JPH05246603A - ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのための装置 - Google Patents

ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのための装置

Info

Publication number
JPH05246603A
JPH05246603A JP16241192A JP16241192A JPH05246603A JP H05246603 A JPH05246603 A JP H05246603A JP 16241192 A JP16241192 A JP 16241192A JP 16241192 A JP16241192 A JP 16241192A JP H05246603 A JPH05246603 A JP H05246603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
web
roller
cutting
perforating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16241192A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Richter
リヒター ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH05246603A publication Critical patent/JPH05246603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44314Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between belts and cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44316Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4705Plural separately mounted flying cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4798Segmented disc slitting or slotting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのた
めの装置であって、第1の刃付きローラと第2の刃付き
ローラとが設けられていて、両刃付きローラがそれぞれ
カッティングエッジに中断部を有する裁断刃および/ま
たは目打ち刃を備えており、前記中断部が縦方向で相応
してずらされて、一貫した裁断もしくは目打ちを可能に
しており、さらに、ウェブ供給のための運動可能なベル
トの群が設けられていて、該ベルトが、前記第2の刃付
きローラの刃の中断部を通って案内されていて、前記第
2の刃付きローラの対応胴に接触している形式のものに
おいて、技術的手間を僅かにし、既に部分裁断されたウ
ェブを信頼性良くガイドさせる。 【構成】 第1の刃付きローラ2が同じく第2の刃付き
ローラ3の対応胴1に配置されており、運動可能な別の
ベルト7の群が、前記第1の刃付きローラ2の刃の中断
部6を通って案内されていて、前記対応胴1に接触して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばウェブ輪転印
刷機で使用されるウェブの横裁ちおよび/または横目打
ちのための装置であって、第1の刃付きローラと第2の
刃付きローラとが設けられていて、両刃付きローラがそ
れぞれカッティングエッジに中断部を有する裁断刃およ
び/または目打ち刃を備えており、前記中断部が縦方向
で相応してずらされて、一貫した裁断もしくは目打ちを
可能にしており、さらに、ウェブ供給のための運動可能
なベルトの群が設けられていて、該ベルトが、前記第2
の刃付きローラの刃の中断部を通って案内されていて、
前記第2の刃付きローラの対応胴に接触している形式の
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第390
0663号明細書には、折り機の一部として横裁ち装置
が開示されている。この公知の横裁ち装置では、刃付き
ローラと対応胴とを有する第1の裁断装置によってウェ
ブが部分的に裁断されるようになっている。すなわち、
裁断刃が、切断線につなぎを残すような中断部を有して
いる。裁断装置の両側には、引張りローラ対が配置され
ている。部分的に裁断されたウェブは引き続き折り胴に
供給され、この場所で前記ウェブは部分的に巻き掛けら
れ、かつ接触するベルトによって案内されながら完全に
切断される。このためには、刃受けを備えた折り胴に同
じく刃付きローラが配置されている。この刃付きローラ
は同じく裁断刃を備えており、この裁断刃は複数の切欠
きを有している。これらの切欠きは、カッティングエッ
ジの残りの部分が残留切断を実施するように設けられて
いる。前記切欠きを通って、ベルトが案内されている。
前記2つの刃付きローラに、同形式の切欠きを備えた目
打ち刃を装備し、この装置によって横方向目打ちを実施
することも可能である。
【0003】しかし、このような公知の装置には、部分
的に裁断されたウェブが、折り胴と前記ベルトとの間に
進入するまでは強制的に案内されないという欠点があ
る。したがって、ウェブ伸びが生じるおそれがある。こ
のようなウェブ伸びは両つなぎ裁断部のずれを招き、し
たがって真直ぐに一貫して延びる切断部が得られなくな
る。ウェブ伸びは変動するので、裁断部のずれは、後調
節が常時必要となるという理由で実際には排除不可能と
なる。さらに、部分的に裁断されたウェブの強制的なガ
イドが存在していないことにより、ウェブ裂断の危険も
生じる。また、部分的に裁断された、ガイドされてない
多層状のウェブ、たとえば折りフォーマによって縦折り
されたウェブは、さらに膨らんでしまうおそれがある。
各2つの刃付きローラと対応胴と、2つの引張りローラ
対とを有する前記横裁ち装置は製造に極めて大きなコス
トがかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の装置を改良して、僅かな技術的手間によ
りすぐれていて、既に部分裁断されたウェブを信頼性良
くガイドするような装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、第1の刃付きローラが同じく第2
の刃付きローラの対応胴に配置されており、運動可能な
別のベルトの群が、前記第1の刃付きローラの刃の中断
部を通って案内されていて、前記対応胴に接触している
ようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、両刃付きローラが共通
の対応胴に配置されていることに基づき、もう1つの対
応胴は節約される。さらに、引張りローラ対も不要とな
る。したがって、本発明による装置は廉価に製造可能と
なる。さらに、2回の部分裁断と、部分裁断されたウェ
ブの搬送とが、対応胴に接触しながら実施されるので、
裁断ステーションの間でウェブ伸びが回避され、ひいて
は部分裁断部のずれも回避される。また、ウェブ裂断の
危険も減じられる。ウェブのガイドは両裁断部の範囲で
ベルトが接触することに基づき、さらに摩擦接続的に改
善される。
【0007】本発明によれば、2つのベルト群が互いに
交差して対応胴に接触していると、対応胴における部分
裁断されたウェブの摩擦接続的な不断のガイドが得られ
る。
【0008】本発明によれば、両ベルト群が、第1の刃
付きローラと第2の刃付きローラとの間で前記対応胴に
配置された共通のベルトローラに巻き掛かっていると、
前記ベルトをガイドするローラの数を最小限に抑えるこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0010】図1に示した横裁ち装置は対応胴1を有し
ており、この対応胴には、第1の刃付きローラ2と第2
の刃付きローラ3とが配置されている。この対応胴1は
刃受け4を備えている。これらの刃受けは、互いに裁断
長さの半分の周方向間隔をおいて配置されている。第1
の刃付きローラ2は裁断長さの寸法の円周を有してい
て、裁断刃5を支持している。この裁断刃5のカッティ
ングエッジは中断部6を有している(図2参照)。これ
らの中断部において、対応胴1に接触した可動のベルト
7の群が刃範囲を通過する。ベルト7は第1の刃付きロ
ーラ2と第2の刃付きローラ3との間で対応胴1に配置
されたベルトローラ8によって変向される。第1の刃付
きローラ2は、前記裁断刃5に向い合って位置するよう
に目打ち刃9を支持しており、この目打ち刃は裁断刃5
と同様に、カッティングエッジに中断部を備えている。
第2の刃付きローラ3は同じく裁断刃10と目打ち刃1
1とを備えている。これらの刃のカッティングエッジは
やはり中断部12を有している。これらの中断部におい
て、対応胴1に接触した可動の別のベルト13の群が刃
範囲を通過する。これらのベルト13は同じくベルトロ
ーラ8によって変向される。さらに別の可動のベルト1
4の群は対応胴1の上方でベルト7に並んで配置されて
いて、このベルト7と共に、裁断したいウェブ16のた
めのガイド通路15を形成している。第1の刃付きロー
ラ2と第2の刃付きローラ3とベルトローラ8とに設け
られたジャーナル(図示しない)は各1つの歯車17,
18,19を保持している。第1の刃付きローラ2の歯
車17と、ベルトローラ8の歯車19とは対応胴1の歯
車20と噛み合っている。前記歯車19は歯車21を介
して歯車18を駆動する。
【0011】横裁ちしたいウェブ16、たとえば折りフ
ォーマによって縦折りされた印刷済みの材料ウェブは前
記ガイド通路15に進入して、引き続き、可動のベルト
7の群と対応胴1とによって形成された進入ギャップに
進入する。対応胴1に接触しながらベルト7,13によ
って不断に前記対応胴に押圧された状態で、前記ウェブ
16はまず裁断刃5と、対応する刃受け4との協働によ
って部分裁断される。すなわち、中断部6がウェブ16
上の切断線に複数のつなぎを残す訳である。これらのつ
なぎは、第2の刃付きローラ3の裁断刃10と、対応す
る刃受け4との協働による裁断が行われた後でしか分断
されない。このことを保証するためには、中断部12が
中断部6に対して相応して軸方向にずらされている。歯
車21は右歯列と左歯列とを備えた複式歯車ブロックと
して構成されており、これによって、この複式歯車ブロ
ックがシフトされると、両刃付きローラ2,3の互いの
相対回動が得られ、両部分裁断部を見当合わせ状態にも
たらすことができる。このことは本発明の対象に所属す
るものではなく、しかも当業者に公知であるので、詳し
い説明は省略する。2段式の裁断と同様に、目打ち刃
9,11と、対応する刃受け4とを協働させて2段階で
目打ち部が形成される。
【0012】裁断されたシートはベルト13に沿って、
別の搬送手段によってさらに搬送され、この場合、スト
リッパ22は対応胴1からのシートの確実な引渡しのた
めに役立つ。
【0013】前記実施例では、刃付きローラが裁断刃と
目打ち刃とを備えている。この場合に、目打ちは、あと
で行われる横折りの準備のためのものである。また、本
発明の使用において目打ち刃を不要にすることもでき
る。さらに、たんに目打ち刃だけを装備させることもで
き、この場合、横目打ちのための装置として使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の側面図である。
【図2】図1をZの方向で見た図である。
【符号の説明】
1 対応胴、 2,3 刃付きローラ、 4 刃受け、
5 裁断刃、 6中断部、 7 ベルト、 8 ベル
トローラ、 9 目打ち刃、 10 裁断刃、 11
目打ち刃、 12 中断部、 13,14 ベルト、
15 ガイド通路、 16 ウェブ、 17,18,1
9,20,21 歯車、 22 ストリッパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブの横裁ちおよび/または横目打ち
    のための装置であって、第1の刃付きローラと第2の刃
    付きローラとが設けられていて、両刃付きローラがそれ
    ぞれカッティングエッジに複数の中断部を有する裁断刃
    および/または目打ち刃を備えており、前記中断部が縦
    方向で相応してずらされて、一貫した裁断もしくは目打
    ちを可能にしており、さらに、ウェブ供給のための運動
    可能なベルトの群が設けられていて、該ベルトが、前記
    第2の刃付きローラの刃の中断部を通って案内されてい
    て、前記第2の刃付きローラの対応胴に接触している形
    式のものにおいて、第1の刃付きローラ(2)が同じく
    第2の刃付きローラ(3)の対応胴(1)に配置されて
    おり、運動可能な別のベルト(7)の群が、前記第1の
    刃付きローラ(2)の刃の中断部(6)を通って案内さ
    れていて、前記対応胴(1)に接触していることを特徴
    とする、ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのため
    の装置。
  2. 【請求項2】 両ベルト(7;13)の群が、互いに交
    差して前記対応胴(1)に接触している、請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 両ベルト(7;13)の群が、第1の刃
    付きローラ(2)と第2の刃付きローラ(3)との間で
    前記対応胴(1)に配置された共通のベルトローラ
    (8)に巻き掛かっている、請求項1記載の装置。
JP16241192A 1991-06-22 1992-06-22 ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのための装置 Pending JPH05246603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914120628 DE4120628A1 (de) 1991-06-22 1991-06-22 Einrichtung zum querschneiden und/oder -perforieren von bahnen
DE4120628.2 1991-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246603A true JPH05246603A (ja) 1993-09-24

Family

ID=6434509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16241192A Pending JPH05246603A (ja) 1991-06-22 1992-06-22 ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5230268A (ja)
JP (1) JPH05246603A (ja)
DE (1) DE4120628A1 (ja)
FR (1) FR2677967B1 (ja)
GB (1) GB2256828B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294364A (ja) * 2000-03-23 2001-10-23 Heidelberger Druckmas Ag 組合せ裁断及びニップ胴を備えた二重裁断折り機
JP2007283765A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Fuji Seal Europe Bv スリーブ状のフォイル材料の連続的なフラットストリップからスリーブ状のフォイル包装材料を形成するための装置
JP2018534154A (ja) * 2015-11-04 2018-11-22 ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲーKoenig & Bauer AG 材料ウェブから区分を分離する分離装置、分離装置を備えるラミネータおよび材料ウェブから少なくとも1つの区分を分離する方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH690958A5 (fr) * 1995-04-15 2001-03-15 Bobst Sa Installation de découpage rotatif.
DE4229059C2 (de) * 1992-09-01 1996-07-11 Koenig & Bauer Albert Ag Falzapparat für Rollen-Rotationsdruckmaschinen
JPH06286738A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Japan Tobacco Inc 帯状材の切断供給装置
DE4327466A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Querperforieren
US5740709A (en) * 1994-03-30 1998-04-21 Goss Graphic Systems, Inc. Two stage continuous web cutting system and method
DE19540148C1 (de) * 1995-10-27 1997-04-24 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Abtrennen von Zetteln von einer kontinuierlich geförderten Zettelbahn
ES2149549T3 (es) * 1996-10-15 2000-11-01 Komori Printing Mach Plegadora sin agujas.
DE29700517U1 (de) * 1997-01-14 1998-05-14 Gizeh Werk Gmbh Vorrichtung zum Querschneiden eines strangförmigen Gebildes
DE29700519U1 (de) * 1997-01-14 1998-05-14 Gizeh Werk Gmbh Vorrichtung zum Querschneiden eines strangförmigen Gebildes
US6030330A (en) * 1998-01-13 2000-02-29 R. R. Donnelley & Sons Company Paper roll width reduction
FI103663B (fi) * 1998-05-06 1999-08-13 Valmet Corp Rainamaisen aineen poikkileikkauslaite ja -menetelmä sekä arkkileikkau slaite
US6612213B1 (en) * 1999-11-08 2003-09-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Double-cut lobed belt diverter
DE10040580A1 (de) * 2000-08-15 2002-02-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Führen von Signaturen, insbesondere im Bereich eines Auslauf-Zwickels einer Schneidzylinderanordnung in einem Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine
DE10153755A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-15 Weber Maschb Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
DE10160754C2 (de) * 2001-11-14 2003-10-09 Koenig & Bauer Ag Fördereinheit zum Fördern flacher Gegenstände
DE10209213B4 (de) * 2002-03-04 2004-03-25 Koenig & Bauer Ag Transportvorrichtung
US6644193B2 (en) 2002-03-12 2003-11-11 Elsner Engineering Works, Inc. Web cutting tuck folding machine and method
DE10221794A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Heidelberger Druckmasch Ag Falzapparat in einer Rollenrotationsdruckmaschine
US7320206B2 (en) * 2002-08-20 2008-01-22 Ferag Ag Device for processing flat objects, especially for packing printed products
DE102005003204B3 (de) * 2005-01-24 2006-06-22 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Querschneiden von einer Materialbahn in einzelne Materialabschnitte
DE102005047646B4 (de) * 2005-09-23 2007-08-23 Heino Ilsemann Gmbh Vorrichtung zum Ausstanzen von Zuschnitten aus bahnförmigem Material
DE102005054550A1 (de) * 2005-11-16 2007-05-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Querschneideinrichtung eines Falzapparats einer Druckmaschine
FR2895386B1 (fr) * 2005-12-27 2008-04-04 Goss Int Montataire Sa Plieuse
NL1033245C2 (nl) 2007-01-17 2008-07-18 Fuji Seal Europe Bv Inrichting voor het uit een strook hoesvormig foliemateriaal vervaardigen van hoesvormige folie-omhullingen.
US9409372B2 (en) * 2008-12-29 2016-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for perforating tissue sheets
DE102009061056A1 (de) * 2009-08-28 2011-06-16 Manroland Ag Formatvariable Rollendruckmaschine
US20130269493A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Goss International Americas, Inc. Variable cutoff in a cutter folder

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1326892A (en) * 1969-08-22 1973-08-15 Surbrook L M Cutting apparatus for use in folders or sheeters for printing presses
FI66140C (fi) * 1977-03-18 1984-09-10 Miller Johannisberg Druckmasch Perforeringsfoerfarande
DE2846191C3 (de) * 1978-10-24 1981-08-13 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
US4442742A (en) * 1981-12-29 1984-04-17 Box Innards, Inc. Rotary apparatus for forming sheets with rounded corners
DE3302036A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Variabler falzapparat
US4613321A (en) * 1985-09-06 1986-09-23 Preston Engravers, Inc. Diecutting roll system with improved scrap disposal capability
JP2675565B2 (ja) * 1988-01-11 1997-11-12 三菱重工業株式会社 ピンレス折方法とその装置
US4983155A (en) * 1988-04-18 1991-01-08 Stobb Inc. Paper web cutter
EP0338260A3 (en) * 1988-04-18 1990-08-16 Stobb Inc. Paper web cutter
US5103703A (en) * 1990-03-14 1992-04-14 Littleton Industrial Consultants, Inc. Web severing apparatus and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294364A (ja) * 2000-03-23 2001-10-23 Heidelberger Druckmas Ag 組合せ裁断及びニップ胴を備えた二重裁断折り機
JP2007283765A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Fuji Seal Europe Bv スリーブ状のフォイル材料の連続的なフラットストリップからスリーブ状のフォイル包装材料を形成するための装置
JP2018534154A (ja) * 2015-11-04 2018-11-22 ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲーKoenig & Bauer AG 材料ウェブから区分を分離する分離装置、分離装置を備えるラミネータおよび材料ウェブから少なくとも1つの区分を分離する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4120628C2 (ja) 1993-05-06
US5230268A (en) 1993-07-27
FR2677967B1 (fr) 1993-11-19
GB9211623D0 (en) 1992-07-15
GB2256828B (en) 1994-10-05
DE4120628A1 (de) 1992-12-24
FR2677967A1 (fr) 1992-12-24
GB2256828A (en) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246603A (ja) ウェブの横裁ちおよび/または横目打ちのための装置
US4216705A (en) Apparatus for making carrier bags from two half-tubes running side-by-side
EP1459878B1 (de) Wellpappe-Anlage sowie Verfahren zur Herstellung von Wellpappe-Bögen
US5393294A (en) Method and apparatus for producing sheets of corrugated cardboard with a variable format
JP2771161B2 (ja) 2回目および3回目の折り部を有する折り機
DE2245198C3 (de) Beutelherstellungsmaschine
EP0449006A2 (en) Web severing apparatus and method
AU626759B2 (en) Rotary shear
GB2229167A (en) Apparatus for printing, cutting and folding webs
KR910002688A (ko) 두루마리 형성용 권취기 및 권취방법
EP0071736A1 (de) Verpackungs-Vorrichtung zum Herstellen von Zuschnitten und Zuführen derselben zu einer Verpackungsstation
US5740709A (en) Two stage continuous web cutting system and method
US6139003A (en) Process and device for producing multi-layered newspaper products with a tabloid section
JPS6186351A (ja) 包装機用原反リール切換方法およびその装置
US6010122A (en) Method and apparatus for producing high page count signatures
DE2354051C2 (de) Vorrichtung zum Aufbringen von Reißbändchen auf eine laufende Verpackungsmaterialbahn
US3768801A (en) Apparatus and method for making multiple ply sets
DE4135786A1 (de) Beutelherstellmaschine
US5707054A (en) Folding apparatus having a copy-forming auxiliary module
EP0114601B1 (de) Falzapparat
US5953971A (en) Dual web singulating cutter
EP0890538B1 (de) Rollenschneider
DE102016224408A1 (de) Bogen-Ablageanordnung
DE3524512C2 (ja)
US5622302A (en) Apparatus and methods for bursting interstacked longitudinally offset form sets from continuous webs