JPH0525185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525185Y2
JPH0525185Y2 JP3549289U JP3549289U JPH0525185Y2 JP H0525185 Y2 JPH0525185 Y2 JP H0525185Y2 JP 3549289 U JP3549289 U JP 3549289U JP 3549289 U JP3549289 U JP 3549289U JP H0525185 Y2 JPH0525185 Y2 JP H0525185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
cap
insulator assembly
shell
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3549289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3549289U priority Critical patent/JPH0525185Y2/ja
Publication of JPH02128381U publication Critical patent/JPH02128381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525185Y2 publication Critical patent/JPH0525185Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコネクタに関し、特にコネクタの結線
部に対する保護構造を有するコネクタに関する。
(従来の技術) 従来のコネクタの一例を第5図a,bを参照し
て説明する。
このコネクタは、環状のシエル60と、シエル
60の内周に形成されたストツパ61の位置まで
挿入可能なインシユレータ組立体70と、インシ
ユレータ組立体70によつて保持された複数本の
ピンコンタクト80とを含む。
シエル60は、被接続部(図示せず)との接続
部側の外周におねじ62が切られている。
インシユレータ組立体70は、第6図にも示す
ように、合成樹脂によるフロントインシユレータ
71とリヤインシユレータ72とから成り、これ
らの接合面にそれぞれ形成された凹部71a,7
2aにてピンコンタクト80に設けられた大径部
81及び鍔82とを挟むことによりピンコンタク
ト80を保持する。
ピンコンタクト80は、その後端にリード線等
との結線部83を有し通常、半田付けにより結線
が行われる。
90は保持リングであり、シエル60に挿入さ
れたインシユレータ組立体70とピンコネクタ8
0との組立体が簡単に抜けないように保持するた
めのものである。
(考案が解決しようとする課題) 図から明らかなように、従来のコネクタは、半
田付け等による結線作業のために、ピンコンタク
ト80の結線部83が露出するようにインシユレ
ータ組立体70の後部から突出させなければなら
ない。しかし、結線部83が露出状態になつてい
ると、隣り合う結線部間の短絡の原因となるヒゲ
除去、結露防止等のために結線部83を保護する
処理が必要となる。
従来、この保護処理は、結線部83に絶縁性の
収縮チユーブ等をかぶせることで実現されてい
る。
しかしながら、コネクタ1個当たり複数本のピ
ンコンタクト毎にこのような収縮チユーブによる
被覆処理を行うことは面倒で長時間を要し、大幅
なコストアツプとなる問題点がある。
上記の問題点に鑑み、本考案の課題はコンタク
トの結線部に対して被覆処理を行うこと無く結線
部を保護することのできる構造を有するコネクタ
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は、環状のシエルと、該シエル内の所定
位置まで挿入可能なインシユレータ組立体とを含
み、該インシユレータ組立体は、後端に結線部を
有するコンタクトを、前記結線部が前記インシユ
レータ組立体の後端から突出した状態で保持しつ
つ前記シエルに挿入されるコネクタであり、前記
インシユレータ組立体の後部にキヤツプを組付
け、該キヤツプは前記コンタクトの結線部が突出
可能な穴を有すると共に、外周部には前記インシ
ユレータ組立体の外周に沿つて軸方向に延在し、
先端には係止爪を有するキヤツプ係止部を周方向
に間隔をおいて複数個設けて成り、前記インシユ
レータ組立体には、その外周に前記シエルへの挿
入部側に延び、先端に係止爪を有するインシユレ
ータ係止部を周方向に間隔をおいて複数個設け、
前記シエルには、前記インシユレータ組立体が挿
入される側の外周であつて前記インシユレータ組
立体が前記所定位置まで挿入された位置で前記イ
ンシユレータ係止部の爪の掛合可能な穴を周方向
に間隔をおいて複数個設け、該シエルの穴は前記
キヤツプ係止部の爪も掛合可能であり、前記キヤ
