JPH05258340A - 光記録再生方法 - Google Patents

光記録再生方法

Info

Publication number
JPH05258340A
JPH05258340A JP4053594A JP5359492A JPH05258340A JP H05258340 A JPH05258340 A JP H05258340A JP 4053594 A JP4053594 A JP 4053594A JP 5359492 A JP5359492 A JP 5359492A JP H05258340 A JPH05258340 A JP H05258340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
recording
density
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4053594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Taki
和也 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4053594A priority Critical patent/JPH05258340A/ja
Publication of JPH05258340A publication Critical patent/JPH05258340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラック方向に遮光材の設けられた光記録媒
体と超解像とを組み合わせることにより、線記録密度お
よびトラック密度を同時に向上させ、高密度記録を実現
することができる光記録再生方法を提供する。 【構成】 半導体レーザ12から出射した光は、遮光帯
16により中心付近の強度が低下し、対物レンズ20で
集光されると微小スポット50が形成される。メインロ
ーブ51のトラック方向(x方向)のスポット径dT
半径方向(y方向)のスポット径dRよりも小さくなる
ため、線記録密度を高めることができる。また、微小ス
ポット51の半径方向の両端が遮光材32で遮られ、隣
の記録領域54b、54cへはみ出さない限り、クロス
トークは増大しないためトラック密度も高めることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光により情報の
記録、再生、消去を行う光記録再生方法に関し、特に高
密度の光記録を実現するのに好適な光記録再生方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光記録媒体の記録密度を高めるた
めに、例えば、文献H. Osterberg andJ. E. Wilkins. J
r., J. Opt. Soc. Am.,39,p.553(1959)に述べられてい
る超解像を適用した光記録再生方法が検討されている。
図13に超解像による光記録媒体への高密度記録の従来
例を示す。
【0003】図13において、半導体レーザ100から
の出射光はコリメートレンズ102で平行光となり、遮
光帯104の設けられたマスク105を通過後、ビーム
スプリッタ106を透過し、集光レンズ108で光ディ
スク110に微小スポットを結ぶ。光ディスク110か
ら反射した光は集光レンズ108を透過後、ビームスプ
リッタ106で反射され、検出光学系112で検出され
る。この検出光学系において、トラッキング信号、フォ
ーカス信号および再生信号が検出される。
【0004】ここで、遮光帯104は図14(a)のよ
うに光ディスク110の半径方向に対応するy方向に平
行に設けられており、同図(b)のようにマスク105
を通過する光の中心の部分約20%が遮光される。この
ような強度分布をもつ光を集光レンズ108で集光した
ときの光ディスク110面上における微小スポットの強
度分布は同図(c)の実線で示したようになり、点線で
示した遮光帯104がない場合と比較してx方向すなわ
ちトラック方向のスポット径を約20%小さくすること
ができる。すなわち、図15に模式的に示すように、光
ディスク110面上の微小スポット120はメインロー
ブ122とサイドローブ123a、123bから成り、
メインローブ122のトラック方向(x方向)のスポッ
ト径dTは半径方向(y方向)のスポット径dRよりも小
さくすることができる。このため、線記録密度を高くす
ることができ、高記録密度化が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな超解像を用いてトラック方向のスポット径dTを小
さくすることにより、線記録密度は高めることができる
が、図15のように、半径方向のスポット径dRは従来
と同じであるため、トラック密度を高くすることができ
ないという問題があった。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、トラ
ック方向に遮光材の設けられた光記録媒体と超解像とを
組み合わせることにより、線記録密度およびトラック密
度を同時に向上させ、高密度記録を実現することができ
る光記録再生方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光記録再生方法では、少なくとも基板および
記録層を有し、基板と記録層との間にトラック方向に遮
光材が設けられた光記録媒体に対し、光源からの出射光
を光強度分布変換手段により、光ビーム断面内で少なく
ともトラック方向に対応する光強度分布の中心付近の光
強度が減少するように変換した後、集光レンズで微小ス
ポットに集光して光記録媒体に照射し、微小スポットの
一部を遮光材の設けられていない部分を通して記録層に
照射して記録、再生の一方あるいは両方を行う。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の光記録再生方法で
は、光強度分布変換手段により、光源と集光レンズとの
間における光ビーム断面内で少なくともトラック方向に
対応する光強度分布の中心付近の光強度を減少させる。
この結果、集光レンズで光記録媒体上に集光された微小
スポットは、超解像によりトラック方向のスポット径が
小さくなる。これにより線記録密度を高めることができ
る。さらに、光記録媒体には、基板と記録層との間にト
ラック方向に遮光材が設けられており、光記録媒体上に
集光された微小スポットのトラックの中心から離れた部
分は遮光材で遮られ、記録層には達しない。すなわち、
集光された微小スポットのうち、トラックの中心付近の
遮光材の設けられていない部分のみ、記録層に照射さ
れ、記録、再生、あるいは消去が行なわれる。このた
め、トラックピッチを狭くしても、微小スポットの両側
がトラックの両側に設けられている遮光材からはみ出さ
ない限りクロストークは増大しないため、トラック密度
を高くすることができる。このように、トラック方向に
遮光材が設けられた光記録媒体に対し、超解像によりト
ラック方向のスポット径を小さくした微小スポットを用
いて記録、再生あるいは消去を行うことにより、トラッ
ク密度および線記録密度を高めることができ、従来の光
記録媒体と比べて高密度記録を実現することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0010】本発明を好適に適用した光記録再生方法に
用いられる光記録再生装置10は、図1に示すように、
例えば、基板30の上に遮光材32、干渉層34、記録
層36、保護層38、反射層40が積層されて構成され
ている光記録媒体42に、記録、再生あるいは消去を行
うものであり、次のように構成されている。すなわち、
半導体レーザ12から出射した光はコリメータレンズ1
4で平行光となり、遮光帯16の設けられたマスク1
7、ビームスプリッタ18を透過し、対物レンズ20で
集光され、光記録媒体42上に微小スポットとして照射
される。光記録媒体42から反射した光はビームスプリ
ッタ18で反射された後、レンズ22で集光され、スリ
ット24を透過後、偏光ビームスプリッタ25で互いに
垂直な偏光成分に分離され光検出器26、27で検出さ
れる。なお、図1では本発明に関わる主要部を示したた
め、サーボ信号検出系等、従来の装置と共通の部分は省
略した。
【0011】光記録媒体42の基板30には例えばガラ
ス等の透明誘電体が、遮光材32には例えばTa等の金属
が、干渉層34、保護層38には例えばSiN、SiA
lON等の誘電体が、記録層36には例えばTbFeC
o等の光磁気記録材料が、反射層40には例えばAl等
の金属が用いられる。遮光材32はスパッタリング法、
真空蒸着法等のよく知られている薄膜形成手段で、基板
30上に薄膜を形成した後、よく知られているフォトリ
ソグラフィーを用いて所定の形状、例えば、渦巻状、同
心円状等に沿った帯状に加工される。また、干渉層3
4、記録層36、保護層38、反射層40もスパッタリ
ング法、真空蒸着法等のよく知られている薄膜形成手段
で順次作製される。
【0012】また、遮光帯16は例えば、Al等の金属
やそれを黒染めしたもの等が用いられ、図2に示すよう
に、光記録媒体42の半径方向に対応するy方向に平行
に設けられている。このため、図14で説明したよう
に、集光レンズ20で光記録媒体42上に形成された微
小スポット50は超解像により、図3の基板30側から
みた平面図に模式的に示したような形状となる。微小ス
ポット50はメインローブ51とサイドローブ52a、
52bとから成りメインローブ51のトラック方向(x
方向)のスポット径dTは半径方向(y方向)のスポッ
ト径dRよりも小さくなる。このため、トラック方向の
長さがより短いマークを記録層36に形成することがで
き、線記録密度を高めることができる。
【0013】さらに、微小スポット50のうち遮光材3
2に照射された部分は、遮光材32で遮られ記録層36
には到達しない。すなわち、記録層36には遮光材32
の設けられていない部分すなわち、記録領域54aのみ
を通して光が照射され、記録、再生あるいは消去が行わ
れる。ここで、記録層36に連続的に光を照射し、記録
層36を加熱し、図示されない電磁石により一定方向の
磁界を印加することにより、記録層36の磁化方向が一
定方向に揃えられ消去が行われる。次に、磁界の方向を
反転し、信号で変調された光を照射し、記録層36を加
熱することで、光の照射された部分の磁化のみが反転
し、反転磁区すなわちマークが形成され記録が行われ
る。さらに、記録、消去時よりも十分弱い光を照射し、
磁化の方向に依存するカー回転角の変化を、検出器2
6、27の差動出力の変化として読み出すことにより再
生が行われる。
【0014】このとき、記録されるマークの幅はほぼ記
録領域54aの幅と等しくなる。また、熱拡散等により
記録領域54aの幅より広がっても、広がった部分は遮
光材32でマスクされる。このため、微小スポット51
の半径方向の両端が隣の記録領域54b、54cへはみ
出さない限り、トラックピッチwPを狭くしてもクロス
トークは増大しない。すなわち、図3において、遮光材
32の幅をwGとすると、 dR ≦ WP + WG (1) であれば、クロストークの増大を抑制したままトラック
ピッチwPを半径方向のスポット径dRよりも小さくで
き、トラック密度を高めることができる。
【0015】このように、光記録媒体42に遮光材32
を設けると共に、超解像によりトラック方向のスポット
径を小さくすることにより、トラック密度および線記録
密度をともに高くすることができる。
【0016】なお、スリット24は例えば、図4に示す
ように中央部58のみ光を透過させる形状となってい
る。レンズ22により光記録媒体42上に形成された微
小スポット50と相似の像59a、59b、59cをス
リット24面上に形成し、メインローブである59aす
なわちメインローブ51に対応する成分のみ透過させ、
これを検出することによりサイドローブ52a、52b
の影響を受けず高S/Nで安定した再生を行うことがで
きる。
【0017】以上、本発明の一実施例を図1から図4に
基づいて詳細に説明したが、本発明は他の様態で実施す
ることができる。
【0018】例えば、マスク17の遮光帯16の形状に
ついては、図3において、微小スポット50のメインロ
ーブ51において少なくともトラック方向のスポット径
が小さくなれば特に限定されない。例えば、図5に示す
ように、マスク60に設けられた遮光帯61の形状を十
字形にしてもよい。この場合、光記録媒体上に形成され
る微小スポット62は基板30側からみた平面図である
図6に示すようにメインローブ64とサイドローブ65
a、65b、65c、65dから成る。このとき、点線
で示した超解像を用いないときのスポット66と比較し
て、トラック方向のスポット径dTだけでなく、半径方
向のスポット径dRも小さくなる。従って、トラックピ
ッチwP自体も図3で示した実施例よりもさらに小さく
でき、よりいっそうの高密度化を実現することができ
る。
【0019】また、半導体レーザ12と集光レンズ20
との間の光の強度分布を中心付近の強度が小さくなるよ
うに変換する光強度変換手段は、遮光帯16の設けられ
たマスク17に限定されない。例えば、プリズム等を用
いてもよく、図7で示した形状のプリズム70を用いて
中心付近の強度分布が小さくなるようにしてもよい。こ
れにより、遮光帯による光量損失を防ぐことができ、光
の利用効率を高めることができる。
【0020】また、遮光帯16が再生時のみ現われるよ
うにして、再生時のみ超解像を用いてもよい。このた
め、例えば、図8に示すようにガラス等の基板72の上
に、透明電極74、液晶75、カバー76、透明電極7
7を作製し、透明電極77を遮光帯16の形状で形成し
てもよい。このとき、透明電極77に電圧が印加されて
いない場合は液晶75は透明であり、透明電極77に電
圧を印加すると透明電極77の真下の部分の液晶75が
不透明になり、遮光帯16として用いることができる。
ここで、電圧を印加しないで記録、消去を行うことによ
り、光量損失なく効率のよい記録、消去が行われる。た
だし、記録時には半導体レーザ12の出力を小さくす
る、あるいは記録パルスを短くする等の制御を行うこと
により記録マークのトラック方向の長さを短くでき、高
密度記録を行うことができる。このようなトラック方向
の長さが短いマークはトラック方向のスポット径が大き
い場合は再生できない。そこで、透明電極77に電圧を
印加することにより、透明電極77の真下の部分の液晶
75が不透明になり、この不透明部分が遮光帯16とし
て動作するため、超解像により記録媒体42上の微小ス
ポット50のトラック方向のスポット径が小さくなり、
記録マークを再生することができる。このとき、再生に
必要な光強度は記録あるいは消去時と比べて小さくてよ
いため、図1に示した実施例と比べて、出力の小さなレ
ーザを用いても、不透明部分における光量損失による光
強度の低下を容易に補うことができる。なお、電極77
は液晶75と接するカバー76の内側に作製してもよ
い。また、電極77の真下の部分のみ液晶75を設けて
もよい。また、不透明部分の形状も超解像が生じる限り
特に限定されない。
【0021】また、記録、消去時にはマスク17を光源
12から出射した光の光路からはずしておき、再生時の
みマスク17を図1のように光路上に機械的に挿入する
ようにしてもよく同様の効果が得られる。
【0022】また、光記録媒体42において、各層の材
料については特に限定されず、基板30の材料としてガ
ラス以外に、アクリル樹脂、ポリカーボネイト樹脂、ア
モルファスポリオレフィン樹脂等を用いてもよい。ま
た、記録層36もTbFeCo以外の希土類遷移金属合金、Pt
CoやPdCoの多層膜、希土類鉄ガーネット等の酸化物磁性
体およびこれらを組み合わせた光磁気材料だけでなく、
TeOx、GeSbTe等の相変化形材料、Te等の追記型記録材
料、色素等の有機材料等を用いてもよい。また、干渉層
34、保護層38は、光が透過する材料であればよい。
また、反射層40も光を反射する材料であればよい。ま
た、干渉層34、保護層38、反射層40は必ずしも必
要ではなく、それぞれ設けられていなくてもよい。
【0023】また、記録層36、保護層38および、遮
光材32の膜厚については特に限定されない。例えば、
遮光材32が薄い場合は、記録層36に生じる凹凸も小
さくなるため、記録層36の段差部分からの劣化の抑制
効果が大きくなる。
【0024】また、図9のように、遮光材32と基板3
0の間にエンハンス層80を設けてもよい。このエンハ
ンス層80は、例えば干渉層34と屈折率が等しい材料
で作製され、エンハンス層80と干渉層34の膜厚の和
をλ/(4n')とすることにより、さらに大きなカー効果エ
ンハンスメントが生じ、再生C/Nが高くなる。ただし、
λをレーザ光の波長、n'を干渉層34およびエンハンス
層80の屈折率とする。このとき、干渉層34およびエ
ンハンス層80の屈折率は基板30の屈折率よりも高い
ほうが、カー効果エンハンスメントが大きくなり望まし
い。なお、干渉層34およびエンハンス層80の屈折率
は必ずしも等しい必要はない。
【0025】また、干渉層34の材料は特に限定され
ず、また、複数の材料を用いた多層膜で構成されていて
もよい。また、干渉層34の膜厚は特に限定されず、ト
ラッキングに用いられるプッシュプル信号等が実用的に
十分な強度で得られれば、任意の値でよい。
【0026】また、図10のように、干渉層34の代わ
りに、有機色素や磁性ガーネット等の透光性の記録材料
82を用い、その上に反射層83を設けてもよい。
【0027】また、図11のように、干渉層85をスピ
ンコーティング等で作製し、その表面を平坦にしてもよ
い。このとき、記録層36、保護層38、反射層40も
平坦となる。すなわち、記録層36にノイズや欠陥発生
の原因となる段差部が生じないため、信頼性が向上す
る。
【0028】また、遮光材32の材料についても金属で
ある必要はなく、特に限定されない。また、遮光材32
に吸収の大きな材料を用いてもよい。これにより、遮光
材32における反射が減少し、これに伴いノイズも減少
するため、C/Nが改善される。 また、遮光材32の形
状についても特に限定されない。例えば、図12のよう
に、遮光材32が帯状に形成されており、情報が記録さ
れるユーザ部86の他にプリフォーマット信号を発生す
るピット87が設けられているインデックス部88を形
成してもよい。
【0029】また、本発明の光記録方式に用いられる光
記録媒体はディスク状である必要はなく、その形状につ
いて特に限定されない。例えば、カード状であってもよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明の光記録再生方法によれば、トラック方向に遮光
材が設けられた光記録媒体に対し、超解像によりトラッ
ク方向のスポット径を小さくした微小スポットを用いて
記録、再生あるいは消去を行うため、トラック密度およ
び線記録密度を共に高めることができ、従来の光記録媒
体と比べて高密度記録を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録再生方法に用いられる光記録媒
体および光記録再生装置の一実施例を示す構成図であ
る。
【図2】超解像に用いられるマスクを示す平面図であ
る。
【図3】本発明の光記録再生方法の原理を説明する基板
側からみた光記録媒体の平面図である。
【図4】超解像における再生に用いられるスリットを示
す平面図である。
【図5】本発明の光記録再生方法に用いられるマスクの
他の実施例を示す平面図である。
【図6】図5のマスクを用いた本発明の光記録再生方法
の他の実施例の原理を説明する基板側からみた光記録媒
体の平面図である。
【図7】本発明の光記録再生方法に用いられる光強度変
換手段の他の実施例を示す構成図である。
【図8】本発明の光記録再生方法に用いられる光強度変
換手段の他の実施例を示す構成図である。
【図9】本発明の光記録再生方法の他の実施例に用いら
れる光記録媒体を示す要部断面図である。
【図10】本発明の光記録再生方法の他の実施例に用い
られる光記録媒体を示す要部断面図である。
【図11】本発明の光記録再生方法の他の実施例に用い
られる光記録媒体を示す要部断面図である。
【図12】本発明の光記録再生方法の他の実施例に用い
られる光記録媒体を示す要部断面図である。
【図13】超解像を用いた従来の光記録再生装置の構成
図である。
【図14】(a)は超解像に用いられるマスクの構成図
である。(b)はマスクを透過した光の強度分布を示す
説明図である。(c)は光記録媒体上の光の強度分布を
示す説明図である。
【図15】超解像による光のスポット形状を示す説明図
である。
【符号の説明】
12 レーザ(光源) 17 マスク(光強度分布変換手段) 20 集光レンズ 30 基板 32 遮光材 36 記録層 42 光記録媒体 50 微小スポット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基板および記録層を有し、前
    記基板と前記記録層との間にトラック方向に遮光材が設
    けられた光記録媒体に対し、光源からの出射光を光強度
    分布変換手段により、光ビーム断面内で少なくとも前記
    トラック方向に対応する光強度分布の中心付近の光強度
    が減少するように変換した後、集光レンズで微小スポッ
    トに集光して前記光記録媒体に照射し、前記微小スポッ
    トの一部を前記遮光材の設けられていない部分を通して
    前記記録層に照射して記録、再生の一方あるいは両方を
    行うようにしたことを特徴とする光記録再生方法。
JP4053594A 1992-03-12 1992-03-12 光記録再生方法 Pending JPH05258340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053594A JPH05258340A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 光記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053594A JPH05258340A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 光記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258340A true JPH05258340A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12947208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053594A Pending JPH05258340A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 光記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436723B1 (ko) * 2000-03-29 2004-06-22 삼성전기주식회사 크로스 이레이즈 억제장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436723B1 (ko) * 2000-03-29 2004-06-22 삼성전기주식회사 크로스 이레이즈 억제장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06267078A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
US5270987A (en) Magneto-optical recording and reproducing method, magneto-optical memory apparatus and magneto-optical recording medium therefor
JPH05266491A (ja) 光記録媒体
JPH05298773A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09320136A (ja) 情報記録再生装置
JP2002319200A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP3155636B2 (ja) 光記録媒体及び光記録再生システム
JPH0250335A (ja) 磁気光学記憶素子
US6324148B1 (en) Optical disk and optical information recording/reproducing apparatus
JPH05258340A (ja) 光記録再生方法
WO1995029483A1 (fr) Support d'enregistrement et tete d'enregistrement magneto-optiques
JPH09115185A (ja) 光記録媒体および光情報検出装置
EP0393652A3 (en) Magneto-optical recording and reproducing method, magnetooptical memory apparatus
JP3082395B2 (ja) 光記録方法
JP2562219B2 (ja) 光磁気ディスク
JP3080247B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP3138650B2 (ja) 光ディスクの再生方法及び記録方法並びに光ディスク装置
JPH06236578A (ja) 光ディスク
JP2510131B2 (ja) 光磁気記憶装置
JPH04238124A (ja) 光記録媒体
JPS6342053A (ja) 情報記録媒体
JPH0721882B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2000113491A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0430345A (ja) 光記録媒体
JPH0668517A (ja) 光学ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees