JPH05251044A - 冷陰極放電灯 - Google Patents

冷陰極放電灯

Info

Publication number
JPH05251044A
JPH05251044A JP4047289A JP4728992A JPH05251044A JP H05251044 A JPH05251044 A JP H05251044A JP 4047289 A JP4047289 A JP 4047289A JP 4728992 A JP4728992 A JP 4728992A JP H05251044 A JPH05251044 A JP H05251044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
porosity
pores
base body
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4047289A
Other languages
English (en)
Inventor
Miho Saito
美保 斉藤
Masayasu Ishizuka
昌泰 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4047289A priority Critical patent/JPH05251044A/ja
Publication of JPH05251044A publication Critical patent/JPH05251044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アークスポットを電極先端部に確実に発生さ
せ、電子放射物質の保持量を多くしてランプ寿命が長く
なる冷陰極放電灯を提供する。 【構成】バルブ1の端部に冷陰極4を封装し、この冷陰
極は多孔質金属からなる基体41の空孔部42に電子放
射物質43を含浸させてなる冷陰極放電灯において、上
記冷陰極は多孔質金属からなる基体の放電空間側に位置
する面の空孔率を反対側の面に比べて大きくしたことを
特徴とする。 【作用】多孔質金属の基体における放電空間側の空孔率
を大きくしたから、放電空間側は熱伝導性が低く、この
部分の温度が上昇し、先端部にアークスポットが安定し
て発生する。またこの空孔率の大きな部分に多量の電子
放射物質が含浸されるから、電子放射物質の保持量が増
し、枯渇する心配がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子のバック
ライトなどに好適する冷陰極けい光ランプ等の冷陰極放
電灯に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶を用いた表示技術が急速に進
歩しており、これに伴い液晶表示装置の小形化が進んで
いる。一般に、液晶表示板は背面からバックライトによ
り照射するようになっており、上記液晶表示装置の小形
化はバックライトの小形化を必要とする。この種の液晶
表示装置のバックライトとしては、発熱が少なく、高効
率であり、発光長が長い等の理由から冷陰極けい光ラン
プが使用されている。そして、上記小形液晶表示装置に
対応させるため、この種の冷陰極けい光ランプも小形化
が進められており、形状の小形化はもちろん消費電力の
小力化が研究されている。例えば、最近ではバルブの外
径が3〜4.5mm程度の細径をなし、バルブ長さが50
〜300mm程度で、ランプ電流が数mA〜数10mAの
小形ランプが開発されている。
【0003】このように形状およびランプ電流の小さな
ランプは、バルブの端部に封装される電極も小形にな
り、この電極に保持される電子放射物質(エミッタ)の
量が少なくなり、早期に枯渇し易い。
【0004】すなわち、従来の冷陰極はニッケル板やニ
ッケル筒などからなり、表面にBa3 WO6 などのよう
な電子放射物質(エミッタ)を塗布していた。
【0005】しかしながら、このような冷陰極は小形で
あるからエミッタを塗布する表面積に制約があり、よっ
て電極に保持される量に制約がある。このため、寿命初
期には円滑な電子放出作用により始動を促すが、使用時
間が経過すると消費された枯渇してしまい、始動時の電
子放射が円滑でなくなり、早期に点灯不能になる等の不
具合がある。
【0006】このようなことから、最近、電極として高
融点金属の焼結電極を用いることが研究されている。
【0007】例えばタングステンWの焼結金属は、全体
に亘り多数の気孔が形成されており、このような気孔、
つまり空孔部に電子放射物質を含浸させるようにすれ
ば、電極に保持できる電子放射物質の量が多くなり、表
面で電子放射物質が消失しても内部の空孔部に保持され
た電子放射物質が表面に供給されて補充するので、長期
に亘りエミッタ作用を持続できると期待される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在ま
でに研究中の焼結電極は、全体に一様な空孔率を有して
おり、このため電極が小形であることも影響して、点灯
中に電極全体が均等な温度に上昇し易い。この結果、ア
ークスポットが電極先端部以外の箇所に発生し易い。ア
ークスポットが電極先端部以外の箇所、例えば電極の側
面に発生すると、アークの曲がりを生じて放電が不安定
