JPH0524586A - ヘリコプタ - Google Patents

ヘリコプタ

Info

Publication number
JPH0524586A
JPH0524586A JP18631791A JP18631791A JPH0524586A JP H0524586 A JPH0524586 A JP H0524586A JP 18631791 A JP18631791 A JP 18631791A JP 18631791 A JP18631791 A JP 18631791A JP H0524586 A JPH0524586 A JP H0524586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
helicopter
rotor
view
ducted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18631791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Morita
義郎 森田
Katsumasa Sugiyama
勝昌 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP18631791A priority Critical patent/JPH0524586A/ja
Publication of JPH0524586A publication Critical patent/JPH0524586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗客、荷物の搭載量が多く、高速性能がすぐ
れたヘリコプタを提供する。 【構成】 互いに結合された2個の胴体33′よりなる
多胴体33と回転方向を異にしそのトルクを打消す複数
のロータ29,31を備えた。また、推進用のプロペラ
が設けられて高速性能を向上させ、また、その駆動装置
をロータの駆動装置とを別のものとして、コンパクト化
を可能にし、かつ、ヘリコプタの飛行状態を検出するセ
ンサの出力に基づく制御信号によって推進用のプロペラ
を制御して、推進力の制御を容易ならしめるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2個の胴体を有するヘ
リコプタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のヘリコプタの胴体は1つであっ
た。従来のシングルロータ型ヘリコプタ1のロータ2
は、図143に示すように、胴体5の上部に装着され、
胴体5に取付けられたエンジン4の動力によって回転し
ている。ロータ2が回転すると、図144に示すよう
に、その回転によるロータトルク10がヘリコプタ1に
作用し、ヘリコプタ1が回転することになり、そのまゝ
では、飛行することができない。そのため、従来のシン
グルロータ型ヘリコプタ1では、図143、図144に
示すように、ヘリコプタ1の垂直尾翼7の上部にテール
ロータ8をとりつけたり、図146に示すように、垂直
尾翼14の中にテールロータ15をうめこんだり、図1
47に示すように、胴体125の中にテールロータ12
6をうめこんだりして、図144に示すようにテールロ
ータ推力による偏揺れモーメント13を利用してロータ
トルク10を打消している。なお、これらの図面中、6
は水平尾翼である。
【0003】一方、図148に示すタンデムロータ型ヘ
リコプタ16では、前後のロータ17の回転方向を逆に
し、図149に示すサイドバイサイドロータ型ヘリコプ
タ21では左右のロータ22の回転方向18,19を逆
にして、図150に示す二重反転ロータ型ヘリコプタ2
4では、上下のロータ25,26の回転方向18,19
を逆にして、それぞれロータトルクを打消している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のヘリコプタの胴
体は1つであり、それに搭載できる乗客の数、荷物の量
は比較的少く、より多くの乗客または荷物が搭載できる
ことが強く望まれていた。
【0005】従来のシングルロータ型ヘリコプタにおい
ては、図143、図144に示すように垂直尾翼7の上
部にテールロータ8を取付けたり、図146に示すよう
に、垂直尾翼14の中にテールロータ15をうめこんだ
りして、図144に示すようにテールロータ推力による
偏揺れモーメント13を重心12まわりに発生させ、ロ
ータトルク10を打消していた。
【0006】図143に示すように、垂直尾翼7の上部
にテールロータ8を取付ける場合には、テールロータ8
と垂直尾翼7との位置が非常に接近してオーバーラップ
している部分があり、テールロータ8と垂直尾翼7とが
互いに空力的に干渉してテールロータ8の効率を劣化さ
せており、その劣化分を補うためにより寸度の大きなテ
ールロータ8をとりつける必要がある。同時に、垂直尾
翼7の効きも劣化させており、その劣化分を補うために
同様により寸度の大きな垂直尾翼7をとりつける必要が
ある。したがってこれらによって重量が増加したり、空
力抵抗が増加したりして、その結果、性能劣化をもたら
していて、これがこの種のヘリコプタのデメリットとな
っている。
【0007】また、図146に示すように,、垂直尾翼
14内にテールロータ15をうめこむ場合には、垂直尾
翼14の1部分が切り欠かれるために、その構造強度が
弱くなるので、これを補強する必要が生じる。他方垂直
尾翼14本体の有効面積も減少して垂直尾翼14のヘリ
コプタの方向安定への寄与が不足するので、これを補う
ために垂直尾翼14の寸度をより大きくする必要があ
り、その形状は図146に示すような異常な形状となら
ざるを得ない。
【0008】また、図147に示すように、胴体125
内にテールロータ126をうめこむ場合は、胴体125
の1部分が切り欠かれ、補強のための重量増加が生じた
り機構、構造が複雑になったりするという不具合があっ
た。
【0009】図148に示すタンデムロータ型ヘリコプ
タ16では、その機体が前後方向に長く左右方向が短い
のでバランスが悪く、図149に示すサイドバイサイド
ロータ型ヘリコプタ21では、逆に左右方向に長く前後
方向に短いので同様にバランスが悪く、全体をまとめに
くく、重心まわりの縦方向および横方向の慣性能率がア
ンバランスとなって、辺の安全性、操縦性に問題が発生
する場合がある。ここで慣性能率とは、「重量に重心か
らの距離の2乗を乗じたものの積分値」をいう。
【0010】また、図150に示す二重反転ロータ型ヘ
リコプタ24においては、機構が非常に複雑になり、重
量増加が極端に大きくなったり、故障の確率が高くなっ
たり、ヘリコプタの価格が高くなったりするという不具
合があった。
【0011】また、従来のヘリコプタは、ロータのみで
ホバリング(空中停止)飛行から水平飛行までの範囲の
飛行を行っており、ロータによって得られる前後方向の
推力(ヘリコプタの空力抵抗にさからってヘリコプタを
推進する力)に限界があり、ヘリコプタの最高速度は飛
行機のそれに比較して極端に小さくデメリットとなって
いた(通常の従来のヘリコプタの最高速度は時速120
〜150ノット程度であった)。このため、ヘリコプタ
の最高速度を向上することが強く要求されていた。
【0012】本発明は、従来のヘリコプタが有する以上
のような問題点を解消すると共に、強く望まれていた要
求を満足する左右方向および上下方向のバランスのよ
い、テールロータのない、より多くの乗客・荷物が搭載
でき、かつ、より高速飛行が可能なヘリコプタを提供し
ようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のヘリコプタは次の手段を講じた。 1.互いに結合された2個の胴体からなる多胴体と回転
方向を異にしてそのトルクを打消す複数のロータとを備
えている。 2.前記1の本発明において、多胴体に推進用プロペラ
を設けた。 3.前記2の本発明において、ロータの駆動装置とは異
なる独立の推進用プロペラの駆動装置を備えている。 4.前記2または3の本発明において、ヘリコプタに搭
載されたヘリコプタの飛行状態を検出するセンサ、同セ
ンサの信号を演算処理して制御信号を出力するコンピュ
ータ、及び前記制御信号によって制御される推進用プロ
ペラの駆動装置を備えている。
【0014】
【作用】前記本発明1は、2個の胴体からなる多胴体を
備えていて、胴体部分を大きく広くしているので、より
多くの乗客または荷物を搭載することができ、従来から
の強い要求にこたえることができる。また、回転方向を
異にして、そのトルクを打消す複数のロータを備えてお
り、ロータトルクは全体として打消されているので、従
来のシングルロータ型ヘリコプタのようなテールロータ
を必要としない。
【0015】前記本発明2は、前記本発明1において多
胴体に推進用プロペラを設けており、同推進用プロペラ
によって、ロータに加えてヘリコプタを推進する推力が
得られるので、ヘリコプタの高速性能(最高速度、巡航
速度等)の向上が達成される。
【0016】前記本発明3においては、前記本発明2に
おける推進用プロペラが、ロータの駆動装置とは異なる
独立の駆動装置によって駆動されるようになっており、
機構が簡素化され、全体をコンパクトにまとめることが
でき、かつ安全性が確保されると共に、ロータの駆動装
置とは別の駆動装置によって推進用プロペラを駆動する
ことによって必要な推進力を容易に得ることができる。
【0017】前記本発明4においては、ヘリコプタに搭
載されたセンサが、ヘリコプタの飛行速度等の飛行状態
を検出し、この信号がコンピュータによって演算処理さ
れて制御信号が得られ、この信号によって、推進用プロ
ペラの駆動装置が制御される。従って、本発明4では、
ヘリコプタに必要な推進用プロペラによる推進力が自動
的に得られることゝなり、パイロットの作業負担が軽減
されると共に、ヘリコプタの飛行の安全性の確保、向上
に寄与することができる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。
【0019】(第1実施例)本発明の第1実施例を、図
1ないし図3を参照して説明する。
【0020】ヘリコプタ28は多胴体33を備え、多胴
体33を構成する左右舷の2個の胴体は、左右舷の胴体
33′の前後位置が同一になるように、胴体接続部39
を介して(図1においては胴体接続部39が2個所に設
置されているが、2個所以外の何個所に設けるようにし
てもよい)互いに結合されている。前記多胴体33のそ
れぞれの胴体33′の1個所ずつに、ロータ29および
ロータ31が設置されている。これらのロータ29,3
1は、それぞれロータ回転軸30,32を介して、ロー
タ回転方向18,19が反対方向に回転されるようにな
っている。なお、11はヘリコプタの進行方向を示す。
【0021】本実施例では、2個のロータ29,31が
反対方向に回転することによって、ロータトルクは互い
に打消されて発生しなくなり、従来のシングルロータ型
ヘリコプタのようなテールロータを不要にすることがで
きる。
【0022】また、本実施例は、2個の胴体で構成され
る多胴体33を備えているために、従来のヘリコプタに
比してより多くの乗客、荷物を搭載することが可能とな
る。また、従来の図148に示すようなタンデムロータ
型ヘリコプタに比して、前後方向、左右方向のバランス
がよくなって全体をまとめ易く、重心まわりの縦方向お
よび横方向の慣性能率(重量に重心からの距離の2乗を
乗じたものの積分値)のバランスもよくなって、ヘリコ
プタの安定性、操縦性も良好なものとなる。
【0023】図1では、右舷側のロータ29が前方に左
舷側のロータ31が後方に位置しているものを示してい
るが、これとは逆に、右舷側のロータ29が後方に、左
舷側のロータ31が前方に位置させるようにしてもよ
い。
【0024】また、図1で、ロータの回転方向は、右舷
側のロータ29が、上方から見て反時計方向まわりにロ
ータ回転方向18として回転し、左舷側のロータ31が
上方から見て時計方向まわりにロータ回転方向19とし
て回転しているが、これらを逆にすることもできる。
【0025】更に、ロータ29とロータ31との間隔
は、両ロータ29,31が接触することがないように設
定され、また左右舷の胴体33′の大きさ又は形状を異
るようにすることもできる。
【0026】(第2実施例)本発明の第2実施例を、図
4ないし図6を参照して説明する。
【0027】本実施例に係るヘリコプタ34の多胴体3
3は前記第1実施例と同様である。本実施例では、左右
舷の胴体33′それぞれの2個所ずつにロータ35およ
びロータ37を合計4個を設置する。これらのロータ3
5,37は、それぞれロータ回転軸36,38を介し
て、ロータ回転方向18,19の反対方向に回転される
ようになっている。
【0028】本実施例では、4個のロータが2個ずつ反
対方向に回転することによって、ロータトルクは互いに
打消されて発生しなくなり、従来のシングルロータ型ヘ
リコプタのようなテールロータは不要となる。
【0029】また、多胴体33の作用及び効果等は第1
実施例の場合と同様である。なお、図4ないし図6で
は、ロータの合計が4個の場合を示しているが、ロータ
の合計を6以上の偶数個とし、それらの半分ずつが反対
方向に回転するようにすることもできる。
【0030】(第3実施例)本発明の第3実施例を、図
7ないし図9を参照して説明する。
【0031】左右舷の2個の胴体41′からなるヘリコ
プタ40の多胴体41は、左右舷の胴体41′の前また
は後位置が異なるように胴体接続部39を介して(図7
では、胴体接続部39は2個所に設けられているが、2
個所以外の何個所に設けるようにしてもよい)互いに結
合されている。
【0032】前記多胴体41のそれぞれの胴体41′の
1個所ずつにロータ29およびロータ31が設置されて
いる。これらのロータ29,31は、それぞれロータ回
転軸30,32を介してロータ回転方向18,19の反
対方向に回転させられるようになっている。
【0033】本実施例では、2個のロータ29,31が
反対方向に回転することによって、ロータトルクは互い
に打ち消されて発生しなくなり、従来のシングルロータ
型ヘリコプタのようなテールロータが不要となる。
【0034】また、本実施例は多胴体41を備えている
ために、従来のヘリコプタに比してより多くの乗客、荷
物を搭載することができる。また従来の図148に示す
