JPH05247288A - 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール - Google Patents

低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール

Info

Publication number
JPH05247288A
JPH05247288A JP32326792A JP32326792A JPH05247288A JP H05247288 A JPH05247288 A JP H05247288A JP 32326792 A JP32326792 A JP 32326792A JP 32326792 A JP32326792 A JP 32326792A JP H05247288 A JPH05247288 A JP H05247288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
rubber composition
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32326792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163805B2 (ja
Inventor
Mamoru Isoda
守 磯田
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Shinkichi Nakagawa
真吉 中川
Hisashi Sato
久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP32326792A priority Critical patent/JP3163805B2/ja
Publication of JPH05247288A publication Critical patent/JPH05247288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163805B2 publication Critical patent/JP3163805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は低硬度で、かつゴム弾性、機
械的強度、耐摩耗性及び圧縮歪み、引張強さ等の材料特
性に優れた新規な低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロ
ールを提供するものである。 【構成】 本発明の低硬度ゴム組成物は平均分子量が2
0万以上で且つ塩素含有率が25〜50重量%の塩素化
ポリエチレン100重量部に対して、可塑剤を80重量
部以上配合してなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低硬度ゴム組成物及びそ
れを被覆した紙葉搬送ゴムロールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、紙葉の分離、搬送ゴムロールで
は、紙の取込性、送り安定性、摩擦係数の安定性等の点
からJIS−K6301−A硬度(以下、「JIS−A
硬度」という)が35以下の低硬度ゴム材料が必要であ
る。
【0003】現在、このような要求に応える低硬度ゴム
としてはポリノルボーネンゴムに多量のナフテン系オイ
ルを配合してなるゴム組成物を成形加硫して得られる加
硫ゴムが知られている。このポリノルボーネン系加硫ゴ
ムはJIS−A硬度が低いにも拘らずゴム弾性、機械的
強度、耐摩耗性に優れた特性を有している反面、特殊な
ゴムであるため、安定供給性に欠けることが難点であ
る。
【0004】一方、汎用ゴム系加硫ゴム、例えば天然ゴ
ム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、エチ
レンプロピレンジエンゴム等の合成ゴムではJIS−A
硬度が50前後のものがゴム弾性、機械強度、耐摩耗性
等が優れていることが知られている。すなわち、機械的
補強効果の大きい補強剤、例えばカーボンブラック、炭
酸カルシウム、クレー等を比較的多量に配合してなるゴ
ム組成物を成形加硫して得られるこれらの加硫ゴムはJ
IS−A硬度、ゴム弾性、機械強度、耐摩耗性等がいず
れも向上するからである。
【0005】他方、通常使用されているエラストマーと
しての塩素化ポリエチレンはその特性からJIS−A硬
度で50〜90程度であり、この場合の可塑剤の添加量
は25〜50重量部の範囲である。そして、この範囲で
の架橋剤としては、パーオキサイド加硫、チオウレア加
硫、トリアジン加硫で物性上も通常の汎用ゴムと同等の
特性が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、JIS−A
硬度35以下の汎用ゴム系加硫ゴムを得るためには多量
の可塑剤を添加することになるが、この場合には、ゴム
混練り等の加工性やゴム弾性、機械的強度、耐摩耗性等
の特性が著しく低下してしまうといった問題点があっ
た。
【0007】一方、塩素化ポリエチレンを低硬度化する
ためには、塩素化ポリエチレン100重量部に対し、可
塑剤を100重量部以上添加する必要があるが、このよ
うに低硬度化すると既に知られている加硫系では以下の
欠点が生ずる。
【0008】(1)パーオキサイド加硫:可塑剤80重
量部以上では発泡が生じ成形品が得られない。
【0009】(2)チオウレア加硫:加硫された成形品
が耐環境雰囲気中で可塑剤のブリードが生じる。
【0010】(3)トリアジン加硫:上記(1),
(2)の様な不具合は無いが、ローラとして重要な物性
である圧縮永久歪みが極端に低下し、また、コンプレッ
