JPH05261913A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH05261913A
JPH05261913A JP6451892A JP6451892A JPH05261913A JP H05261913 A JPH05261913 A JP H05261913A JP 6451892 A JP6451892 A JP 6451892A JP 6451892 A JP6451892 A JP 6451892A JP H05261913 A JPH05261913 A JP H05261913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
power
carriage
print
replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6451892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Noguchi
智之 野口
Masaharu Oyama
正治 大山
Koei Matsuda
光栄 松田
Hajime Shiraishi
肇 白石
Hiroaki Sakai
博章 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6451892A priority Critical patent/JPH05261913A/ja
Publication of JPH05261913A publication Critical patent/JPH05261913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリアルヘッドタイプのプリンタのヘッドキ
ャリッジに本体基板からのケーブルを引き回すことな
く、非接触で印字信号の通信、ヘッドの制御、及び電力
供給を可能とする。 【構成】 印字ヘッド1を駆動する為にキャリッジ3に
搭載されているヘッド制御部8と、ヘッド制御部8に電
力を供給する為の電源装置と、ヘッド制御部8に印字デ
ータ信号を与えるコントロール装置と、コントロール装
置からヘッド制御部8に対して非接触で印字データ信号
を通信可能にする発光部11と受光部12とを備えた印
字装置であって、電源装置に電力を補充するための電力
補充装置9,10を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】プリンタにおいて高印字品質あるいは高
速印字に対応するために、シリアル印字ヘッドは多数の
ドットを保有している。従来、ワープロ用の印字ヘッド
などは、それらの多数のドットを制御する信号線をドッ
ト毎に設けたり、信号線間ノイズを避けるためにプリン
タシャーシ上に固定された制御基板から多数のドットを
制御するための信号を印字ヘッド基板上の素子に対して
シリアルに転送し、前記素子はシリアル・パラレル変換
を行い多数の印字ヘッドを駆動するという方式がとられ
てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方式では、プリンタにおける高印字品質、高速化に伴
う更なるドット数の拡大に対応しようとすると、膨大な
量の印字信号を非常に高周波でケーブルを通して転送せ
ねばならず、ノイズや信号品質上の問題が生じてくる。
例えば200ドットのヘッドを5kHzで駆動するため
には、1MHzのシリアル印字信号を転送することにな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、ヘッドを駆動するヘッド制御部に電力を供
給するキャリッジに搭載された電源装置と、ヘッド制御
部に印字データ信号を与えるコントロール装置からヘッ
ド制御部に対して非接触で印字データ信号を通信する被
接触通信手段と、電源装置に電力を補充する電力補充装
置を設けた。
【0005】
【作用】本発明は上記構成により、ケーブルを必要とせ
ずに印字ヘッドに印字データ信号を転送することを可能
にした。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例における印字装置の
構成図である。図1において1は印字ヘッド、2は印字
ヘッド1にインク供給可能でその側面に印字ヘッド1が
装着されているインクタンク、3は印字ヘッド1を装着
しているキャリッジ、4はキャリッジ3を矢印A方向に
移動可能にするためのシャフト、5はキャリッジ3を移
動するモータ、6はモータ5の駆動力をキャリッジ3に
伝えるためのベルト、7は印字用紙、8はキャリッジ3
に固定され印字ヘッド1を駆動するためのヘッド制御
部、9はキャリッジ3による往復運動を回転運動に変換
して電力を発生し、ヘッド制御部8へ電力を補充する電
力補充装置、10はプリンタが待機状態の際、ヘッド制
御部8へ電力を補充する電力補充装置、11はプリンタ
シャーシに固定された発光部、12はヘッド制御部8ま
たはキャリッジ3に固定され発光部11からの光信号に
変換された印字信号Bを受光する受光部である。
【0007】以上のように構成された印字装置について
その動作を説明する。キャリッジ3はシャフト4により
印字用紙7に沿って、矢印A方向にモータ5の駆動力及
びベルト6の伝達力により往復運動を行う。キャリッジ
3に装着している電力補充装置9は図2に示すようにこ
の往復運動を回転運動に変換して電力を発生する。発生
した電力はヘッド制御部8へ送られる。プリンタが待機
状態の時、キャリッジ3は電力補充装置10の上で待機
している。この時、ヘッド制御部8と電力補充装置10
は電気的に接続しており、電力補充装置10からヘッド
制御部8へ電力が補充されている。また、印字信号Bの
光軸はシャフト4と平行であり、キャリッジ3の往復運
動時におけるどの位置においても、常に発光部11から
の印字信号を受光部12は捕らえることができる。
【0008】図3は本発明の一実施例における印字装置
のヘッド制御ブロック図である。プリンタへの印字指令
コードがデータバスaを通してCPU21に取り込まれ
ると、CPU21は印字指令コードに見合う文字フォン
トをROM22より取り込み、ある領域分の印字信号を
まとめてバッファ23に出力する。バッファ23は適度
に印字信号に変換を加えドライバ24に出力する。ドラ
イバ24は発光部11に印字信号を出力し発光部11は
これを光信号に変換する。発光部11は一つあるいは複
数の発光素子と必要に応じてレンズを備えている。発光
部11で光に変換された印字信号Bはヘッド制御部8あ
るいはキャリッジ3に取り付けられた受光部12に光伝
送され、バッファ25に入力される。受光部12は一つ
あるいは複数の受光素子と必要に応じてレンズを備えて
いる。バッファ25は適度に印字信号に変換を加えヘッ
ドドライバ26に出力する。ヘッドドライバ26はヘッ
ド1の複数のドット27のそれぞれを印字信号に応じて
選択的に駆動する。ここで印字信号Bを一系統のシリア
ルな信号とするなら、発光部11の発光素子及び受光部
12の受光素子はそれぞれ一素子で構成することがで
き、バッファ23はパラレルデータ→シリアルデータ変
換のシフトレジスタ、バッファ25はシリアルデータ→
パラレルデータ変換のシフトレジスタで構成することが
できる。28はバッテリー等の充電可能な電源装置であ
り、受光部12、バッファ25、ドライバ26に電力を
供給するが、図3に示すようにヘッド制御部8にこの電
源装置28を搭載することにより、電源用のケーブルも
キャリッジ3に対して引き回す必要がなくなる。また、
プリンタが待機中は電力補充装置10から電源装置28
へ電力が補充され、キャリッジ3が走査中には電力補充
装置9から電源装置28へ電力が補充される。このため
電源装置28への特別な充電動作を必要とせず、ヘッド
制御部8には常に十分な電力が確保されている。
【0009】図4は本発明の一実施例における電力補充
装置のブロック図である。キャリッジが走査中、発電機
30はキャリッジ3の往復運動を回転運動に変換して電
力を発生する。発生した電力はダイオード31、32、
33、34により整流され、コンデンサ35により平滑
化される。さらに安定化回路36により、ある一定の電
圧レベルが電源装置28へ供給される。キャリッジ3が
走査中、スイッチ37は短絡しており、待機中は開放と
なる。プリンタが待機中、端子XとX’、端子YとY’
は接続され、ヘッド制御部8と電力補充装置10は電気
的に接続状態となる。この時、電源39から電源装置2
8へ電力が供給される。
【0010】なお、本発明の非接触の印字信号通信手段
は光によるものに限定されるものではなく、電波による
ものでもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明は、ヘッドを駆動するヘッド制御
部に電力を供給するキャリッジに搭載された電源装置
と、ヘッド制御部に印字データ信号を与えるコントロー
ル装置からヘッド制御部に対して非接触で印字データ信
号を通信する非接触通信手段と、電源回路に電力を補充
する電力補充装置を備えたことにより、プリンタシャー
シ上の基板からキャリッジ上のヘッド制御部に対し、ケ
ーブルレスで大容量の印字データを信号劣化なく転送可
能とし、さらにキャリッジ上の電力を一定に保つため特
別な充電動作を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における印字装置の構成図
【図2】本発明の一実施例における印字装置を構成する
電力補充装置の構成図
【図3】本発明の一実施例における印字装置のヘッド制
御ブロック図
【図4】本発明の一実施例における印字装置を構成する
電力補充装置のブロック図
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 インクタンク 3 キャリッジ 4 シャフト 5 モータ 6 ベルト 7 印字用紙 8 ヘッド制御部 9,10 電力補充装置 11 発光部 12 受光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8804−2C B41J 29/00 E (72)発明者 白石 肇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 酒井 博章 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体へ印字を行うヘッドと、前記ヘッ
    ドが装着可能で記録媒体に対し相対的に移動可能なキャ
    リッジと、前記ヘッドを駆動する前記キャリッジに搭載
    されたヘッド制御部と、前記ヘッド制御部に電力を供給
    する前記キャリッジに搭載された電源装置と、前記ヘッ
    ド制御部に印字データ信号を与えるコントロール装置
    と、前記コントロール装置から前記ヘッド制御部に対し
    て非接触で印字データ信号を通信する非接触通信手段
    と、前記電源装置に電力を補充するための電力補充装置
    を備えたことを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】前記電力補充装置が前記キャリッジに搭載
    された発電機であることを特徴とする印字装置。
  3. 【請求項3】前記電力補充装置が前記キャリッジが所定
    の位置にきたときのみ前記電源装置に電力を補充するこ
    とを特徴とする印字装置。
  4. 【請求項4】前記非接触通信手段が光によるものである
    ことを特徴とする請求項1記載の印字装置。
  5. 【請求項5】前記非接触通信手段が電波によるものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の印字装置。
JP6451892A 1992-03-23 1992-03-23 印字装置 Pending JPH05261913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6451892A JPH05261913A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6451892A JPH05261913A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261913A true JPH05261913A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13260517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6451892A Pending JPH05261913A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261913A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062826A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2011103723A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2011110920A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2012210991A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 印刷媒体供給装置
JP2015223802A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017114132A (ja) * 2017-02-23 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062826A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2011103723A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2011110920A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2012210991A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 印刷媒体供給装置
JP2015223802A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017114132A (ja) * 2017-02-23 2017-06-29 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631870B1 (en) Print head and printer apparatus using the same
US6779873B2 (en) Ink jet printing apparatus and method
US7508161B2 (en) Electronic device and power supply method
US7084996B2 (en) Recording device
US5740339A (en) Outputting method and apparatus
JPH05261913A (ja) 印字装置
JP2005301423A (ja) シリアルデータ転送方法、電子機器、及び記録装置
US6209984B1 (en) Power saving ink jet printer and controlling method thereof
JPH05318877A (ja) 印字装置
JPH05246109A (ja) 印字装置
US11142004B2 (en) Scanning printer carriage
US6147766A (en) Printing apparatus for increasing efficiency in transmitting image data between internal control units
JPS61248771A (ja) 記録装置
JP3060330B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPS5938084A (ja) 印字装置
JP3014520B2 (ja) 記録装置
JP2009255335A (ja) 画像形成装置
JP2000001020A (ja) プリンタヘッド及びこれを備えた記録装置
KR100213907B1 (ko) 프린터의 독취 장치 및 그 제어 방법
KR100206266B1 (ko) 프린터의 캐리지 제어방법
JP2001334667A (ja) プリントヘッド、およびプリントヘッドのヒータボード
JPH0619648A (ja) プリンタ・サーバ及びプリンタ・システム
JPH07214869A (ja) 記録ヘッド制御信号を光伝送するシリアルプリンタ
JP2000177209A (ja) 記録装置
JP2002019220A (ja) プリンタのヘッドケーブル接続構造