JPH05261422A - 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法 - Google Patents

仕上げ圧延機の折れ込み防止方法

Info

Publication number
JPH05261422A
JPH05261422A JP9164292A JP9164292A JPH05261422A JP H05261422 A JPH05261422 A JP H05261422A JP 9164292 A JP9164292 A JP 9164292A JP 9164292 A JP9164292 A JP 9164292A JP H05261422 A JPH05261422 A JP H05261422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
side guide
stand
width direction
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9164292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Yamamoto
雅英 山本
Akio Kodoi
章夫 小土井
Ikuo Wakamatsu
郁夫 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp filed Critical NKK Corp
Priority to JP9164292A priority Critical patent/JPH05261422A/ja
Publication of JPH05261422A publication Critical patent/JPH05261422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱間タンデム圧延において、仕上げ圧延機に
折れ込みが発生することのない折れ込み防止方法を提供
する。 【構成】 仕上げ圧延機1のワークロール14の入側およ
び出側に鋼ストリップの板幅方向に移動自在のサイドガ
イド5および6を設ける。入側サイドガイド5によって
鋼ストリップの先端をワークロールの正しい噛み込み位
置へ導入し且つ前記鋼ストリップの幅方向両端縁を拘束
する。出側サイドガイド6によってワークロール14を通
過した鋼ストリップの板幅方向両端縁を拘束すると共
に、鋼ストリップ尾端部では、入側サイドガイド5を開
として、鋼ストリップの蛇行、曲がりによる入側サイド
ガイド5との接触を回避する。出側サイドガイド6を内
側に向けて傾斜させて鋼ストリップの浮き上がりを防止
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱間タンデム圧延に
おいて、鋼ストリップの先端部および尾端部が通過する
ときに折れ込みが発生することのない仕上げ圧延機の折
れ込み防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の熱間タンデム仕上げ圧延
機の中の3機のスタンドと、その各スタンドの仕上げ圧
延機(以下、「圧延機」という)のサイドガイドの配置
例を示す側面図である。図7中矢印は、鋼ストリップの
移動方向を示す。サイドガイド5は側板部5a、エブロン
部5bからなり、各々の圧延機1のワークロール14の入側
(前面)に設けられている。7および8は入側に設けら
れているワイパ、2および3は出側に設けられている上
下のストリッパー、即ち、トップストリッパー2とボト
ムストリッパー3である。サイドガイド5は、鋼ストリ
ップの板幅方向に移動自在で、圧延に際し鋼ストリップ
をラインセンターに誘導してワークロール14の正しい位
置に噛み込ませる作用を有している。更に、サイドガイ
ド5は、鋼ストリップの板幅方向両端縁を拘束し、鋼ス
トリップの軽度な横振れを防ぎ、蛇行、曲がりを防止す
る作用を有している。
【0003】熱間タンデム圧延において図7に示す仕上
げ圧延機による圧延中に、鋼ストリップ等の被圧延材
(以下、「鋼ストリップ」で説明する)が板幅方向に移
動し、その端縁と仕上げ圧延機のワークロールの入側に
設けられた入側サイドガイドとの接触により、鋼ストリ
ップの板幅方向端縁部が折れ曲がり、このままの状態で
鋼ストリップがワークロールに噛み込むと、局部的に圧
延荷重が大きくなり、その結果、ワークロールの損傷を
招く。このワークロールの疵が、次の(後続の)鋼スト
リップに転写されることにより、折れ込みと称される品
質不良が生ずる。この折れ込みは、鋼ストリップの先端
のワークロール噛み込み時および圧延後の尾端部の尻抜
け時において、顕著にみられる現象である。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】上述のような従来のタンデム仕上げ圧延機
による圧延中の蛇行、特に、鋼ストリップの尾端部が圧
延機を通過する際に板幅方向に移動した場合において、
その移動の度合いが重度なとき、または、鋼ストリップ
の板厚が薄いときは、鋼ストリップの板幅方向端縁が圧
延機入側のサイドガイドと接触して、鋼ストリップが重
なりあって折れ込み、この状態で当該スタンドにおいて
圧延されると、ワークロールに疵がつく。そして、この
疵が後続の鋼ストリップに転写されることがしばしば発
生する。その理由は、タンデム仕上げ圧延機では、ルー
パにより、0.3〜2.5Kg/mm2 程度の張力を鋼ストリップ
に付加して圧延を行なうが、その先端部および尾端部は
無張力状態となるため、鋼ストリップは板幅方向への移
動が発生し易い状態となり、特に尾端部においては、高
速で圧延されるうえ、更に被圧延材の後方張力が無くな
るため、板幅方向への移動が発生し易くなるためであ
る。
【0005】図7に示したように、サイドガイド5は、
従来圧延機1の入側のみに設けられており、各スタンド
間の長さ( スタンド間長)に対し、サイドガイド部の長
さが割合として少ない。従って、入側サイドガイド5
は、鋼ストリップの板幅方向両端縁を拘束する作用が充
分でない。また、鋼ストリップの尾端部は、(i)スタ
ンド抜けと同時に尾端から(i+1)スタンドまでの間
の部分が無張力状態となり、その座屈強度が見掛け上低
下した状態で(i+1)スタンド入側のサイドガイド5
によって鋼ストリップの板幅方向の拘束を行なうため、
上記のような問題が発生する。
【0006】また、張力付加状態での鋼ストリップの板
幅方向の拘束は、次の下流スタンド{(i+2)スタン
ド}の入側サイドガイド5に依存する形となり、鋼スト
リップの尾端2L近く(Lはスタンド間長)は、鋼スト
リップの蛇行および横振れが発生しても未拘束領域とな
り、折れ込みが発生し、上記異常による被害を増大させ
る形となっている。即ち、図7、図16に示すように、
i+1スタンドの入側サイドガイド5では無張力状態と
なり、i+2スタンドの入側サイドガイド5では張力付
加状態での拘束となる。
【0007】更に、従来はサイドガイドの構造にも問題
があった。図8は従来のサイドガイドの1例を示す側面
図、図9は図8のB−B断面図、図10は従来のサイド
ガイドの他の例を示す側面図、図11は図10のC−C
断面図である。図8および図9に示すように、従来は鋼
ストリップ9に対し、垂直方向から平面で押さえる構
造、または、図10および図11に示すように、複数個
の竪ローラ18をこの平面内に設置する構造となってい
る。図8から図10に示す従来構造では、鋼ストリップ
9の尾端部では、スタンド抜けと同時にその尾端から
(i+1)スタンドまでの間の部分が無張力状態とな
り、鋼ストリップ9の浮き上がりを抑制できないため、
折れ込みに対する拘束は、鋼ストリップ9の座屈強度の
みに依存することになり、被害を増大させる形となって
いる。図面において、5はサイドガイド、11はボトムプ
レート、12はサイドプレート、13はトッププレート、14
はワークロール、15はエプロン、16はセンターライン、
17はパスラインおよび18は竪ローラである。
【0008】粗圧延機の入側および出側にサイドガイド
を設けた技術として、特開昭63-56,314 号公報および特
開平2-268,916 号公報が提案されている(以下「先行技
術1という)。先行技術1は、エッジャを有する粗圧延
機における被圧延材の曲がり、キャンパーの矯正、制御
を主眼としてハウジングを改良し、水平ロールバイト直
近まで入側および出側にサイドガイドを設けた技術であ
る。しかしながら、先行技術1は、タンデム仕上げ圧延
機における鋼ストリップの折れ込みに関する問題を解決
するものではない。
【0009】タンデム仕上げ圧延機の入側にサイドガイ
ドを設けた技術として、実開昭55-122,906号公報が提案
されている(以下、「先行技術2」という)。先行技術
2は、圧延機の入側に設けたサイドガイドを傾斜タイプ
のものとし、鋼ストリップの先端を圧延機のワークロー
ルのセンター部の正しい位置へ誘導せんとする。しかし
ながら、先行技術2によれば、鋼ストリップの先端をワ
ークロールのセンター部に導く際に、鋼ストリップの浮
き上がりによるガイド詰まりが発生する可能性が高い。
更に、仕上げ圧延機の入側のサイドガイドのみによって
鋼ストリップの端縁を拘束するため、その拘束力が弱い
中での傾斜のため、一旦蛇行が発生した場合折れ込み等
の被害の度合が大きくなる等、先行技術2は多くの問題
点を有している。
【0010】また、特開昭57-177,816号公報では、タン
デム圧延機の各スタンド入側サイドガイドのみであり、
被圧延材の尾端部での板幅方向移動発生時に、サイドガ
イドに接触しないようにガイド開度を大きくする技術を
提案している(以下、「先行技術3」という)。しかし
ながら、先行技術3では、被圧延材尾端部での板幅方向
への移動が、軽度な場合は効果があるが、重度な場合に
は該当スタンド前後で板幅方向の拘束がないため、被害
を増大させる恐れがある。
【0011】このようなことから、タンデム熱間圧延の
仕上げ圧延機において、折れ込みの発生を防止する方法
の開発が強く望まれているが、かかる仕上げ圧延機は、
いまだ提案されていない。従って、この発明の目的は、
熱間圧延中に、鋼ストリップが板幅方向に移動してその
端縁がサイドガイドと接触することにより、鋼ストリッ
プの端縁部が折れ曲がり、このままの状態でワークロー
ルに噛み込み、局部的に圧延荷重が大きくなり、ロール
の損傷を招き、そして、このロールの疵が、後続の圧延
材に転写されることにより発生する折れ込みと称される
品質不良が生ずることがない、仕上げ圧延機の折れ込み
防止方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の方法は、仕上
げ圧延機各スタンドのワークロールの入側および出側に
鋼ストリップの板幅方向に移動自在のサイドガイドを設
け、移動する鋼ストリップの先端を前記ワークロールの
正しい噛み込み位置へ導入し且つ前記鋼ストリップの板
幅方向両端縁を拘束する前記入側サイドガイドと、前記
ワークロールを通過した鋼ストリップの板幅方向両端縁
を拘束する前記出側サイドガイドを、前記入側サイドガ
イドは鋼ストリップ先端部案内時には設定し、鋼ストリ
ップ尾端部が前スタンドを抜ける前に退避させ、前記出
側サイドガイドは鋼ストリップ先端部では退避させ、先
端部が次スタンド入りで設定することに特徴を有するも
のである。また、前記出側サイドガイドを内側に向けて
傾斜させて前記鋼ストリップの浮き上がりを防止しても
よい。
【0013】次に、この発明の方法を図面を参照しなが
ら説明する。図1はこの発明の1実施態様を示す側面
図、図2、図3および図4は平面図であり、図2は鋼ス
トリップ先端の噛み込み時、図3は鋼ストリップ中央部
の通過時、図4は鋼ストリップ尾端部の尻抜け時を示
す。図5は出側サイドガイドの構造を示す側面図、図6
は図5のA矢視図である。図面において、1は仕上げ圧
延機であり、各スタンド毎に設けられている。また、図
中矢印は、鋼ストリップの移動方法を示す。複数の圧延
機1によってタンデム仕上げ圧延機が構成されている。
(i) 、 (i+1)および (i+2) はタンデム仕上げ
圧延機における各圧延機1のスタンド位置を示してい
る。通常は、(i)は第4または第5スタンドである場
合が多く、即ち、タンデム仕上げ圧延機は6から7スタ
ンド(圧延機1の数は6から7台)で構成されている場
合が一般的である。各スタンドにおける圧延機1のワー
クロール14の入側および出側にサイドガイド5および6
が設けられている。即ち、(i)、 (i+1) および
(i+2) の各スタンドにおいては、入側に入側サイド
ガイド5を有しているのみでなく、出側にも出側サイド
ガイド6を有している。入側および出側のサイドガイド
5および6は、鋼ストリップの板幅方向に移動自在であ
り、これにより板幅方向両側のサイドガイド間の間隔、
即ち、サイドガイドの幅が拡縮自在となっている。そし
て、出側サイドガイド6は、従来から設けられている上
下のストリッパー、即ち、トップストリッパー2とボト
ムストリッパー3との間に設けられている。
【0014】また、図5および図6に示すように、出側
サイドガイド6として、図8および図9に示した平面式
のサイドガイドを用いる場合には、図6に示すように、
サイドガイド6を内側に向けて傾斜させて設ける。これ
により、鋼ストリップの浮き上がりおよびツイスト等の
問題を防止できる。また、出側サイドガイド6として、
図10および図11に示したローラ式のサイドガイドを
用いる場合には、図12および図13に示すように、竪
ローラのローラ軸を内側に向けて傾斜させるか、図14
および図15に示すように、竪ローラの形状を上部の方
が径の大きい逆円錐型とすることによっても上記問題防
止を達成することができる。
【0015】次に、この発明の工程を説明する。図2、
図3および図4に示す、各スタンドの入側サイドガイド
5および出側サイドガイド6において、その幅が拡がっ
た状態を「開」とし、そして、その幅が狭まった状態を
「設定」とする。ここで、「開」および「設定」を下記
のように定義する。 開:板幅+50mm以上。 材料(鋼ストリップ)に蛇行、キャンバー、オフセンタ
ーが発生しても、サイドガイドと接触しない位置。 設定:板幅+0〜20mmの範囲。 20mm以上だと拘束力がないので、材料が幅方向に容易に
移動し折れ込みが発生し易くなる。 入側サイドガイド5は鋼ストリップ先端部案内時は設定
とし、鋼ストリップ尾端部が前スタンド抜け前に開させ
る。また、出側サイドガイド6は、鋼ストリップ先端部
では開させ、鋼ストリップ尾端部が次スタンド入りで設
定する。図2に示すように、鋼ストリップ先端部の噛み
込み時には、各スタンドにおいて入側サイドガイド5を
設定の状態とする。そして、入側サイドガイド5によっ
て、鋼ストリップ9をラインセンターに誘導する。一
方、先端サイドガイド詰まりの危険度を下げるために出
側サイドガイド6は開の状態にする。図3に示すよう
に、鋼ストリップ中央部の通過時には、蛇行制御のた
め、入側サイドガイド5および出側サイドガイド6を設
定の状態とする。図4に示すように、鋼ストリップ尾端
部の尻抜け時には、入側サイドガイド5を開の状態と
し、出側サイドガイド6を設定の状態とする。即ち、従
来技術で鋼ストリップ板幅方向へ移動した際、入側サイ
ドガイド5と接触して発生した折れ込みを、サイドガイ
ドを開することにより接触自体を回避する。これは出側
サイドガイド6によってスタンド間テンション付加状態
でのサイドガイド拘束を行なえることにより可能となる
技術で、ストリップ尾端部の曲がり蛇行(主として軽度
もの)による折れ込みを防止できる。なお、入側サイド
ガイド5の開のタイミングは、前スタンド抜け前に設定
から開とする。
【0016】
【作用】特に、鋼ストリップ9の尾端部の通板時には、
各スタンドの圧延機1の出側サイドカイド6により、鋼
ストリップ9の張力付加状態で、しかも、該当スタンド
抜け直前まで、鋼ストリップ9の板幅方向の拘束が可能
となり、尾端の未拘束領域も従来の約1/2 にすることが
可能である。これにより折れ込みによる通板トラブルを
抑制できると共に、例え、トラブルが発生したとして
も、入側サイドガイドを事前に開とすることで尾端部に
於いて鋼ストリップとの接触を回避出来、その被害を軽
減することができる。
【0017】また、この発明における、各スタンドの出
側サイドガイド6は、鋼ストリップ9の板幅方向の拘束
を強化するだけでなく、そのガイド面に傾斜を持たせる
ことにより、特に鋼ストリップ9の尾端部での浮き上が
りおよびツイストを防止することにより、鋼ストリップ
9の折れ込みそのものを軽減することができる。更に、
出側サイドガイド6には、鋼ストリップ9の先端を、圧
延機1のワークロール14の正しい位置へ導入するという
ガイド本来の機能は必要としないため、その幅を拡げて
いても鋼ストリップ9の先端部の通板には支承がない。
【0018】
【実施例】下記に示すこの発明の方法によって圧延を行
ない、折れ込みの発生を調べた。この発明の方法では、
(i)スタンド出側および(i+1)スタンド入側は、
鋼ストリップ無張力状態での拘束、(i+1)スタンド
出側および(i+2)スタンド入側では、鋼ストリップ
張力状態での拘束が可能であり、折れ込みは発生しなか
った。
【0019】これに対して、図7に示す従来の仕上げ圧
延機を使用して、圧延を行なった場合には、(i+1)
スタンド入側では、鋼ストリップの無張力状態での拘束
であり、(i+2)スタンド入側では、鋼ストリップ張
力状態での拘束であり、しばしば折れ込みが発生した。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、以下に示す有用な効果がもたらされる。 圧延機の入側および出側にサイドガイドを設けるこ
とによって、鋼ストリップ先端から尾端直前までの間
は、圧延機の入側および出側において、鋼ストリップの
板幅方向の拘束を強化する。即ち、従来各スタンド間の
入側のみの1箇所の拘束であったものを、入側および出
側の2箇所で拘束することにより通板の安定化が図れ
る。また、鋼ストリップ尾端部では入側サイドガイドを
開とすることで、尾端部での蛇行および曲がりによる入
側サイドガイドとの接触を回避することにより折れ込み
が軽減されるため、ロール疵発生が減少し、次の鋼スト
リップのロール疵発生を防止することができる。 鋼ストリップの尾端部の通板時に各スタンド出側サ
イドガイドにより、鋼ストリップに張力付加の状態で、
しかも、該当スタンド抜け直前まで鋼ストリップの板幅
方向の拘束を行えるので、鋼ストリップの尾端部の未拘
束領域も、従来の約1/2 とすることができ、折れ込みが
防止できる。 出側サイドガイドのガイド面に内側に向けて傾斜を
持たせることにより、鋼ストリップの尾端部での浮き上
がりおよびツイストを防止することができ、鋼ストリッ
プの折れ込みそのものを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施態様を示す側面図
【図2】この発明の1実施態様を示す平面図
【図3】この発明の1実施態様を示す平面図
【図4】この発明の1実施態様を示す平面図
【図5】平面式出側サイドガイドの構造を示す側面図
【図6】図5のA矢視図
【図7】従来の熱間タンデム仕上げ圧延機のサイドガイ
ドの配置例を示す側面図
【図8】従来のサイドガイドの1例を示す側面図
【図9】従来のサイドガイドの1例を示す図8のB−B
線断面図
【図10】従来のサイドガイドの他の例を示す側面図
【図11】従来のサイドガイドの他の例を示す図10の
C−C線断面図
【図12】ローラ式出側サイドガイドの構造を示す側面
【図13】ローラ式出側サイドガイドの構造を示す図1
2のD−D線断面図
【図14】円錐型ローラ式出側サイドガイドの構造を示
す側面図。
【図15】円錐型ローラ式出側サイドガイドの構造を示
す図14のE−E線断面図。
【図16】従来の熱間タンデム仕上げ圧延機のサイドガ
イドの配置例を示す平面図。
【符号の説明】
1 仕上げ圧延機 2 トップストリッパー 3 ボトムストリッパー 4 ルーパー 5 入側サイドガイド 5a 入側サイドガイドの側板部 5b 入側サイドガイドのエプロン部 6 出側サイドガイドの側板部 7 ワイパ 8 ワイパ 9 鋼ストリップ 10 ハウジング 11 ボトムプレート 12 サイドプレート 13 トッププレート 14 ワークロール 15 エプロン 16 センターライン 17 パスライン 18 竪ローラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上げ圧延機各スタンドのワークロール
    の入側および出側に鋼ストリップの板幅方向に移動自在
    のサイドガイドを設け、移動する鋼ストリップの先端を
    前記ワークロールの正しい噛み込み位置へ導入し且つ前
    記鋼ストリップの板幅方向両端縁を拘束する前記入側サ
    イドガイドと、前記ワークロールを通過した鋼ストリッ
    プの板幅方向両端縁を拘束する前記出側サイドガイド
    を、前記入側サイドガイドは鋼ストリップ先端部案内時
    には設定し、鋼ストリップ尾端部が前スタンドを抜ける
    前に退避させ、前記出側サイドガイドは鋼ストリップ先
    端部では退避させ、先端部が次スタンド入りで設定する
    ことを特徴とする仕上げ圧延機の折れ込み防止方法。
  2. 【請求項2】 前記出側サイドガイドを内側に向けて傾
    斜させて前記鋼ストリップの浮き上がりを防止する請求
    項1記載の仕上げ圧延機の折れ込み防止方法。
JP9164292A 1992-03-17 1992-03-17 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法 Pending JPH05261422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164292A JPH05261422A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164292A JPH05261422A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261422A true JPH05261422A (ja) 1993-10-12

Family

ID=14032184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164292A Pending JPH05261422A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522223A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯材、特にストリップの転向方法及び転向装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522223A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 帯材、特にストリップの転向方法及び転向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218848A (en) Method and apparatus for correcting a widthwise bend in an end portion of a hot-rolled sheet-shaped product
JPH05261422A (ja) 仕上げ圧延機の折れ込み防止方法
JP6922873B2 (ja) 調質圧延方法、調質圧延装置および鋼板の製造方法
JPH05261421A (ja) 仕上げ圧延機
JP4808068B2 (ja) 鋼片の圧延方法
JP4917980B2 (ja) 線材・棒鋼の熱間圧延方法
EP0442645B1 (en) Method and apparatus for correcting a widthwise bend in an end portion of a hot-rolled sheet-shaped product
JP6035847B2 (ja) 金属帯の巻取設備
JP6922668B2 (ja) 熱間圧延方法、及び熱間圧延機列
JP3381576B2 (ja) 連続圧延機における圧延材尾端部の蛇行防止方法および装置
JP2820520B2 (ja) エンドレス熱間圧延における巻取機の切換方法
JPH0557317A (ja) 圧延材の先端曲り矯正方法及び装置並びに熱間薄板圧延設備
JPH105842A (ja) 熱間板材圧延設備における圧延材の曲がり修正方法及び装置、熱間圧延設備並びに可逆テーパ状サイドガイド
EP4066952A1 (en) This invention relates to a method and a device for controlling lubrication during cold rolling of strip
JP3019720B2 (ja) キャンバ矯正機能を有する圧延機
KR102599706B1 (ko) 강시판의 압연기의 가이드 및 강시판의 제조 방법
JP3488009B2 (ja) 腰折れ防止機能を有する金属薄板連続処理ラインのデフレクターロール設備
JP4871250B2 (ja) 条鋼の圧延方法
JP2564016B2 (ja) 冷間圧延における板破断時の運転停止方法
JPH0688063B2 (ja) 帯鋼のスキンパスミル
JP3632560B2 (ja) ホットランテーブルにおける熱延鋼帯の搬送方法
JP3036877B2 (ja) 連続熱間薄板圧延設備および圧延材の先端曲り矯正装置
JPH0646570Y2 (ja) 帯状材の進行方向変更設備
JPH0553847B2 (ja)
JPH08323411A (ja) 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法