JPH05256004A - 屋外屋根の排水構造 - Google Patents

屋外屋根の排水構造

Info

Publication number
JPH05256004A
JPH05256004A JP4051346A JP5134692A JPH05256004A JP H05256004 A JPH05256004 A JP H05256004A JP 4051346 A JP4051346 A JP 4051346A JP 5134692 A JP5134692 A JP 5134692A JP H05256004 A JPH05256004 A JP H05256004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
pipeline
rain
outdoor roof
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051346A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murakami
吉雄 村上
Keimei Takai
啓明 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP4051346A priority Critical patent/JPH05256004A/ja
Publication of JPH05256004A publication Critical patent/JPH05256004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建造物の屋外屋根に降った雨水を有効に利用
すると共に集中豪雨等の際には、屋根の表面に溢れた雨
水を貯留槽以外へ排水させる。 【構成】 屋外屋根10に第1の管路20の一端及び第
2の管路30の一端を開口させる。第1の管路20の他
端は雨水貯留槽22に連結する。第1の管路20の一端
には、第1のフィルター24を取り付ける。第2の管路
30の一端には第2のフィルター32を取り付け、第2
の管路30の他端は下水道へ連結する。第2のフィルタ
ー32の最も下側に形成された最下部孔34Aの下端
(L2)の位置は、第1のフィルター24の最も下側に
形成された最下部孔26Aの下端(L1)よりも所定寸
法上方に設定する。小雨量では、雨水は第1の管路20
を介して雨水貯留槽22へ排水され、集中豪雨等で第1
の管路20をオーバーフローした雨水の水位が第2のフ
ィルター32の最下部孔34Aの下端位置を超えると雨
水は、孔34より第2の管路30を介して下水道へと排
水される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物に設けられ、屋
外屋根に降った雨水を排水するための屋外屋根の排水構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の屋外屋根に降った雨水は
排水管を介して下水道へと排水するようになっている
が、近年、大型の建造物等では雨水を地下の雨水貯留槽
に貯留して、貯留された雨水を再利用することが行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、建造物の屋
外屋根に降った雨水を全て排水管を介して地下の貯留槽
に流入させると、集中豪雨等の際に地下貯留槽の容量を
オーバーして排水管あるいはマンホールから雨水が溢れ
だしてしまう恐れがある。又、排水能力が減衰して、屋
根の表面に雨水が溜まる恐れがある。
【0004】本発明は上記事実を考慮し、建造物の屋外
屋根に降った雨水を有効に利用すると共に集中豪雨等の
際には、屋根の表面に溢れた雨水を貯留槽以外へ排水さ
せることのできる屋外屋根の排水構造を提供することが
目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、屋外屋根に降
った雨水を排水するための排水構造であって、前記屋外
屋根に設けられた第1流入口を介して前記屋外屋根に降
った雨水を雨水貯留槽へ排水させる第1の管路と、前記
第1流入口よりも上方に設けられた第2の流入口を介し
て前記雨水貯留槽以外に雨水を排水させる第2の管路
と、を備えたことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明によれば、小雨量の際には、屋外屋根に
降った雨水は、屋外屋根に設けられた第1流入口より第
1の管路を通って雨水貯留槽へと排水される。集中豪雨
等により第1の管路の排水能力(単位時間当たりの雨水
の流量)を超える雨が降ると第1の管路から雨水が溢れ
て屋外屋根に雨水が溜まりだすが、屋外屋根に溜まった
雨水は第1流入口よりも上方に設けられた第2流入口よ
り第2の管路を通って雨水貯留槽以外の例えば下水道等
に排水されるため、所定量を超える雨水が屋外屋根に溜
まることはない。
【0007】すなわち、屋外屋根に降った雨は、先ず最
初に優先的に雨水貯留槽へと排水されて貯留されるた
め、屋外屋根に降った雨水を有効に再利用することがで
きる。しかも、屋外屋根に所定量を超えた雨水が溜まる
ことがないため、建造物に雨水による不要な荷重を作用
させる恐れもない。
【0008】
【実施例】本発明に係る屋外屋根の排水構造の一実施例
を図1乃至図3にしたがって説明する。
【0009】図2及び図3に示すように、ビル等の建造
物12の屋外屋根10には周囲に所定高さの壁面14が
設けられており、屋外屋根10に降った雨水が建造物1
2の外壁面16側へ流れ出ないようにされている。
【0010】図2に示すように、屋外屋根10には所定
の勾配が付けられており、勾配の下側には壁面14に沿
って浅溝15が設けられている。図3に示すように、こ
の浅溝15には、長手方向中央部へ行くにしたがって下
がる所定の傾斜が付けられている。
【0011】浅溝15の長手方向中央部には、図1に示
すように、擂鉢状とされた第1の凹部18が形成されて
おり、この第1の凹部18の底面には、屋外屋根10に
降った雨水を排水するための第1の管路20の一端が開
口されている。この第1の管路20の他端は建造物12
の地下に設けられた雨水貯留槽22の内側に開口されて
いる。第1の凹部18には、塵避け用の第1のフィルタ
ー24が取り付けられている。第1のフィルター24は
上端が半球状とされ下端が開放された中空円筒状とされ
ており、下端部が第1の凹部18の底面に密着してい
る。第1のフィルター24には、無数の孔26が全面に
形成されており、所定以上の大きさの塵が第1の管路2
0内へ入り込むことを防止している。
【0012】さらに、浅溝15には、第1の凹部18に
隣接して第2の凹部28が形成されている。この第2の
凹部28の底面には第2の管路30の一端が連結され、
この第2の管路30の他端は下水道へ連結されている。
第2の凹部28には、第2のフィルター32が取り付け
られている。第2のフィルター32も第1のフィルター
24と同様に上端が半球状とされ下端が開放された中空
円筒状とされているが、第1のフィルター24よりも上
下方向の寸法が長くされている。また、第2のフィルタ
ー32にも、第1のフィルター24同様に無数の孔34
が形成されているが、第2のフィルター32の最も下側
形成された第2流入口としての最下部孔34Aの下端
(図1想像線L2)の位置は、前述した第1のフィルタ
ー24の最も下側に形成された第1流入口としての最下
部孔26Aの下端(図1想像線L1)よりも所定寸法上
方に設定されている。
【0013】なお、第1の管路20は内径が所定寸法に