になるばかりでなく、アークスポットに近いバルブ壁や
けい光体被膜が熱劣化し、黒化やクラックの発生原因と
なる。
【0009】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、アークスポットを
電極先端部に確実に発生させることができ、かつ電子放
射物質の保持量も充分となり、ランプ寿命が長くなる冷
陰極放電灯を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、バルブの端部
に冷陰極を封装し、この冷陰極は多孔質金属からなる基
体を有し、この金属基体の空孔部に電子放射物質を含浸
させてなる冷陰極放電灯において、上記冷陰極は、多孔
質金属からなる基体の放電空間側に位置する面の空孔率
を反対側の面に比べて大きくし、これら空孔部に電子放
射物質を含浸させたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によると、多孔質金属からなる基体にお
ける放電空間側に位置する面の空孔率を反対側の面に比
べて大きくしたから、基体の放電空間側は熱伝導性が低
く、したがってこの部分に熱がこもるから放電空間側の
面の温度が上昇し、よって先端部にアークスポットが安
定して発生する。またこの空孔率の大きな部分には多量
の電子放射物質が含浸されるから、電子放射物質の保持
量が増し、枯渇する心配がない。
【0012】
【実施例】以下本発明について、図1および図2に示す
第1の実施例にもとづき説明する。
【0013】図1において1はバルブであり、外径が5
〜8mm程度の細径をなし、電極間距離が100〜300
mm程度となるような直管形ガラスチューブにより形成さ
れている。バルブ1の両端は封止されて内部に放電空間
2を構成しており、このバルブ1の内面にはけい光体被
膜3が形成されている。
【0014】バルブ1の両端部には冷陰極4、4が封装
されている。冷陰極4、4は外径1.5mm、長さ1〜2
mm程度の円柱形をなし、後端部にニッケルまたはタング
ステンワイヤからなるリード線5、5が突き合わせ溶接
等の手段で接合されており、これらリード線5、5が上
記バルブ1の封止端部を気密に貫通されて導出されてい
る。
【0015】上記冷陰極4は、図2に示すように、タン
グステンWなどのような高融点金属を焼結した基体41
からなり、このため全体に亘り空隙、つまり微小な空孔
42を有している。本実施例の場合、焼結条件を異なら
せるなどの手段で、放電空間側に面した基体41aの空
孔率が放電空間と反対側に面した基体41bの空孔率よ
りも大きくなるように形成してある。なお、空孔率は単
位容積当たりの空隙の大きさを称し、空孔の数および空
孔の大きさが要素となる。
【0016】このような基体41にはBa3 WO6 など
のような電子放射物質43が含浸されている。電子放射
物質43は全部の空孔42を埋めるようにして含浸され
ていることが望ましい。
【0017】なお、バルブ1内には所定量の水銀とアル
ゴンなどの希ガスが10〜100Torr程度封入されてい
る。
【0018】上記冷陰極4、4は高周波点灯回路10に
接続され、ランプ電流が10〜30mAで点灯されるよ
うになっている。
【0019】このような構成の冷陰極4であれば、電極
基体41が焼結金属により形成されて多孔質となってお
り、その空孔部42に電子放射物質43を含浸させてあ
るから、電極が小さくても電子放射物質43の保持量を
多くすることができる。そして、電極の表面で電子放射
物質43が消失しても内部の空孔部42に保持された電
子放射物質が表面に補充されるから、長期に亘りエミッ
タ作用を持続することができる。特に、基体41におい
ては、放電空間側に面した基体41aの空孔率を大きく
してあるから、この面の電子放射物質43の保持量が多
く、この面に電子放射物質43が円滑に供給されるから
ア−クスポットを形成し易くなり、始動特性も向上し、
かつ長期に亘り良好な始動性を維持することができる。
【0020】そして、上記基体41の放電空間側41a
では空孔率を大きくしてあるから熱伝導性が低くなり、
これに比べて反対側の基体41bは空孔率が小さいので
熱伝導性がよくなり、リード線5を通じてバルブ1など
に熱を伝え易くなる。この結果、放電空間側基体41a
に熱が残るようになり、先端部の温度が上昇する。した
がって、ア−クスポットが電極先端部に安定して発生
し、アークスポットの移動が少なくなり、このため、ラ
ンプ電流が小さいランプであっても、ア−クが安定し、
アークの曲がりが防止され、バルブ壁やけい光体被膜の
熱劣化が防止されて黒化やクラックの発生が防止され
る。
【0021】よって、ランプ寿命が長くなる。
【0022】なお、上記実施例では、冷陰極4の多孔質
金属基体41を、空孔率の高い先端部41aと、空孔率
の低い後端部41bとの2段階層により構成したが、本
発明の空孔率の分布構造はこれに制約されない。
【0023】つまり、図3に示す第2の実施例の場合
は、冷陰極4の多孔質金属基体51は、前面から後面に
亘り空孔率が漸次連続的に変化して低くなるように構成
した場合を示し、この場合であっても第1の実施例と同
様の効果を奏する。
【0024】また、図4に示す第3の実施例の場合は、
全体に亘り空孔率を低くした冷陰極4の多孔質金属基体
61の前面に空洞部を形成し、この空洞部に空孔率の高
い層62を充填したものであり、このような場合も第1
の実施例と同様の効果を奏する。
【0025】さらに、本発明の高多孔質金属は、タング
ステンWの焼結金属に制約されるものではなく、モリブ
デンMo、ニッケルNi、タリウムTa、チタニウムT
i、ジリコニウムZrなどの金属を焼結したものであっ
ても実施可能である。
【0026】そしてまた、電子放射物質もBa3 WO6
には限らず、アルカリ土類の酸化物、アルカリ土類の金
属酸化物、Ba−M−O(但しMは、W,Ta,Ti,
Zr,V,Nb,Hfなど)等であってもよく、これら
にAl2 3 ,Th2 O,Y2 3 ,Sc2 3 などを
混合してもよい。
【0027】また、封入ガスはアルゴンに限らず、X
e、Ne、Heなどを適宜組合せて混合したガスであっ
てもよい。
【0028】そしてまた、本発明はけい光ランプに限ら
ず、水銀を封入しない希ガス放電灯の場合でも実施可能
である。
【0029】また、本発明は上記実施例に限らず、ラン
プの大きさには制約されず、かつ直管形ランプに限らず
屈曲形ランプであっても実施可能である。
【0030】もちろん、液晶表示装置のバックライトに
適用される冷陰極けい光ランプには限らず、ランプの用
途は何でもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、多
孔質金属からなる基体における放電空間側に位置する面
の空孔率を反対側の面に比べて大きくしたから、先端面
の電子放射物質の保持量が多くなり、この面の電子放射
物質が枯渇する心配がなく、子の面に円滑に供給される
からア−クスポットを形成し易くなり、始動特性も向上
し、かつ長期に亘り良好な始動性を維持することができ
る。また、放電空間側では熱伝導性が低くなり、これに
比べて反対側は熱伝導性がよくなり、この結果、放電空
間側の温度が上昇するから、ア−クスポットが電極先端
部に安定して発生し、アークスポットの移動が少なくな
り、ランプ電流が小さいランプであっても、ア−クが安
定し、アークの曲がりが防止されてバルブ壁やけい光体
被膜の熱劣化が防止され、黒化やクラックの発生が防止
される。よってランプ寿命が長くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す冷陰極けい光ラン
プの断面図。
【図2】同実施例の冷陰極を拡大した断面図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す冷陰極を拡大した
断面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す冷陰極を拡大した
断面図。
【符号の説明】
1…バルブ、4…冷陰極、41…多孔質金属基体、42
…空孔部、43…電子放射物質。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブの端部に冷陰極を封装し、この冷
    陰極は多孔質金属からなる基体を有し、この金属基体の
    空孔部に電子放射物質を含浸させてなる冷陰極放電灯に
    おいて、 上記冷陰極は、多孔質金属からなる基体の放電空間側に
    位置する面の空孔率を反対側の面に比べて大きくし、こ
    れら空孔部に電子放射物質を含浸させてあることを特徴
    とする冷陰極放電灯。
  2. 【請求項2】 上記多孔質金属は焼結金属からなること
    を特徴とする請求項1に記載の冷陰極放電灯。
JP4047289A 1992-03-04 1992-03-04 冷陰極放電灯 Pending JPH05251044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047289A JPH05251044A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 冷陰極放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047289A JPH05251044A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 冷陰極放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251044A true JPH05251044A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12771132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047289A Pending JPH05251044A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 冷陰極放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203184A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd 冷陰極蛍光ランプ用電極材および放電電極、その製造方法
