JPH0525764U - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH0525764U
JPH0525764U JP7310591U JP7310591U JPH0525764U JP H0525764 U JPH0525764 U JP H0525764U JP 7310591 U JP7310591 U JP 7310591U JP 7310591 U JP7310591 U JP 7310591U JP H0525764 U JPH0525764 U JP H0525764U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
insulating substrate
wiring board
printed wiring
rivet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7310591U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 松本
行男 落合
十三夫 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP7310591U priority Critical patent/JPH0525764U/ja
Publication of JPH0525764U publication Critical patent/JPH0525764U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小さな力でリベットをかしめてバスバーを絶縁
基板に固定することができるプリント配線板を提供す
る。 【構成】ガラスエポキシ基板若しくは紙フェノール基板
等よりなる絶縁基板1にバスバー2を固定するリベット
3として、先端のかしめ部3aが中空になったセミチュ
ーブラーリベットを用いる。セミチューブラーリベット
3は、その先端の中空のかしめ部3aをかしめてバスバ
ー2を絶縁基板1に固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、絶縁基板にバスバーが沿わされ、該バスバーは該絶縁基板にリベッ トで固定されているプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のプリント配線板は、図3及び図4に示すように、ガラスエポキ シ基板若しくは紙フェノール基板等よりなる絶縁基板1にバスバー2が沿わされ 、これら絶縁基板1とバスバー2の各孔にリベット3が通され、該リベット3の 先端がかしめ部3aでかしめられることにより、バスバー2は絶縁基板1に固定 されていた。この場合、脚部の外径が3mmの銅製リベットでは、かしめるのに約 300Kg/cm2 の加圧を与える必要がある。なお、バスバー2を用いているのは、大 電流を流すためである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の如き従来のプリント配線板では、リベット3をかしめる 時に前述したように大きな圧力をかける必要があるので、このときにガラスエポ キシ基板若しくは紙フェノール基板等よりなる絶縁基板1の場合には、該絶縁基 板1が加圧により微細な多数のひびが入って白化してしまう問題点があった。
【0004】 本考案の目的は、小さな力でリベットをかしめてバスバーを絶縁基板に固定す ることができるプリント配線板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本考案の構成を説明すると、本考案は絶縁基板にバスバ ーが沿わされ、前記絶縁基板と前記バスバーの各孔に通されたリベットで前記バ スバーが前記絶縁基板に固定されているプリント配線板において、前記リベット として先端のかしめ部が中空になったセミチューブラーリベットが用いられてい ることを特徴とする。
【0006】
【作用】
このように先端のかしめ部が中空になったセミチューブラーリベットを用いる と、中実形の通常のリベットに比べて小さな圧力でかしめることができる。
【0007】 従って、プリント配線板がガラスエポキシ基板若しくは紙フェノール基板等よ りなる絶縁基板であってもその白化を回避しつつバスバーのリベット止め作業を 行うことができる。
【0008】
【実施例】
図1及び図2に示すように、本実施例のプリント配線板においては、ガラスエ ポキシ基板若しくは紙フェノール基板等よりなる絶縁基板1にバスバー2をリベ ット3で固定する点は従来通りである。本実施例では、リベット3として先端の かしめ部3aが中空になったセミチューブラーリベットが用いられている。該セ ミチューブラーリベット3は、その先端の中空のかしめ部3aをかしめることに よりバスバー2を絶縁基板1に固定している。
【0009】 この場合、脚部の外径が3mmの銅製セミチューブラーリベット3では、先端の かしめ部3aが中空になっていめので、100 〜200Kg/cm2 程度の圧力でかしめる ことができる。この程度の圧力では、ガラスエポキシ基板若しくは紙フェノール 基板等よりなる絶縁基板1であっても、かしめ時に白化が生じなかった。
【0010】 バスバー2の端部は、絶縁基板1のスルーホール4に挿入され、半田5で絶縁 基板1の回路パターン6に接続されている。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るプリント配線板においては、バスバーを絶縁 基板に固定するリベットとして、先端のかしめ部が中空になったセミチューブラ ーリベットを用いたので、中実形の通常のリベットに比べて小さな圧力でかしめ ることができる。従って、本考案によれば、プリント配線板がガラスエポキシ基 板若しくは紙フェノール基板等よりなる絶縁基板であっても、その白化を回避し つつバスバーのリベット止め作業を行うことができ、商品価値の低下しないプリ ント配線板を容易に提供することができる。また、従来より小型のかしめ機でか しめ作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るプリント配線板の一実施例のバス
バーの長手方向に沿った縦断面図である。
【図2】図1のプリント配線板のバスバーの固定部にお
