が接続されると
ともに、抵抗17が接続されており、第1のスイ
ツチング素子たるサイリスタ12はトリガコイル
8の正の誘起電圧が所定のトリガレベルVT1に達
したときにトリガされて導通するようになつてい
る。さらに、トリガコイル8とダイオード15の
アノードとの接続中点にはダイオード18のアノ
ードが接続され、該ダイオード18のカソードは
サイリスタ12のアノードに接続されており、上
記サイリスタ12がトリガされて導通したとき
に、トリガ電流がダイオード18によりバイパス
されてサイリスタ12のゲート・カソード間を保
護するようになつている。
さらに、トリガコイル8の両端には第2のスイ
ツチング素子たるサイリスタ19のアノード・カ
ソードが接続されている。また、エキサイタコイ
ル7の両端にはダイオード20、抵抗21及びコ
ンデンサ22の直列回路が接続され、上記抵抗2
1とコンデンサ22との接続中点が抵抗23を介
して上記第2のスイツチング素子たるサイリスタ
19のゲートに接続されている。なお、サイリス
タ19のゲート・カソード間には抵抗24が接続
されている。すなわち、図面実施例の場合、上記
ダイオード20、抵抗21、コンデンサ22、抵
抗23、サイリスタ19のゲート・カソード及び
抵抗24がエキサイタコイル7の正の誘起電圧を
充電するとともにその充電後に所定の放電時定数
で放電する充放電回路を構成しており、サイリス
タ19は該充放電回路の充放電電圧、すなわちコ
ンデンサ22の充放電電圧Vc22が所定レベルVT2
以上のときに導通してトリガコイル8を短絡する
第2のスイツチング素子となつており、これらが
逆転防止回路Aを構成している。
なお、第2図中、25は、エキサイタコイル7
等のインピーダンスとの関係で、内燃機関の高速
回転時においてもコンデンサ10の充電電圧が下
がらないようにするためのダイオードである。
次に、上記構成の内燃機関の無接点点火装置の
動作について説明する。
まず、内燃機関が正転すると、エキサイタコイ
ル7及びトリガコイル8が無負荷状態とすれば、
エキサイタコイル7には第3図aに示す波形の電
圧VEx.c.が誘起され、トリガコイル8には第3図
bに示す波形の電圧VTr.c.が誘起される。
そして、エキサイタコイル7の誘起電圧VEx.c.
のうち正の電圧が得られるとき、ダイオード9→
点火用充放電コンデンサ10→イグニシヨンコイ
ル11の1次コイル11aの経路で電流が流れ、
点火用充放電コンデンサ10に電荷を充電する。
そして、トリガコイル8の誘起電圧VTr.c.のうち
正の電圧が生ずると、ダイオード15→ダイオー
ド16→サイリスタ12のゲート・カソード及び
抵抗17の経路で電流が流れ、上記正の電圧が所
定のトリガレベルVT1に達した時点T1で第1のス
イツチング素子たるサイリスタ12がトリガされ
て導通し、この時点T1で上記点火用放電コンデ
ンサ10の充電電荷はサイリスタ12のアノー
ド・カソードを通じてイグニシヨンコイル11の
1次コイル11aに放電され、その2次コイル1
1bに高電圧を誘起し、所期の点火火花を点火プ
ラグ13に発生せしめる。
したがつて、内燃機関の正転時には、所期の点
火時期(第3図示の場合は、T1時点)で点火動
作が行われるものである。
なお、エキサイタコイル7の誘起電圧VEx.c.