WO2005069348A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Sony Corporation 放電灯および放電灯用電極
WO2008035053A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 The University Of Surrey Emitter for a thermionic dispenser cathode, method of manufacturing it and thermionic device including it

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203184A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Tokyo Cathode Laboratory Co Ltd 冷陰極蛍光ランプ用電極材および放電電極、その製造方法
JP4544868B2 (ja) * 2004-01-14 2010-09-15 日立粉末冶金株式会社 冷陰極蛍光ランプ用電極材の製造方法および放電電極の製造方法
WO2005069348A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Sony Corporation 放電灯および放電灯用電極
JP2005209382A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sony Corp 放電灯および放電灯用電極
US7750546B2 (en) 2004-01-20 2010-07-06 Sony Corporation Discharge lamp and electrode for use in the same
US7919914B2 (en) 2004-01-20 2011-04-05 Sony Corporation Discharge lamp and electrode for use in the same
WO2008035053A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 The University Of Surrey Emitter for a thermionic dispenser cathode, method of manufacturing it and thermionic device including it
WO2008035053A3 (en) * 2006-09-19 2008-05-29 Univ Surrey Emitter for a thermionic dispenser cathode, method of manufacturing it and thermionic device including it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289138A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
US5559392A (en) Apparatus for securing an amalgam at the apex of an electrodeless fluorescent lamp
JP2005183172A (ja) 放電ランプ
JP2006269301A (ja) 放電灯及び照明装置
JPH05251044A (ja) 冷陰極放電灯
JP2003132837A (ja) ショートアーク型水銀ランプ
US5675214A (en) Low-pressure discharge lamp having hollow electrodes
KR100327698B1 (ko) 전자방출 전극구체, 방전램프 및 방전램프장치
JP3067661B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3269124B2 (ja) 焼結電極を用いた放電灯
JP2003187741A (ja) 放電ランプ用電極
JP2007059199A (ja) 放電ランプ
JPS6212045A (ja) 熱陰極放電灯
JP3611984B2 (ja) 放電管および放電管用陰極の製造方法
EP0080820A2 (en) Improvements in or relating to discharge lamps
JP3697031B2 (ja) 低圧放電ランプおよび照明装置
JPH0917374A (ja) 蛍光ランプと照明装置
JPH1012189A (ja) 放電灯電極及びその製造方法
JPH11288689A (ja) 放電管用の電極
JPH1021873A (ja) 放電ランプ用電極、放電ランプ用電極の製造方法、放電ランプおよびバックライト装置ならびに照明装置
JPH0689700A (ja) 低圧放電灯
CN106024576B (zh) 汞放电灯
JPH02121255A (ja) 大きな陽極を有する高効率放電ランプ
JPH0652827A (ja) ホロー電極放電灯
JP2006012586A (ja) 放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees