JPH05248432A - ラジアルころがり接触軸受を有する軸受構造 - Google Patents

ラジアルころがり接触軸受を有する軸受構造

Info

Publication number
JPH05248432A
JPH05248432A JP31208592A JP31208592A JPH05248432A JP H05248432 A JPH05248432 A JP H05248432A JP 31208592 A JP31208592 A JP 31208592A JP 31208592 A JP31208592 A JP 31208592A JP H05248432 A JPH05248432 A JP H05248432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
inner housing
bearing structure
housing part
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31208592A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Oppliger
オプリガー ジャン−クラウデ
Rene Straessler
シュトレスラー レーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO J
MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO JIISUTEEME AG
Grapha Immobilien AG
Original Assignee
MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO J
MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO JIISUTEEME AG
Mueller Martini Versand Systeme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO J, MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO JIISUTEEME AG, Mueller Martini Versand Systeme AG filed Critical MIYURAA MARUTEIINI FUEAZANTO J
Publication of JPH05248432A publication Critical patent/JPH05248432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • F16C35/045Housings for rolling element bearings for rotary movement with a radial flange to mount the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/16Force connections, e.g. clamping by wedge action, e.g. by tapered or conical parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルーズ軸受あるいは固定軸受が随意に設定で
き、どの場合においても、軸のアライメントエラーの影
響を受けることがなく、また、軸受箱を射出成形方法に
よりプラスチックで構成することにより、据付けが容易
で、錆びの発生を完全に防止でき、更に低コストで生産
できる軸受構造を提供する。 【構成】 ラジアル軸受、特に、例えばアダプタスリー
ブ4及び軸受箱と共に軸に接続されるラジアルころがり
接触軸受と、特にラジアル軸受が設けられるフランジ付
き軸受ハウジング部を有する軸受構造であって、固定軸
受12あるいはルーズ軸受13として設けられるもので
あり、前記ラジアル軸受の外輪1aは球面状の外径面1
cを有し、また内側ハウジング部3は前記外輪1aの外
径面1cに対応するように設定された内径面3aを有
し、更に前記外輪1aは前記内側ハウジング部3に据付
けられ、また前記内側ハウジング部3は、軸方向に可動
であるように、あるいはまた外側ハウジング部2におい
ては可動でないように設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジアル軸受、特に、
例えばアダプタスリーブ及び軸受箱と共に軸に接続され
るラジアル接触軸受、および特に前記ラジアル軸受が設
けられるフランジ付き軸受ハウジング部を有する軸受構
造であって、固定軸受としてあるいはルーズ軸受として
設けられる軸受構造に関する。
【0002】
【従来の技術】軸受構造に関しては、軸受構造をルーズ
軸受あるいは固定軸受のどちらにでも設定できる技術が
知られている。ここにおいて、ラジアルころがり接触軸
受には、アダプタスリーブと共に軸に接続できる自動調
心軸受が使用される。軸受が固定軸受として取付けられ
ると、固定された輪が、自動調心軸受の外輪とフランジ
付き軸受箱の間に設けられる。固定された輪が取り外さ
れると、自動調心軸受は軸方向への動きを制限する。ラ
ジアルころがり接触軸受としては、固定軸受およびルー
ズ軸受のどちらの場合にせよ自動調心軸受が使用される
ので、軸受はフランジ付き軸受箱への軸のアライメント
きずとは無関係であり、また自動調心軸受の内輪は、そ
のボールの組と共に外輪における軸受中心点を中心に揺
れることができるので、軸のたわみの影響を受けない。
従来の軸受構造はこのようにルーズあるいは固定軸受の
どちらとしてでも構成でき、従来の自動調心軸受の有す
る特性のために軸のアライメントエラーの影響を受け
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
軸受構造には以下のような問題点があった。その問題点
とは、自動調心軸受は、その面圧係数が、ずっと低価格
の溝付きボールベアリングよりかなり小さいこと、更に
自動調心ボールベアリングにおける密閉構造が、溝付き
ボールベアリングよりもかなり複雑になることである。
他の不都合な点は、軸受がルーズ軸受として構成される
間、固定された輪を放棄しなければならないということ
である。
【0004】そこで本発明の目的は、上述したようなル
ーズあるいは固定の軸受が随意に設定でき、どちらの場
合においても、軸のアライメントエラーの影響を受けな
い軸受構造を作成することである。軸受構造は、大量生
産や個々の部品の数を最少にすることにより経済的に生
産されるべきであり、さらに軸受構造は未熟な労働者に
よっても容易にすばやく据付られるようにすべきであ
る。この問題は、請求項1記載の本発明により解決され
る。
【0005】本発明による軸受構造は、ラジアルころが
り接触軸受として汎用の溝付きボールベアリングを使用
する場合には従来の軸受構造と同様の利点を有する。軸
受が固定軸受となるかルーズ軸受となるかは、外側ハウ
ジング部における軸受箱内部の配置によって決定され
る。軸受構造の組立ての間、内側ハウジング部はある1
つの、あるいは他の配置として外側ハウジング部に設け
られる。この間、決して軸受構造の一部分も放棄される
必要はない。また、いつ何時でも、固定軸受をルーズ軸
受およびその反対も同様に変更することができる。上述
のように、商品化されている溝付きボールベアリングが
使用できるので、密封構造には何の問題も発生しない。
【0006】本発明による軸受構造の重要な利点は、軸
受箱、つまりハウジング外部およびハウジング内部が、
例えば、射出成形方法によりプラスチックから構成でき
ることである。したがって、一般的な鋳造による軸受箱
と比較すると、本発明による軸受構造のフランジ付き軸
受箱は、従来よりかなり低いコストで生産できる。
【0007】更に有効な特性が、従属クレームおよび以
下の説明と図面により示される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る軸受構成
は、ラジアル軸受、特に、例えばアダプタスリーブ及び
軸受箱と共に軸に接続されるラジアルころがり接触軸受
と、特にラジアル軸受が設けられるフランジ付き軸受ハ
ウジング部を有する軸受構造であって、固定軸受あるい
はルーズ軸受として設けられるものであり、前記ラジア
ル軸受の外輪は球面状の外径面を有し、また内側ハウジ
ング部は前記外輪の外径面に対応するように設定された
内径面を有し、更に前記外輪は前記内側ハウジング部に
据付けられ、また前記内側ハウジング部は、軸方向に可
動であるように、あるいはまた外側ハウジング部におい
ては可動でないように設けられることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係る軸受構造において、ラジアルころ
がり接触軸受として汎用の溝付きボールベアリングを使
用する場合には従来の軸受構造と同様の利点が得られ
る。軸受が固定軸受となるかルーズ軸受となるかは、外
側ハウジング部における軸受箱内部の配置によって決定
される。軸受構造の組立ての間、内側ハウジング部はあ
る1つの、あるいは他の配置として外側ハウジング部に
設けられ、この間、決して軸受構造の一部分も放棄され
る必要はない。また、いつ何時でも固定軸受をルーズ軸
受およびその反対も同様にに変更することができる。更
に、上述のように、商品化されている溝付きボールベア
リングが使用できるので、密封構造には何の問題も発生
しない。
【0010】
【実施例】次に本発明に係るラジアル接触軸受を有する
軸受構造の実施例につき、添付図面を参照しながら以下
詳細に説明する。
【0011】図1は、固定軸受12及びルーズ軸受13
と共にシャフトが取付けられている機械フレーム14の
概略図である。軸受12及び13は同一の部品からなっ
ており、唯一の相違は、固定軸受12における内側ハウ
ジング部3は軸方向に適所に固定されているが、ルーズ
軸受13において、内側ハウジング部3は、外側ハウジ
ング部2に関し軸方向に可動であるということである。
このことは、軸受構造を据付ける際に、内側ハウジング
部3を異なる配置に設定することにより達成できる。
【0012】軸受構造12及び13には、外輪1a及び
内輪1bを有する溝付きボールベアリング1が設けられ
ている。内輪1bは、アダプタスリーブ4によりシャフ
ト9に確実に接続されており、その接続は溝付きナット
6により保持されている。その溝付きナット6は、アダ
プタスリーブ4の外部ねじ4aにワッシャ5を介してね
じ止めされている。溝付きボールベアリング1の外輪1
aは、凸面かつ球面の外径面1cを有している。内側ハ
ウジング部3は、その外径面1cに対応する、凹面かつ
球面の内径面3aを有しており、溝付きボールベアリン
グ1よりもかなり幅が広くなっている。図4に示される
ように、内側ハウジング部3が溝付きボールベアリング
1に据付けられるように、溝付きボールベアリング1
は、その一部分が切開かれて切削3dを設けている。内
側ハウジング部3の外面3eは円筒形であり、軸方向に
対し外向きのポインティングを有し、フランジ3bが突
出している。このフランジ3bは、ハウジング部3の平
滑外面3cと同一の高さである。
【0013】内側部3は、外側ハウジング部2の円筒形
凹部に遊びなく設けられている。この外側ハウジング部
2は、軸方向に突出した2つの取付けハブ2bを有する
(図1)。これらにはそれぞれねじ穴7が設けられてお
り、このねじ穴7とねじ8が外側ハウジング部2をフレ
ーム14に取付けるために使用される。軸受ブロックあ
るいはそれと同様の目的で使用され得るように、外側ハ
ウジング部2には更に2つ以上の取付けハブが設けられ
ている。更に、外側ハウジング部2は環状の凹部2aを
有する。図1に示されるように、この凹部2aは固定軸
受12における内側ハウジング部3のフランジ3bを保
持するように設けられている。
【0014】ここで、軸受構造が固定軸受12のように
構成されるとすると、内側ハウジング部3は、フランジ
3bが外側ハウジング部2の凹部2aに組入れられるよ
うに使用される。このとき、内側ハウジング部3の外面
3cは、フレーム14に接触している外側ハウジング部
2の側面2cと同一の高さとなる。フランジ3bは内側
ハウジング部3の双方向への動きを防ぐためのキャッチ
を有する。これにより溝付きボールベアリングに対して
さえ軸が動かなくなる。軸9のアライメントエラーやた
わみを補正するために、溝付きボールベアリング1が軸
受中心点を中心として揺れることができる。これは、図
3において矢印Aで示されている。
【0015】フランジ3bが凹部2aの一方に位置付け
されるように、内側ハウジング部3を外側ハウジング部
2に設けると、外側ハウジング部2においてこの内側ハ
ウジング部3が軸方向に押される。この内側ハウジング
部3は、好適にはシフトBが軸方向に可能となるように
組立てらる間に設けられる(図1)。軸受は、ルーズ軸
受13を構成し、軸9に対して上下の方向に設置誤差や
熱膨脹がシフト経路A及びBの領域で補正される。図3
に示されるように、ルーズ軸受13はボールベアリング
3の軸受中心点を中心にして揺れることも可能である。
このように、軸受13を用いることにより軸9における
軸の誤差やアライメントエラーが双方向において補正さ
れることができる。
【0016】ルーズ軸受13を固定軸受12に変更する
ことは大変簡単であり、単に内側ハウジング部3を取外
し、180度回転して再び取付けることにより行うこと
ができる。
【0017】2つのハウジング部品2及び3は好適には
プラスチック、例えば、ポリオキシメチレン、POMあ
るいは適当なポリアミドから形成される。このことによ
り、これらの部品が射出成形方法により非常に低コスト
で形成され、また錆びの発生を防ぐことができる。既に
述べたように、ボールベアリング1は、適当な、商品化
されているボールベアリングでよいし、また他のラジア
ル軸受でも使用できる。但し、使用され得るボールベア
リングは球面状の外面を有していなければならない。2
つの球面状の表面において軸受中心点を中心にした適当
な揺れ運動が行われることが不可欠である。
【0018】
【発明の効果】前述した実施例から明らかなように、本
発明による軸受構造は、特に張りつきベルトが軸と接触
しているコンベヤシステムの軸受に適する。ここで発生
する軸のたわみは本発明による軸受構造で補正すること
ができる。また、軸と軸受に過度の力がかかることを防
ぐことができ、その寿命を延ばすことができる。また本
発明の軸受構造により、錆びの発生を完全に防ぐことが
できる。ハウジング部2および3が、適当なプラスチッ
クから形成される場合には、それらは音響を減衰役割を
も果たす。
【0019】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更
をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るルーズ軸受および固定軸受を有す
るシャフトの概略断面図である。
【図2】本発明に係る軸受構造を示す側面図である。
【図3】本発明に係る軸受構造の一部分を示す半径方向
断面図である。
【図4】本発明に係る軸受構造の一部分を示す半径方向
断面図である。
【符号の説明】
1 ボールベアリング 1a 外輪 1b 内輪 1c 外径面 2 外側ハウジング部 2a 凹部 2b ハブ 2c 外側ハウジング部の側面 3 内側ハウジング部 3a 内径面 3b フランジ 3c 平滑外面 3d 切削 3e 内側ハウジング部の外面 4 アダプタスリーブ 4a 外部ねじ 5 ワッシャ 6 溝付きナット 7 ねじ穴 8 ねじ 12 固定軸受 13 ルーズ軸受 14 機械フレーム

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアル軸受、特に、例えばアダプタス
    リーブ及び軸受箱と共に軸に接続されるラジアルころが
    り接触軸受と、特にラジアル軸受が設けられるフランジ
    付き軸受ハウジング部を有する軸受構造であって、前記
    軸受構造は固定軸受あるいはルーズ軸受として設けられ
    るものにおいて、前記ラジアル軸受の外輪は球面状の外
    径面を有し、内側ハウジング部は前記外輪の外径面に対
    応するように設定された内径面を有し、更に前記外輪は
    前記内側ハウジング部に据付けられ、また前記内側ハウ
    ジング部は、軸方向に可動であるように、あるいはまた
    外側ハウジング部においては可動でないように設けられ
    ることを特徴とする軸受構造。
  2. 【請求項2】 前記内側ハウジング部は環状であり、外
    側ハウジング部に固定軸受として軸受構造を設ける場合
    に、キャッチを有する外側フランジを有することを特徴
    とする請求項1記載の軸受構造。
  3. 【請求項3】 前記外側ハウジング部は、フランジが固
    定軸受を構成するように設けられる環状の凹部を有する
    請求項2記載の軸受構造。
  4. 【請求項4】 前記フランジは前記外側ハウジング部の
    外面と同一の高さであることを特徴とする請求項3記載
    の軸受構造。
  5. 【請求項5】 前記外側ハウジング部及び内側ハウジン
    グ部はプラスチックからなることを特徴とする請求項1
    記載の軸受構造。
  6. 【請求項6】 前記外側ハウジング部及び内側ハウジン
    グ部はプラスチックからなることを特徴とする請求項2
    記載の軸受構造。
  7. 【請求項7】 前記外側ハウジング部及び内側ハウジン
    グ部はプラスチックからなることを特徴とする請求項3
    記載の軸受構造。
  8. 【請求項8】 前記外側ハウジング部及び内側ハウジン
