JPH05257400A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPH05257400A
JPH05257400A JP5342092A JP5342092A JPH05257400A JP H05257400 A JPH05257400 A JP H05257400A JP 5342092 A JP5342092 A JP 5342092A JP 5342092 A JP5342092 A JP 5342092A JP H05257400 A JPH05257400 A JP H05257400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer roller
cells
elastic body
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5342092A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Yamane
直之 山根
Koichi Inui
幸一 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5342092A priority Critical patent/JPH05257400A/ja
Priority to EP93103792A priority patent/EP0560305A1/en
Publication of JPH05257400A publication Critical patent/JPH05257400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 感光体(1)と接触して転写紙にトナー像を
転写する転写ローラ(2)の弾性体(2b)に独立泡
(2c)を形成する。 【効果】 画像の文字抜け数を減少できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
画像形成装置の転写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の例えばプリンタの転写装置で、像
記録媒体に転写ローラを圧接させ、該転写ローラから像
記録媒体に電圧を印加して上記圧接部を通る転写紙に像
記録媒体上のトナー像を転写するものにおいては、転写
ローラの表面部はカーボン等の導電部材が含有された弾
性体、例えばシリコンゴムによって形成されていた。
【0003】上記シリコンゴムは内部に気泡が形成さ
れ、該気泡によって弾性が保たれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の転写ローラの弾性体102bの気泡は気泡がいくつ
も連なっている所謂連続泡102cであった。
【0005】従って、該転写ローラを用いて転写を行う
ために転写ローラを像記録媒体に圧接したときに、転写
ローラの表面に凸凹ができて表面状態が悪くなり(図5
参照)、その結果転写画像の文字抜けが多く発生してい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の欠
点を解決するためになされたものであり、像記録媒体と
該像記録媒体に圧接される表面が導電性の弾性体で形成
された転写手段とを備え、上記転写手段から上記像記録
媒体に電圧を印加して転写を行う転写装置において、上
記転写手段の弾性体かひとつひとつが独立した気泡を含
む弾性体であることを特徴とする。
【0007】
【作用】以上のような転写装置によれば、転写の際に転
写手段を像記録媒体に圧接したときの転写手段の表面状
態が滑らかになって、その結果転写画像の文字抜けが大
幅に改善される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の具体例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は本発明に係る転写手段と像記録媒体
との圧接状態を示す図である。
【0010】図2は図1における転写手段弾性体の状態
を示す部分拡大図である。
【0011】図3は本発明に係る転写手段の非圧接時の
弾性体の状態を示す部分拡大図である。
【0012】図において、1は像記録媒体たる感光体
で、アルミニウム等の導電性素材により円筒形状に形成
された基体の表面に絶縁性の感光層を形成したものであ
る。
【0013】2は転写手段たる転写ローラであって、上
記感光体1の回転軸に平行な軸を中心に回転自在に支持
されている。
【0014】上記転写ローラ2は導電性素材により形成
された円柱形の基体2aの表面に、例えばカーボンを含
有したシリコンゴム等の弾性体層2bが形成されたもの
である。
【0015】上記基体2aに対して電源装置3から電圧
が印加されるよう構成されている。
【0016】上記転写ローラ2は感光体1の表面に対し
て所定のニップ幅で圧接可能に設けられており、圧接部
に転写紙4を通過させたときに該圧接部分から電源装置
3の電圧が転写ローラ2を介して感光体1の表面に印加
されて転写紙4に感光体1上のトナー像が転写される。
【0017】上記シリコンゴム2bは内部に気泡を形成
しており、該気泡は1つ1つの気泡が独立した独立泡と
いくつかの気泡が連続して形成された連続泡とによって
構成されている。
【0018】上記独立泡の連続泡に対する割合は多い程
よい。
【0019】このように構成することで、図2に示すよ
うに圧接時の転写ローラ表面が滑らかとなる。
【0020】上記独立泡の連続泡に対する割合による文
字抜けの発生数について具体的実験を行った。
【0021】まず、転写ローラの弾性層としてはカーボ
ンを含有した導電性のシリコンゴム(硬度JISA35
度)、シリコンゴム内部の気泡の直径100〜200ミ
クロン、転写ローラ荷重は軸の片側500グラム合計1
キログラム、単位面積当りの加圧力0.23キログラム
/平方センチメートル、独立泡の割合20%,50%,
80%の3種類、サンプル数上記各割合1種類につき3
本である。
【0022】以上の条件で同一内容の画像を転写紙に転
写した場合の文字抜け数(文字抜けしている箇所の数)
を示したのが図4である。
【0023】図4から明らかなように独立泡の割合が多
くなる程文字抜け数が減少する。
【0024】特に、独立泡の割合が50%以上になると
従来の連続泡だけの転写ローラの場合の半分以下の文字
抜け数となり、独立泡を形成した弾性体を有する転写ロ
ーラが文字抜け防止に非常に効果的であることがわか
る。
【0025】尚、独立泡の割合は80%より多くすると
文字抜け数は更に減少する。
【0026】
【発明の効果】本発明の転写装置によれば、転写画像の
文字抜けを減少させた安定した画像を形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る転写手段と像記録媒体との圧接状
態を示す図である。
【図2】図1における転写手段弾性体の状態を示す部分
拡大図である。
【図3】本発明に係る転写手段の非圧接時の弾性体の状
態を示す部分拡大図である。
【図4】独立泡の割合と文字抜け数との関係を示す図で
ある。
【図5】従来の転写手段弾性体の圧接時の状態を示す部
分拡大図である。
【符号の説明】
1 像記録媒体 2 転写手段 2b 弾性体 2c 独立泡

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像記録媒体と該像記録媒体に圧接される
    表面が導電性の弾性体で形成された転写手段とを備え、
    上記転写手段から上記像記録媒体に電圧を印加して転写
    を行う転写装置において、 上記転写手段の弾性体がひとつひとつ独立した気泡を含
    む弾性体であることを特徴とする転写装置。
  2. 【請求項2】 上記独立して気泡の割合が少なくとも5
    0%以上であることを特徴とする請求項1記載の転写装
    置。
JP5342092A 1992-03-12 1992-03-12 転写装置 Pending JPH05257400A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342092A JPH05257400A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 転写装置
EP93103792A EP0560305A1 (en) 1992-03-12 1993-03-09 Transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342092A JPH05257400A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257400A true JPH05257400A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12942355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342092A Pending JPH05257400A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 転写装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0560305A1 (ja)
JP (1) JPH05257400A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848097B2 (ja) * 2001-04-20 2006-11-22 キヤノン株式会社 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065431B2 (ja) * 1988-12-20 1994-01-19 日東工業株式会社 弾性ロール及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0560305A1 (en) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672528B2 (ja) 転写装置
JPH09244359A (ja) 画像形成装置
US4233611A (en) Recording head for electrostatic printing apparatus
JPH05257400A (ja) 転写装置
JPH09251252A (ja) 加圧ローラ
US5689784A (en) Non-contacting, non-magnetic, Mono-component developing apparatus
JPS61500188A (ja) 導電トナ−紛末像の転写装置
JPH07225523A (ja) 画像形成装置
JPS57138959A (en) Holding mechanism of electrostatic recording head
JPH05188827A (ja) 湿式磁気プリンタ
JP2000200009A (ja) 湿式印刷機用定着ロ―ラ及びこれを採用した転写装置
JP2845074B2 (ja) 画像記録装置
JPS6136751A (ja) 静電記録装置の記録媒体
JP2004145146A (ja) 画像形成装置
JPH05289552A (ja) 接触転写装置
JP2873282B2 (ja) 画像形成装置
JPH0520754B2 (ja)
JPS63223678A (ja) 画像形成装置
JPH05241467A (ja) 定着装置
JPH04101181A (ja) 電子写真プリンタの転写チャージャ
JPH0830123A (ja) 画像形成装置
JPS61155154A (ja) ロ−ラ
JP2000267448A (ja) 画像形成装置
JPH01177063A (ja) 画像形成装置
JPH0339613Y2 (ja)