JPH0524803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524803Y2
JPH0524803Y2 JP1988078246U JP7824688U JPH0524803Y2 JP H0524803 Y2 JPH0524803 Y2 JP H0524803Y2 JP 1988078246 U JP1988078246 U JP 1988078246U JP 7824688 U JP7824688 U JP 7824688U JP H0524803 Y2 JPH0524803 Y2 JP H0524803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
tube end
joint
bridge
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988078246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988078246U priority Critical patent/JPH0524803Y2/ja
Publication of JPH02405U publication Critical patent/JPH02405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524803Y2 publication Critical patent/JPH0524803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、各種の用具に柄などを継ぎ足してそ
の長さを増すために用いられる継手の構造に関す
る。
〔従来の技術〕
窓拭き用のT形ワイパーや、塗装用のローラな
どは、高い所まで届かせるために着脱自在な柄を
継ぎ足すようになつている。
第2図は、その継手の従来例を示す斜視図であ
つて、ワイパー、ブラシあるいはローラ等の各種
用具が取り付けられた一方の管端1Aに、柄2の
先端部を成す他方の管端1Bを差し込んで接合す
るように成されている。
管端1Bには、管端1Aに穿設された掛止穴3
と係脱自在に係合せられる突起4が形成されて、
柄2の抜け出しを防止するようになつている。
突起4は、管端1Bの先端から長手方向に沿つ
て二条のすり割り5,5を形成して成る板状体6
の先端に形成され、当該板状体6の弾性によつて
掛止穴3内に係合するようになつている(実開昭
62−37266号公報参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、すり割り5,5が形成された管端1B
は、径方向の強度が弱くなるため、当該管端1B
に接合された管端1Aに取り付けられている用具
を窓や壁に強く圧し当てて動かす際に、柄2の先
端部に対して直角方向から加わる応力によつて破
損したり、柄2の先端部に作用する捩じりによつ
て突起4が掛止穴3内から外れてしまうなどの欠
点があつた。
つまり、管端1Bの先端は、板状体6を形成し
た部分がすり割り5,5によつて完全に切り欠か
れているから、管本来の強度を喪失している。
また、板状体6は、その先端が自由端になつて
いるので捩じれやすく、そのために掛止穴3内に
係合した突起4を介して加わる捩じりによつて後
端側が管端1Bから引き千切られたり、当該板状
体6の大きな捩じれによつてその先端に形成され
た突起4が掛止穴3内から外れることがあつた。
そこで本考案は、管端1Bが有する管本来の強
度を出来るだけ損なわずに突起4を形成すること
と、当該突起4が捩じりによつて掛止穴3内から
外れないようにすることを技術的課題とし、この
課題を解決して管端1Bの破損事故や、管端1A
と管端1Bの継ぎ目が外れる事故を防止すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本考案は、掛止穴
が穿設された一方の管端に、前記掛止穴と係脱自
在に係合せられる突起が形成された他方の管端を
差し込んで接合する継手において、前記他方の管
端にその長手方向に沿つて二条の平行なスリツト
を形成して当該両スリツト間に板バネ状の架橋体
が形成され、当該架橋体の中央に前記突起が形成
されていることを特徴とする。
〔作用〕
本考案によれば、管端に差し込まれる他の管端
の長手方向に沿つて形成された二条のスリツト間
に、中央に突起を有した板バネ状の架橋体が形成
され、この架橋体の先後両端側は管端から切り離
されずに当該管端と一体的に繋がつている。
したがつて、当該管端は、その先端部に切り欠
きなど生じないから管本来の強度を保持すること
ができる。また、二条のスリツトが形成された部
分は、当該両スリツト間に架橋体が介在して補強
されているので、管端の径方向に加わる応力に対
して強度が強い。
更に、架橋体は、その中央に形成された突起を
介して加わる捩じりに対する強度が強いから、当
該架橋体が引き千切られたり、突起がこれと係合
する掛止穴内から外れたりするおそれもない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明する。
第1図は本考案による継手の一例を示す斜視図
である。なお、第2図との共通部分は同一符号を
付して詳細説明を省略する。
本例に示す継手は、柄2の先端部を成す管端1
Bの長手方向に沿つて二条の平行なスリツト7,
7を形成して当該両スリツト7,7間に板バネ状
の架橋体8が形成され、当該架橋体8の中央には
管端1Aに穿設された掛止穴3と係脱自在に係合
せられる突起4が形成されている。
管端1Bは、プラスチツク又は金属によつて一
体成型され、突起4を挟んで左右両側に形成され
るスリツト7,7の長さが、指で突起4を押圧し
て架橋体8に撓みを生ずる程度の長さに選定され
ている。
このようにすれば、管端1Bは、その先端部に
切り欠きを生ずることがなく、スリツト7,7間
も架橋体8が介在して補強されているから、管端
1Bの径方向に加わる応力に対する強度が非常に
強い。
また、先後両端側が管端1Bと一体的に繋がつ
ている架橋体8は、管端1Aの掛止穴3と係合せ
られた突起4を介して加わる捩じりに対する強度
が強いから、当該架橋体8が大きく捩じれて管端
1Bから引き千切られたり、突起4が掛止穴3内
から外れるおそれもない。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、掛止穴が
穿設された一方の管端に、その掛止穴と係合せら
れる突起が形成された他方の管端を差し込んで接
合する継手において、突起を形成した管端の強度
が従来に比べて著しく高められると同時に、当該
管端に作用する捩じりによつて突起が掛止穴内か
ら外れることが確実に防止されるという大変優れ
た効果がある。したがつて、管端の破損事故や、
管端間の継ぎ目が外れるなどの事故がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による継手の一例を示す斜視
図、第2図は従来の継手を示す斜視図である。 符号の説明、1A……管端、1B……管端、2
……柄、3……掛止穴、4……突起、7……スリ
ツト、8……架橋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 掛止穴が穿設された一方の管端に、前記掛止穴
    と係脱自在に係合せられる突起が形成された他方
    の管端を差し込んで接合する継手において、前記
    他方の管端にその長手方向に沿つて二条の平行な
    スリツトを形成して当該両スリツト間に板バネ状
    の架橋体が形成され、当該架橋体の中央に前記突
    起が形成されていることを特徴とする継手。
JP1988078246U 1988-06-15 1988-06-15 Expired - Lifetime JPH0524803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078246U JPH0524803Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988078246U JPH0524803Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02405U JPH02405U (ja) 1990-01-05
JPH0524803Y2 true JPH0524803Y2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=31303185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988078246U Expired - Lifetime JPH0524803Y2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524803Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143045B2 (ja) * 1995-07-19 2001-03-07 株式会社タバタ シュノーケル
DE102005002881B4 (de) * 2005-01-21 2006-11-23 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Ausgleich von Toleranzen beim Befestigen eines Anbaukörpers an einem Grundkörper
WO2007072634A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha パイプ材の連結構造及びパイプ材の連結構造を備えた組立家具
JP6036060B2 (ja) * 2012-09-13 2016-11-30 トヨタ車体株式会社 部品の掛止構造
JP5473039B1 (ja) * 2013-10-23 2014-04-16 日建リース工業株式会社 仮設足場用柱部材の連結機構
JP2016202616A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 株式会社ティアラ クラスプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042516U (ja) * 1973-08-14 1975-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02405U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1078634A (en) Knob spring
US5251353A (en) Multipurpose plier
US5615445A (en) Taping knife handle
JPH0150618B2 (ja)
CA2139699A1 (en) Multi-function driving tool
JPH0524803Y2 (ja)
US5392484A (en) Bullnose corner cleaning tool
US4614001A (en) Multipurpose plier
JPH05215112A (ja) 木製部品の固定装置及び方法
US5695230A (en) Panel handle
CZ312089A3 (en) Clamping sleeve
JPH046356Y2 (ja)
JPH0330207Y2 (ja)
JP2000274412A (ja) 壁面等に器具を取り付けるためのアンカー
US3893200A (en) Wrecking bar
JP2851608B2 (ja) パイプ連結具
JPS6341345Y2 (ja)
WO1999001671A3 (en) Plastic fastener
JPH08189180A (ja) 壁紙用端部処理具
JP2869880B2 (ja) ホースクランプの仮止め解除用工具
KR200148466Y1 (ko) 자동차용 레귤레이터 핸들의 결합구조
JPH0740078U (ja) 手道具用柄
KR200184525Y1 (ko) 체결스트립용 체결헤드
JPH0352077U (ja)
JPH0746559Y2 (ja) 彫刻刀