ションモールド等で加工性に重要な影響を与える引張強
さが低下するといった問題点がある。
【0011】そこで、本発明はこの問題点を有効に解決
するために案出されたものであり、その目的は低硬度
で、かつゴム弾性、機械的強度、耐摩耗性及び圧縮歪
み、引張強さ等の材料特性に優れた新規な低硬度ゴム組
成物及び紙葉搬送ロールを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第一の発明は、平均分子量が20万以上で且つ塩素含
有率が25〜50重量%の塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、可塑剤を80重量部以上配合してなる低
硬度ゴム組成物であり、第二の発明は、塩素化ポリエチ
レン100重量部に対して、可塑剤を80重量部以上配
合してなるゴム組成物において、該ゴム組成物に加硫促
進剤としてジペンタメチレンテトラスルフィドとアクリ
ル酸亜鉛塩とを併用して成ることを特徴とする低硬度ゴ
ム組成物であり、さらに、第三の発明は、軸心材の外周
上に加硫ゴムを被覆してなる紙葉搬送ゴムロールにおい
て、上記加硫ゴムは、上記第一の発明又は第二の発明の
低硬度ゴム組成物のいずれかを成形、加硫してなること
を特徴とする紙葉搬送ゴムロールである。
【0013】第一の発明において用いられる塩素化ポリ
エチレンは、一般に広く工業的に用いられている分子量
が数万〜数十万程度の汎用低分子塩素化ポリエチレンと
は異なる。すなわち、この塩素化ポリエチレンは分子量
が20万以上のポリエチレンをその融点付近の温度で塩
素含有率が25〜50重量%となるように塩素化してな
り、且つ完全無定形ポリマー或いは実質的に結晶を含ま
ない無定形ポリマーとしたものである。
【0014】ここにおいて、塩素化ポリエチレンの平均
分子量が20万以上としたのは、20万以下の塩素化ポ
リエチレンでは多量の可塑剤を配合したときに耐摩耗性
が急激に低下するためである。また、塩素化ポリエチレ
ンとして完全無定形ポリマー或いは実質的に結晶を含ま
ない無定形ポリマーが適切なのは、多量の可塑剤を配合
しても均一に相溶し、その結果優れた低硬度ゴム組成物
を得ることができるからである。
【0015】また、塩素化ポリエチレンの塩素含有率を
25〜50重量%としたのは、25重量%以下では多量
の可塑剤を配合したときにおけるゴム弾性が小さく、逆
に50重量%以上では多量の可塑剤との相溶性が悪化す
るためである。
【0016】また、塩素化ポリエチレン100重量部に
対して可塑剤の配合量を80重量部以上としたのは、8
0重量部以下では高分子量塩素化ポリエチレンの軟化効
果がなく、従ってJIS−A硬度が35以下のゴム組成
物を得ることができないためである。
【0017】また、可塑剤としては工業的に実用されて
いるものならよく、例えばジオクチルフタレート、塩素
化パラフィン、ナフテン系オイル等を用いることができ
る。
【0018】また、低硬度ゴム組成物において、加硫
剤、加硫促進剤、充填剤、着色剤、老化防止剤等を必要
に応じて適当量配合するのが適切である。例えば、加硫
剤としてはチオ尿素、アミン、過酸化物、メルカプトト
リアジン類、チウラムサルファド類等を用いることがで
きる。ここにおいて、チオ尿素としては2−メルカプト
イミダゾリン等があり、またアミンとしてはヘキサメチ
レンジアミン、エチレンジアミン、ピペラジン等があ
る。また、過酸化物としてはジクミルパーオキサイド、
1,1−ジ(t−ブチルパ−オキシ)3,3,5トリメ
チルシクロヘキサン、t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト等がある。
【0019】さらに、本発明において必要とするときは
エポキシ樹脂を配合する。エポキシ樹脂としては平均分
子量が800〜2500程度の液状乃至半固体状エポキ
シ樹脂、例えばシェル社のビスフェノール系エポキシ樹
脂であるエピコート828、エピコート1001等を用
いることができる。
【0020】また、第二の発明で用いる塩素化ポリエチ
レンとしてはゴムとしての性質を有している塩素含有量
25〜50重量%のものであれば何等制約を受けない。
また、ポリエチレンの分子量が数万以上であればよい
が、好ましくは耐摩耗性の点から第一の発明のように2
0万以上が良い(ゴム硬さ30以下にするには多量の可
塑剤添加で数万から10万のポリエチレン分子量では耐
摩耗性が悪い)。また、可塑剤はゴム、塩化ビニル等に
通常使用されるフタル酸エステル系及びアジピン酸エス
テル系可塑剤、トリメリット酸系可塑剤、ポリエステル
系可塑剤や石油系軟化剤が使用できる。また、ゴム組成
物において勿論、充填剤、補強剤、助剤、老化防止剤等
が汎用ゴム、塩化ビニル等の薬品が使用できる。アクリ
ル酸亜鉛塩と、ジペンタメチレンテトラスルフィドは併
用することにより、引張強度を上げ、圧縮ひずみを改良
するものである。好ましくは、アクリル酸亜鉛塩1ph
r、ジペンタメチレンテトラスルフィド0.5phr併
用比である。
【0021】また、紙葉の分離、搬送に使用されるゴム
ローラはその機能上からゴムローラには一定の圧力がか
かる。このため、ゴムローラ材料特性の圧縮歪みは大事
な要因である。これが悪いと実用中ゴムローラが変形
し、紙葉を送らなくなる。
【0022】一方、加工上からは、これらの製造法は圧
入ポット式による金型を用いたコンプレッションプレス
モールド法、インジェクション成形法が用いられる。こ
のため加工に耐えられる引張強さが必要である。引張強
さが低いと圧入ポットの注入穴切れが生じ量産性が悪
く、また、インジェクションでは製品ゲート等が切れ自
動化ができないといった不具合が生じる。
【0023】
【作用】第一の発明は上述したように構成のため、平均
分子量が20万以上で且つ塩素含有率が25〜50重量
%の塩素化ポリエチレン100重量部に対して可塑剤を
80重量部以上配合することによりJIS−A硬度が3
5以下の低硬度したにも拘らず優れた耐摩耗性及びゴム
弾性を発揮させることができる。また、第二の発明では
低硬度材料として、通常の塩素化ポリエチレンを用い、
その架橋促進剤にジペンタメチレンチウラムテトラスル
フィド、アクリル酸亜鉛塩を用いたことにより、圧縮歪
み、引張強さを大巾に向上させることができる。また、
第三の発明ではこれら第一及び第二の発明であるゴム組
成物を軸芯材の外周上に、被覆することにより、ゴム層
のJIS−A硬度を35以下として紙の取込性、送り安
定性を顕著に改善させることができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0025】先ず、第一及び第三の発明である低硬度ゴ
ム組成物及び紙葉搬送ゴムロールの実施例及び比較例に
ついて説明する。
【0026】(実施例1)分子量70万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤としてジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、補強剤としてハードク
レー70重量部、マグネシア10重量部、加硫促進剤と
してエチレンチオウレア2.5重量部添加してゴム組成
物を生成し、これを図1に示すように軸芯体2の周囲に
被覆してゴム層3を形成した後、150℃30分加硫し
てなる紙葉搬送ゴムロール1の硬度と耐摩耗指数とを測
定した。
【0027】(実施例2)分子量70万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤としてジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、補強剤としてカーボン
ブラック(SRF)を50重量部、マグネシア10重量
部、加硫促進剤としてエチレンチオウレア2.5重量部
添加してゴム組成物を生成し、これを実施例1と同様な
方法で紙葉搬送ゴムロールの硬度と耐摩耗指数とを測定
した。
【0028】(実施例3)分子量70万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤としてジオクチルフタレ
ート(DOP)を80重量部、補強剤としてハードクレ
ー70重量部、マグネシア10重量部、加硫促進剤とし
てエチレンチオウレア2.5重量部添加してゴム組成物
を生成し、これを実施例1と同様な方法で紙葉搬送ゴム
ロールの硬度と耐摩耗指数とを測定した。
【0029】(実施例4)分子量70万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤としてジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、補強剤としてカーボン
ブラック(SRF)を50重量部、ジキューミルパーオ
キサイド5重量部、トリアリルイソシアヌレート3重量
部、エポキシ樹脂5重量部添加してゴム組成物を生成
し、これを実施例1と同様な方法で紙葉搬送ゴムロール
の硬度と耐摩耗指数とを測定した。(実施例5)分子量
70万の塩素化ポリエチレン100重量部に、可塑剤と
してジオクチルフタレート(DOP)を120重量部、
補強剤としてハードクレー70重量部、マグネシア10
重量部、加硫促進剤としてエチレンチオウレア2.5重
量部添加してゴム組成物を生成し、これを実施例1と同
様な方法で紙葉搬送ゴムロールの硬度と耐摩耗指数とを
測定した。
【0030】(実施例6)分子量30万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤として塩素化パラフィン
を100重量部、補強剤としてカーボンブラック(SR
F)を50重量部、マグネシア10重量部、加硫促進剤
としてエチレンチオウレア2.5重量部添加してゴム組
成物を生成し、これを実施例1と同様な方法で紙葉搬送
ゴムロールの硬度と耐摩耗指数とを測定した。
【0031】(実施例7)分子量30万の塩素化ポリエ
チレン100重量部に、可塑剤としてナフテン系オイル
を100重量部、補強剤としてハードクレー70重量
部、ジキューミルパーオキサイド5重量部、トリアリル
イソシアヌレート3重量部、エポキシ樹脂5重量部添加
してゴム組成物を生成し、これを実施例1と同様な方法
で紙葉搬送ゴムロールの硬度と耐摩耗指数とを測定し
た。
【0032】(比較例1)分子量7万の塩素化ポリエチ
レン100重量部に、可塑剤としてジオクチルフタレー
ト(DOP)を100重量部、補強剤としてカーボンブ
ラック(SRF)を50重量部、マグネシア10重量
部、加硫促進剤としてエチレンチオウレア2.5重量部
添加してゴム組成物を生成し、これを実施例1と同様な
方法で紙葉搬送ゴムロールの硬度と耐摩耗指数とを測定
した。
【0033】(比較例2)クロロプレンゴム100重量
部に、可塑剤としてジオクチルフタレート(DOP)を
60重量部、補強剤としてカーボンブラック(SRF)
を10重量部、加硫促進剤としてエチレンチオウレア
0.5重量部添加してゴム組成物を生成し、これを実施
例1と同様な方法で紙葉搬送ゴムロールの硬度と耐摩耗
指数とを測定した。
【0034】(比較例3)天然ゴム100重量部に、可
塑剤としてジオクチルフタレート(DOP)を60重量
部、補強剤としてカーボンブラック(SRF)を10重
量部、硫黄0.5重量部添加してゴム組成物を生成し、
これを実施例1と同様な方法で紙葉搬送ゴムロールの硬
度と耐摩耗指数とを測定した。
【0035】
【表1】
【0036】この結果、表1からも明らかなように、平
均分子量7万の塩素化ポリエチレンを用いた比較例1の
紙葉搬送ゴムロールは目的とする低硬度が達せられる
が、ベース高分子の分子量が余りに小さいため、耐摩耗
指数が劣る結果であった。また、ベース高分子としてク
ロロプレンゴムを用いた比較例2の紙葉搬送ゴムロール
は目的とする硬度が低くならず、しかも耐摩耗指数も小
さいものであった。そしてベース高分子として天然ゴム
を用いた比較例3の紙葉搬送ゴムロールは同様に目的と
する硬度が低くならず、しかも耐摩耗指数も小さいもの
であった。
【0037】これに対して実施例1〜7の紙葉搬送ゴム
ロールはいずれも目的とする硬度が低くなり、しかも耐
摩耗指数も優れた結果を示した。
【0038】次に、第二及び第三の発明である低硬度ゴ
ム組成物及び紙葉搬送ゴムロールの実施例及び比較例に
ついて説明する。
【0039】(実施例8)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン3重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
2,ジシクロヘキシルアミン酸1.5重量部配合してな
るゴム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテ
トラスルフィドとアクリル酸亜鉛塩とをそれぞれ0.5
重量部併用して添加し、これをJIS−K6301法に
より70℃×22hrの条件で圧縮永久歪みを測定する
と共に、圧入モールド金型を用い、金型内注入穴でのゴ
ム切れによるモールド加工性を判断した。
【0040】(実施例9)実施例8の成分からなるゴム
組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラス
ルフィド0.5重量部、アクリル酸亜鉛塩1.0重量部
併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久歪み
を測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0041】(実施例10)実施例8の成分からなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィド0.5重量部、アクリル酸亜鉛塩3.0重量
部併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久歪
みを測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0042】(実施例11)実施例8の成分からなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィド0.5重量部、アクリル酸亜鉛塩5.0重量
部併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久歪
みを測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0043】(実施例12)実施例8の成分からなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィド0.75重量部、アクリル酸亜鉛塩1.0重
量部併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久
歪みを測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0044】(実施例13)実施例8の成分からなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィドとアクリル酸亜鉛塩をそれぞれ1.0重量部
併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久歪み
を測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0045】(実施例14)実施例8の成分からなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィド1.5重量部、アクリル酸亜鉛塩1.0重量
部併用して添加し、これを実施例8と同様に圧縮永久歪
みを測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0046】(比較例4)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン2重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
ジシクロヘキシルアミン酸4重量部配合してなるゴム組
成物を実施例8と同様な方法で圧縮永久歪みを測定する
と共に、モールド加工性を判断した。
【0047】(比較例5)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン1.5重量部、2,メルカプトベンゾチア
ゾルジシクロヘキシルアミン酸3重量部配合してなるゴ
ム組成物を実施例8と同様な方法で圧縮永久歪みを測定
すると共に、モールド加工性を判断した。
【0048】(比較例6)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン3重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
ジシクロヘキシルアミン酸1.5重量部配合してなるゴ
ム組成物を実施例8と同様な方法で圧縮永久歪みを測定
すると共に、モールド加工性を判断した。
【0049】(比較例7)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン3重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
ジシクロヘキシルアミン酸1.5重量部配合してなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてアクリル酸亜鉛塩のみ
1.0重量部添加し、これを実施例8と同様な方法で圧
縮永久歪みを測定すると共に、モールド加工性を判断し
た。
【0050】(比較例8)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン3重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
ジシクロヘキシルアミン酸1.5重量部配合してなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィドのみ1.0重量部添加し、これを実施例8と
同様な方法で圧縮永久歪みを測定すると共に、モールド
加工性を判断した。
【0051】(比較例9)塩素化ポリエチレン100重
量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム(C
aCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフタレ
ート(DOP)を100重量部、チタン白10重量部、
着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメルカプ
トトリアジン2重量部、2,メルカプトベンゾチアゾル
ジシクロヘキシルアミン酸4重量部配合してなるゴム組
成物に、加硫促進剤としてアクリル酸亜鉛塩のみ1.0
重量部添加し、これを実施例8と同様な方法で圧縮永久
歪みを測定すると共に、モールド加工性を判断した。
【0052】(比較例10)塩素化ポリエチレン100
重量部に対して、補強剤として脂肪酸炭酸カルシウム
(CaCO3 )50重量部、可塑剤であるジオクチルフ
タレート(DOP)を100重量部、チタン白10重量
部、着色剤1重量部、マグネシア10重量部、トリメル
カプトトリアジン2重量部、2,メルカプトベンゾチア
ゾルジシクロヘキシルアミン酸4重量部配合してなるゴ
ム組成物に、加硫促進剤としてジペンタメチレンテトラ
スルフィドのみ1.0重量部添加し、これを実施例8と
同様な方法で圧縮永久歪みを測定すると共に、モールド
加工性を判断した。
【0053】
【表2】
【0054】塩素化ポリエチレンのトリアジン加硫とし
ては既に、トリメルカプトトリアジンに促進剤として
2,メルカプトベンゾチアゾルジシクロロヘキシルアミ
ンの塩使用が公知である。しかしながら、これではCP
Eの低硬度配合物では、表2からも明らかなように、比
較例4の様に引張強さが低く加工性に難点が生じ比較例
5,6ではいずれも圧縮永久歪みが悪い。また、比較例
7〜10に示すように、ジペンタメチレンテトラスルフ
ィド、アクリル酸亜鉛塩それぞれ単独では特性が得られ
ない。これに対し、実施例8〜14はいずれも物性、加
工性ともに良好な結果が得られた。
【0055】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、低硬度
で、かつゴム弾性、機械的強度、耐摩耗性及び圧縮歪
み、引張強さ等の材料特性に優れた新規な低硬度ゴム組
成物が得られるため、この低硬度ゴム組成物を軸心上に
被覆して成る紙葉搬送ゴムロールは高信頼性の紙葉搬送
性を発揮することができ、工業上有用である等といった
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低硬度ゴム組成物を軸芯体上に被覆し
てなる紙葉搬送ゴムロールを示す断面図である。
【符号の説明】
1 紙葉搬送ゴムロール 2 軸芯体 3 ゴム層(低硬度ゴム組成物)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 久 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社パワーシステム研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均分子量が20万以上で且つ塩素含有
    率が25〜50重量%の塩素化ポリエチレン100重量
    部に対して、可塑剤を80重量部以上配合してなること
    を特徴とする低硬度ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 塩素化ポリエチレン100重量部に対し
    て、可塑剤を80重量部以上配合してなるゴム組成物に
    おいて、該ゴム組成物に加硫促進剤としてジペンタメチ
    レンテトラスルフィドとアクリル酸亜鉛塩とを併用添加
    して成ることを特徴とする低硬度ゴム組成物。
  3. 【請求項3】 軸心材の外周上に加硫ゴムを被覆してな
    る紙葉搬送ゴムロールにおいて、上記加硫ゴムは、請求
    項1又は2記載のいずれかの低硬度ゴム組成物を成形、
    加硫してなることを特徴とする紙葉搬送ゴムロール。
JP32326792A 1992-01-09 1992-12-02 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール Expired - Lifetime JP3163805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32326792A JP3163805B2 (ja) 1992-01-09 1992-12-02 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-2172 1992-01-09
JP217292 1992-01-09
JP32326792A JP3163805B2 (ja) 1992-01-09 1992-12-02 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247288A true JPH05247288A (ja) 1993-09-24
JP3163805B2 JP3163805B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26335506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32326792A Expired - Lifetime JP3163805B2 (ja) 1992-01-09 1992-12-02 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145446A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 昭和電工株式会社 塩素化ポリオレフィン組成物
WO2022145447A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 昭和電工株式会社 塩素化ポリオレフィン組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10163399A1 (de) 2001-12-21 2003-07-10 Sustech Gmbh & Co Kg Nanopartikuläre Zubereitung
JP5765907B2 (ja) 2009-11-09 2015-08-19 株式会社フェローテック 磁性部材および電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145446A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 昭和電工株式会社 塩素化ポリオレフィン組成物
WO2022145447A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 昭和電工株式会社 塩素化ポリオレフィン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3163805B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290927A (en) Vulcanizable polyblend
EP0234468B1 (en) Elastomer blends
JPH02124958A (ja) ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー組成物
JPS61176642A (ja) 向上した引裂強さを有する天然ゴム含有組成物
US6815478B2 (en) Chlorine-containing polymer vulcanizing composition
EP2978809B1 (en) Composition of reinforced polyalkylene terephthalate, preparation and use thereof
US4885341A (en) Rubber composition
JPH05247288A (ja) 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール
KR20010106207A (ko) 연료수송호스
CN112654680A (zh) 轮胎用内衬层和充气轮胎
KR101486047B1 (ko) 안전화 겉창용 고무 조성물
JP2002053705A (ja) 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ
US5234997A (en) Fiber-reinforced chlorinated polyethylene composition and process for production thereof
JPH1180459A (ja) スポンジ用ゴム組成物、スポンジゴム及びスポンジローラの製造方法
KR101508638B1 (ko) 신발 겉창용 열가소성폴리우레탄 복합 조성물
JP2014111691A (ja) 熱可塑性エラストマ組成物
JPH06279621A (ja) クロロプレンゴム組成物
KR102308834B1 (ko) 실리콘계 열가소성 탄성체 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형체
JP2003002481A (ja) 搬送ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた搬送ローラおよびその製造方法
JPH10237278A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれから成る成形品
EP0133936B1 (en) Rubber compositions and articles thereof having improved metal adhesion retention
KR100466384B1 (ko) 충격흡수용 열가소성 탄성체 조성물
JPH08208889A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2596971B2 (ja) ゴム組成物
KR20020084991A (ko) 레디알 타이어용 에이펙스용 고무조성물

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12