うち正の電圧が得られるときには、ダイオード2
0→抵抗21→コンデンサ22の経路で電流が流
れ、コンデンサ22に電荷が充電され、その後該
コンデンサ22の充電電荷は抵抗23→サイリス
タ19のゲート・カソード及び抵抗24の経路
で、上記コンデンサ22及び抵抗23で定まる放
電時定数で放電され、コンデンサ22の充放電電
圧Vc22の波形は第3図cの如くなるものである。
しかしながら、コンデンサ22の充放電電圧Vc22
のうち第2の波形は所定レベルVT2を上回り第2
のスイツチング素子たるサイリスタ19を導通さ
せるものの、その第2の波形は上記放電時定数に
よりトリガコイル8の誘起電圧VTr.c.のうち第1
のスイツチング素子たるサイリスタ12のトリガ
に関与する第1の正の電圧発生時には既に所定レ
ベルVT2を下回つており、第1のスイツチング素
子たるサイリスタ12のトリガが阻止されること
がないものである。また、コンデンサ22の充放
電電圧Vccのうち第1の波形はエキサイタコイル
7の誘起電圧VEx.c.のうちの第1の正の電圧のレ
ベルは小さく所定レベルVT2を上回ることがない
ので、第1のスイツチング素子たるサイリスタ1
2のトリガが阻止されることがないものである。
したがつて、内燃機関の正転時には、逆転防止回
路Aは上述の点火動作に何ら影響を及ぼすもので
はない。
もつとも、上述ロータ1の代りに、従来から提
供されている各磁極の露出面積が同一とされたロ
ータ、例えば第1図示のロータ1において磁極2
を磁極3と同形としたものを使用すると、内燃機
関の正転の高速回転時には、エキサイタコイル7
の無負荷状態における誘起電圧VEx.c.の波形が第
4図aの如くなり、コンデンサ22の充放電電圧
Vc22の波形は第4図bの如くなるものである。す
なわち、この場合には、エキサイタコイル7の誘
起VEx.c.のうち第1の正の電圧のレベルが大きく
なり、これにより、トリガコイル8の誘起電圧
VTr.c.のうち第1のスイツチング素子たるサイリ
スタ12のトリガに関与する第1の正の電圧発生
時に、コンデンサ22の充放電電圧Vc22のうち第
1の波形が所定レベルVT2を上回ることとなる。
したがつて、第2のスイツチング素子たるサイリ
スタ19がトリガコイル8の誘起電圧VTr.c.のう
ち第1のスイツチング素子たるサイリスタ12の
トリガに関与する第1の正の電圧を短絡すること
となり、結局、上記従来のロータを使用すると内
燃機関の正転の高速回転時には第1のスイツチン
グ素子たるサイリスタ12のトリガが阻止され失
火状態となつてしまうものである。この点、本考
案では、ロータ1の磁極2,3のうち内燃機関の
正転時にコア6と最初に対向する磁極2の露出面
積がその後に対向する磁極3の露出面積より小さ
くされているので、内燃機関の正転の高速回転時
においてもエキサイタコイル7の誘起電圧VEx.c.
のうち第1の正の電圧のレベルが比較的小さくな
り、コンデンサ22の充電電圧Vc22のうち第1の
波形が所定レベルVT2を上回ることがなく、トリ
ガコイル8の誘起電圧VTr.c.のうち第1のスイツ
チング素子たるサイリスタ12のトリガに関与す
る第1の正の電圧が短絡されることがないもので
ある。すなわち、本考案によれば、内燃機関の正
転時には常に、逆転防止回路Aは点火動作に何ら
影響を及ぼすことなく、所期の点火時期で点火動
作が行われるものである。
一方、内燃機関が逆転すると、エキサイタコイ
ル7及びトリガコイル8が無負荷状態とすれば、
エキサイタコイル7には第5図aに示す波形の電
圧VEx.c.が誘起され、トリガコイル8には第5図
bに示す波形の電圧VTr.c.が誘起され、これらの
波形の正負及び時間の進行方向が上記内燃機関の
正転時の場合とは逆になつている。
そして、エキサイタコイル7の誘起電圧VEx.c.
のうち正の電圧が得られるとき、上記内燃機関の
正転時の場合と同様に、ダイオード9→点火用充
放電コンデンサ10→イグニシヨンコイル11の
1次コイル11aの経路で電流が流れ、点火用充
放電コンデンサ10に電荷を充電する。
しかしながら、内燃機関の逆転時には、第2の
スイツチング素子たるサイリスタ19がトリガコ
イル8の誘起電圧VTr.c.のうち第1のスイツチン
グ素子たるサイリスタ12のトリガに関与する第
1及び第2の正の電圧を短絡し、第1のスイツチ
ング素子たるサイリスタ12のトリガが常に阻止
されるものである。
すなわち、エキサイタコイル7の誘起電圧
VEx.c.のうち正の電圧が得られるときには、ダイ
オード20→抵抗21→コンデンサ22の経路で
電流が流れ、コンデンサ22に電荷が充電され、
その後該コンデンサ22の充電電荷は抵抗23→
サイリスタ19のゲート・カソード及び抵抗24
の経路で、上記コンデンサ22及び抵抗23で定
まる放電時定数で放電され、コンデンサ22の充
放電電圧Vc22の波形は第5図cの如くなるもので
ある。したがつて、トリガコイル8の誘起電圧
VTr.c.のうち第1のスイツチング素子たるサイリ
スタ12のトリガに関与する第1及び第2の正の
電圧が発生するときには、未だコンデンサ22の
充放電電圧Vc22が所定レベルVT2を上回ることと
なり、第2のスイツチング素子たるサイリスタ1
9がそのアード・カソードの経路でトリガコイル
8の誘起電圧VTr.c.のうち上記第1及び第2の正
の電圧を短絡することとなり、このため第1のス
イツチング素子たるサイリスタ12のトリガが常
に阻止されるものである。
この結果、内燃機関の逆転時には、上記点火用
充放電コンデンサ10の充電電荷がイグニシヨン
コイル11に供給されることがなく、失火状態に
保たれるものである。したがつて、何らかの原因
で内燃機関が逆転したとしても、その逆転が継続
されることなくその逆転が防止されるものであ
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、何らかの原因で内燃機関が逆
転しようとしても逆転時には点火動作が阻止さ
れ、内燃機関の逆転を確実に防止することができ
る効果が得られるとともに、内燃機関の正転の高
速回転時においても正常な点火動作に何ら支障の
ない効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案の無接点点火装置の一部を示す一部切欠
正面図、第2図は本考案の無接点点火装置の回路
図、第3図は内燃機関の正転時における本考案の
誘起電圧波形図でaはエキサイタコイルの誘起電
圧波形図、bはトリガコイルの誘起電圧波形図、
cはコンデンサの充放電電圧波形図、第4図は従
来のロータを使用した際の内燃機関の正転の高速
回転時における誘起電圧波形図で、aはエキサイ
