JPH05247666A - 銅の表面処理法 - Google Patents

銅の表面処理法

Info

Publication number
JPH05247666A
JPH05247666A JP4967792A JP4967792A JPH05247666A JP H05247666 A JPH05247666 A JP H05247666A JP 4967792 A JP4967792 A JP 4967792A JP 4967792 A JP4967792 A JP 4967792A JP H05247666 A JPH05247666 A JP H05247666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
contact
brought
surface treatment
washed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4967792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Kunio Kawaguchi
邦雄 川口
Kazuji Yamagishi
一次 山岸
Hiroyuki Kataoka
浩幸 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP4967792A priority Critical patent/JPH05247666A/ja
Publication of JPH05247666A publication Critical patent/JPH05247666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多層配線板におけるめっき浸み込みを抑制すること。 【構成】銅表面を酸化剤を含む水溶液と接触させる方
法、あるいはアルカリ性の電解液を使用して陽極酸化処
理を行う方法によって、銅表面に微細な凹凸を有する酸
化銅を形成し、次に還元剤と接触させて金属銅に還元し
た後、洗浄、乾燥する銅の表面処理方法において、金属
銅に還元した後の洗浄水に特定の温度の温水を用い、か
つ、温水洗浄後の乾燥温度を特定にするか、あるいは、
銅の腐食抑制剤を含む液と接触させた後、乾燥するこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板に用い
る技術であって、銅と樹脂との接着力を改良する銅の表
面処理法に関する。
【0002】
【従来の技術】内層回路板を形成した後、内層回路の銅
表面に酸化銅を形成し、還元剤を含むアルカリ性の水溶
液と接触させれば金属銅に還元できること、還元した
後、乾燥し、プリプレグとこの内層回路板を積層し、多
層プリント配線板を製造する方法が、特公昭64−84
79号公報に開示されている。また、酸化銅の還元剤と
して、ジメチルアミノボランを使用する方法が、特開昭
61−176192に開示されている。酸化銅の還元剤
として水素化ホウ素アルカリとホルマリンに、順次、浸
漬して還元する方法が、特開平1−156479に開示
されている。また、亜鉛微粒子を酸化銅表面に付着さ
せ、次に酸又はアルカリと接触させて金属銅に還元する
方法が、特開平3−18097に開示されている。
【0003】又、プリント配線板の製造方法としてパタ
ーン無電解銅めっき法がある。この方法では、銅箔張積
層板の表面に配線パターンをめっきするために、配線パ
ターンと反対のパターンをインクで印刷したり、あるい
は紫外線硬化型の樹脂フィルムを貼り付け、写真法によ
り反対パターンを銅箔張積層板表面に形成する。次に無
電解銅めっき液で、配線パターンの部分に10μm以上
のめっきを行い、更に半田めっきを数μm行った後、上
記の印刷インクや樹脂フィルムを除去して銅箔張積層板
の銅を露出させ、次に半田めっき皮膜をエッチングレジ
ストとして、露出した銅をエッチングして配線を形成す
る方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法では、銅箔張
積層板の銅と印刷インクや樹脂フィルムとの接着力が重
要である。アルカリ性の無電解銅めっき液中で、この接
着力が低下し、めっきの浸み込み等がおこる。そこで、
このめっき浸み込みを防ぐために、上記の酸化銅の形成
及び還元方法を銅箔張積層板の銅表面に適用した後、イ
ンクの塗布や樹脂フィルムの貼り付けを行えば、めっき
の浸み込みという問題がかなり軽減されることがわかっ
た。しかし、このめっき浸み込みを完全に抑制すること
はできなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、めっき浸み込みの原因を調べた結果、銅表面の
状態が関係していることがわかった。即ち、銅箔表面に
微細な凹凸を有する酸化銅を形成し、次に金属銅に還元
するのであるが、水洗及び乾燥工程で、わずかであるが
酸化する。この酸化の度合がめっきの浸み込みと関係の
あることがわかった。したがって、浸み込みを抑制する
には、酸化ができるだけ少なくなるように水洗と乾燥を
行うことが重要であるとわかった。この酸化量の測定方
法として電気化学的な方法を用いた。即ち、1/10N
のKCl水溶液に被測定試験片を浸漬し、定電流電解
し、この時の電位変化をLコーダーに記録し、還元に必
要な電気量から酸化量を求めた。
【0006】測定の1例を図1に示す。測定条件は電流
密度が0.5mA/cm2である。金属銅の電位は図中で−1
260mVである。この金属銅の電位になるまでの時間と
電流密度の積から酸化量を計算した。図1から、酸化状
態には大きく分けて2種類ある。図1のt1 までの時間
で示した酸化状態も、めっき浸み込みに関係のあること
がわかった。このt1 を明瞭に調べるために電流密度を
下げて、0.1mA/cm2でも行った。その測定例を図2に
示す。以下、図2の酸化状態を初期電位変化時間と呼ぶ
ことにする。
【0007】このような知見に基づいて、初期電位変化
時間で表わされる酸化量や金属銅まで還元するに必要な
電気量から求めた酸化量の抑制方法は、種々検討した結
果、本発明をなすことができた。すなわち、本発明の銅
の表面処理法は、銅表面を酸化剤を含む水溶液と接触さ
せる方法、あるいはアルカリ性の電解液を使用して陽極
酸化処理を行う方法によって、銅表面に微細な凹凸を有
する酸化銅を形成し、次に還元剤と接触させて金属銅に
還元した後、洗浄、乾燥する銅の表面処理方法におい
て、金属銅に還元した後の洗浄水が50℃〜90℃の温
水であり、かつ、温水洗浄後の乾燥温度が60℃〜95
℃であることを特徴とする。
【0008】また、銅表面を酸化剤を含む水溶液と接触
させる方法、あるいはアルカリ性の電解液を使用して陽
極酸化処理を行う方法によって、銅表面に微細な凹凸を
有する酸化銅を形成し、次に還元剤と接触させて金属銅
に還元した後、洗浄、乾燥する銅の表面処理方法におい
て、金属銅に還元し洗浄した後、銅の腐食抑制剤を含む
液と接触させた後、乾燥することによって、酸化量を抑
制することもできる。
【0009】銅の腐食抑制剤は、窒素を含有する有機物
であるものが好ましく、更には、このような銅の腐食抑
制剤として、ベンゾトリアゾール、アミノイミダゾー
ル、トリアゾール、ベンゾグアナミン、8−アザアデニ
ン、4−7−ジフェニル1,10−フェナントロリン
類、2−アミノベンズイミダゾール、プリン、グアニン
から選ばれた一種類以上の物質が使用できる。
【0010】本発明において、酸化銅を形成するために
使用できる酸化剤としては、亜塩素酸ナトリウム、過硫
酸アルカリ、塩素酸カリウム、過塩素酸カリウム等であ
る。酸化銅を形成するには、これらの酸化剤の一種類以
上を含むアルカリ性水溶液が使用できる。
【0011】陽極酸化法による方法としては、アルカリ
性の電解液、例えば100〜300g/l のNaOHを含
む電解液で、その液温は60℃〜95℃、陽極電流密度
は0.5〜3A/dm2 、処理時間は2分〜30分である。
還元剤としては、前記の特公昭64−8479、特開昭
61−176192、特開平1−156479、特開平
3−18097等の物質が使用できる。銅の腐食抑制剤
としては、窒素を含有する有機物が望ましい。例えばベ
ンゾトリアゾール、アミノイミダゾール、トリアゾー
ル、ベンゾグアナミン、8−アザアデニン、4−7−ジ
フェニル1,10−フェナントロリン類、2−アミノベ
ンズイミダゾール、プリン、グアニン等であり、一種類
以上を使用する。その濃度は有効量含めば良く、最適濃
度は実験的に容易に求めることができる。一般には5mg
/l〜500mg/lの範囲である。
【0012】
【実施例】
実施例1 銅箔張積層板MCL−E−67(日立化成工業株式会社
製、商品名)の表面をサンドペーパーで研磨した。次に
アルカリ脱脂した。次に、過硫酸アンモニウム(110
g/l)、水溶液(40℃)に1分間浸漬してソフトエッ
チングした。次に下記の条件で酸化銅を形成した。 (組成) 水酸化ナトリウム :15g/l リン酸三ナトリウム :30g/l 亜塩素酸ナトリウム :90g/l 水 :以上の組成物と合わせて
1lになる量 (条件) 液温 :85℃ 処理時間 :120秒 次に、ジメチルアミンボラン5g/l、NaOH5g/lの水
溶液(35℃)に1分間浸漬した後、30秒間水洗し、
60℃、70℃、80℃の純水に各々2分間浸漬し、8
0℃で1時間乾燥した。これらの試験片の初期電位変化
時間で表わされる酸化量を求めた。その結果を電気量で
表わし、表1に示す。
【0013】実施例2 実施例1と同様の方法で還元まで行った後、30秒間水
洗し、次に6−アミノイミダゾール、1,2,4−トリ
アゾール、8−アザアデニン、ベンゾグアナミンを各
々、0.5g/l 含む水溶液に2分間浸漬した後、2分間
水洗した。次に80℃で1時間乾燥した。これらの試験
片の初期電位変化時間で表わされる酸化量を電気量で求
め、表2に示す。また金属銅まで還元するのに要した電
気量を求めた結果を表3に示す。
【0014】比較例1 実施例1と同様の方法で還元まで行い、2分間、18℃
で注水洗を行い、100℃で1時間乾燥した。この試験
片の初期電位変化時間で表わされる酸化量を求めた。表
1に比較例1として示す。又、金属銅まで還元するのに
要した電気量から酸化量を求めた結果を比較例として表
3に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によって
酸化量の少ない還元銅表面が得られ、無電解銅めっき液
中でも樹脂との接着力の低下が少ない銅表面が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための線図である。
【図2】本発明の原理を詳細に説明するために、図1の
一部を拡大した線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 浩幸 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社電子部品事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅表面を酸化剤を含む水溶液と接触させる
    方法、あるいはアルカリ性の電解液を使用して陽極酸化
    処理を行う方法によって、銅表面に微細な凹凸を有する
    酸化銅を形成し、次に還元剤と接触させて金属銅に還元
    した後、洗浄、乾燥する銅の表面処理方法において、金
    属銅に還元した後の洗浄水が50℃〜90℃の温水であ
    り、かつ、温水洗浄後の乾燥温度が60℃〜95℃であ
    ることを特徴とする銅の表面処理法。
  2. 【請求項2】銅表面を酸化剤を含む水溶液と接触させる
    方法、あるいはアルカリ性の電解液を使用して陽極酸化
    処理を行う方法によって、銅表面に微細な凹凸を有する
    酸化銅を形成し、次に還元剤と接触させて金属銅に還元
    した後、洗浄、乾燥する銅の表面処理方法において、金
    属銅に還元し洗浄した後、銅の腐食抑制剤を含む液と接
    触させた後、乾燥することを特徴とする銅の表面処理
    法。
  3. 【請求項3】銅の腐食抑制剤が、窒素を含有する有機物
    であることを特徴とする請求項2に記載の銅の表面処理
    法。
  4. 【請求項4】銅の腐食抑制剤が、ベンゾトリアゾール、
    アミノイミダゾール、トリアゾール、ベンゾグアナミ
    ン、8−アザアデニン、4−7−ジフェニル1,10−
    フェナントロリン類、2−アミノベンズイミダゾール、
    プリン、グアニンから選ばれた一種類以上の物質である
    ことを特徴とする請求項3に記載の銅の表面処理法。
JP4967792A 1992-03-06 1992-03-06 銅の表面処理法 Pending JPH05247666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967792A JPH05247666A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 銅の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967792A JPH05247666A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 銅の表面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247666A true JPH05247666A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12837809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4967792A Pending JPH05247666A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 銅の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291448A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 銅箔の表面処理方法及び銅箔
JP2008088542A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅の表面処理方法
JP2009059910A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp リード、配線部材、パッケージ部品、樹脂付金属部品及び樹脂封止半導体装置、並びにこれらの製造方法
JP2018009229A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 ナミックス株式会社 還元用薬液の処理方法、プリント配線板に用いる銅箔の処理方法
JP2020183571A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 ナミックス株式会社 銅表面の加工装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291448A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 銅箔の表面処理方法及び銅箔
JP2008088542A (ja) * 2006-09-06 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅の表面処理方法
JP2009059910A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp リード、配線部材、パッケージ部品、樹脂付金属部品及び樹脂封止半導体装置、並びにこれらの製造方法
JP2018009229A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 ナミックス株式会社 還元用薬液の処理方法、プリント配線板に用いる銅箔の処理方法
JP2020183571A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 ナミックス株式会社 銅表面の加工装置
WO2020226158A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 ナミックス株式会社 銅表面の加工装置
CN113412348A (zh) * 2019-05-09 2021-09-17 纳美仕有限公司 铜表面的加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800859A (en) Copper coating of printed circuit boards
JP5184699B2 (ja) 金属表面に耐酸性を付与する組成物及び金属表面の耐酸性を改善する方法
JPH0713304B2 (ja) 銅の表面処理法
US4981560A (en) Method of surface treatment of copper foil or a copper clad laminate for internal layer
JPH0350431B2 (ja)
US5022968A (en) Method and composition for depositing a chromium-zinc anti-tarnish coating on copper foil
JPH11315381A (ja) 回路基板製造のための組成物
DE10302596A1 (de) Behandlung von Metalloberflächen mit einer modifizierten Oxidaustauschmasse
JP2006210492A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4065215B2 (ja) プリント配線板用銅箔
JPH05247666A (ja) 銅の表面処理法
US5356527A (en) Method for rinsing copper or copper base alloy foil after an anti-tarnish treatment
EP1420620A2 (en) Desmear and texturing method
JP4280171B2 (ja) 銅及び銅合金の表面粗化処理液
JPH05259611A (ja) プリント配線板の製造法
JPS586800B2 (ja) インサツカイロヨウドウハクオヒヨウメンシヨリスル ホウホウ
JP2664246B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2003204138A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3951938B2 (ja) エッチング方法とそれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH05167248A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007129193A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004006611A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05194933A (ja) 還元剤
JP3185516B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2007131940A (ja) 無電解銅めっき方法