JPH05260078A - 可変速度通信装置 - Google Patents

可変速度通信装置

Info

Publication number
JPH05260078A
JPH05260078A JP8994592A JP8994592A JPH05260078A JP H05260078 A JPH05260078 A JP H05260078A JP 8994592 A JP8994592 A JP 8994592A JP 8994592 A JP8994592 A JP 8994592A JP H05260078 A JPH05260078 A JP H05260078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
variable
synchronous
variable speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8994592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamada
健治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8994592A priority Critical patent/JPH05260078A/ja
Publication of JPH05260078A publication Critical patent/JPH05260078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基本クロックを供給することなく、かつ遅延
を発生させないようにする。 【構成】 送信側の同期セル送信制御部310で発行し
た同期セルを一定周期で多重して信号セルと一緒に送出
し、受信側におけるセル分配部600での同期セルの蓄
積状態から同期セル受信制御部620がセル分配動作を
調節させるとともに、可変速度復号化部200にて可変
速度復号するときに原信号中の繰り返しパターン区間の
繰り返しパターンを追加したり削除したりする。これに
より、ATM回線40を介して非同期で対向する通信端
末間の同期を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可変速度通信装置に関
し、特に、可変速度符号/復号器を用いて実時間情報を
送受信する際の同期補償を行なう可変速度通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の可変速度通信装置では、
非同期転送モード網(以下、ATM網という)に同期し
た伝送路を介して接続される各通信端末に基本クロック
を供給し、通信端末間の送受信クロックを従属同期させ
ているとともに、可変速度符号・復号化された信号を平
滑して一定速度で送受信することにより、端末間の同期
を実現していた。また、同期された伝送路上の信号に挿
入・削除可能な余剰情報(スタッフビット)を乗せ、送
受信クロックの周波数嵯峨発生した場合にこのスタッフ
ビットの挿入・削除を制御して端末間の同期補償を実現
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の可変速
度通信装置においては、各通信端末がATM網に従属同
期するための基本クロックを供給する必要があるととも
に、可変速度符号化された信号を平滑化することにより
遅延が発生するという課題があった。
【0004】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、基本クロックを供給することなく、かつ遅延を
発生させないようにすることが可能な可変速度通信装置
の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、非同期転送モード網を介
して接続されて可変速度符号化方式にてセル化した実時
間情報を送受信する可変速度通信装置において、送信側
の端末を、一定の周期で同期セルを発行する同期セル送
信制御手段と、可変速度符号化信号から情報セルを組み
立てるセル組立手段と、上記同期セルと当該情報セルと
を多重して送信セルとして出力するセル多重送信手段と
を備えた構成とし、受信側の端末を、受信セルを蓄積し
つつ同期セルと情報セルとに分配するセル分配手段と、
このセル分配手段から出力される情報セルを分解して可
変速度符号化信号にするセル分解手段と、このセル分解
手段にて分解された可変速度符号化信号を復号化する可
変速度復号手段と、上記セル分配手段に蓄積されている
同期セルのセル数に基づき、同セル数が減少した場合に
は上記セル分配手段によるセルの分配を規制するととも
に上記可変速度復号手段における繰り返しパターン数を
増加させ、また、上記セル数が増加した場合には上記セ
ル分配手段によるセルの分配を実行させるとともに上記
可変速度復号手段における繰り返しパターン数を減少さ
せる制御手段とを備えた構成としてある。
【0006】
【作用】上記のように構成した請求項1にかかる発明に
おいては、送信側の端末において、同期セル送信制御手
段が一定の周期で同期セルを発行すると、セル組立手段
は可変速度符号化信号から情報セルを組み立て、セル多
重送信手段が上記同期セルと当該情報セルとを多重して
送信セルとして出力する。一方、受信側の端末におい
て、セル分配手段は受信セルを蓄積しつつ同期セルと情
報セルとに分配すると、セル分解手段はこのセル分配手
段から出力される情報セルを分解して可変速度符号化信
号とし、可変速度復号手段はこのセル分解手段にて分解
された可変速度符号化信号を復号化する。このとき、制
御手段は上記セル分配手段に蓄積されている同期セルの
セル数に基づき、同セル数が減少した場合には上記セル
分配手段によるセルの分配を規制するとともに上記可変
速度復号手段における繰り返しパターン数を増加させ、
また、上記セル数が増加した場合には上記セル分配手段
によるセルの分配を実行させるとともに上記可変速度復
号手段における繰り返しパターン数を減少させる。
【0007】
【実施例】以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例にかかる可変速度通
信装置のブロック図である。同図において、可変速度符
号化部100は情報源より発生した原信号を可変速度符
号化して送信情報出力線10を介してセル組立部300
に出力する。セル組立部は同可変速度符号化部100よ
り発生した可変速度信号をセル化して情報セルを生成
し、送信信号セル出力線30を介してセル多重部320
に出力する。同セル多重部320は同期セル送信制御部
310から一定周期で発行される同期セルを同期セル出
力線31を介して入力し、上記情報セルと同期セルとを
多重化して多重化セル出力線32を介してセル送信部4
00に出力する。同セル送信部400は多重化されたセ
ルを伝送路に対してATM網とは非同期に送出する。
【0008】セル送信部400から伝送路に送出された
多重化セルはATM回線40を介してセル受信部500
に入力され、同セル受信部500は伝送路からクロック
を抽出してセルを受信するとともに、受信したセルを受
信セル出力線50を介してセル分配部600に出力す
る。同セル分配部600は受信したセルを一時的に蓄積
するとともに蓄積されたセルのうち情報セルと同期セル
とをセル分配し、情報セルについては受信信号セル出力
線60を介してセル分解部610に出力し、蓄積されて
いる同期セルについてはそのセル数を蓄積同期セル数通
知信号線62を介して同期セル受信制御部620に出力
する。セル分解部610は情報セルをセル分解して送信
された可変速度信号を再生し、受信情報信号出力線61
を介して可変速度復号化部200に出力する。同可変速
度復号化部200は可変速度信号から原信号を再生す
る。
【0009】ここで、セル分配部600はセル分配部制
御信号線63を介して同期セル受信制御部620に接続
され、同同期セル受信制御部620は蓄積同期セル数通
知信号線62を介して入力される蓄積同期セル数が減少
したときにはセル分配部600によるセル分配動作をオ
フさせ、同蓄積同期セル数が増加したときにはセル分配
部600によるセル分配動作をオンさせる。
【0010】また、可変速度復号化部200は復号化部
制御信号線64を介して同期セル受信制御部620に接
続され、同同期セル受信制御部620は蓄積同期セル数
通知信号線62を介して入力される蓄積同期セル数が減
少したときには可変速度復号化部200における原信号
中の繰り返しパターン区間のパターンを追加させ、同蓄
積同期セル数が増加したときには可変速度復号化部20
0における原信号中の繰り返しパターン区間のパターン
を削除させる。
【0011】次に、上記構成からなる本実施例の動作を
説明する。送信側の情報源で発生した音声や画像などの
実時間情報の原信号は可変速度符号化部100で可変速
度符号化され、セル組立部300へ送信情報出力線10
を介して送出される。セル組立部300は入力された可
変速度符号化情報を一定サイズのパケット(セル)化
し、送信信号セル出力線30を介してセル多重部320
へ出力する。一方、同期セル送信制御部310は一定の
時間間隔で同期セル(信号セルと区別可能な同期パター
ンが含まれるセル)を発行し、同期セル出力線31を介
してセル多重部320へ出力する。セル多重部320は
セル組立部300より出力された信号セルと同期セル送
信制御部310から出力された同期セルを入力された順
番でセル多重してATM回線40へ送出する。
【0012】受信側では、セル受信部500でATM回
線40(ATM網)を介して転送されてきたセルを受信
し、受信セル出力線50を介してセル分配部600へ出
力する。ここで、セル分配部600は入力されたセル中
の同期セル数を計数し、蓄積同期セル数通知信号線62
を介して同期セル受信制御部620へ通知する。同期セ
ル受信制御部620は、予めきめられた同期セル数に達
したらそれまで蓄積した信号セルの分配を開始するため
にセル分配部制御信号線63を介してセル分配部600
の分配動作の開始を指示する。
【0013】セル分配部600より分配された信号セル
は受信信号セル出力線60を介してセル分解部610へ
出力され、セル分解部610は入力された信号セルから
可変速度符号化された信号を生成し、受信情報信号出力
線61を介して可変速度復号化部200へ送出する。可
変速度復号化部200は入力された信号を復号化し、音
声や画像などの原信号を再生する。
【0014】この際、送信側の可変速度符号化部100
と受信側の可変速度復号化部200の動作クロックの周
波数差がある場合、セル分配部600に蓄積されている
同期セル数が増減する。そこで、セル分配部600に蓄
積されている同期セル数が減少した場合に、同期セル受
信制御部620は分配動作を停止するためにセル分配部
制御信号線63を介してセル分配部600の分配動作を
停止すると同時に、可変速度復号化された原信号中の繰
り返しパターン区間における繰り返しパターンを追加す
るために復号化部制御信号線64を介して可変速度復号
化部200を制御する。
【0015】また、セル分配部600に蓄積されている
同期セル数が増加した場合、同期セル受信制御部620
は、可変速度復号化された原信号中の繰り返しパターン
区間における繰り返しパターンを削除するために復号化
部制御信号線64を介して可変速度復号化部200を制
御する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、送信側で
同期セルを一定周期で多重して信号セルと一緒に送出
し、受信側での同期セルの蓄積状態からセル分配動作を
調節するとともに、可変速度復号するときに原信号中の
繰り返しパターン区間の繰り返しパターンを追加したり
削除したりすることにより、ATM網を介して非同期で
対向する通信端末間の同期を補償することが可能な可変
速度通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる可変速度通信装置の
ブロック図である。
【符号の説明】
40…ATM回線 100…可変速度符号化部 200…可変速度復号化部 300…セル組立部 310…同期セル送信制御部 320…セル多重部 400…セル送信部 500…セル受信部 600…セル分配部 610…セル分解部 620…同期セル受信制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期転送モード網を介して接続され、
    可変速度符号化方式にてセル化した実時間情報を送受信
    する可変速度通信装置において、 送信側の端末を、 一定の周期で同期セルを発行する同期セル送信制御手段
    と、 可変速度符号化信号から情報セルを組み立てるセル組立
    手段と、 上記同期セルと当該情報セルとを多重して送信セルとし
    て出力するセル多重送信手段とを備えた構成とし、 受信側の端末を、 受信セルを蓄積しつつ同期セルと情報セルとに分配する
    セル分配手段と、 このセル分配手段から出力される情報セルを分解して可
    変速度符号化信号にするセル分解手段と、 このセル分解手段にて分解された可変速度符号化信号を
    復号化する可変速度復号手段と、 上記セル分配手段に蓄積されている同期セルのセル数に
    基づき、同セル数が減少した場合には上記セル分配手段
    によるセルの分配を規制するとともに上記可変速度復号
    手段における繰り返しパターン数を増加させ、また、上
    記セル数が増加した場合には上記セル分配手段によるセ
    ルの分配を実行させるとともに上記可変速度復号手段に
    おける繰り返しパターン数を減少させる制御手段とを備
    えた構成としたことを特徴とする可変速度通信装置。
JP8994592A 1992-03-13 1992-03-13 可変速度通信装置 Pending JPH05260078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994592A JPH05260078A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 可変速度通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994592A JPH05260078A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 可変速度通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260078A true JPH05260078A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13984846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8994592A Pending JPH05260078A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 可変速度通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477542A (en) Method and appartus for controlling multimedia information communication
Rangan et al. Continuity and synchronization in MPEG
KR100320391B1 (ko) 프레임구조를가지는등시성-소스데이타를전송하기위한네트워크
JP3402177B2 (ja) ディジタル信号多重化装置及び方法、ディジタル信号伝送方法、ディジタル信号記録方法、並びに、記録媒体
JP3514823B2 (ja) テレコミュニケーションネットワーク、そのメインステーション及びサブステーション
EP0832526A1 (en) Cdma communication system in which bit rates are dynamically allocated
AU5231990A (en) Synchronizing continuous bit stream oriented terminals in a communications network
KR20080046291A (ko) 클록 기반 타임 슬라이싱
JP3011128B2 (ja) Aalタイプ1伝送におけるクロック情報転送方式
EP0682422A3 (de) Verfahren und Schaltungsanordnung zum Synchronisieren von redundant übertragenen Nachrichtenzellenströmen.
EP0444832A2 (en) Data link with an imbedded channel
US6323789B1 (en) Method and apparatus for combining a plurality of 8B/10B encoded data streams
US20020070884A1 (en) Single clock reference for compressed domain processing systems with interspersed transport packets
US4726020A (en) Multiplex information transmission system
JP2001502501A (ja) 音声及びデータ情報を同時に送信するための回路並びに方法
JPH05260078A (ja) 可変速度通信装置
JPH1188332A (ja) 同期ディジタルインタフェースへのセル多重装置及び方法
HK1043674A1 (en) A method and apparatus for generating a precise f rame rate in digital video transmission
EP0615359A2 (en) Method and apparatus for transmission and reception of a digital signal with stuffing
US6307863B1 (en) Transmission method and communication system employing the method
KR0164127B1 (ko) 클럭 동기 유지 장치
JPS60165851A (ja) 調歩同期方式のデ−タ蓄積伝送方式
JPH05114912A (ja) メデイア間同期方式
Ogino et al. ATM video signal multiplexer with congestion control function
WO2002031670A8 (en) Method of and system for delivering receiver-selectable quality of service over networks