設定され、雨水の雨水貯留槽22への単位時間当たりの
排水量が制限されている。また、第2の管路30の内径
は集中豪雨等の大雨の際にも十分に排水ができるよう
に、内径が設定されている。なお、第2の管路30は集
中豪雨等の際に、屋外屋根10の雨水をすばやく排水で
きるように複数個設けてもよい。
【0014】次に、本実施例の作用を説明する。小雨量
の際には、屋外屋根10に降った雨水は第1のフィルタ
ー24の孔26から第1の管路20を介して雨水貯留槽
22へと排水され、雨水貯留槽22には屋外屋根10に
降った雨水が貯留される。この雨水貯留槽22に貯留さ
れた雨水は、草木の灌漑用等に利用することができる。
【0015】一方、第1の管路20の排水能力(単位時
間当たりの雨水の流量)を超える集中豪雨の際には、浅
溝15に雨水が溜まりだすが、第2のフィルター32の
最も浅溝15側に形成された最下部孔34Aの下端位置
(図1想像線L2)よりも水位が上がると、浅溝15に
溜まった雨水は、孔34より、第2の管路30を介して
下水道へと排水される。このため、所定量を超える雨水
が屋外屋根10に溜まることはなく、壁面14の上端を
超えて雨水が外壁面16側へ流れ出す恐れもない。
【0016】このように、屋外屋根10に降った雨は、
優先的に雨水貯留槽22へと排水されるため屋外屋根1
0に降った雨水を有効に再利用することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の屋外屋根の排水構造は上記構成
としたので、建造物の屋外屋根に降った雨水を有効に利
用すると共に集中豪雨等の際に第1の管路からオーバー
フローした雨水は貯留槽以外へ排水させることができる
という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屋外屋根の排水構造の一実施例に係る
第1の管路、第2の管路及び雨水貯留槽の一部断面図で
ある。
【図2】本発明の屋外屋根の排水構造の一実施例に係る
屋根の勾配方向に直角な断面図である。
【図3】本発明の屋外屋根の排水構造の一実施例に係る
屋根を示す図2の3−3線断図である。
【符号の説明】
10 屋外屋根 20 第1の管路 22 雨水貯留槽 26A 最下部孔(第1流入口) 30 第2の管路 34A 最下部孔(第2流入口)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋外屋根に降った雨水を排水するための
    排水構造であって、 前記屋外屋根に設けられた第1流入口を介して前記屋外
    屋根に降った雨水を雨水貯留槽へ排水させる第1の管路
    と、前記第1流入口よりも上方に設けられた第2の流入
    口を介して前記雨水貯留槽以外に雨水を排水させる第2
    の管路と、を備えたことを特徴とする屋外屋根の排水構
    造。
JP4051346A 1992-03-10 1992-03-10 屋外屋根の排水構造 Pending JPH05256004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051346A JPH05256004A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 屋外屋根の排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051346A JPH05256004A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 屋外屋根の排水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256004A true JPH05256004A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12884368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051346A Pending JPH05256004A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 屋外屋根の排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05256004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060784A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Suntory Holdings Limited 雨水集水装置及びその雨水集水装置を備える植物栽培システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060784A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Suntory Holdings Limited 雨水集水装置及びその雨水集水装置を備える植物栽培システム
JP2009114760A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Suntory Ltd 雨水集水装置及びその雨水集水装置を備える植物栽培システム
US8689819B2 (en) 2007-11-07 2014-04-08 Suntory Holdings Limited Rainwater catchment apparatus and plant cultivating system having rainwater catchment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013893B2 (ja) 雨水貯溜配管構造
US7614192B2 (en) Building drainage system
JPH10102573A (ja) 貯留槽を兼ねる浸透桝
JP4442749B2 (ja) 雨水排水構造
JP5321407B2 (ja) 縦樋のオーバーフロー構造
JPH05256004A (ja) 屋外屋根の排水構造
JPH10168952A (ja) 雨水の貯水システム
JP2005188060A (ja) 住宅用雨水貯留システム
KR200212891Y1 (ko) 역류 방지용 배수전
JPH0613870Y2 (ja) 雨水浸透桝
CN207727855U (zh) 一种虹吸式排水系统
JPH0549779B2 (ja)
KR200330263Y1 (ko) 우수 저수장치
JP5315045B2 (ja) 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク
KR200271591Y1 (ko) 도로 인접부위의 배수용 집수거 구조물
CN212358532U (zh) 一种具备防逆流功能的浮球地漏
KR20030068514A (ko) 우수 저수장치
KR200271590Y1 (ko) 도로 인접부위의 배수용 집수거 구조물
KR200265332Y1 (ko) 하수처리용 집수정 구조
JP2002129603A (ja) 雨水取入装置
JPH0756394Y2 (ja) 雨水貯留装置
KR100645907B1 (ko) 역류방지수단이 구비된 지하수 배제 장치
JPH0340952Y2 (ja)
JPS60181438A (ja) オーバーフロー機構付多層側溝
JPH02209532A (ja) 雨水貯留システム装置