けるかしめ前の状態を示す該バスバーに対し直交する方
向の断面図である。
【図3】従来のプリント配線板の平面図である。
【図4】図3のプリント配線板のバスバーの固定部にお
けるかしめ前の状態を示す該バスバーに対し直交する方
向の断面図である。
【符号の説明】
1…絶縁基板、2…バスバー、3…リベット、3a…か
しめ部、4…スルーホール、5…半田、6…回路パター
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板にバスバーが沿わされ、前記絶
    縁基板と前記バスバーの各孔に通されたリベットで前記
    バスバーが前記絶縁基板に固定されているプリント配線
    板において、前記リベットとして先端のかしめ部が中空
    になったセミチューブラーリベットが用いられているこ
    とを特徴とするプリント配線板。
JP7310591U 1991-09-11 1991-09-11 プリント配線板 Pending JPH0525764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310591U JPH0525764U (ja) 1991-09-11 1991-09-11 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310591U JPH0525764U (ja) 1991-09-11 1991-09-11 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525764U true JPH0525764U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13508692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310591U Pending JPH0525764U (ja) 1991-09-11 1991-09-11 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525764U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038030A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電部材、回路構成体、及び、導電部材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140870A (en) * 1976-05-20 1977-11-24 Stanley Electric Co Ltd Method of producing circuit substrate
JPS59100012A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Denso Co Ltd カ−エアコン制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140870A (en) * 1976-05-20 1977-11-24 Stanley Electric Co Ltd Method of producing circuit substrate
JPS59100012A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Denso Co Ltd カ−エアコン制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038030A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電部材、回路構成体、及び、導電部材の製造方法
CN109565165A (zh) * 2016-08-22 2019-04-02 株式会社自动网络技术研究所 导电部件、电路构成体及导电部件的制造方法
US10842015B2 (en) 2016-08-22 2020-11-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Conductive member, circuit assembly, and method for manufacturing conductive member
CN109565165B (zh) * 2016-08-22 2020-12-04 株式会社自动网络技术研究所 导电部件、电路构成体及导电部件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2877441A (en) Terminal pin
JP2827621B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
JPH0525764U (ja) プリント配線板
US3327284A (en) Terminalless connections for wire leads
JPS58300Y2 (ja) プリント板
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JP2584115B2 (ja) パワー回路配線用プリント基板
JPS63245873A (ja) 線材の固着・支持構造
JPH0744041Y2 (ja) 大電流用プリント配線板
JP2565474Y2 (ja) 電子制御装置の構成部材群のためのばね部材
JPS6316145Y2 (ja)
JPS6210948Y2 (ja)
JPH0127539Y2 (ja)
JPS5849659Y2 (ja) プリント配線基板
JPH0317664U (ja)
JP2001141771A (ja) プリント板の試験治具
JPH0247079U (ja)
JPH0582073U (ja) リード線の取付構造
JPS5834727U (ja) プリント基板用電子部品
JPH07211998A (ja) 大電流配線基板
JPS59180467U (ja) プリント基板への部品などの取付構造
JPH067271U (ja) トランスの接続構造
JPS6134869A (ja) 電気接触ピン固定構造
JPH0244377U (ja)
JPS599568U (ja) 電子部品の実装構造