JPH0526132A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0526132A
JPH0526132A JP3201413A JP20141391A JPH0526132A JP H0526132 A JPH0526132 A JP H0526132A JP 3201413 A JP3201413 A JP 3201413A JP 20141391 A JP20141391 A JP 20141391A JP H0526132 A JPH0526132 A JP H0526132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
air
valve
injection
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3201413A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Suga
佳通 菅
Akifumi Ootaka
彰文 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3201413A priority Critical patent/JPH0526132A/ja
Publication of JPH0526132A publication Critical patent/JPH0526132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】絞り弁の中,高開度時における機関の運転性の
向上と機関の加速運転性能の向上、更には燃料経済性の
高い、燃料噴射装置の提供。 【構成】絞り弁4より下流側の吸気路2A内にあって、
その上流側が閉塞されて下流側が開口し、下流側の開口
には吸気路2Aの下流側に向けて、その内径部分が暫次
拡大する拡大傾斜部6Cを設けた燃料噴射路6と、燃料
噴射弁5より噴射される燃料を、燃料噴射路6内へ噴射
供給する為に燃料噴射路6内に開口する噴射弁噴射路7
と、一端が大気又は絞り弁4より上流側の吸気路2内に
開口し、他端が噴射弁噴射路7内に開口する第1空気通
路8と、絞り弁4より下流側の吸気路2A内の負圧が一
定圧力以下においてポンプ作用をなし、一定圧力以上で
ポンプ作用を停止する圧縮空気ポンプ10と、一端が圧
縮空気ポンプ10の空気吐出路10Aに連なり、他端が
第1空気通路8又は噴射弁噴射路7内に連なる第2空気
通路11とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料ポンプによって加
圧された燃料を燃料噴射弁を介して吸気路内へ噴射する
燃料噴射装置に係わり、その内、特に絞り弁より下流側
の吸気路に向けて、燃料噴射弁より燃料を噴射し、この
燃料を機関の気筒に連なる吸気管に供給した燃料噴射装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】吸気路内に噴射される燃料の霧化特性及
び均一性の秀れた燃料噴射装置として本件出願人の出願
になる特願平2−275640号がある。
【0003】該燃料噴射装置によると、絞り弁より下流
側の吸気路内にあって、吸気路の長手方向軸心線X−X
に対して略平行で、その上流側が閉塞されるとともに下
流側が開口し、下流側の開口には吸気路の下流側に向け
て、その内径部分が暫次拡大する拡大傾斜部を設けた燃
料噴射路と;燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴
射路内へ噴射供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射
弁噴射路と;一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路
内に開口し、他端が噴射弁噴射路内に開口する第1空気
通路と;少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置さ
れて、拡大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線
Y−Yに沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突
部を備えたコーン部材と;により構成される。
【0004】かかる従来の燃料噴射装置によると、燃料
噴射弁より噴射された燃料は、噴射弁噴射路を介して燃
料噴射路内のコーン部材に向けて噴射され、この時、噴
射弁噴射路を流れる燃料中に大気又は絞り弁より上流側
の吸気路内の空気が空気通路を介して流入し、噴射弁噴
射路内において燃料と空気とが混合し、この空気を含む
燃料が噴射弁噴射路より燃料噴射路内のコーン部材に向
けて噴射される。
【0005】コーン部材に衝突した空気を含む燃料は、
速い噴射速度をもって燃料噴射路の拡大傾斜部と、コー
ン部材の拡大傾斜突部との間に形成される環状間隙内に
分散し、この微細化された空気を含む燃料は燃料噴射路
の出口に向かって流下し、燃料噴射路の下流側の出口よ
り吸気路内に向けて噴射される。
【0006】環状間隙を流下する空気を含む燃料は、環
状間隙が比較的小容積(小間隙)をもって形成され、空
気を含んだ燃料の流速が低下することなく、更には、環
状間隙は下流側の開口に向かって連続して形成されたこ
とによって、確実なる環状の燃料フォームを形成でき、
この環状に形成された空気を含んだ燃料を燃料噴射路の
端部より吸気路に向けて拡大しつつ噴射することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の燃料噴射
装置によると次の解決すべき課題を有する。すなわち、
空気通路の入口であるところの大気又は絞り弁より上流
側の吸気路より、空気通路の出口であるところの噴射弁
噴射路内、に向かう空気通路を流下する空気の流れは空
気通路の入口に加わる圧力と空気通路の出口に加わる圧
力との差圧によって生ずる。(圧力差に依存する)
【0008】ここで空気通路の出口における圧力状態に
ついて鑑案すると、空気通路の出口は噴射弁噴射路内に
開口され、一方この噴射弁噴射路は環状間隙を介して絞
り弁より下流側(機関側)の吸気路に開口していること
から空気通路の出口の圧力は絞り弁より下流側の吸気路
内の圧力と略同圧力となる。
【0009】ここで、絞り弁より下流側の吸気路内の圧
力状態をみると、絞り弁の低開度域においてその負圧は
大きく(負圧の絶対値が大)、絞り弁が低開度より開放
した中開度域、高開度域においてその負圧は小さくな
る。(負圧の絶対値が小となる)
【0010】以上のことからすると、絞り弁の中開度域
以上の絞り弁開度において、空気通路の入口の圧力は略
大気圧に保持されてはいるものの絞り弁より下流側の吸
気路内の負圧が減少したことによって空気通路の出口の
負圧は小となり空気通路の入口と出口との差圧が小とな
るもので、これによると空気通路内を流れる空気量が減
少するとともに空気流速が低速化する傾向がある。
【0011】このように、空気通路より噴射弁噴射路内
へ供給される空気量の減少及び空気流速の低下による
と、噴射弁噴射路内へ噴射される燃料と空気通路より供
給される空気との混合が阻害され良好な混合、霧化状態
を形成できない恐れがあり、気筒への混合気の分配、機
関の出力向上及び機関の回転の安定、等機関の運転性能
向上の為に多大のテスト工数を要するものであり、更に
は燃料の吸気管壁付着が生じ易いことから燃料経済性が
悪化する恐れがあり、燃料経済性の向上の為に多くのテ
スト工数を要するものであった。例えば拡大傾斜部の傾
斜角度、環状間隙の間隙、等の選定である。
【0012】又、絞り弁を低開度域から高開度域へ急速
に開放する機関の急加速運転について鑑案すると、絞り
弁の低開度域において大なる負圧に保持されていた吸気
路内の圧力は、絞り弁の高開度域への移行に伴ない瞬時
にしてその負圧は小となって空気通路の入口と出口との
差圧が減少し、前記と同様に空気通路内を流れる空気量
が減少するとともに空気流速が低下する。
【0013】従って、噴射弁噴射路を介して燃料噴射路
内へ噴射供給される燃料と空気との混合、霧化が阻害さ
れ、良好な加速性能を得る為に多くのテスト工数を要す
るものであった。
【0014】本発明になる燃料噴射装置は、特に絞り弁
の中,高開度域における機関の運転性能の向上と機関の
急加速運転性能の向上と、更には燃料経済性の向上を図
ることを主目的とする。
【0015】
【課題を解決する為の手段】本発明になる燃料噴射装置
は前記目的達成の為に、燃料噴射弁より噴射される燃料
を絞り弁より下流側の吸気路を介して機関へ供給する内
燃機関における燃料噴射装置において、絞り弁より下流
側の吸気路内にあって、吸気路の長手方向軸心線X−X
に対して略平行で、その上流側が閉塞されるとともに下
流側が開口し、下流側の開口には吸気路の下流側に向け
て、その内径部分が暫次拡大する拡大傾斜部を設けた燃
料噴射路と;燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴
射路内へ噴射供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射
弁噴射路と;一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路
内に開口し、他端が噴射弁噴射路内に開口する第1空気
通路と;少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置さ
れて、拡大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線
Y−Yに沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突
部を備えたコーン部材と;絞り弁より機関側の吸気路内
の負圧が一定圧力以下においてポンプ作用をなし、一定
圧力以上でポンプ作用を停止する圧縮空気ポンプと;一
端が圧縮空気ポンプの空気吐出路に連なり、他端が第1
空気通路又は噴射弁噴射路内に連なる第2空気通路と;
によって構成したものである。
【0016】
【作用】上記のように構成された燃料噴射装置によれ
ば、絞り弁の中,高開度域及び機関の急加速運転時にお
いて、絞り弁より機関側の吸気路内の負圧力が小となる
と、圧縮空気ポンプが駆動してポンプ作用をなし、圧縮
空気ポンプより2次空気通路を介して1次空気通路又は
噴射弁噴射路内に強制的に加圧された空気が供給され
る。
【0017】燃料噴射弁より噴射された燃料は、噴射弁
噴射路を介して燃料噴射路内のコーン部材に向けて噴射
され、この時、噴射弁噴射路を流れる燃料中、又は第1
空気通路に対して、圧縮空気ポンプによって加圧された
空気が第2空気通路より強制的に供給される。
【0018】従って、噴射弁噴射路内において燃料と空
気とが良好に混合し、この空気を含む燃料が噴射弁噴射
路より燃料噴射路内のコーン部材に向けて噴射される。
【0019】コーン部材に衝突した空気を含む燃料は、
速い噴射速度をもって燃料噴射路の拡大傾斜部と、コー
ン部材の拡大傾斜突部との間に形成される環状の間隙内
に分散し、この微細化された空気を含む燃料は燃料噴射
路の出口に向かって流下し、燃料噴射路の下流側の出口
より吸気路内に向けて噴射される。
【0020】
【実施例】以下、本発明になる燃料噴射装置の第一実施
例を図1により説明する。尚、説明において、上下左右
は図においていうものでこれに限定されない。
【0021】1は図1において上方より下方に向かって
吸気路2が貫通した絞り弁本体であって、吸気路2に
は、絞り弁本体1に回転自在に支承された絞り弁軸3に
取着された絞り弁4が配置され、この絞り弁4によって
吸気路2が開閉制御される。
【0022】5はECU(Electronic Co
ntrol Unit、図示せず)からの信号によって
ソレノイドコイルに電流が流れると、コアーが吸引さ
れ、コアーと一体と成っているニードルバルブのフラン
ジ部がスペーサに当たる迄吸引されて弁が全開し、燃料
ポンプにて加圧された燃料を、その先端部より噴射する
公知の燃料噴射弁である。(燃料噴射弁の内部構造の説
明は省略する。)
【0023】6は絞り弁本体1の吸気路2内に設けられ
た燃料噴射路で以下の如く構成される。すなわち、燃料
噴射路6はその横断面が円形であって、絞り弁3より下
流側(図1において下側の機関側)の吸気路2A内にあ
り、燃料噴射路6の長手方向軸心線Y−Yは吸気路2の
長手方向軸心線X−Xと平行にあり、(本例においてY
−YとX−Xは同一線とした)その上流側は閉塞端部6
Aにて閉塞され、下流側は開口端部6Bを介して吸気路
2の下方(機関側)に向かって開口する。
【0024】そして、燃料噴射路6の拡大起点A(燃料
噴射路6の閉塞端部6Aと、開口端部6Bとの間)より
下流側の開口端部6Bに向かって、その内径が暫次拡大
する拡大傾斜部6Cを設ける。
【0025】拡大傾斜部6Cは、燃料噴射路6の長手方
向軸心線Y−Yに沿って連続してその内径が拡大するも
ので、その傾斜は直線状であっても曲線状であっても、
ステップ状であっても良い。但し、その内径は拡大する
もので縮少(ロート状)してはならない。図1には直線
状の拡大傾斜部6Cが示される。
【0026】7は燃料噴射弁5より噴射される燃料を燃
料噴射路6内へ噴射させる為の噴射弁噴射路であって、
噴射弁噴射路7の一端は燃料噴射弁5の噴口部に連な
り、他端は燃料噴射路6に開口する。
【0027】この噴射弁噴射路7の燃料の流れに沿う長
手方向軸心線Z1−Z2は燃料噴射路6の長手方向軸心
線Y−Yに向かって開口するとともに本例では、拡大起
点Aより上流側の燃料噴射路6Dに開口した。
【0028】8は、一端が絞り弁3より上流側の吸気路
2B内に開口し、他端が噴射弁噴射路7内に開口する第
1空気通路であり、この第1空気通路8の一端は大気に
開放させても良い。
【0029】そして、燃料噴射路6内には燃料噴射路6
の内径とともに環状の間隙を形成するコーン部材9が配
置される。
【0030】このコーン部材9は、燃料噴射路6の拡大
傾斜部6C内に配置され、下流側に向かって連続した拡
大部を有する拡大傾斜突部9Aと、拡大起点Aより上流
側の横断面円形の燃料噴射路6D内に配置された円筒状
部9Bとによって構成されるもので、拡大起点Aより上
流側の燃料噴射路6Dとコーン部材9の円筒状部9B、
及び燃料噴射路6の拡大傾斜部6Cとコーン部材9の拡
大傾斜突部9Aとによって、上方から下方に向かって連
続した環状間隙Sが形成されることになる。
【0031】而して、燃料噴射路6の開口端部6Bにあ
っては、環状間隙Sが下方に向かって開口する。尚、こ
の環状間隙Sは1mm前後が好ましいものであるが、こ
の数値に限定されるものでなく適宜設定される。
【0032】10は駆動源としてモーター等を有しポン
プ部としてベーン,ギヤー、ピストン、等を有する公知
の圧縮空気ポンプであり、駆動源の駆動によってポンプ
部がポンプ作用をなし空気吐出路10Aより加圧された
空気を吐出する。この圧縮空気ポンプ10の駆動につい
ては後述する。
【0033】11は第1空気通路8とは別に設けられた
第2空気通路であり、この第2空気通路11の上流側の
一端11Aは圧縮空気ポンプ10の空気吐出路10Aに
連なり下流側の他端11Bは噴射弁噴射路7に連なって
開口する。
【0034】従って噴射弁噴射路7内には第1空気通路
8と第2空気通路11とが開口する。
【0035】12は第1空気通路8に設けた一方向制御
弁であり、第1空気通路8内の圧力が負圧状態において
第1空気通路8を開放し、第1空気通路8内の圧力が正
圧状態において第1空気通路8を閉塞する。
【0036】一方向制御弁12の一例としては、第1空
気通路8の流入側に向けて弁座12Aを形成するととも
にこの弁座12Aにスプリング12Bにて押圧された弁
12Cを配置する。
【0037】これによると、第1空気通路8内の圧力が
負圧状態にあっては、弁12Cはこの負圧を受けてスプ
リング12Bの押圧力に抗して弁座12Aを開放し、一
方第1空気通路8内の圧力が正圧状態にあっては弁12
Cは正圧及びスプリング12Bの押圧力によって弁座1
2Aを閉塞する。
【0038】機関の運転時において、吸気路2内は負圧
状態となり、この負圧が第1空気通路8に作用するので
第1空気通路8内の一方向制御弁12は開放状態に保持
される。
【0039】そして圧縮空気ポンプ10は次の如く動作
する。圧縮空気ポンプ10は、絞り弁4より下流側(機
関側)の吸気路2A内の負圧が一定圧力以下となるとポ
ンプ作用をなし、一定圧力以上でポンプ作用を停止す
る。
【0040】より具体的にその一例について説明する
と、絞り弁4より機関側の吸気路2A内の圧力が−35
0mmHg以下となると、(以下とは大気圧に近づくこ
とをいう)図示せぬ圧力を電気信号に変換する圧力セン
サーより圧縮空気ポンプ10に向けてON信号が出力さ
れて圧縮空気ポンプ10を駆動させてポンプ作用をなす
もので、一方絞り弁4より機関側の吸気路2A内の圧力
が−350mmHg以上となると圧力センサーより圧縮
空気ポンプ10に向けてOFF信号が出力されて圧縮空
気ポンプ10の駆動が停止され、ポンプ作用も停止す
る。
【0041】次にその作用について説明する。まず、絞
り弁4の低開度域における運転時について説明すると、
かかる運転時において、絞り弁4より下流側の吸気路2
A内には−350mmHg以上の大きな負圧が発生する
もので、これによると圧力センサーは圧縮空気ポンプ1
0に向けてOFF信号を出力し、圧縮空気ポンプ10は
非駆動状態にあってポンプ作用を停止し、第2空気通路
11内への加圧空気の供給は行なわれない。
【0042】一方、吸気路2A内の大きな負圧は環状間
隙S、噴射弁噴射路7を介して第1空気通路8に作用す
るものでこれによると、第1空気通路8より充分なる量
と速い流速を持つ空気を噴射弁噴射路7内へ吸入する。
【0043】第1空気通路8に配置した一方向制御弁1
2は第1空気通路8内の負圧にて弁12Cが弁座12A
を開放し、第1空気通路8内の空気流れを許容する。
【0044】そして噴射弁噴射路7内へ吸入された空気
は、噴射弁噴射路7内へ燃料噴射弁5より噴射された燃
料と良好に混合されて混合気となり、この混合気は噴射
弁噴射路7より拡大起点Aの上方の上流側の燃料噴射路
6D内に噴射される。
【0045】この燃料噴射路6D内に噴射された空気を
含む燃料は、コーン部材9の円筒状部9Bに速い速度を
もって衝突するもので、燃料はこの衝突によって更に細
かく飛散し、円筒状部9Bの外周全域に渡って微細に分
散する。
【0046】これは拡大起点Aより上流側の燃料噴射路
6Dと、コーン部材9の円筒状部9Bとによって形成さ
れる環状間隙Sが微少に形成されて(小容積に保持され
る)噴射燃料の速度を低下させないことによって達成さ
れる。
【0047】そして、コーン部材9の円筒状部9Bと拡
大起点Aより上流側の燃料噴射路6Dの環状間隙S内に
あって速い速度を保有する微細に分散した空気を含む燃
料は、コーン部材9の拡大傾斜突部9Aと燃料噴射路6
の拡大傾斜部6Cとによって形成される環状間隙S内に
おいて均等に分散されつつ傾斜した環状の間隙に沿って
流下する。
【0048】これは環状の間隙が微少なることによって
分散した空気を含む燃料の流速の低下を抑止できたこと
と、傾斜した環状の間隙を、燃料噴射路6の長手方向軸
心線Y−Yに沿って連続して形成して空気を含む燃料の
流れ方向を一定の距離をもって規制したことによって達
成される。
【0049】そして、この空気と混合された燃料は、燃
料噴射路6の開口端部6Bに形成される環状間隙Sより
吸気路2A内に均等に分散された完全なる環状の噴霧形
状をもって噴射される。
【0050】次に、前記絞り弁4の低開度域より中,高
開度域に絞り弁4が開放された運転時について説明する
と、かかる運転時において絞り弁4より下流側の吸気路
2A内の負圧は前記絞り弁4の低開度域における負圧よ
り小となるもので−350mmHg以下(大気圧に近づ
くこと)の負圧となる。
【0051】これによると圧力センサーは圧縮空気ポン
プ10に向けてON信号を出力し、圧縮空気ポンプ10
が駆動してポンプ作用をなし、空気吐出路10Aを介し
て第2空気通路11内へ加圧空気を噴出する。
【0052】この加圧空気は第2空気通路11より噴射
弁噴射路7へ噴出され、噴射弁噴射路7内を流れる燃料
と良好に混合され、この混合気は前述と同様に環状間隙
Sより吸気路2A内に噴射される。
【0053】すなわち、絞り弁4の中,高開度域におい
て下流側の吸気路2A内の負圧が−350mmHg以下
と小なる負圧となり、この負圧による第1空気通路8か
らの噴射弁噴射路7内への空気の吸入が低下し、空気量
の減少、空気流速の低下、現象が生じたとしても、第2
空気通路11より加圧された空気が噴射弁噴射路7内へ
強制的に供給されるので噴射弁噴射路7内において依然
として空気と燃料との良好な混合状態が得られたもの
で、気筒への混合気の分配、機関の出力性能、回転の安
定性、更は燃料経済性を良好に保持できたものである。
尚、圧力センサーからのON−OFF信号の変化点を−
350mmHgとしたが、この値は機関との適合によっ
て最適な負圧値を決定すればよいものでこの値に限定さ
れない。
【0054】又、第1空気通路8内に配置した一方向制
御弁12は、第2空気通路11より供給する加圧空気が
第1空気通路8の入口側より多量に洩れなければ設けな
くともよい。これは機関との適合テストによって決定さ
れる。
【0055】又、噴射弁噴射路7に向かって開口する第
2空気通路11の長手方向軸心線P1−P2と噴射弁噴
射路7の燃料の流入側より流出側に向かう長手方向軸心
線Z1−Z2との交叉角度α度を90度以下とすると、
第2空気通路11より供給される加圧された空気と燃料
噴射弁5より噴射された燃料との流れ方向を出口側に向
けて略同一方向とすることができ、燃料の流れ方向に対
して空気の逆流がないので燃料と空気との混合性の向上
を図り得る。
【0056】次に絞り弁4を低開度域から中,高開度域
に急速に開放する機関の急加速運転時について説明す
る。絞り弁4の低開度域においては、絞り弁4より下流
側の吸気路2A内には、−350mmHg以上の大きな
負圧が発生するもので、これによれば前述したと同様に
圧力センサーからのOFF信号によって圧縮空気ポンプ
10は非駆動状態にあって、圧縮空気ポンプ10より第
2空気通路11に対して加圧空気の供給は行なわれない
ものの、絞り弁4より下流側の吸気路2A内の大きな負
圧によって第1空気通路8内を充分なる量と速い流速を
持った空気が流れ、この空気が噴射弁噴射路7内へ供給
されて噴射弁噴射路7内における燃料と空気との混合,
霧化を良好に維持する。
【0057】そして機関を急加速すべく絞り弁4の低開
度域より絞り弁4を中,高開度域に急速に開放すると、
絞り弁4より下流側の吸気路2A内の負圧は瞬時に小と
なって−350mmHg以下となる。
【0058】この負圧変化によると、圧力センサーは圧
縮空気ポンプ10に対して即座にON信号を出力し、こ
れによって圧縮空気ポンプ10は駆動し、第2空気通路
11より噴射弁噴射路7内に加圧空気を供給する。
【0059】而して、第1空気通路8内を流れる空気の
量の減少及び空気流速の低下が生ずるものの第2空気通
路11より噴射弁噴射路7内に加圧空気が供給されるも
ので噴射弁噴射路7内において燃料と空気との充分なる
混合と霧化が行なわれ加速性能の著しい向上を図ること
ができたものである。
【0060】図2に第2の実施例を示す。図1と同一構
造については同一符号を使用して説明を省略する。20
は上流側の一端20Aが圧縮空気ポンプ10の空気吐出
路10Aに連絡され、下流側の他端20Bが第1空気通
路8に連絡された第2空気通路である。
【0061】圧縮空気ポンプ10の駆動,停止は絞り弁
4の開度状態に応じて電気信号を出力する角度センサー
(図示せず)にて制御される。例えば角度センサーは、
絞り弁4の開度が1/4開度以下でOFF信号を出して
圧縮空気ポンプ10を非駆動状態としてポンプ作用を停
止し、一方絞り弁4の開度が1/4開度以上全開迄の間
でON信号を出力して圧縮空気ポンプ10を駆動してポ
ンプ作用をなす。
【0062】上記によれば、絞り弁4より下流側の吸気
路2A内の負圧が小となる(大気圧に近づく)絞り弁4
の開度1/4以上において、角度センサーより圧縮空気
ポンプ10に向かってON信号が出力されるので、圧縮
空気ポンプ10より第2空気通路20を介して第1空気
通路8へ加圧空気が供給され、この加圧空気は第1空気
通路8を介して噴射弁噴射路7内へ供給される。而し
て、噴射弁噴射路7内において燃料と空気との良好な混
合と霧化が行なわれ第1の例と同様なる作用,効果を奏
する。
【0063】第2の実施例にあっては特に次の効果が付
加される。すなわち、角度センサーは、絞り弁4の角度
と機械的に連動されていてON−OFF電気信号を出力
するもので、吸気路内の負圧変化によって電気信号を出
力するものに比較して特に圧縮空気ポンプ10に対する
ON信号の遅れが解消できたもので、これによって機関
の動特性の向上を図ることができた。
【0064】又、従来の第1空気通路8に直接的に第2
空気通路20を連絡したことによると、噴射弁噴射路7
に対する空気通路の開口を単一とできたもので、噴射弁
噴射路7近傍の設計的自由度を高めることができたもの
である。
【0065】又、第1空気通路8に向かって開口する第
2空気通路20の長手方向軸心線P1−P2と、第1空
気通路8の長手方向軸心線T1−T2との交叉角度α度
を90度以下とすると第1の実施例と同様の効果を奏す
る。
【0066】又、前記角度センサーによって絞り弁4の
開放速度によるON−OFF信号を出力し、絞り弁4を
全閉から全開迄移動するのに要する時間が2秒以下の急
速開放時(急加速運転に相当)においてON信号を圧縮
空気ポンプ10に出力し、一方絞り弁4を全閉から全開
迄移動するのに要する時間を2秒以上の徐速開放時(徐
加速運転に相当)においてOFF信号を圧縮空気ポンプ
10に出力すると、機関の急加速運転時において、吸気
路2A内の負圧力が小となっても第2空気通路20より
加圧された空気を、第1空気通路8内へ供給できるので
燃料と空気との混合,霧化を良好に維持することがで
き、機関の加速運転性を向上できたものである。
【0067】尚、前記の絞り弁開放速度に対する角度セ
ンサーからのON−OFF信号の出力は機関に対して適
宜選定されるものである。
【0068】
【発明の効果】本発明によると次の効果を奏する。燃料
噴射弁より噴射される燃料を絞り弁より下流側の吸気路
を介して機関へ供給する内燃機関における燃料噴射装置
において、絞り弁より下流側の吸気路内にあって、吸気
路の長手方向軸心線X−Xに対して略平行で、その上流
側が閉塞されるとともに下流側が開口し、下流側の開口
には吸気路の下流側に向けて、その内径部分が暫次拡大
する拡大傾斜部を設けた燃料噴射路と;燃料噴射弁より
噴射される燃料を、燃料噴射路内へ噴射供給する為に燃
料噴射路内に開口する噴射弁噴射路と;一端が大気又は
絞り弁より上流側の吸気路内に開口し、他端が噴射弁噴
射路内に開口する第1空気通路と;少なくとも燃料噴射
路の拡大傾斜部内に配置されて、拡大傾斜部とともに燃
料噴射路の長手方向軸心線Y−Yに沿って連続した環状
間隙を形成する拡大傾斜突部を備えたコーン部材と;絞
り弁より下流側の吸気路内の負圧が一定圧力以下におい
てポンプ作用をなし、一定圧力以上でポンプ作用を停止
する圧縮空気ポンプと;一端が圧縮空気ポンプの空気吐
出路に連なり、他端が第1空気通路又は噴射弁噴射路内
に連なる第2空気通路と;によって燃料噴射装置を構成
したことによると、絞り弁の中,高開度域において、圧
縮空気ポンプより噴射弁噴射路内に加圧された空気を強
制的に供給したので、噴射弁噴射路内において燃料と空
気との混合が充分に行なわれて良好な霧化状態を得るこ
とができ、気筒への混合気の分配、機関の出力向上、回
転の安定、等機関性能向上の為のテストの自由度が増し
性能の向上を容易に達成できるものである。
【0069】又、機関の急加速運転時において、絞り弁
が高開度に開放されて吸気路内の負圧が小となると、噴
射弁噴射路内に圧縮空気ポンプより加圧された空気を強
制的に供給したので、前記と同様に噴射弁噴射路内にお
ける混合,霧化状態が良好となり加速性能の向上を図る
ことができたものである。
【0070】又、吸気路内に供給される混合気の混合,
霧化状態が良好となったことによると燃料噴射路より吸
気路内へ噴射される混合気が吸気路の管壁に付着するこ
とが抑止され、これによって燃料経済性の向上を図るこ
とができた。
【0071】又、第1空気通路に、第1空気通路内の圧
力が負圧状態において第1空気通路を開放し、第1空気
通路内の圧力が正圧状態において第1空気通路を閉塞す
る一方向制御弁を配置したことによると、第2空気通路
内に圧縮空気ポンプより加圧された空気が供給された際
において、第1空気通路より大気側への空気の漏洩がな
くなるので供給された空気を充分に噴射弁噴射路内に供
給できるもので噴射弁噴射路内における空気と燃料との
混合性が良好となる。
【0072】圧縮空気ポンプを、絞り弁の一定開度以上
の絞り弁開度においてポンプ作用をなし、絞り弁の一定
開度以下の絞り弁開度においてポンプ作用を停止させた
ことによると、吸気路内の負圧変化に応じて動作するも
のに比較して圧縮空気ポンプの動作遅れの解消ができ、
機関の動特性の向上を図ることができたものである。
【0073】第1空気通路又は噴射弁噴射路に向かって
開口する第2空気通路の長手方向軸心線P1−P2を、
第1空気通路の空気の流入側より流出側に向かう長手方
向軸心線T1−T1又は噴射弁噴射路の燃料の流入側よ
り流出側に向かう長手方向軸心線Z1−Z2に対して9
0度以下の角度α度にて交叉させたことによると、噴射
弁噴射路内を流れる燃料と空気との流れを出口側に向け
て同一方向とすることができ混合気の流下速度を高めら
れるので空気と燃料との混合性を高められる。
【0074】圧縮空気ポンプを、絞り弁の開放速度が一
定開放速度以上においてポンプ作用をなし、絞り弁の開
放速度が一定開放速度以下においてポンプ作用を停止さ
せたことによると、急加速運転時における燃料と空気と
の混合,霧化を一層向上させることができ加速性能の向
上を図ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料噴射装置の第1の実施例を示す縦
断面図である。
【図2】本発明の燃料噴射装置の第2の実施例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
2 吸気路 2A 絞り弁より下流側の吸気路 4 絞り弁 5 燃料噴射弁 6 燃料噴射路 7 噴射弁噴射路 8 第1空気通路 9 コーン部材 10 圧縮空気ポンプ 11,20 第2空気通路 12 一方向制御弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射弁より噴射される燃料を絞り弁
    より下流側の吸気路を介して機関へ供給する内燃機関に
    おける燃料噴射装置において、絞り弁より下流側の吸気
    路内にあって、吸気路の長手方向軸心線X−Xに対して
    略平行で、その上流側が閉塞されるとともに下流側が開
    口し、下流側の開口には吸気路の下流側に向けて、その
    内径部分が暫次拡大する拡大傾斜部を設けた燃料噴射路
    と;燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴射路内へ
    噴射供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射弁噴射路
    と;一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路内に開口
    し、他端が噴射弁噴射路内に開口する第1空気通路と;
    少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置されて、拡
    大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線Y−Yに
    沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突部を備え
    たコーン部材と;絞り弁より下流側の吸気路内の負圧が
    一定圧力以下においてポンプ作用をなし、一定圧力以上
    でポンプ作用を停止する圧縮空気ポンプと;一端が圧縮
    空気ポンプの空気吐出路に連なり、他端が第1空気通路
    又は噴射弁噴射路内に連なる第2空気通路と;を有する
    ことを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記、第1空気通路に、第1空気通路内
    の圧力が負圧状態において第1空気通路を開放し、第1
    空気通路内の圧力が正圧状態において第1空気通路を閉
    塞する一方向制御弁を配置してなる請求項第1項記載の
    燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記、圧縮空気ポンプを、絞り弁の一定
    開度以上の絞り弁開度においてポンプ作用をなし、絞り
    弁の一定開度以下の絞り弁開度においてポンプ作用を停
    止させてなる請求項第1項記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記、第1空気通路又は噴射弁噴射路に
    向かって開口する第2空気通路の長手方向軸心線P1−
    P2を、第1空気通路の空気の流入側より流出側に向か
    う長手方向軸心線T1−T1又は噴射弁噴射路の燃料の
    流入側より流出側に向かう長手方向軸心線Z1−Z2に
    対して90度以下の角度α度にて交叉させてなる請求項
    第1項記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 前記、圧縮空気ポンプを、絞り弁の開放
    速度が一定開放速度以上においてポンプ作用をなし、絞
    り弁の開放速度が一定開放速度以下においてポンプ作用
    を停止させてなる請求項第1項記載の燃料噴射装置。
JP3201413A 1991-07-16 1991-07-16 燃料噴射装置 Pending JPH0526132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201413A JPH0526132A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201413A JPH0526132A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526132A true JPH0526132A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16440676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201413A Pending JPH0526132A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096138A2 (en) 1999-11-01 2001-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301106A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるノックセンサの取付構造
JP2004339990A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系構造
JP2013024100A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024098A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024099A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024101A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301106A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるノックセンサの取付構造
JP2004339990A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系構造
JP2013024100A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024098A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024099A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2013024101A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096138A2 (en) 1999-11-01 2001-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system
US6453888B1 (en) 1999-11-01 2002-09-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system
EP1096138A3 (en) * 1999-11-01 2003-10-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system
AU768946B2 (en) * 1999-11-01 2004-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081065A (en) Air assisted fuel atomizer
JPH09126095A (ja) 燃料噴射弁
JP2528256B2 (ja) タンク装置の自由空間に存在する揮発性燃料成分を一時的に貯えて、調量された状態で内燃機関の吸気マニホルドに供給する装置
JPS5845597B2 (ja) 内燃機関の燃料吐出装置
JPH0526132A (ja) 燃料噴射装置
EP0189186B1 (en) Fuel supply apparatus wth fuel atomizer
JPH0544600A (ja) 燃料噴射装置
JPH0526134A (ja) 燃料噴射装置
JPH0526133A (ja) 燃料噴射装置
JPH06317231A (ja) 電磁式燃料噴射弁及び燃料噴射装置
JP2593103B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2593105B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583461B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583458B2 (ja) 燃料噴射装置
KR100394856B1 (ko) 가스혼합기
JP3275198B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器
JP2000087706A (ja) 内燃機関用燃料空気供給装置
JP2593102B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH03151553A (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JP2583460B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0517165U (ja) 燃料噴射装置におけるプレツシヤーレギユレター の負圧導入路
JPS6030471Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPS60182355A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH05256201A (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JPS5830460A (ja) 気化器