JPH05251113A - 電池パック及び充電装置 - Google Patents

電池パック及び充電装置

Info

Publication number
JPH05251113A
JPH05251113A JP4049267A JP4926792A JPH05251113A JP H05251113 A JPH05251113 A JP H05251113A JP 4049267 A JP4049267 A JP 4049267A JP 4926792 A JP4926792 A JP 4926792A JP H05251113 A JPH05251113 A JP H05251113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery pack
capacitor
resistor
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4049267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemitsu Kakuma
英満 加隈
Makoto Taroumaru
眞 太郎丸
Kenichi Taniguchi
賢一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4049267A priority Critical patent/JPH05251113A/ja
Publication of JPH05251113A publication Critical patent/JPH05251113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接続する電池の種類が増えても接続端子の数
を増やさずに電池の識別が可能な電池パックおよび充電
装置を提供する。 【構成】 電池パック16の種類毎に異なる容量のコン
デンサ18を電池パック16に内蔵し、充電装置22に
は抵抗器26を配し、両者のコンデンサ18と抵抗26
による充電時間をマイクロコンピュータ30で計時し、
計時した時間から電池パック16の種類を識別し、充電
電流供給手段29に電池パック16に適した充電電流を
流すように指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の種類の電池パッ
クを充電するために電池の識別が可能な電池パック及び
充電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年電気製品の小型化が進み、ノート形
パーソナルコンピュータやコードレス電話機、携帯用無
線機等の可搬用、携帯用機器には繰り返し充電可能な二
次電池が多く用いられるようになってきた。携帯機器用
の二次電池としては、ニッケルカドミウム電池(以下、
NiCd電池と表わす)が一般的であるが、近年ニッケ
ル水素電池やリチウムイオン電池などのさらにエネルギ
ー密度の高い電池が開発され、一部民生用途にも実用化
されるに至っている。
【0003】しかしながら、一般に電気的容量(以下、
単に容量という。)が大きい電池は一次電池、二次電池
を問わず、重量が重く、容積も大きくなる。このため、
コードレス電話や携帯用無線機では電池部分を分離可能
な構造、すなわち電池パック化して数種類の電池パック
を用意している場合が多い。つまり長時間にわたって使
用する場合は大型の大容量電池パックを使用し、比較的
短時間使用する場合には小型の軽量な小容量電池パック
を使用して小型軽量化できるようになっている。そして
これら異なる容量の電池パックを充電する充電装置は、
まず電池パックの種類を検知し、電池パックの種類、つ
まり電池の種類と容量に応じた適当な充電電流で充電
し、あるいは適当な充電終了条件で充電を終了する等の
制御が行なわれている。
【0004】以下、図面を参照しながら従来の電池パッ
クおよび充電装置について説明する。図4は従来の電池
パックおよび充電装置の構成図である。図4において、
1は電池パック、2は二次電池、3はジャンパ線、4,
5,6は充電装置と電気的に接続するため電池パック1
の外部に露出している端子でそれぞれ第1端子、第2端
子、第3端子と呼ぶ。第1端子4には二次電池2の正
極、第2端子5には二次電池2の負極とジャンパ線3の
一端、第3端子6にはジャンパ線3の他の一端が接続さ
れている。7は充電装置、8,9,10は電池パック1
と電気的に接続するため充電装置の外部に露出している
端子でそれぞれ第4端子、第5端子、第6端子と呼ぶ。
電池パック1が充電装置7にセットされると、第1端子
4は第4端子8と、第2端子5は第5端子9と、第3端
子6は第6端子10とそれぞれ接続される。
【0005】11は抵抗器であり電源回路14からの電
圧で第6端子10をプルアップしている。12は充電電
流供給手段でありマイクロコンピュータ13の制御に従
って第4端子8、第1端子4を介して二次電池2に供給
する。マイクロコンピュータ13には第6端子10が入
力されている。14はコンセント15から商用交流電源
を受け直流電源に変換して充電電流供給手段12、マイ
クロコンピュータ13、抵抗器11に供給する電源回路
である。
【0006】以上のように構成された従来の電池パック
および充電装置において、以下その動作を説明する。電
池パック1は内蔵される二次電池2の種類によってジャ
ンパ線3を実装するかあるいは未実装とする。この差に
より充電装置は2種類の電池を識別する。電池パック1
が充電装置7にセットされるとマイクロコンピュータ1
3は第6端子10の論理を調べ論理が正か負かによって
充電電流供給手段12に対して二次電池の種類に応じた
制御を行なう。この例では2種類の電池パックの識別し
かできないがジャンパ線3、第3端子6、第6端子1
0、抵抗器11の組を増やすことにより識別できる電池
パックの種類は増やすことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電池パックおよび充電装置では、たとえばマン
ガン乾電池などの一次電池パック、容量が異なる2種類
のNiCd電池パック、容量が異なる2種類のニッケル
水素電池パック、などの5種類以上の電池パックを識別
する場合には電池パック識別用端子が3個以上必要とな
る。電池充電用の端子を合わせると5個以上となる。電
池パック及び充電装置の使いやすさの向上の点からする
と、電池を充電装置に乗せるだけでも確実な接続を確保
するためには接点の面積を大きくしておく必要がある。
従って、従来の方法では電池パックの種類が増えると端
子を増設しなければならず信頼性が下がる、という問題
点を有していた。
【0008】本発明は上記課題を解決し、端子の増設を
する事なく多種類の電池パックの識別が可能な電池パッ
クと充電装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、 1)二次電池と時定数を決めるコンデンサ又は抵抗器を
内蔵し、前記二次電池の両極それぞれに接続された第1
端子と第2端子及びコンデンサ又は抵抗器の一端と接続
された第3端子をパック表面に設け、コンデンサ又は抵
抗器の他端を二次電池の負極側と接続したことを特徴と
する電池パック 2)時定数を決めるコンデンサ又は抵抗器の容量を電池
パックの二次電池の種類に応じて異にするようにした請
求項1記載の電池パック 3)時定数を決めるコンデンサ又は抵抗器の容量を電池
パックの二次電池の容量に応じて異にするようにした請
求項1記載の電池パック 4)請求項1,2,3何れか記載の電池パックの第1端
子に充電電流を供給する充電電流供給手段と、一定電圧
を電池パック側のコンデンサ又は抵抗器と接続され時定
数を決める又は所定の値の抵抗器又はコンデンサを介し
て電池パックの第3端子に一定直流電圧を印加する電源
回路と、電池パックの第3端子と第2端子との短絡線を
開閉する開閉手段と、電池パックの第3端子の電圧値を
測定する電圧検知手段と、開閉手段の開閉後の電圧検知
手段から入力される第3端子の電圧値からコンデンサ充
電の時定数を計測し、これから電池パックのコンデンサ
又は抵抗器の容量を算定し、コンデンサ又は抵抗器の容
量から対応の二次電池の種類を決定し、二次電池に適切
な充電電流を充電電流供給手段に指示するマイクロコン
ピュータとからなる充電装置とした。
【0010】
【作用】本発明では、電池パックの二次電池の種類又は
容量に応じてコンデンサの充電の時定数を決定するコン
デンサ又は抵抗器の容量を変えることで、電池パックの
コンデンサ又は抵抗器の容量と二次電池の種類・容量と
を対応づける。電池パック側の容量を充電の時定数より
判断し、この時定数から電池パックの二次電池の種類・
容量を検知する。
【0011】本発明の充電装置では、電池パックのコン
デンサ又は抵抗器の端子の第3端子を抵抗器又はコンデ
ンサを介して一定電圧を印加し、開閉手段でコンデンサ
を一度放電させた後、印加開始してそのコンデンサ充電
電圧を電圧検知手段で測定し、その電圧検知手段の充電
電圧をマイクロコンピュータに入力する。マイクロコン
ピュータは充電電圧の時間的変化より時定数即ち電池パ
ック側のコンデンサ又は抵抗器の容量を算定し、コンデ
ンサ又は抵抗器の容量より対応の二次電池の種類・容量
を決定し、その二次電池の種類・容量に応じた適切な充
電電流を充電電流供給手段に指示し、電池パックの第1
端子へその指示された充電電流を供給し、二次電池を充
電する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の構成図で
ある。図1において16は電池パック、17は二次電
池、18はコンデンサ、19,20,21は充電装置と
電気的に接続するため電池パック16の外部に露出して
いる端子でそれぞれ第1端子、第2端子、第3端子と呼
ぶ。第1端子19には二次電池17の正極、第2端子2
0には二次電池17の負極とコンデンサ18の一端、第
3端子21にはコンデンサ18の他の一端が接続されて
いる。22は充電装置、23,24,25は電池パック
16と電気的に接続するため充電装置の外部に露出して
いる端子でそれぞれ第4端子、第5端子、第6端子と呼
ぶ。
【0013】電池パック16が充電装置22にセットさ
れると、第1端子19は第4端子23と、第2端子20
は第5端子24と、第3端子21は第6端子25とそれ
ぞれ接続される。26は抵抗器であり電源回路31から
供給される直流電流を第6端子25に出力する。27は
第6端子25の電圧が予め設定された電圧に達したこと
を検知する電圧検知手段である。28は第6端子25と
第5端子24との間にあり電気的な開閉を行なう開閉手
段である。29は充電電流供給手段でありマイクロコン
ピュータ30の制御に従って第4端子23、第1端子1
9を介して二次電池17に供給する。マイクロコンピュ
ータ30には電圧検知手段27の検知信号が入力されて
いる。31はコンセント32から商用交流電源を受け直
流電源に変換して充電電流供給手段29、マイクロコン
ピュータ30、抵抗器26に供給する電源回路である。
【0014】以上のように構成された電池パックおよび
充電装置において、以下その動作を説明する。コンデン
サ18は電池パック16に内蔵する二次電池17の種類
によって容量を変える。3種類の容量のコンデンサを用
いた場合の第6端子25の電圧の変化を図2に示す。電
池パック16が充電装置22にセットされた状態におい
てコンデンサ18は完全に充電された状態にあるものと
する(O〜T1)。その後にマイクロコンピュータ30
は開閉手段28を閉状態にしてコンデンサ18を放電さ
せる(T1時)。その後マイクロコンピュータ30は開
閉手段28を開状態とし、計時を開始する(T2時)。
コンデンサ18には電源回路31からの直流電流が抵抗
器26を通して供給され充電される。
【0015】この充電の時定数は抵抗器26とコンデン
サ18の積に比例する。抵抗器26の値は一定のため時
定数はコンデンサ18で決まる。第6端子25の電圧は
コンデンサ18の容量が小さい順に図2のC1,C2,
C3の曲線をたどる。従って電圧検知手段27の設定値
を図2のV1としておけば電圧検知手段27はC1,C
2,C3の曲線のそれぞれに対しT3,T4,T5の時
点で検知信号をマイクロコンピュータ30に出力する。
マイクロコンピュータ30は電圧検知手段27からの検
知信号が入力された時点で計時を停止する。従って、計
時した時間によりコンデンサ18の容量すなわち二次電
池の種類を識別することができる。マイクロコンピュー
タ30は二次電池の種類を計時時間から判断し、充電電
流供給手段29を制御して電池の特性にあった充電を行
なう。
【0016】図3に示す他の実施例について説明する。
図3に示す実施例は、電池パック16側の第3端子21
と第2端子20間には時定数を決める抵抗器33が接続
され、充電装置22側に時定数用のコンデンサ34が第
6端子25と電源回路31との間に接続され、このコン
デンサ34と前記抵抗器33とが直列接続され、コンデ
ンサ34の充電具合を電圧検知手段27が測定し、コン
デンサ34の放電と充電を開閉器28によってなされて
いる。他は図1に示す実施例と同様の構成・作用効果で
ある。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、電池パックの種
類毎に異なる容量のコンデンサを電池パックに内蔵する
ことにより、少ない接続端子数で多種類の電池パックの
識別が可能となり、接続端子の面積の大きな信頼性のあ
る電池パック及び充電装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電池パック及び充電装置を
示す回路図
【図2】本発明の一実施例の電池パックのコンデンサの
充電電圧の経時変化を示す説明図
【図3】本発明の他の実施例の充電パック及び充電装置
を示す回路図
【図4】従来の電池パック及び充電装置の回路図
【符号の説明】
16 電池パック 17 二次電池 18 コンデンサ 19 第1端子 20 第2端子 21 第3端子 22 充電装置 23 第4端子 24 第5端子 25 第6端子 26 抵抗器 27 電圧検知手段 28 開閉手段 29 充電電流供給手段 30 マイクロコンピュータ 31 電源回路 32 コンセント 33 抵抗器 34 コンデンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次電池と時定数を決めるコンデンサ又は
    抵抗器を内蔵し、前記二次電池の両極それぞれに接続さ
    れた第1端子と第2端子及びコンデンサ又は抵抗器の一
    端と接続された第3端子をパック表面に設け、コンデン
    サ又は抵抗器の他端を二次電池の負極側と接続したこと
    を特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】時定数を決めるコンデンサ又は抵抗器の容
    量を電池パックの二次電池の種類に応じて異にするよう
    にした請求項1記載の電池パック。
  3. 【請求項3】時定数を決めるコンデンサ又は抵抗器の容
    量を電池パックの二次電池の容量に応じて異にするよう
    にした請求項1記載の電池パック。
  4. 【請求項4】請求項1,2,3何れか記載の電池パック
    の第1端子に充電電流を供給する充電電流供給手段と、
    一定電圧を電池パック側のコンデンサ又は抵抗器と接続
    され時定数を決める又は所定の値の抵抗器又はコンデン
    サを介して電池パックの第3端子に一定直流電圧を印加
    する電源回路と、電池パックの第3端子と第2端子との
    短絡線を開閉する開閉手段と、電池パックの第3端子の
    電圧値を測定する電圧検知手段と、開閉手段の開閉後の
    電圧検知手段から入力される第3端子の電圧値からコン
    デンサ充電の時定数を計測し、これから電池パックのコ
    ンデンサ又は抵抗器の容量を算定し、コンデンサ又は抵
    抗器の容量から対応の二次電池の種類を決定し、二次電
    池に適切な充電電流を充電電流供給手段に指示するマイ
    クロコンピュータとからなる充電装置。
JP4049267A 1992-03-06 1992-03-06 電池パック及び充電装置 Pending JPH05251113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049267A JPH05251113A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電池パック及び充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049267A JPH05251113A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電池パック及び充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251113A true JPH05251113A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12826062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049267A Pending JPH05251113A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電池パック及び充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251113A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700583A1 (en) * 1994-02-28 1996-03-13 Motorola, Inc. Electrical energy storage device and method of charging and discharging same
EP0964258A2 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 Black & Decker Inc. Apparatus for determining battery pack temperature and identity
WO2000045496A3 (en) * 1999-01-26 2000-11-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for communication between an electronic device and a connected battery
KR20010035670A (ko) * 1999-10-01 2001-05-07 윤종용 배터리팩 및 배터리팩 충전장치
JP2008061347A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nikon Corp 電子機器システムおよび電子機器
EP2075872A3 (en) * 2007-12-31 2010-07-28 HTC Corporation Battery module and method for determining battery ID and temperature
JP2012055043A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Koki Co Ltd 充電システム、電池パック及び充電器
CN103197258A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种电池类型检测方法及移动终端

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700583A4 (en) * 1994-02-28 1996-09-11 Motorola Inc ELECTRICAL ENERGY ACCUMULATION DEVICE AND METHOD FOR CHARGING AND UNLOADING THIS DEVICE
EP0700583A1 (en) * 1994-02-28 1996-03-13 Motorola, Inc. Electrical energy storage device and method of charging and discharging same
EP1637897A2 (en) * 1998-06-09 2006-03-22 BLACK & DECKER INC. Method for determining the identity of a battery pack
EP0964258A2 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 Black & Decker Inc. Apparatus for determining battery pack temperature and identity
EP0964258A3 (en) * 1998-06-09 2000-08-02 Black & Decker Inc. Apparatus for determining battery pack temperature and identity
EP1637897A3 (en) * 1998-06-09 2006-04-05 BLACK & DECKER INC. Method for determining the identity of a battery pack
WO2000045496A3 (en) * 1999-01-26 2000-11-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for communication between an electronic device and a connected battery
US6809649B1 (en) 1999-01-26 2004-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Method and apparatus for communication between an electronic device and a connected battery
JP2002536945A (ja) * 1999-01-26 2002-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電子機器及び接続された電池間で通信を行う方法及び装置
US7079038B2 (en) 1999-01-26 2006-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for communication between an electronic device and a connected battery
KR20010035670A (ko) * 1999-10-01 2001-05-07 윤종용 배터리팩 및 배터리팩 충전장치
JP2008061347A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nikon Corp 電子機器システムおよび電子機器
EP2075872A3 (en) * 2007-12-31 2010-07-28 HTC Corporation Battery module and method for determining battery ID and temperature
US8212530B2 (en) 2007-12-31 2012-07-03 Htc Corporation Battery module and method for determining battery ID and temperature
US8928274B2 (en) 2007-12-31 2015-01-06 Htc Corporation Battery module and method for determining battery ID and temperature
JP2012055043A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Koki Co Ltd 充電システム、電池パック及び充電器
CN103197258A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种电池类型检测方法及移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565756A (en) Microprocessor controlled portable battery charger and method of charging using same
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
US7642749B2 (en) Rechargeable battery, and apparatus and method of charging the same
JP3229696B2 (ja) 電池の充電方法
US7012402B2 (en) Battery charging control
US20090121687A1 (en) Charging method and charging apparatus
JPH05251113A (ja) 電池パック及び充電装置
JP3829441B2 (ja) 2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法
JPH03173323A (ja) 二次電池の充電装置
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
JPH0581943U (ja) 鉛酸電池の充電装置
JP3190854B2 (ja) 充電器
JPH07284235A (ja) 充電装置および残量検出装置
JPH08233919A (ja) 電池種類判別装置
JP2003023736A (ja) 組電池の充電装置
JPH06237536A (ja) 電池使用システム
JP3739820B2 (ja) 充電装置
JPH05251112A (ja) 電池パック及び充電装置
JPH058763Y2 (ja)
JPH0837735A (ja) 携帯電話機の電池パック充電装置
JPH0568348A (ja) 中間電極付二次電池の充電器
KR0138063Y1 (ko) 다중 축전지 충전 및 과충전방지 회로
JP2000082448A (ja) パック電池
JPH11329509A (ja) 充電池判別装置
JP3547194B2 (ja) 直列型二次電池パックの充電方法および充電装置