ツプ係止部の長さを前記インシユレータ係止部の
長さより少なくとも前記インシユレータ組立体か
らの結線部の突出長だけ長くしたことを特徴とす
る。
(作用) 本考案によるコネクタは、コンタクトを保持し
たインシユレータ組立体がキヤツプと共にシエル
に装着されるが、装着に際しては、はじめにキヤ
ツプ係止部の爪がシエルの穴に掛合する状態にす
る。この状態ではインシユレータ係止部の爪はシ
エルの穴には掛合せず、コンタクトの結線部がキ
ヤツプの穴から外部に突出している。このことに
より、結線部に対してリード線等の接続が行われ
る。接続終了後、コンタクトを保持したインシユ
レータ組立体のみをシエル内の所定位置まで押し
込むとインシユレータ係止部の爪がシエルの穴に
係合する。この状態では、シエルに対してインシ
ユレータ組立体、キヤツプが装着された状態でイ
ンシユレータ組立体の後部とキヤツプとの間にス
ペースができ、このスペースにコンタクトの結線
部が位置することとなり、結果として結線部がキ
ヤツプで保護されることとなる。
(実施例) 第1図〜第4図を参照して本考案の一実施例に
ついて説明する。
第1図を参照して、本考案によるコネクタは、
環状のシエル10とインシユレータ組立体20と
キヤツプ30とを含む。
シエル10は、従来例と同様、その内周に全周
にわたるストツパ11を有すると共に、被接続部
(図示せず)との接続部側には外周におねじ12
が、内周にめねじ13がそれぞれ切られている。
一方、インシユレータ組立体20が装着されるべ
きシエル10の筒状部には、その内周に先細とな
るような勾配による案内部14が形成され、シエ
ル10の後端から前端に向かう所定位置には周方
向に間隔をおいて複数(ここでは4個)の係止用
穴15が形成されている。
インシユレータ組立体20は、フロントインシ
ユレータ21、センターインシユレータ22、リ
ヤインシユレータ23とから成る。センターイン
シユレータ22は、防滴のためのものであり、省
略されても良い。従来例と同様、フロイトインシ
ユレータ21、センターインシユレータ22、リ
ヤインシユレータ23にはそれぞれ、ピンコンタ
クト挿通用の孔211,221,231が複数個
設けられている。フロントインシユレータ21に
おけるセンターインシユレータ22との対向面側
には、孔211の周囲に凹部212が設けられ、
この凹部212とリヤインシユレータ23とでピ
ンコンタクト40(第2図)の大径部と鍔とを挟
むことによりピンコンタクトを保持する。リヤイ
ンシユレータ23の孔231は、後述するキヤツ
プ30の筒状部41を収容可能なように、キヤツ
プ30との対向面側を大径にしている。リヤイン
シユレータ23にはまた、その外周に周方向に間
隔をおいて複数個(2個を一対として4対)のイ
ンシユレータ係止部232を設けている。インシ
ユレータ係止部232は、リヤインシユレータ2
3の後縁部から径方向に延びる部分と外周に沿つ
て前端側に延びる部分とこの前端部に延びる部分
の先端に外側に向けて形成した係止爪233とか
ら成る。このインシユレータ係止部232の長さ
は、インシユレータ組立体20をストツパ11に
ぶつかるまでシエル10に挿入した時、爪233
がシエル10の穴15に掛合するように設定され
る。なお、シエル10に案内部14を設け、イン
シユレータ係止部232をリヤインシユレータ2
3の外周からやや離してインシユレータ係止部2
32にばね性を持たせることで、穴15に対して
爪233が掛合し易くなるようにしている。
キヤツプ30は、後述するように、リヤインシ
ユレータ23の後面を被うと共に、ピンコンタク
トの結線部を保護するためのものである。そのた
めに、キヤツプ30は、インシユレータ組立体2
0と同じ大きさの円板にピンコンタクトの結線部
挿通用の孔31を設けると共に、円板の外周には
インシユレータ組立体20側に向かつて中心軸方
向に延びるキヤツプ係止部32を周方向に間隔を
おいて複数個(ここでは4個)設けている。キヤ
ツプ係止部32はその先端に外側に向けて形成し
た爪321を有し、その長さは、後述するよう
に、インシユレータ組立体20から後方に突出す
るピンコネクタの結線部の長さを考慮して設定さ
れる。キヤツプ30にはまた、ピンコンタクトの
結線部を収容することができるように、孔31の
周囲にキヤツプ係止部32と同方向に延びる筒状
部33を設けている。
第2図〜第4図を参照して更に説明を進める。
第2図を参照して、ピンコンタクト40を保持
しているインシユレータ組立体20にキヤツプ3
0を組み付ける。すなわち、リヤインシユレータ
23の孔231の大径部にキヤツプ30の筒状部
33を挿通するようにし、キヤツプ係止部32の
爪321がシエル10の穴15に掛合するまでキ
ヤツプ30を押し込むことでキヤツプ30はシエ
ル10に装着され、筒状部33内にはピンコンタ
クト40の結線部43が収容される。この状態で
は、インシユレータ組立体20はシエル10内の
ストツパ11まで到達しておらず、インシユレー
タ係止部232の爪233はシエル10の穴15
に掛合していないし、ピンコンタクト40の結線
部43はキヤツプ30の後方に突出している。し
たがつて、この状態で結線部43に対してリード
線等を半田付け等により接続することができる。
それ故、第2図は出荷段階での組立状態を示すも
のと考えても良い。
第3図を参照して、キヤツプ30の外周には周
方向に間隔をおいて複数個(ここでは4個)の切
欠き34が設けられている。この切欠き34は、
後述するように、第2図の状態からピンコンタク
ト40を保持しているインシユレータ組立体20
のみをシエル10内に押し込むことができるよう
にするためのものである。すなわち、第2図の状
態からピンコンタクト40の結線部43に所定の
接続を行なつた後に、切欠き34を利用して手指
あるいは治具でインシユレータ組立体20をスト
ツパ11にぶつかるまで押し込むと、インシユレ
ータ係止部232の爪233が穴15に掛合す
る。この状態ではリヤインシユレータ23とキヤ
ツプ30との間にスペースができ、このスペース
内にピンコンタクト40の結線部43が位置する
こととなる。しかも、結線部43はキヤツプ30
の筒状部33内にある。
第4図はインシユレータ係止部232とキヤツ
プ係止部32との関係を示した図であり、一対の
インシユレータ係止部232の間にキヤツプ係止
部32が介在し、シエル10の穴15の大きさは
2つの係止爪233と係止爪321とが嵌入可能
な大きさにされる。また、キヤツプ係止部32の
長さは、インシユレータ係止部232の長さL1
(第1図)と、インシユレータ組立体20がスト
ツパ11で係止される位置まで押し込まれた時、
リヤインシユレータ23から後方に突出している
結線部43の長さL2(第2図)とを加えた値(L1
+L2)以上に設定される。
以上のような構造により、ピンコンタクト40
の結線部43は、特別な保護処理を行わなくても
キヤツプ30とその筒状部33で保護された状態
となる。すなわち、従来のように結線部43に収
縮チユーブを被せる必要が無く、結線部43にお
けるヒゲや結露等により隣り合う結線部間が短絡
することも防止できる。
なお、本考案は実施例に限らず様々な変更が可
能である。例えば、インシユレータ係止部232
やキヤツプ係止部32は、シエル10の外側にあ
つてそれぞれの係止部の先端に内側に向けて形成
した爪がシエル10の穴15に掛合するようにし
ても良い。
(考案の効果) 以上説明してきたように本考案によれば、シエ
ル、インシユレータ組立体のうち特にリヤインシ
ユレータに改良を加え、またインシユレータ組立
体にキヤツプを組み付けるようにしたことによ
り、簡単な構造でピンコンタクトの結線部を保護
することができ、特別な保護処理を必要としない
ので組立作業が短時間でしかも容易となり、大幅
なコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるコネクタの主要部を分解
した断面図、第2図は本考案によるコネクタの出
荷前の構造を説明するための半断面図、第3図は
本考案によるコネクタに結線を施した後の構造を
説明するための図で図aは半断面図、図bは正面
図、図cは背面図、第4図は第3図に示されたイ
ンシユレータ係止部とキヤツプ係止部との関係を
説明するための図、第5図は従来のコネクタの構
造を説明するための図で、図aは半断面図、図b
は正面図、第6図は第5図に示されたインシユレ
ータ組立体を説明するための断面図。 図中、10はシエル、20はインシユレータ組
立体、21はフロントインシユレータ、22はセ
ンターインシユレータ、23はリヤインシユレー
タ、30はキヤツプ、32はキヤツプ係止部、2
32はインシユレータ係止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 環状のシエルと、該シエル内の所定位置まで
    挿入可能なインシユレータ組立体とを含み、該
    インシユレータ組立体は、後端に結線部を有す
    るコンタクトを、前記結線部が前記インシユレ
    ータ組立体の後端から突出した状態で保持しつ
    つ前記シエルに挿入されるコネクタにおいて、
    前記インシユレータ組立体の後部にキヤツプを
    組付け、該キヤツプは前記コンタクトの結線部
    が突出可能な穴を有すると共に、外周部には前
    記インシユレータ組立体の外周に沿つて軸方向
    に延在し、先端には係止爪を有するキヤツプ係
    止部を周方向に間隔をおいて複数個設けて成
    り、前記インシユレータ組立体には、その外周
    に前記シエルへの挿入部側に延び、先端に係止
    爪を有するインシユレータ係止部を周方向に間
    隔をおいて複数個設け、前記シエルには、前記
    インシユレータ組立体が挿入される側の外周で
    あつて前記インシユレータ組立体が前記所定位
    置まで挿入された位置で前記インシユレータ係
    止部の爪の掛合可能な穴を周方向に間隔をおい
    て複数個設け、該シエルの穴は前記キヤツプ係
    止部の爪も掛合可能であり、前記キヤツプ係止
    部の長さを前記インシユレータ係止部の長さよ
    り少なくとも前記インシユレータ組立体からの
    前記結線部の突出長だけ長くしたことを特徴と
    する結線部保護構造を有するコネクタ。 2 請求項1)記載のコネクタにおいて、前記キ
    ヤツプは前記インシユレータ組立体との対向面
    側に、前記インシユレータ組立体に設けられて
    いる前記コネクタ挿通用の孔に嵌入可能であつ
    て前記結線部を収容可能な筒状部を複数個有す
    ることを特徴とする結線部保護構造を有するコ
    ネクタ。
JP3549289U 1989-03-30 1989-03-30 Expired - Lifetime JPH0525185Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3549289U JPH0525185Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3549289U JPH0525185Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128381U JPH02128381U (ja) 1990-10-23
JPH0525185Y2 true JPH0525185Y2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=31540898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3549289U Expired - Lifetime JPH0525185Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525185Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128381U (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529522A (en) Electrical connector
EP0449737B1 (en) Electrical connector
US9818504B2 (en) Wire harness, electrical wire protector, and electrical wire holder
US5620330A (en) Connector for coaxial cable
JPH0629003B2 (ja) 電気的点火装置
JPH07235349A (ja) スナップ止めにより係止する超小型の同軸コネクター
JPH02132781A (ja) 電気プラグコネクタ用の金属ケーシングスリーブ
US5800211A (en) Snap together CATV connector for indoor use
RU2000100317A (ru) Защитная крышка для бутылки
US5904595A (en) Self-aligning and locking shielded connector
US4155619A (en) Electric contact connector for armored coaxial cable
GB2204187A (en) Connector fitting for a corrugated tube
JPH0525185Y2 (ja)
JP4060992B2 (ja) 防塵キャップ
US5868584A (en) Electrical connector for shielded cable
US5421736A (en) Construction for retaining coiled spring of high-voltage terminal in engine ignition system
JPS644217Y2 (ja)
JP2546752Y2 (ja) 同軸コネクタ・接栓
JPH0334068Y2 (ja)
WO2019239906A1 (ja) 多芯電線の防水構造
JPH0393177A (ja) 金属管収納部のためのプラグ挿入具
CA1112322A (en) Electrical contact for an electrical connector
JP2595351Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0132305Y2 (ja)
US20240087774A1 (en) Cap assembly for an electrical pass-through