タコイルの誘起電圧波形図、bはコンデンサの充
放電電圧波形図、第5図は内燃機関の逆回転時に
おける本考案の誘起電圧波形図で、aはエキサイ
タコイルの誘起電圧波形図、bはトリガコイルの
誘起電圧波形図、cはコンデンサの充放電電圧波
形図である。 1……ロータ、2,3……磁極、6……コア、
7……エキサイタコイル、8……トリガコイル、
10……点火用充放電コンデンサ、11……イグ
ニシヨンコイル、12……サイリスタ(第1のス
イツチング素子)、13……点火プラグ、19…
…サイリスタ(第2のスイツチング素子)、A…
…逆転防止回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の磁極を有するロータと、該ロータに対向
    配置され、エキサイタコイル及びトリガコイルの
    両方を巻装配置したコアと、エキサイタコイルの
    正の誘起電圧を充電する点火用充放電コンデンサ
    と、上記トリガコイルの正の誘起電圧が所定のト
    リガレベルに達したときにトリガされ導通して上
    記点火用充放電コンデンサの電荷をイグニシヨン
    コイルに供給する第1のスイツチング素子とを有
    する内燃機関の無接点点火装置において、上記エ
    キサイタコイルの正の誘起電圧を充電するととも
    にその充電後に所定の放電時定数で放電する充放
    電回路と、その充放電電圧が所定のレベル以上の
    ときに導通して上記トリガコイルを短絡する第2
    のスイツチング素子とからなる逆転防止回路を設
    け、さらに上記ロータの上記一対の磁極のうち内
    燃機関の正転時に上記コアと最初に対向する磁極
    の露出面積をその後に対向する磁極の露出面積よ
    り小さくしてなることを特徴とする内燃機関の無
    接点点火装置。
JP1987093112U 1987-06-17 1987-06-17 Expired - Lifetime JPH0526313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093112U JPH0526313Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093112U JPH0526313Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200676U JPS63200676U (ja) 1988-12-23
JPH0526313Y2 true JPH0526313Y2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=30955413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987093112U Expired - Lifetime JPH0526313Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526313Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538831B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-08 飯田電機工業株式会社 内燃機関用点火装置の下限速度域における点火動作制御方法と点火動作制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569756A (en) * 1978-11-01 1980-05-26 Outboard Marine Corp Capacitorrdischarged ignition system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317380Y2 (ja) * 1974-10-28 1978-05-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569756A (en) * 1978-11-01 1980-05-26 Outboard Marine Corp Capacitorrdischarged ignition system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63200676U (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515140A (en) Contactless ignition device for internal combustion engines
JPH0526313Y2 (ja)
US4679540A (en) Ignition system
US5755199A (en) Discharge ignition apparatus for internal combustion engine having built-in overspeed disable capability
JPH0712692Y2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JP3986006B2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPS6337269B2 (ja)
US4200078A (en) C. D. ignition system with active pulse discriminating means
JP2586057Y2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
US3431901A (en) Electronic ignition circuit
JPH0226067B2 (ja)
JPS6145069B2 (ja)
JPH1054333A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0313579Y2 (ja)
JPS5941669A (ja) コンデンサ放電式内燃機関点火装置
JPS624695Y2 (ja)
JPH0450463Y2 (ja)
JP2001193618A (ja) 内燃機関の過回転防止装置
JPH0430381Y2 (ja)
JPS6123663Y2 (ja)
JPH025099Y2 (ja)
JPH0115704B2 (ja)
JPH0346227Y2 (ja)
JPH037578Y2 (ja)
JPS6235904Y2 (ja)