    グ部はプラスチックからなることを特徴とする請求項4
    記載の軸受構造。
  9. 【請求項9】 前記ハウジング部はポリオキシメチレン
    あるいは好適なポリアミドからなることを特徴とする請
    求項5記載の軸受構造。
  10. 【請求項10】 前記ハウジング部はポリオキシメチレ
    ンあるいは好適なポリアミドからなることを特徴とする
    請求項6記載の軸受構造。
  11. 【請求項11】 前記ハウジング部はポリオキシメチレ
    ンあるいは好適なポリアミドからなることを特徴とする
    請求項7記載の軸受構造。
  12. 【請求項12】 前記ハウジング部はポリオキシメチレ
    ンあるいは好適なポリアミドからなることを特徴とする
    請求項8記載の軸受構造。
  13. 【請求項13】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項1記載の軸受構
    造。
  14. 【請求項14】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項2記載の軸受構
    造。
  15. 【請求項15】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項3記載の軸受構
    造。
  16. 【請求項16】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項4記載の軸受構
    造。
  17. 【請求項17】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項5記載の軸受構成
  18. 【請求項18】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項6記載の軸受構
    造。
  19. 【請求項19】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項7記載の軸受構
    造。
  20. 【請求項20】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項8記載の軸受構
    造。
  21. 【請求項21】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項9記載の軸受構
    造。
  22. 【請求項22】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項10記載の軸受構
    造。
  23. 【請求項23】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項11記載の軸受構
    造。
  24. 【請求項24】 前記内側ハウジング部はラジアル軸受
    より幅が広いことを特徴とする請求項12記載の軸受構
    造。
  25. 【請求項25】 前記ラジアル軸受は溝付きボールベア
    リングであることを特徴とする請求項1乃至24記載の
    軸受構造。
JP31208592A 1991-11-21 1992-11-20 ラジアルころがり接触軸受を有する軸受構造 Pending JPH05248432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3406/91-2 1991-11-21
CH3406/91A CH685019A5 (de) 1991-11-21 1991-11-21 Lageranordnung mit einem Radiallager.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248432A true JPH05248432A (ja) 1993-09-24

Family

ID=4255306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31208592A Pending JPH05248432A (ja) 1991-11-21 1992-11-20 ラジアルころがり接触軸受を有する軸受構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0543777B1 (ja)
JP (1) JPH05248432A (ja)
CH (1) CH685019A5 (ja)
DE (1) DE59205841D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104314993A (zh) * 2014-06-22 2015-01-28 廖应良 一种耙用调心轴承座总成
JP2018141434A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社オティックス オイルポンプ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512651C2 (sv) * 1998-06-25 2000-04-17 Skf Mekanprodukter Ab Lagerenhet
DE10349783A1 (de) * 2003-10-24 2005-05-25 Ina-Schaeffler Kg Radiallagerung für eine Antriebswelle von Fahrzeugen
DE102007021032A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Zf Lenksysteme Gmbh Radialflexibles Wälzlager
DE102008025997B4 (de) * 2008-05-29 2012-10-04 Windmöller & Hölscher Kg Farb- oder Druckwerk einer Druckmaschine
DE102013222622A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Gehäuse für ein Wälzlager und Antriebsstrangabschnitt für ein Fahrzeug mit dem Gehäuse
US10392197B1 (en) * 2018-07-06 2019-08-27 Precision, Inc. Conveyor rollers that include a floating bearing
FR3087510B1 (fr) 2018-10-22 2021-12-31 Skf Aerospace France Sas Unité bague extérieure de roulement à collerette
GB2594984B (en) * 2020-05-14 2022-06-08 Frito Lay Trading Co Gmbh Improvements in roller apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1972581A (en) * 1931-10-26 1934-09-04 Black & Decker Mfg Co Bearing
US3637272A (en) * 1970-04-09 1972-01-25 Michael G Christiansen Bushing insert for antifriction bearing assemblies
DE2927447A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-08 W & M Engineering Und Automati Aufnahme fuer ein waelzlager mit sphaerischer aussenflaeche des aussenringes
DE3102558A1 (de) * 1981-01-27 1983-03-17 Detlef 5463 Unkel Hoßbach Uebergans- und zwischenringe zur befestigung und zum einsetzen von rundkoerpern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104314993A (zh) * 2014-06-22 2015-01-28 廖应良 一种耙用调心轴承座总成
CN104314993B (zh) * 2014-06-22 2016-10-26 廖应良 一种耙用调心轴承座总成
JP2018141434A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社オティックス オイルポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543777A2 (de) 1993-05-26
DE59205841D1 (de) 1996-05-02
EP0543777A3 (en) 1993-10-27
CH685019A5 (de) 1995-02-28
EP0543777B1 (de) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035044A (en) Bearing assembly
US8459875B2 (en) Bearing apparatus
JPH05248432A (ja) ラジアルころがり接触軸受を有する軸受構造
US6010272A (en) Ball joint with two-piece bearing and spring
KR20020024312A (ko) 차량의 휠에 대한 허브 베어링 유닛 제작 방법
KR101469314B1 (ko) 와셔 및 그 와셔를 이용한 모터 베어링 시스템
JPH06280865A (ja) 軸受装置
US4620805A (en) Plastic bearing and housing assembly
US20030031391A1 (en) Device for measuring the angular speed of rolling contact bearings
US3424508A (en) Mounting means for high speed bearings
US2975007A (en) Self-aligning bearing mounting
US6692156B1 (en) Rolling bearing
CN100578033C (zh) 轴承结构
US20050008274A1 (en) Roller bearing with cushioned track
JP2000170780A (ja) 軸受の組込みそして取外し装置及び方法
US2550908A (en) High-speed rotor mounting
KR101469313B1 (ko) 와셔 및 그 와셔를 이용한 모터 베어링 시스템
JP4447990B2 (ja) センターベアリング支持機構
US1160592A (en) Bearing construction.
JP4321772B2 (ja) センターベアリング支持機構
US6565259B2 (en) Rolling bearing with reinforcing member
US20220177023A1 (en) Mounting unit for mounting a steering shaft in an associated mounting sleeve and steering column assembly
JPH0914276A (ja) 止め輪付転がり軸受
KR100639453B1 (ko) 스핀들 베어링 장치
JP2000002038A (ja) クロスランナー