JPH05247544A - 焼結操業方法 - Google Patents

焼結操業方法

Info

Publication number
JPH05247544A
JPH05247544A JP8032592A JP8032592A JPH05247544A JP H05247544 A JPH05247544 A JP H05247544A JP 8032592 A JP8032592 A JP 8032592A JP 8032592 A JP8032592 A JP 8032592A JP H05247544 A JPH05247544 A JP H05247544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
sintering
layer
fine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8032592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shimakawa
義明 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8032592A priority Critical patent/JPH05247544A/ja
Publication of JPH05247544A publication Critical patent/JPH05247544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼結操業方法に関する。焼結鉱の成品歩留お
よび生産性を向上させる。 【構成】 焼結ベッド4表層を凹凸面にすると共に、上
方から下方に吸引される気体中に微粉原料を混合して焼
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焼結操業方法に関し、詳
しくは回収ガス中に微細な粉体を供給して焼結鉱の成品
歩留および生産性を向上させる焼結操業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドワイトロイド式焼結機では、粉鉱石に
粉コークスを添加混合し、粉コークスに着火後空気を下
方に吸引し、粉コークスを燃焼させ焼き固めて焼結鉱を
製造している。
【0003】この吸引される空気の代わりに、比較的高
温の焼結機後半部の排ガスを焼結機前半部の粉コークス
燃焼用空気として使用する焼結方法は既に公知であり、
例えば特開昭60−155626号公報に開示される様
に、排ガスの顕熱を有効利用する方法がある。これは、
顕熱を利用して焼結ベッド上層部の歩留向上を狙ったも
のである。この方法は、燃焼用回収ガスが高温である事
から高温の燃焼域が形成され、焼結鉱の歩留が向上す
る。
【0004】また、焼結ベッド表層部の歩留向上を狙っ
たものとして、特開昭57−203726号公報に開示
される様に、焼結ベッド表層部に補助燃料として高炉ダ
ストを散布する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
60−155626号公報記載の方法では、燃焼用とし
て酸素分圧が21%以下の焼結排ガスを使用するため燃
焼用回収ガス中の酸素不足となること、回収ガスの温度
が100〜300℃と低いことから粉コークスの燃焼温
度の向上は小さい。この結果、大きな歩留向上は得られ
ない。
【0006】また、特開昭57−203726号公報記
載の方法では、表層部のみが熱過剰となり表層部で過溶
融現象が生じるため通気の悪化となる。ロールフィーダ
のような切り出し方法ではベッド表層部への高炉ダスト
の均一分散が困難なため、焼結ベッドの幅方向に焼けム
ラを起こす。この場合の歩留向上は高炉ダストを散布し
た表層部だけに留まり、全層に対する歩留向上は僅かで
ある。たとえ特開昭60−155626号公報記載の方
法と特開昭57−203726号公報記載の方法を組み
合わせて用いても熱が表層に集中するだけであり、何ら
表層部以下の層の歩留り向上に繋がらない。
【0007】従って、これらの方法では歩留りが最も悪
いとされている上層(表層から下方に150mmまで)
の歩留りを大幅に改善することは出来ない。この点を改
善するため、上層部が焼成中に酸素を付加した焼結機の
排ガスまたは焼結鉱冷却機の排ガス内に微粉燃料を添加
して、排ガスを微粉燃料と共に焼結ベッドに吸引させる
ことにより、焼結が進行している赤熱帯で前記微粉燃料
を燃焼させ、上層部を一時的に高温にする焼結操業方法
はかなりの効果を上げている。
【0008】しかし引き続く研究の結果、微粉原料含有
ガスを単にベッドに吸引させるだけでは赤熱帯まで微粉
原料が到達する量は僅かであり、まだ完全に焼結するに
必要な微粉原料に達しないままである。この結果、部分
的に未焼結部あるいは強度不足等が生じることが判り、
更に歩留向上の余地が残されている。
【0009】本発明はこの欠点を解決する為に成された
もので、生産性は勿論のこと焼結の上層歩留を大幅に向
上出来る焼結操業方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、焼結機のパレ
ットに焼結原料を装入した焼結ベッドの表層を凹凸面に
すると共に、上方から下方に吸引される気体中に微粉原
料を混合して焼成することを特徴とする焼結操業方法で
ある。
【0011】
【作用】本発明者は、焼成初期段階のベッド原料層の上
層部が溶融不足にあり、これを解消するため、単に焼結
機の排ガスによる予熱、あるいは上層に過剰の熱源用高
炉ダスト、粉コークス、無煙炭等の固体燃料の散布をし
ても、所望厚みの上層を充分焼結出来ないことを実験に
よって求めるとともに、この原因は、焼結機の排ガスに
よる予熱では排ガスの温度が100〜300℃と低く熱
容量が小さいこと、また固体燃料散布では表層部のみの
熱過剰となり、表層部で過溶融現象が生じるため通気の
悪化となり、上層全体に熱が分散しないことであること
を知見した。更に、微粉原料含有ガスをベッドに吸引さ
せるだけでは赤熱帯まで到達する微粉原料の量は僅かで
あり、まだ完全に焼結するに必要な熱量あるいは粒子組
成に達しないままである。この結果、部分的に未焼結部
あるいは焼結強度不足が生じる。
【0012】このような知見を元に、上層から微粉原料
含有ガスをベッドに吸引する場合、予め原料上層に凹凸
面を形成した通気孔を無数開けておき、この層に微粉原
料含有ガスを吹き込むことによって微粉を上層に均一に
侵入させて焼成し、焼結鉱の歩留、生産性を向上させる
方法を発明した。以下、これについて微粉原料として微
粉コークスを用いる場合を例に説明する。
【0013】上層部全体を効果的に焼結させる方法とし
ては、原料層中の粉コークスが燃焼中に外部から微粉コ
ークスを添加する方法が最も良い。この理由は、焼結は
本来原料層を一時的に1300℃以上の高温域にしてな
されるものであり、短時間で高温域をつくり短時間で冷
却するのが望ましいためである。さらに、微粉コークス
を上層部全体に分散させるためには、原料層に凹凸面を
形成する必要がある。これは、微粉燃料含有ガスをベッ
ド上層からベッド層内に吹き込んだ場合は、表層の0〜
40mm内に大部分の微粉が堆積し、40mmより下層
には微粉がほとんど到達しないからである。従って、微
粉燃料含有ガスをベッド上に吹き込む前にベッド上に例
えば凹凸面として無数の孔を開けておき、その後に微粉
燃料を吹き込むことで、微粉がベッド上に無数に開けら
れた孔を通過してさらに下層深く侵入していく。この結
果、上層部全体に粉コークスが行き渡り、上層を均一に
焼成し、焼結鉱の歩留、生産性を向上させる。
【0014】凹凸面がない場合には微粉が上層の0〜4
0mmの部分に集中するためこの部分が過溶融となり、
通気阻害を起こし、逆に粉コークスの燃焼不足で歩留を
悪化させる。しかし、前記のように原料層に凹凸部を設
けることで微粉が上層部全体に行き渡り、均一な焼結が
可能となる。
【0015】凹凸面の凹部の直径は、あまり小さすぎる
とその部分に微粉燃料が目詰まりし、燃焼に寄与しな
い。また、凹部の深さが浅い場合は微粉燃料の侵入深さ
が小さく、逆に深い場合には微粉燃料が熱としてほとん
ど効果のない下層部まで達する。凹部の総断面積も少な
すぎると均一分散が出来ないし、逆に大きすぎると原料
層が高密度化して通気を阻害する。実験の結果、通気孔
の直径は4mm以上、深さは10〜60mm、通気孔の
総断面積は原料表面積に対して5〜30%が最適である
ことが判明した。また、凹凸面の横断面形状は三角、四
角、丸等、あるいは格子溝といったどんな形でも良い。
【0016】原料表面を凹凸状態にする方法としては、
例えば図4(a)に示すように円筒の外周に多数のピン
21を持つピンローラー20が焼結ベッド4の移動と共
に回転し、ピン21が焼結ベッド4に刺さることでピン
21と同じ形状の凹面を無数につける等の機械的な方法
や、図4(b)のように下側に多数の孔を開けた気体吐
出管22をベッド4の上方に設置し、圧縮気体を管22
内から管22外にタイマー23を使って間欠的に吐出さ
せ、気体の吐出圧力によってベッド4表面に凹凸面をつ
ける方法がある。後の方法で気体が当たらないベッド4
表面は、そのままの状態で変化がないので凹面に対して
凸面となる。
【0017】微細な固体燃料の添加は、微粉燃料を気体
中に浮遊させ、気体と共に焼結原料層へ吸引させて行
う。吸引された気体中の微粉燃料は、表層部の原料中粉
コークスが燃焼して赤熱帯が表層にある場合は、赤熱帯
の融液にトラップされるため表層で燃焼して表層部の原
料層温度を昇温させる。赤熱帯が上層の中間位置にある
場合は、すでに焼結が完了した表層部では微粉燃料はト
ラップされず、その部分を予め開けていた凹面の通気孔
を通過して下方にある赤熱帯でトラップされる。このこ
とから、赤熱帯が上層の中間にある場合には微粉燃料は
すでに焼結が完了している表層部を通過して粉コークス
が燃焼している赤熱帯まで到達する必要があり、粉体の
粒径が制限される。これは実験によって500μ以下で
あれば十分到達することを確認した。
【0018】トラップされた微粉燃料は赤熱帯で瞬間的
に燃焼するため、赤熱帯は一時的に高温となる結果、未
焼結であった原料部分も加熱され焼結される。微粉燃料
を吹き込むのは、焼結が熱不足のために完全に行われて
いない上層部の焼結原料層が焼成しているタイミングが
最も良い。ここで、焼結原料の上層部とは表層から下方
に150mmまでを表し、好ましくは100mm以下で
ある。この層厚は焼結機の前半に相当する。
【0019】通気孔を形成する凹凸面を作る位置は、微
粉燃料を添加する前の点火炉前か後のいずれでも良い。
【0020】次に、微粉燃料の具備すべき条件を述べ
る。
【0021】微粉燃料は焼結完了層を通過する必要があ
り、焼結完了層にトラップされない粒子径、すなわち前
述のように500μ以下の粒径であれば良い。また、ト
ラップされないように粘着性がないこと、水分を含んで
いないことが必要である。水は微粉の粘着性を増すばか
りでなく、粉コークスが燃焼する場合に燃焼温度を下げ
るので、無い方が良い。この解決方法として、比較的高
温である焼結機の排ガスまたは焼結鉱冷却機の排ガス
を、微粉燃料輸送および吹き込み用として使用する。す
なわち、これらの高温排ガス中に粉体を添加して粉体含
有ガスとし、粉体を輸送し、吹き込むことで輸送中に微
粉燃料中の水分を蒸発させ、水分を無くす。また、この
ような排ガスを使用することにより微粉燃料が予熱さ
れ、微粉燃料の燃焼を促進する効果もある。これに使用
する排ガスは、微粉燃料の水分を蒸発するに必要な温度
100℃以上であれは良い。また、使用する微粉燃料の
種類としては、粉コークスのような高カロリーの粉体が
最適であるが、無煙炭、カーボンを含む高炉ダストを用
いることも出来る。
【0022】更に本発明は、固体燃料を急速燃焼させる
ため支燃剤として酸素を添加する。通常焼結機の排ガス
は酸素分圧が低く、燃料が燃焼しにくいからである。ま
た、固体燃料は燃焼速度が遅いので、これを速くするた
め微粉燃料含有ガス中に酸素を添加して燃焼の促進を計
る。
【0023】次に、微粉燃料の最適添加量と微粉燃料含
有ガス中酸素分圧について述べる。
【0024】焼成初期段階のパレット原料層の上層部が
焼結する間に回収ガス中に酸素と微粉燃料を添加して回
収ガス中の酸素分圧を23%以上に上げ、さらに微粉燃
料を焼結機に供給する焼結原料当たり0.05〜0.5
重量%とすることにより焼結歩留と生産性が向上する。
【0025】図3に示すように、回収ガスと共に原料中
に添加する微粉コークスの量が少なすぎる場合は歩留の
向上はほとんどないが、焼結原料に対して0.05重量
%以上添加することで大幅な歩留向上が得られる。ま
た、添加量が0.5重量%超では歩留の向上は飽和す
る。この場合、歩留を大幅に向上させるためには少なく
とも酸素濃度が23%必要であり、これ未満では粉コー
クスの燃焼が充分でなく歩留向上は少なくなる。
【0026】図2に上層100mm、中層200mm、
下層200mmの各層が焼成されている時に、23%の
酸素濃度で温度200℃、微粉コークス0.1重量%
(焼結原料1トン当たり)を含む回収ガスを吸引した場
合の層全体の歩留向上量を示した。図2から明らかなよ
うに、微粉コークス含有ガスの吸引タイミングは上層1
00mm焼成時が良く、中層200mm、下層200m
mではあまり歩留向上はないことがわかる。この理由
は、通常の焼結法では中層、下層の歩留が80%以上で
あるのに対して上層歩留が60%と低く、中層、下層で
は粉体含有ガスの効果が殆ど発現しないためである。
【0027】以上は微粉燃料の添加について述べたが、
微粉燃料と石灰・鉱石粉の混合あるいは石灰と鉱石粉の
混合物も可能であり、これらについて以下に述べる。
【0028】上層部全体を効果的に焼結させる方法とし
ては、原料層中の粉コークスが燃焼中に外部から融点降
下剤を添加する方法が最も良い。この理由は、焼結は本
来原料粒子表面を一時的に部分溶融化させ粒子と粒子を
結合するものであり、短時間で粒子表面が溶融化し、短
時間で固化することが望ましいからである。逆に、長時
間溶融状態にさらしていると粒子全体が溶融して多量の
融液層を作り、ガスの通気を悪化させる。
【0029】原料粒子表面だけを短時間で溶融させるた
めには、粒子表面の融点を下げるとともに、粒子表面に
熱を与えることが効果的である。
【0030】これらの最も良い手段は、原料中の粉コー
クスが燃焼中に、微細な粉体の融点降下剤を気体中に浮
遊させ、気体とともに焼結原料層へ吸引させることであ
る。吸引された気体中の融点降下剤は、表層部の原料中
粉コークスが燃焼して赤熱帯が表層にある場合には、赤
熱帯の融液にトラップされるため、表層にて融点降下剤
が原料粒子の表面に付着する。付着した融点降下剤は粉
コークスの燃焼熱で加熱され、融点降下剤の主成分であ
るCaOが溶融し、原料の主成分であるFe23 と混
合し低融点化合物をつくる。この結果、原料粒子の表面
は低融点化し、粒子内部にはCaOが侵入しないため融
点降下は起こらない。従って、原料粒子の表面では溶融
が容易におこり粒子同士が結合する。一方、原料粒子内
部は溶融しないので、ガスの通気阻害となる原料層の過
溶融現象は発生しない。この様な状態で粒子表面部での
溶融結合ができ、理想的な焼結が形成される。
【0031】また、赤熱帯が上層の中間位置にある場合
は、すでに焼結が完了した表層部では融点降下剤はトラ
ップされず、その部分を予め開けていた凹面の通気孔を
通過して下方にある赤熱帯でトラップされる。トラップ
された融点降下剤によって赤熱帯部にある原料粒子表面
部が低融点化合物をつくり、一時的に溶融する。この結
果、未焼結であった原料部分も溶融し焼結される。
【0032】また、焼結原料中には主成分であるFe2
3 の他にSiO2 、CaOが原料処理段階で既に添加
されており、焼結原料層中では部分的にFe2 3 、S
iO2 、CaOが互いに付着し合っている。これらの部
分は融点が低いが、Fe2 3 、SiO2 、CaOが単
一成分としてある場合は融点が高い。このような部分に
回収ガスと共に供給された異成分を含有する融点降下剤
を赤熱帯部で付着・トラップさせ、多成分化して低融点
化するので、この結果全体が低融点化し、均一に焼結さ
れ、歩留が大幅に向上する。
【0033】次に、粉体の具備すべき条件を述べる。
【0034】焼結原料の主成分はFeO、Fe2 3
SiO2 、CaOであり、使用する融点降下剤はこれら
の物質と低融点化合物を作るものであれば何でも良い。
具体的には、Fe、CaまたはSiの化合物を単体また
は混合物として含んだもので、例えば石灰石、生石灰、
珪石、鉄鉱石、スケール、鉄、焼結ダスト、蛇紋岩があ
る。
【0035】更に本発明は、融点降下剤を急速加熱する
方法として、前述した微粉燃料を融点降下剤と共に粉体
含有ガス中に添加させることで、赤熱帯にて直接融点降
下剤を微粉燃料にて加熱・溶融させる。この方法は融点
降下剤の溶融を促進するので、融点降下剤が流動化して
原料粒子表面に隈なく分散出来、粒子同士の結合量を増
加させる。この結果歩留が大幅に向上する。
【0036】次に、粉体の最適添加量と微粉燃料の添加
効果について述べる。
【0037】焼成初期段階のパレット原料層の上層部が
焼結する間に、回収ガス中に生石灰、珪石または石灰石
を単一あるいは混合して焼結原料当たり0.01〜0.
4重量%(全焼結原料に対する割合)以下添加すること
により、また微粉鉄鉱石を焼結原料当たり0.01〜
0.8重量%(全焼結原料に対する割合)以下添加する
ことにより、またこれらを全部組合せ用いることによ
り、焼結歩留りと生産性が向上する。
【0038】前述の添加する粉体種類の組合せは一例で
あり、成分がFeO、Fe2 3 、SiO2 、CaO等
かこれらの化合物を含んでいる物であればどの様な組合
せを用いても効果を発揮する。
【0039】以上のように、回収ガスと共に原料中に添
加する生石灰、珪石、微粉鉄鉱石および石灰石の量が
0.01%以下では赤熱帯に到達する粉体がほとんどな
く、歩留は向上しないが、0.01〜0.4重量%(微
粉鉄鉱石は0.8重量%以上)では粉体が充分に確保出
来るため歩留は粉体添加量と共に向上する。しかし、
0.4重量%以上(微粉鉄鉱石は0.8重量%以上)で
は歩留向上は漸近するので、これ以上粉体を添加するこ
とは好ましくない。
【0040】また、融点降下剤と共に微粉コークスを原
料中に添加することにより歩留りの向上は増大する。特
に、石灰石のように高温で吸熱(CaCO3 分解熱)反
応を起こす物質に用いた場合効果が大きい。これは吸熱
量を微粉コークス燃焼熱で補うためである。
【0041】また、融点降下剤と共に微粉燃料を用いる
場合は、支燃剤として酸素を回収ガス中に添加しても良
い。
【0042】
【実施例】本発明の実施例について以下説明する。
【0043】図1は本発明を実施するための焼結機の略
側面図である。
【0044】装入ホッパー7で供給された焼結ベッド4
上の原料層は、点火炉5のバーナー6にて表面に着火さ
れる。着火直後にピンローラー20にて原料表層に通気
孔が開けられる。開孔によって凹凸面となった原料層に
は、酸素分圧を演算器9を介して23%に調節した微粉
原料含有ガスが吹き込みフード12にて吹き込まれる。
【0045】この場合に吹き込まれる微粉原料の一種で
ある微粉燃料は、微粉燃料ホッパー13から微粉燃料供
給量が一定値(例えば0.1%)になるように演算器1
5を介して微粉燃料流量調整弁14によって調整され
る。粉体ホッパー17内の生石灰、鉄鉱石等の粉体吹き
込み量も、同様に粉体量が一定値になるように演算器1
9を介して粉体流量調整弁18によって調整される。
【0046】通気孔を開けるピンローラー20は円筒状
のローラーで、その周囲に棒状のピンが無数取り付けら
れている。このピンローラー20の外周速度は焼結ベッ
ド4の速度と同一速度で回転する。
【0047】通気孔を開ける装置はピンローラーでなく
ても良く、例えば剣山状に棒を取り付けた平板をスタン
プのように上下に運動させても良い。
【0048】吹き込みフード12の長さは、原料層の上
層部(0〜150mm)が燃焼終了地点の焼結ベッド4
長さまでとし、複数個に分割してもよい。
【0049】図1に示した焼結器を用いて操業した結果
を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】従来法による成品歩留は84%であった
が、これに対して本発明法の場合は成品歩留86%と大
幅に向上し、しかも生産性も向上していた。
【0052】
【発明の効果】本発明の方法により、成品歩留を大幅に
向上させることができると共に、生産性をも向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための焼結機の略側面図であ
る。
【図2】微粉コークス含有ガスの吸引タイミングと成品
歩留向上量の関係を示す図である。
【図3】微粉燃料含有ガス中微粉コークス量と成品歩留
向上量の関係を示す図である。
【図4】焼結ベッドへの凹凸面付設方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 主排風機 2 主排気煙道 3 風箱 4 焼結ベッド 5 点火炉 6 バーナー 7 装入ホッパー 8 酸素濃度計 9 演算器 10 酸素流量調整弁 11 酸素流量計 12 吹き込みフード 13 微粉燃料ホッパー 14 微粉燃料流量調整弁 15 演算器 16 回収ガス 17 粉体ホッパー 18 粉体流量調整弁 19 演算器 20 ピンローラー 21 ピン 22 気体吐出管 23 タイマー 24 オン−オフ弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結機のパレットに焼結原料を装入した
    焼結ベッドの表層を凹凸面にすると共に、上方から下方
    に吸引される気体中に微粉原料を混合して焼成すること
    を特徴とする焼結操業方法。
JP8032592A 1992-03-03 1992-03-03 焼結操業方法 Withdrawn JPH05247544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032592A JPH05247544A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 焼結操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032592A JPH05247544A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 焼結操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247544A true JPH05247544A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13715113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032592A Withdrawn JPH05247544A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 焼結操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU714097B2 (en) Method of producing reduced iron pellets
US2750273A (en) Method of heat hardening iron ore pellets containing fuel
JP5194378B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
US3163519A (en) Pellet of iron ore and flux, apparatus and method for making same
CN106967877A (zh) 含碳团块矿、含碳团块矿的制造方法及其制造装置
US2806776A (en) Method of strengthening iron ore agglomerates
JP3721068B2 (ja) 排ガス循環方式焼結操業方法
CN109564065A (zh) 烧结设备和使用该烧结设备制造烧结矿的方法
JP2005194544A (ja) 半還元塊成鉱の製造方法
JPH05247544A (ja) 焼結操業方法
JP2946880B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH1161282A (ja) 焼結鉱の製造方法
US3319949A (en) Apparatus for making pallet of iron ore and flux
JP3273275B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JP3049617B2 (ja) 微粉燃料含有ガスを用いた焼結方法
JP4379083B2 (ja) 半還元塊成鉱の製造方法
JP2510555B2 (ja) 高炉装入原料の焼結方法
US3301659A (en) Pellet of iron ore and flux, apparatus and method for making same
JPH09279262A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH11106840A (ja) 冶金ダスト類から有価金属成分の回収方法
JP2525292B2 (ja) 焼結鉱製造法
JPH0881717A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2697549B2 (ja) 2段点火式焼結鉱製造方法
JPH0598358A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2001279335A (ja) 焼結原料の造粒方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518