JPH0525738A - 布帛のテンシヨン制御装置 - Google Patents

布帛のテンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPH0525738A
JPH0525738A JP17271791A JP17271791A JPH0525738A JP H0525738 A JPH0525738 A JP H0525738A JP 17271791 A JP17271791 A JP 17271791A JP 17271791 A JP17271791 A JP 17271791A JP H0525738 A JPH0525738 A JP H0525738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
slack
container
air
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17271791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891804B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Santo
山東美照
Hiroshi Ishidoshiro
博司 石徹白
Eiichi Nakano
中野栄市
Koji Santo
山東幸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP17271791A priority Critical patent/JP2891804B2/ja
Publication of JPH0525738A publication Critical patent/JPH0525738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891804B2 publication Critical patent/JP2891804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ノーテンション移送の信頼性を高めることがで
きる布帛のテンション制御装置を提供する。 【構成】移送される布帛11のたるみ部を内装する断面
略U字状の透明容器15を配置し、さらにこの容器の上
部には、たるみ部14を透明容器内に強制位置せしめる
ための送風ノズル16を配置して、その送風力で、布帛
たるみ形状を整形し、この整形されたたるみの度合を
光、超音波、赤外線等によって検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺布帛を連続的に移
送する工程において、その布帛に作用する移送張力(テ
ンション)を零値に近づけるように調整することができ
る布帛のテンション制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工業的に生産する長尺布帛を、例えば前
処理、染色処理、洗浄処理等を連続的に行なうにあたっ
ては、その布帛を所定の処理反応室、例えばスチーマ缶
体内を通過せしめ、その処理反応室内で湿熱処理させて
目的とする処理加工を連続的に行なっているものである
が、一般的に、上記の処理反応室を使用する反応処理時
においては、その処理反応室内における反応時間を長く
確保するために処理反応室内では、多量の布帛が案内さ
れるように多数本のガイドロールを配設し、これらのガ
イドロールによって布帛が処理反応室内で蛇行状に移送
されるように構成されている。従ってこの処理反応室内
を多数本のガイドロールに案内されて、蛇行される布帛
には、その処理反応室内の湿熱による収縮力、あるいは
ガイドロールによる張力等により不安定な張力が作用
し、例えば該布帛の風合、バルキー性等が損なわれて、
高品質の処理加工布が得られ難い問題点が生じている。
【0003】そこで従来においては、連続的に移送する
布帛に過大なテンションが作用しないようにテンション
を調整するための機構として、ウエイト調整を行なうこ
とができるダンサーロールを用いてこのダンサーロール
に案内される布帛のテンションを機械的に調整すること
ができるようにしたものが公知とされているが、このテ
ンション調整機構では、移送すべき布帛に作用するテン
ションを仮定して、ダンサーロールのウエイトを人為的
又は自動的に調整しているものであるために、移送され
る布帛には、常にダンサーロールのウエイトが作用し、
移送される布帛にはそのダンサーロールの重量によるテ
ンションが生じ移送される布帛のテンションを零値に近
づけることは困難であった。
【0004】この困難を解決するために、ダンサーロー
ルを使用しないテンション制御装置が既に開発されてい
る。このテンション制御装置は図1に示すように、長尺
布帛1を連続的に移送する移送路の一部に、その長尺布
帛1のたるみ部2を形成し、このたるみ部2を挟むよう
にして一対の投光器3と受光器4を配置し、受光器4に
よる受光量でたるみ部2のたるみ量を検出し、そのたる
み量が一定の範囲内にあるように制御することで移送さ
れる布帛1を、ノーテンション移送させることができる
ようにした装置である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、かかるテン
ション制御装置にあっては、その布帛の自重でたるみ部
2を形成保持しているので、ノーテンション移送には有
効であるが、例えばこの移送布帛が極く薄い湿った生地
である場合は該布帛がガイドロール5に巻き込んでしま
って、検知不能さらには運転の続行が不能となるといっ
た不具合が生じる。また極く厚い生地である場合は、そ
のガイドロール5との当接面積が変化して、たるみ形状
が不安定となって移送される布帛の正確なテンションが
検出できないという不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来の
不具合に着目してなされたもので、移送される布帛のた
るみ部を内装する断面略U字状の透明容器を配置し、さ
らにこの容器の上部には、たるみ部を透明容器内に強制
位置せしめるための送風ノズルを配置して、その送風力
で、布帛たるみ形状を整形し、この整形されたたるみの
度合を光、超音波、赤外線等によって検出することがで
きるようにして、ノーテンション移送の信頼性を高める
ことができる布帛のテンション制御装置を提供すること
にある。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0008】図2において、11は連続移送する長尺布
帛であって、この長尺布帛11の移送路の一部に、平行
する一対のガイドロール12,13を配設して布帛のた
るみ部14を形成する。15は上面が開口する断面略U
字状の器であって、この器は透明材料で形成されてい
る。またこの器15上側開口部には、その器15の内部
へ向けてエアーを吹き出すエアーノズル16が形成さ
れ、また器15の底部には排気孔17が形成されてい
る。18及び19は透明なる器15を挟むようにして対
設されている発光器及び受光器、20は排気孔17より
排出されるエアーを上記エアーノズル16へ循環せしめ
るためのファンを示す。
【0009】以上が本実施例の構成であるが、次にその
作用について述べると、布帛移送路において形成される
布帛のたるみ部14は透明な器15内に位置され、この
たるみの度合は、透明なる器15の外側で対設されてい
る発光器18及び受光器19による光電作用で検知され
るものであるが、本実施例にあっては、その布帛の移送
時において、エアーノズル16より器15内の布帛たる
み14に向けて緩やかなエアーが吹きつけられる。従っ
てこのエアー圧力によってたるみ15は正規のU字状に
整形されると共に極く薄手の生地であってもガイドロー
ル12,13に巻き込まれることなく、また極く厚手の
生地であっても整然とガイドロールにガイド移送される
ために、常に安定したたるみ14が維持でき、従って安
定したたるみ14により、移送される布帛のノーテンシ
ョン制御の信頼性が向上される。
【0010】なお上記実施例では、布帛のたるみ度合を
発光器18と受光器19によるセンサーで検知している
が、これに限るものではなく、例えば図2の鎖線で示す
ように、器14の内部下方に超音波又は赤外線の発信器
及び受信器によるセンサー21を配置して、そのセンサ
ー21と布帛たるみ下端との間を距離測定し、その距離
でたるみ14の度合を検知するようにしてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明は、長尺布帛を連続
的に移送する移送路に、断面略U字形状をした透明なる
器15を配置し、この器15の上側開口部には、器15
内に案内されている布帛たるみ部14に向けてエアーを
吹きつけるエアーノズル16を、また器の下端には排気
孔17を設け、さらに器15内でエアーによって整形さ
れるたるみ14のたるみ量を検出するセンサを具備せし
めた布帛のテンション制御装置であるから、これによれ
ば、エアーノズルからのエアー圧力で器内たるみ15は
正規のU字状に整形されると共に極く薄手の生地であっ
てもガイドロール12,13に巻き込まれることなく、
また極く厚手の生地であっても整然とガイドロールにガ
イド移送されるために、常に安定したたるみ14が維持
でき、従って安定したたるみ14により、移送される布
帛のノーテンション制御の信頼性が向上されるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の説明図。
【図2】本発明よりなるテンション制御装置の実施例を
示した説明図。
【符号の説明】
11:布帛 12,13:ガイド
ロール 14:たるみ部 15:器 16:エアーノズル 17:排気孔 18:発光器 19:受光器 20:エアーポンプ 21:センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山東幸司 和歌山県和歌山市宇須4丁目4番5号 株 式会社山東鉄工所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 長尺布帛を連続的に移送する移送路に、
    断面略U字形状をした透明なる器(15)を配置し、こ
    の器(15)の上側開口部には、器(15)内に案内さ
    れている布帛たるみ部(14)に向けてエアーを吹きつ
    けるエアーノズル(16)を、また器の下端には排気孔
    (17)を設け、さらに器(15)内でエアーによって
    整形されるたるみ(14)のたるみ量を検出するセンサ
    を具備せしめたことを特徴とする布帛のテンション制御
    装置。
JP17271791A 1991-07-12 1991-07-12 布帛のテンション制御装置 Expired - Fee Related JP2891804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271791A JP2891804B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 布帛のテンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271791A JP2891804B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 布帛のテンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525738A true JPH0525738A (ja) 1993-02-02
JP2891804B2 JP2891804B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15947028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17271791A Expired - Fee Related JP2891804B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 布帛のテンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891804B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154462A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社プレックス 布類展開装置
CN114561768A (zh) * 2022-03-17 2022-05-31 福建聚华非织造科技有限公司 一种智能加工无纺布的装置及工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154462A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社プレックス 布類展開装置
CN114561768A (zh) * 2022-03-17 2022-05-31 福建聚华非织造科技有限公司 一种智能加工无纺布的装置及工艺
CN114561768B (zh) * 2022-03-17 2023-11-24 福建聚华非织造科技有限公司 一种智能加工无纺布的装置及工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891804B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606378A1 (en) Temperature controlled conveyor dryer
KR100391045B1 (ko) 제지 건조 방법 및 제지 기계의 건조 단부
JPH02502551A (ja) ペーパウェブ等の装置内被覆乾燥の方法および装置
US20020189775A1 (en) Measuring arrangements in a shortened dry end of a tissue machine
JPH0525738A (ja) 布帛のテンシヨン制御装置
JP3660360B2 (ja) 抄紙機の乾燥部における紙のカールの調整方法および紙/板紙抄紙機
JPH11505575A (ja) 電磁波を用いたジグ式織物仕上げ方法および装置
US4671173A (en) Steam jet calender controller with condensate suction
US5157818A (en) Method and apparatus for sizing and drawing a traveling textile filament
US3318017A (en) Heat treating method and apparatus
JP2006511735A (ja) デニム・織物を仕上げ加工するための装置
US3979805A (en) Resiliently supported baffle for yarn texturing air jet
JP4014746B2 (ja) 布帛の緊張力検出装置
GB1531361A (en) Apparatus and method for conditioning and calendering circular knit tubular fabrics
CA2182048A1 (en) Method and apparatus for heating a paper web in a calender
JPH06329317A (ja) 長尺布帛のループ整形移送装置
JP3560702B2 (ja) 蛇行防止装置
JPS5913277Y2 (ja) 布類の風合い出し処理装置
JPH02277057A (ja) シート材の乾燥装置
JPS5819784B2 (ja) 多段処理槽における長尺生地移送方法
JP4119133B2 (ja) 繊維製品の仕上加工装置
EP0354192A1 (en) Felt calendering of fabrics and a machine for performing it
JPH02245263A (ja) ロール状原反の熱処理方法およびその装置
JPH05199915A (ja) ヘアドライヤー
KR940005844A (ko) 칼라 현상용 스티머

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees