JPH05261706A - 木材保存処理用組成物 - Google Patents

木材保存処理用組成物

Info

Publication number
JPH05261706A
JPH05261706A JP32616492A JP32616492A JPH05261706A JP H05261706 A JPH05261706 A JP H05261706A JP 32616492 A JP32616492 A JP 32616492A JP 32616492 A JP32616492 A JP 32616492A JP H05261706 A JPH05261706 A JP H05261706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
group
composition
resin
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32616492A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Uchiyama
直樹 内山
Hiroshi Kurisaki
宏 栗崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Publication of JPH05261706A publication Critical patent/JPH05261706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 3−ヨード−2−プロピニル−N−ブチルカ
ルバメート、p−クロロフェニル−3−ヨード−2−プ
ロピニルホルマール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−
2−プロペニルエチルカルボネートからなる化合物群
(A)から選ばれる1種以上の化合物および/または防
蟻剤、およびアクリル樹脂、グリセリン脂肪酸エステ
ル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、ロジン誘導体からな
る群(B)から選ばれる1種以上の樹脂を含有する木材
保存処理用組成物。 【効果】 耐候性が向上するので低濃度でも効力が持続
し、木材保存処理用組成物として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた耐候性を有する
木材保存処理用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】わが国の
木材需要は増大しているが、それに伴い国内外の森林資
源の枯渇や、林地荒廃に伴う環境の劣悪化などが問題と
なってきている。このような状況下、木材の耐久性を向
上させてその有効利用を図るため行われてきた防腐、防
蟻等の木材保存処理は、更にその重要性を増してきてい
る。木材保存剤としてはこれまでに種々のものが提案さ
れており、ヨード系化合物として3−ヨード−2−プロ
ピニル−N−ブチルカルバメート(以下、IPBCとい
う)、p−クロロフェニル−3−ヨード−2−プロピニ
ルホルマール(以下、IF−1000という)、3−ブ
ロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルエチルカルボ
ネート(以下、EBIPという)も木材防腐剤として従
来より用いられてきた。このような処理剤を使用して例
えば家屋の部材として用いられている木材の保存処理を
行う場合、通常は塗布、吹き付けなどによる表面処理が
行われている。
【0003】ところで、家屋の木材保存処理の場合、予
防処理が重要であることから住宅新築時に行われるのが
一般であるが、現在市販されている表面処理用木材保存
処理剤では耐候性に問題があり、効力持続性に劣る欠点
がある。即ち、住宅部材としての木材に対して今日期待
される最低10年間という耐用年数以上に効力を持続し
うる木材保存処理剤が得られていないのが現状である。
【0004】木材表面処理剤の防腐性能については、日
本木材保存協会規格第1号および7号に定めがあるが、
1989年の改訂によって一層厳しい耐候性が要求され
るようになってきている。従来の木材保存処理剤でこれ
を満足するためには有効成分濃度を従来の倍以上にも上
げる必要があるが、これは安全性および経済性の両面か
ら望ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記事情
に鑑み種々検討を重ねた結果、IPBC、EBIP、I
F−1000からなる化合物群(A)から選ばれる1種
以上の化合物および/または防蟻剤を有効成分として含
有する木材保存処理用組成物にアクリル樹脂、グリセリ
ン脂肪酸エステル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、ロジ
ン誘導体からなる群(B)から選ばれる1種以上の樹脂
を配合することによって耐候性が著しく向上することを
見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明はIPBC、EBIP、
IF−1000からなる化合物群(A)から選ばれる1
種以上の化合物および/または防蟻剤を有効成分として
含有し、これに更にアクリル樹脂、グリセリン脂肪酸エ
ステル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、ロジン誘導体か
らなる群(B)から選ばれる1種以上の樹脂を配合して
なる木材保存処理用組成物に関するものであり、本発明
組成物は、低濃度でも優れた耐候性を示す。
【0007】より詳細には、本発明は(1)3−ヨード
−2−プロピニル−N−ブチルカルバメート、p−クロ
ロフェニル−3−ヨード−2−プロピニルホルマールお
よび3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロぺニルエ
チルカルボネートからなる化合物群(A)から選ばれる
1種以上の化合物ならびにアクリル樹脂、グリセリン脂
肪酸エステル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂およびロジ
ン誘導体からなる群(B)から選ばれる1種以上の樹脂
を含有する木材保存処理用組成物、(2)防蟻剤を含有
させてなる前記1記載の木材保存処理用組成物、(3)
防蟻剤ならびにアクリル樹脂、グリセリン脂肪酸エステ
ル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂およびロジン誘導体か
らなる群(B)から選ばれる1種以上の樹脂を含有する
木材保存処理用組成物に関する。
【0008】本発明にて用いられるアクリル樹脂として
は、一般式CH2 =CR−COOR’(式中、Rは水素
またはメチル基、R’は水素または炭素数1〜12のア
ルキル基)で表される1種または2種以上と共重合可能
な他のビニル系単量体から構成され、重量平均分子量が
10,000〜200,000、好ましくは10,00
0〜100,000の範囲にある重合体が好ましく用い
られる。重量平均分子量があまりに小さすぎるもので
は、樹脂強度が下がり固着効果が小さく、また逆に分子
量があまり大きすぎると薬剤の浸透性が悪くなり固着効
果が低下する。グリセリン脂肪酸エステルとは、アマニ
油、ダイズ油、キリ油などの乾性油とグリセリンのエス
テル化物であり、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグ
リセライド、脂肪酸トリグリセライドのいずれでも構わ
ないが、好ましくは脂肪酸モノグリセライドが用いられ
る。アルキド樹脂とは二塩基酸とは多価アルコールの重
縮合物を油、脂肪酸、各種合成樹脂、またはビニルモノ
マーで変性したもので、脂肪酸の含量は50%以上が好
ましい。ウレタン樹脂は、アマニ油、ダイズ油、キリ油
などの乾性油をイソシアネートで変性させたものが好ま
しい。また、ロジン誘導体としてはロジンおよびロジン
エステルが用いられる。
【0009】群(B)から選ばれる樹脂の配合量は、化
合物群(A)の化合物を含有する製剤の場合、化合物群
(A)の化合物1重量部に対し、また防蟻剤のみを含有
する場合、防蟻剤1重量部に対して通常は0.1〜20
重量部、好ましくは0.5〜10重量部とすればよい。
この量があまり少ないと充分な効果を得るのが難しく、
また多すぎる場合は、保存剤自体の粘度が高くなり、浸
透性の低下や処理器具のノズルの詰まりの原因となる。
【0010】本発明で用いられる防蟻剤としては、従来
公知のものがいずれも使用でき、例えばO,O−ジエチ
ル−(α−シアノベンジリデンアミノ)チオホスフェー
ト(以下、ホキシムという)、O,O−ジエチル−O−
3,5,6−トリクロロ−2−ピリジルホスホロチオエ
ート(以下、クロロピリホスという)、O,O−ジエチ
ル−O−(3−オキソ−2−フェニル−2H−ピリダジ
ン−6−イル)ホスホロチオエート(以下、ピリダフェ
ンチオンという)などが挙げられる。
【0011】本発明の組成物における化合物群(A)の
化合物および/または防蟻剤の有効成分濃度は、化合物
群(A)の化合物が0.1〜5.0重量%、防蟻剤が
0.1〜5.0重量%が好ましい。
【0012】本発明の組成物は使用目的によって、直接
適用したり、または適当な液体担体に分散させたり、更
にはこれらに乳化剤、分散剤、懸濁剤、展着剤、浸透
剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤などを添加して、乳剤、水
和剤、ペースト剤などの剤型にして適宜希釈して使用し
てもよく、また他の殺菌剤、殺虫剤などを配合して使用
することが可能である。
【0013】本発明の組成物に用いられる液体担体とし
ては、有効成分と反応しないものであればいかなる液体
でも使用可能で、例えば、水、アルコール類(メタノー
ル、エタノール、エチレングリコール、プロピレングリ
コールなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンなど)、グリコールエーテ
ル類(エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル(以下、BDGという)、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブ
チルエーテル、ポリエチレングリコールモノフェニルエ
ーテルなど)、その他のエーテル類(エチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ハロゲン化炭
化水素(ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルム、
トリクロロエタン、塩素化ベンゼンなど)、エステル類
(酢酸エチルなど)、ニトリル類(アセトニトリルな
ど)、ジメチルスルホキサイド、酸アミド類(ジメチル
ホルムアミドなど)、芳香族炭化水素(キシレン、トル
エン、ベンゼン、ソルベントナフサ、ナフタレンな
ど)、脂肪族炭化水素(ケロセン、ガソリンなど)など
が使用でき、もちろんこれらの液体は単独の状態でも、
各々を配合した状態ででも使用できる。
【0014】また、乳化剤、分散剤などとしては、石鹸
類、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルエステルなどの非イオン系界面活性剤や、アル
キルアリルスルホン酸などの陰イオン系界面活性剤や、
第4級アンモニウム塩などの陽イオン系界面活性剤、ま
たはこれらの配合物が使用され、一般に組成物中に1〜
40重量%程度添加される。
【0015】本発明の木材保存処理用組成物に必要に応
じて配合することのできる他の殺菌剤、殺虫剤、共力剤
としては、例えば2−クロロ−1−(2,4,5−トリ
クロロフェニル)ビニルジメチルホスフェート、2−イ
ソプロポキシフェニル−N−メチルカルバメート、シア
ノ(3−フェノキシフェニル)メチル N−(2−クロ
ロ−4−トリフルオロメチル)フェニル−D−バリネー
ト、シアノ(3−フェノキシフェニル)メチル 2,2
−ジメチル−3−1,2,2,2−テトラブロモエチ
ル)シクロプロパンカルボキシレート、〔(1α,3α
(Z)〕−(±)−〔2−メチル(1,1’−ビフェニ
ル)−3−イル〕メチル−3−(2−クロロ−3,3,
3−トリフルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボキシレート、(4−エトキシフ
ェニル)〔3−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニ
ル)プロピル〕(ジメチル)シラン、(3−フェノキシ
ベンジル)メチル 3−(2,2−ジクロロエテニル)
−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
シアノ(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)メチ
ル 3−(2,2−ジクロロエテニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシレート、ホウ砂、硼酸、
2,2’,3,3,3,3’,3’,3’−オクタクロ
ロジプロピルエーテル(以下、S−421という)、p
−クロロフェニル−3−ヨード−2−プロピニルホルマ
ール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニル
−エチルカルボネート、N−シクロヘキシル−N−メト
キシ−2,5−ジメチルフラン−3−カルボキサミド、
N−ニトロソ−シクロヘキシル−ヒドロキシルアミンの
アルミニウム塩、1,2−(チオシアノメチルチオ)ベ
ンゾチアゾール、1−〔2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル
−メチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、1−
〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキ
ソラン−2−イル−メチル〕−1H−1,2,4−トリ
アゾールなどが挙げられる。これらは単独であるいは2
種以上を組み合わせて用いることができる。その使用量
については特に限定はないが、本発明の木材保存処理用
組成物に対して通常は0.01〜20.0重量%、好ま
しくは0.01〜10.0重量%の割合で用いればよ
い。
【0016】本発明の木材保存処理用組成物には、更に
香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、防錆剤など
を添加しても差し支えない。
【0017】本発明の木材保存処理用組成物を用いて木
材の処理を行うには、塗布、吹付け、浸漬、注入、散布
など従来表面処理剤について適用されてきた方法がいず
れも利用できる。
【0018】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明がこれら実施例に限定されるものでな
いことは言うまでもない。 実施例A−1〜O−7 防蟻剤として、バリサイドコンク(ホキシム+S−42
1、6:4の混合物、総有効成分73.5%、武田薬品
工業株式会社製)、カヤタックPWD原体(クロロピリ
ホス、99.4%含有、日本化薬株式会社製)を、A群
の化合物としてトロイサンポリフェイズ(Troysan Poly
phase )P-100(IPBC97%以上含有、トロイケミカ
ル社製)、サンプラス原体(EBIP75%含有、三共
株式会社製)、IF−100S(IF−1000 93
%以上含有、ナガセ化成工業株式会社製)を、アクリル
樹脂としてダイヤナールLR−472(三菱レイヨン株
式会社製)を、グリセリン脂肪酸エステルとしてモノグ
リセライド(九州塗料工業株式会社製)を、アルキド樹
脂としてアラキード1465−60(荒川化学工業株式
会社製)を、ウレタン樹脂としてハビットフロアー(九
州塗料工業株式会社製)を、ロジン誘導体としてKR−
610(荒川化学工業株式会社製)を用い、表1〜表1
5に示す処方の木材保存処理用組成物を調製した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】
【表6】
【0025】
【表7】
【0025】
【表8】
【0027】
【表9】
【0028】
【表10】
【0029】
【表11】
【0030】
【表12】
【0031】
【表13】
【0032】
【表14】
【0033】
【表15】
【0034】比較例1〜9 比較例として、表16に示す処方の木材保存処理用組成
物を調製した。
【0035】
【表16】
【0036】試験例1 前記実施例A−2,3,5,6,7〜O−2,3,5,
6,7および比較例1〜9で得られた木材保存処理用組
成物につき、日本保存協会規格第1号、1989に準じ
て下記の通り防腐効力評価を行った。供試菌および試験
樹種はカワラタケとブナであった。各組成物をケロセン
で2倍に希釈した後、この希釈薬剤を5mm(厚さ)×2
0mm(幅)×40mm(長さ)の試験片に110±10g
/m2 塗布して20日間風乾した。水に5時間浸漬し、
続いて40℃で19時間乾燥する耐候操作を30回繰り
返した。耐候操作終了後に乾燥重量を測定した試験片
を、良く発達した菌叢上にセットして26±2℃で60
日間腐朽操作を行った。腐朽終了後、取り出した試験片
は菌体を取り除いて乾燥後、再度重量を測定し腐朽によ
る重量減少率を求めた。重量減少率は、次式により算出
し、その結果を表17および表18に示す。
【0037】
【0038】 表 17 ───────────────────── 実施例 重量減少率(%) ───────────────────── A−2 8.5 A−3 7.7 A−5 9.0 A−6 8.3 A−7 7.3 ───────────────────── B−2 8.7 B−3 9.1 B−5 8.6 B−6 6.7 B−7 8.2 ───────────────────── C−2 8.4 C−3 7.9 C−5 8.3 C−6 7.8 C−7 8.7 ───────────────────── D−2 9.7 D−3 7.3 D−5 9.4 D−6 8.9 D−7 10.5 ───────────────────── E−2 8.4 E−3 8.9 E−5 9.8 E−6 9.2 E−7 9.0 ───────────────────── F−2 8.4 F−3 9.0 F−5 7.4 F−6 5.9 F−7 9.3 ───────────────────── G−2 7.7 G−3 8.1 G−5 6.8 G−6 6.0 G−7 9.5 ───────────────────── H−2 9.4 H−3 8.0 H−5 9.3 H−6 7.7 H−7 8.7 ───────────────────── I−2 8.3 I−3 7.1 I−5 9.4 I−6 9.2 I−7 10.5 ───────────────────── J−2 8.4 J−3 7.9 J−5 8.0 J−6 9.2 J−7 10.4 ───────────────────── K−2 9.3 K−3 8.4 K−5 7.1 K−6 7.4 K−7 8.7 ───────────────────── L−2 5.7 L−3 8.8 L−5 8.6 L−6 9.7 L−7 8.2 ───────────────────── M−2 9.4 M−3 7.5 M−5 9.6 M−6 9.2 M−7 10.3 ───────────────────── N−2 9.8 N−3 6.4 N−5 9.4 N−6 8.2 N−7 9.5 ───────────────────── O−2 7.5 O−3 8.1 O−5 9.2 O−6 9.9 O−7 7.1 ───────────────────── 無処理 34.9 ─────────────────────
【0039】 表 18 ───────────────────── 比較例 重量減少率(%) ───────────────────── 1 21.9 2 19.3 3 20.0 4 19.9 5 17.3 6 19.8 7 17.9 8 16.0 9 14.3 ───────────────────── 無処理 34.9 ─────────────────────
【0040】試験例2 前記実施例A−1,2,4,5〜O−1,2,4,5お
よび比較例1〜9で得られた木材保存処理用組成物につ
き、日本木材保存協会規格第11号、1981、総合試
験に準じて下記の通り防蟻効力評価を行った。各組成物
をケロセンで2倍に希釈した後、この希釈薬剤を10mm
(接線方向)×10mm(放射方向)×20mm(繊維方
向)のアカマツ辺材からなる試験片に110±10g/
2 塗布して20日間風乾した。水に5時間浸漬し、続
いて40℃で19時間乾燥する耐候操作を80回繰り返
した。耐候操作終了後、乾燥重量を測定した試験片を歯
科用石膏を底面とするアクリル樹脂製カップの中央に設
置し、その中へイエシロアリ職蟻150頭、兵蟻15頭
を投入して28±2℃で21日間飼育した。試験終了
後、生存しているイエシロアリ職蟻の頭数と取り出した
試験片の乾燥重量を測定し、死虫率と食害による重量減
少率を求めた。死虫率および重量減少率は次式により算
出し、その結果を表19および表20に示す。
【0041】
【0042】 表 19 ───────────────────── 実施例 重量減少率(%) ───────────────────── A−1 1.6 A−2 0.8 A−4 1.4 A−5 0.4 ───────────────────── B−1 1.3 B−2 2.0 B−4 2.3 B−5 0 ───────────────────── C−1 1.0 C−2 0.4 C−4 1.3 C−5 0 ───────────────────── D−1 2.8 D−2 1.7 D−4 3.0 D−5 1.2 ───────────────────── E−1 2.2 E−2 0 E−4 3.4 E−5 1.8 ───────────────────── F−1 2.0 F−2 1.4 F−4 2.1 F−5 1.4 ───────────────────── G−1 1.7 G−2 0 G−4 2.1 G−5 2.1 ───────────────────── H−1 2.8 H−2 0 H−4 2.4 H−5 1.0 ───────────────────── I−1 1.3 I−2 0 I−4 3.3 I−5 1.9 ───────────────────── J−1 3.4 J−2 0.3 J−4 2.4 J−5 1.4 ───────────────────── K−1 1.8 K−2 0 K−4 1.3 K−5 3.0 ───────────────────── L−1 0.9 L−2 1.7 L−4 0.2 L−5 2.2 ───────────────────── M−1 0 M−2 1.3 M−4 0.1 M−5 3.3 ───────────────────── N−1 2.6 N−2 0.8 N−4 0 N−5 0 ───────────────────── O−1 0.2 O−2 1.4 O−4 1.5 O−5 3.4 ───────────────────── 21日目の死虫率はいずれも100%であった。
【0043】 表 20 ──────────────────────────────── 比較例 重量減少率(%) 21日目の死虫率(%) ──────────────────────────────── 1 21.9 4.6 2 19.3 3.5 3 20.0 4.5 4 11.5 34.5 5 9.8 50.0 6 10.9 42.1 7 9.4 48.0 8 10.0 39.0 9 8.3 44.2 ──────────────────────────────── 無処理 22.4 2.1 ────────────────────────────────
【0044】
【発明の効果】明細書、特に実施例に記載した通り、本
発明の3−ヨード−2−プロピニル−N−ブチルカルバ
メート、p−クロロフェニル−3−ヨード−2−プロピ
ニルホルマール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−
プロぺニルエチルカルボネートからなる化合物群(A)
から選ばれる1種以上の化合物および/または防蟻剤、
およびアクリル樹脂、グリセリン脂肪酸エステル、アル
キド樹脂、ウレタン樹脂、ロジン誘導体からなる群
(B)から選ばれる1種以上の樹脂を含有する木材保存
処理用組成物は優れた耐候性を有し、しかも低濃度で卓
効を示すという特徴を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−ヨード−2−プロピニル−N−ブチ
    ルカルバメート、p−クロロフェニル−3−ヨード−2
    −プロピニルホルマールおよび3−ブロモ−2,3−ジ
    ヨード−2−プロペニルエチルカルボネートからなる化
    合物群(A)から選ばれる1種以上の化合物ならびにア
    クリル樹脂、グリセリン脂肪酸エステル、アルキド樹
    脂、ウレタン樹脂およびロジン誘導体からなる群(B)
    から選ばれる1種以上の樹脂を含有する木材保存処理用
    組成物。
  2. 【請求項2】 防蟻剤を含有させてなる請求項1記載の
    木材保存処理用組成物。
  3. 【請求項3】 防蟻剤ならびにアクリル樹脂、グリセリ
    ン脂肪酸エステル、アルキド樹脂、ウレタン樹脂および
    ロジン誘導体からなる群(B)から選ばれる1種以上の
    樹脂を含有する木材保存処理用組成物。
JP32616492A 1991-12-26 1992-11-10 木材保存処理用組成物 Pending JPH05261706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35883091 1991-12-26
JP3-358830 1991-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261706A true JPH05261706A (ja) 1993-10-12

Family

ID=18461329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32616492A Pending JPH05261706A (ja) 1991-12-26 1992-11-10 木材保存処理用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055119A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Chemiprokasei Kaisha Ltd 木材用劣化防止剤
WO2010040903A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Tikkurila Oy Impregnation with an emulsion
CN112157766A (zh) * 2020-08-24 2021-01-01 南京林业大学 一种松香基木材改性剂及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055119A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Chemiprokasei Kaisha Ltd 木材用劣化防止剤
WO2010040903A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Tikkurila Oy Impregnation with an emulsion
EA018791B1 (ru) * 2008-10-09 2013-10-30 Тиккурила Ой Способ пропитывания древесины эмульсией
EP2349662A4 (en) * 2008-10-09 2014-03-26 Tikkurila Oy IMPREGNATION BY EMULSION
CN112157766A (zh) * 2020-08-24 2021-01-01 南京林业大学 一种松香基木材改性剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001326B1 (ko) 목재용 액체 방부제
JP5379356B2 (ja) 木材用防蟻防腐剤組成物及び木材用防蟻防腐剤
SU917681A3 (ru) Дезинфицирующий состав
JPH05261706A (ja) 木材保存処理用組成物
EP0454431B1 (en) Wood preservative composition
US6348089B1 (en) Compositions and process for the protective treatment of wood
PL80654B1 (ja)
RU2236427C2 (ru) Составы для консервации древесины
ITMI950392A1 (it) Composizioni antiparassitarie in forma di pasta
FI75253B (fi) Pesticidkompositioner foer behandling av timmer, foerfarande foer behandling av timmer och timmer, som behandlats medelst detta foerfarande.
AU759694B2 (en) Agents and method for the protective treatment of wood
JPH0647537B2 (ja) アゾ−ル含有乳化性濃厚液
US5531981A (en) Method for treatment of termite
JPH0530801B2 (ja)
JPS6076305A (ja) 水性木材防腐剤
JP4424944B2 (ja) 安定な害虫駆除用粉剤
JPH0847903A (ja) 木材保存処理用組成物
WO2001043547A1 (en) Fast drying biocidal preservative composition
EP0147947A1 (en) Insecticidal composition
SU346834A1 (ja)
JPH0466682B2 (ja)
JPH04226301A (ja) 木材防腐剤組成物
ZA200100242B (en) Agents and method for the protective treatment of wood
EP0755927B1 (en) Dimethylfurancarboxanilide derivative
CA1075099A (en) Process and composition for the treatment of wood