ようなタンデムロータ型ヘリコプタに比して、前後方
向、左右方向のバランスがよくなって、全体をまとめ易
く、重心まわりの縦方向および横方向の慣性能率(重量
に重心からの距離の2乗を乗じたものの積分値)のバラ
ンスもよくなって、ヘリコプタの安定性、操縦性も良好
なものとなる。
【0035】図7では、右舷側のロータ29が前方に、
左舷側のロータ31が後方に位置している場合を示して
いるか、これとは逆に、右舷側のロータ29が後方に、
右舷側のロータ31が前方に位置するようにしてもよ
い。
【0036】また、図7でロータの回転方向は、右舷側
のロータ29が上方から見て反時計方向まわりにロータ
回転方向18として回転し、左舷側のロータ31が上方
から見て時計方向まわりにロータ回転方向19として回
転しているが、これを逆にしてもよい。
【0037】前記ロータ29とロータ31との間隔は、
ロータ29とロータ31とが接触しないように設定され
る。
【0038】また、図7では、右舷側の胴体41′の方
が左舷側の胴体41′よりも前方に位置していて、その
前後位置が互いにずれているものを示しているが、これ
とは逆に、左舷側の胴体の方が、右舷側の胴体よりも前
方に位置するようにしてもよく、また、左右舷の胴体4
1′の前位置または後位置のみがずれているようにして
もよい。また更に、左右舷の胴体41′の大きさまたは
形状を異なるようにしてもよい。
【0039】第1実施例に比して、本第3実施例は、ヘ
リコプタ40の前後方向に垂直な面で切断した断面積の
分布がより滑らかであるので、本第3実施例の方が、第
1実施例よりも空力抵抗が小さく、ヘリコプタの高速性
能(最高速度、巡航速度等)の向上に効果がある。
【0040】(第4実施例)本発明の第4実施例を、図
10ないし図12を参照して説明する。
【0041】ヘリコプタ42の多胴体41は前記の第3
実施例と同様である。図10では、それぞれ左右舷の各
胴体41′の前後の2個所にロータ35およびロータ3
7を合計4個を設置する。これらのロータ35,37
は、それぞれロータ回転軸36,38を介して、互いに
反対方向のロータ回転方向18,19に回転されるよう
になっている。
【0042】本実施例では、4個のロータが2個ずつ反
対方向に回転することによって、ロータトルクは互いに
打消されて発生しなくなり、従来のシングルロータ型ヘ
リコプタのようなテールロータを不要にすることができ
る。
【0043】また、多胴体41の作用及び効果は、前記
第3実施例の場合と同様である。なお、図10ないし1
2図では、ロータの合計が4個のものを示しているが、
合計が偶数個で、それらの半分ずつが反対方向に回転す
るようにすれば、ロータの合計を6以上の偶数個とする
ようにしてもよい。
【0044】(第5実施例)本発明の第5実施例を、図
13ないし図15を参照して説明する。
【0045】本実施例では、左右舷の2個の胴体33′
からなるヘリコプタ43の多胴体33が設けられ、左右
舷の胴体33′は、その前後位置が同一になるように、
胴体接続部44を介して(図13において、胴体接続部
41は2個所に設けられているが、2個所以外の何個所
に設けるようにしてもよい)互いに結合されている。
【0046】多胴体33の左右方向の中央部の胴体接続
部44には、ロータ29およびロータ31が設置されて
いる。これらのロータ29,31はそれぞれロータ回転
軸30,32を介して、ロータ回転方向18,19の反
対方向に回転されるようになっている。
【0047】本実施例において、2個のロータ29,3
1が反対方向に回転すると、ロータトルクは互いに打消
されて発生しなくなり、従来のシングルロータ型ヘリコ
プタのようなテールロータを不要にすることができる。
【0048】本第5実施例は、ロータ29,31を左右
舷の胴体の間に設置しているので、胴体に搭載できる乗
客、荷物がより多くなり、効果的である。
【0049】その他については、前記第1実施例におい
て述べたことと同様の、作用及び効果を有する。
【0050】(第6実施例)本発明の第6実施例を、図
16ないし図18を参照して説明する。
【0051】本実施例では、2個の胴体41′からなる
ヘリコプタの多胴体41が設けられ、左右舷の胴体4
1′は、その前また後位置が異なるように(図16及び
図17では、左右舷の胴体41′の前後位置ともずれ
て、異っているものを示しているが、左右舷の胴体4
1′の前位置のみまたは後位置のみ異なるようにしても
よい)、胴体接続部44を介して(図16では胴体接続
部44は2個所に設けられているが、2個所以外の何個
所に設けるようにしてもよい)互いに結合されている。
【0052】前記、多胴体41の左右方向の中央部の胴
体接続部44にロータ29およびロータ31が設置され
ている。これらのロータ29,31は、それぞれロータ
回転軸30,32を介して互いに反対方向のロータ回転
方向18,19に回転されるようになっている。
【0053】本実施例では、2個のロータ29,31が
反対方向に回転することによって、ロータトルクは互い
に打消されて発生しなくなり、従来のシングルロータ型
ヘリコプタのようなテールロータが不要になる。
【0054】また、ロータ29,31が左右舷の胴体4
1′の間に設置されているので、胴体41′に搭載でき
る乗客荷物がより多くなり効果的である。
【0055】その他については、本実施例は第3実施例
において述べたことと同様の作用及び効果を有する。
【0056】(第7実施例)本発明の第7実施例を、図
19ないし図23によって説明する。
【0057】本実施例に係るヘリコプタ46では、前述
の第1実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体33′
のそれぞれの後部にプロペラ回転軸48を介してプロペ
ラ47を設置している。
【0058】本実施例では、第1実施例にさらに加え
て、ヘリコプタ推進用のプロペラ47が設置されている
ので高速性能(最高速度、巡航速度等)にすぐれてい
る。また、プロペラ47の設置により、多胴体33の空
力抵抗減少が可能となり、プロペラ47の推力と合せて
ヘリコプタの高速性能向上に更に寄与することができ
る。
【0059】本第7実施例のプロペラの駆動を行う構成
要素の配置は図22に示すとおりである。多胴体33の
それぞれの胴体33′の後部にプロペラ47がプロペラ
回転軸48を介して、胴体33′に取付けられ、ロータ
29,31の駆動装置54,56の動力を伝達装置5
3,55を介して制御装置49に伝達し、この制御装置
49によって制御されて、プロペラ47が回転するよう
になっている。
【0060】本実施例では、パイロット52がスイッチ
51操作すると電気信号が配線50を通って制御装置4
9に送信され、制御装置49が作動して、プロペラ47
の回転を制御する。これらの作動プロセスは、図23の
作動ブロック図のとおりである。
【0061】本実施例におけるプロペラ47の取付位
置、プロペラ47の大きさは、2つのプロペラ47が接
触しない範囲でいかなるものでもよい。また図中19で
は、左右のプロペラ47の前後位置は同じになっている
が、これがずれていてもよく、左右のプロペラの大きさ
を異なるようにしてもよい。
【0062】なお、図22に示す構成要素と図23に示
す作動プロセスは、以下に説明する第8ないし第44実
施例にも用いられる。
【0063】(第8実施例)本発明の第8実施例を、図
24ないし図26を参照して説明する。
【0064】本第8実施例に係るヘリコプタ57は、前
記の第1実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体3
3′のそれぞれの後部にダクテッドプロペラ回転軸59
を介して、ダクテッドプロペララ58を設置している。
【0065】本実施例では、第1実施例に加えて、ヘリ
コプタ推進用のダクテッドプロペラ58が設置されてい
るので、高速性能(最高速度、巡航速度等)にすぐれて
いる。また、ダクテッドプロペラ58の設置により多胴
体33の空力抵抗減少が可能となり、ダクテッドプロペ
ラ58の推力と合せてヘリコプタの高速性能向上に寄与
することができる。
【0066】ダクテッドプロペラ58は、前記第7実施
例における単なるプロペラ47に比して、図141及び
図142に示すように、同じ大きさならば、ダクテッド
プロペラ58は通常のプロペラ(図142においてダク
トなしの推力)の約1.5倍以上の推力を得ることがで
き、また推力が同一とすると、ダクテッドプロペラ58
の寸度は通常のプロペラの約0.7以下とすることがで
きて、効率良く、推力を得ることができる。
【0067】また、プロペラのまわりにダクトを有して
いるダクテッドプロペラ58は、人や物がこれらに近づ
いてもダクトが防護としての役目を果たすので安全確保
の点で有利である。
【0068】本第8実施例のその他の作用及び効果は前
記の第7実施例と同様である。なお、本第8実施例にお
けるダクテッドプロペラ58の駆動のための構成要素の
配置と作動プロセスは、前記第7実施例におけると同様
である。
【0069】(第9実施例)本発明の第9実施例を、図
27ないし図29を参照して説明する。
【0070】本第9実施例に係るヘリコプタ60は、前
記の第1実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体3
3′のそれぞれの前部にプロペラ回転軸62を介してプ
ロペラ61を設置している。前記の第7実施例は、ヘリ
コプタの後部にプロペラ47を設置しているが、本第9
実施例では第7実施例のプロペラ47に代えて両方の胴
体33′のそれぞれの前部にプロペラ61が設置されて
いる。
【0071】本実施例では、前記第7実施例と同様に、
高速性能(最高速度、巡航速度等)を向上させる等の作
用及び効果を奏することができる。
【0072】(第10実施例)この発明の第10実施例
を、図30ないし図32を参照して説明する。
【0073】本第10実施例に係るヘリコプタ63は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体3
3′のそれぞれの前部にダクテッドプロペラ64を設置
している。前記の第8実施例は、ヘリコプタの後部にダ
クテッドプロペラ回転軸59を介してダクテッドプロペ
ラ58を設置しているが、本実施例では第8実施例のプ
ロペラ58に代えて多胴体33の両方の胴体33′のそ
れぞれの前部にダクテッドプロペラ64が設置されてお
り、前記第8実施例におけると同様に、高速性状(最高
速度、巡航速度等)を向上させることができる。
【0074】(第11実施例)本発明の第11実施例に
ついて、図33ないし図35を参照して説明する。
【0075】本第11実施例に係るヘリコプタ66は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体3
3′のそれぞれの前部および後部にプロペラ回転軸48
およびプロペラ回転軸62を介してプロペラ47および
プロペラ61を設置している。
【0076】本第11実施例は、第7実施例と第9実施
例とを組合せたさものに相当し、それらの単独のものに
比して、より強力にヘリコプタの推進力を強化すること
ができ、高速性能(最高速度、巡航速度等)がより優れ
た特性のものとすることができる。
【0077】また更に、本第11実施例では、ヘリコプ
タの前部および後部にプロペラ47およびプロペラ61
が設置されるのでバランスがよくなる。
【0078】なお、本第11実施例では、プロペラ4
7,61の一方に代えて、ダクテッドプロペラを用いる
ようにしてもよい。
【0079】(第12実施例)この発明の第12実施例
を、図36ないし図38を参照して説明する。
【0080】本第12実施例に係るヘリコプタ67は、
前記第1実施例に加えて多胴体33の両方の胴体33′
のそれぞれの前部および後部にダクテッドプロペラ回転
軸59およびダクテッドプロペラ回転軸65を介してダ
クテッドプロペラ58およびダクテッドプロペラ64を
設置している。
【0081】本第12実施例は、第8実施例と第10実
施例とを組合せたものに相当し、それらの単独のものに
比して、より強力なヘリコプタの推進力を得ることがで
き、高速性能(最高速度、巡航速度等)がより優れた特
性のものとすることができる。
【0082】前記第8および10実施例で説明した作用
及び効果はそのまゝ本第12実施例にもあてはまる。即
ちヘリコプタの前部および後部にダクテッドプロペラ5
8およびダクテッドプロペラ64が設置されるので、バ
ランスがよくなる。
【0083】(第13実施例)本発明の第13実施例
を、図39ないし図41を参照して説明する。
【0084】本第13実施例に係るヘリコプタ68は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の片方の胴体3
3′の前部と他方の胴体の後部にプロペラをそれぞれ1
個ずつ設置している。図39では、右舷側胴体33′の
後部にプロペラ回転軸48を介してプロペラ47を、左
舷側胴体33′の前部にプロペラ回転軸62を介してプ
ロペラ61を設置しているが、これとは逆に右舷側胴体
33′の前部にプロペラ61を、左舷側胴体33′の後
部にプロペラ47を設置するようにしてもよい。また片
方がプロペラで、他方がダクテッドプロペラであるとい
う組合せとしてもよい。
【0085】本第13実施例は、前記の第7実施例と第
9実施例の片側ずつを組合せたものに相当し、ヘリコプ
タ推進用のプロペラ47,61が設置されているので高
速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれたものとする
ことができる。
【0086】また、第7および9実施例について説明し
たその他の作用および効果を本第13実施例においても
奏することができる。
【0087】また、本第13実施例では、プロペラ47
とプロペラ61とが前部および後部に設置されるので、
全体のバランスがよくなり均整のとれたものとなる。
【0088】(第14実施例)本発明の第14実施例
を、図42ないし図45を参照して説明する。
【0089】本第14実施例に係るヘリコプタ69は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の片方の胴体3
3′の前部と他方の胴体33′の後部に、ダクテッドプ
ロペラ回転軸59,65を介してダクテッドプロペラ5
8,64をそれぞれ1個ずつ設置している。図42で
は、右舷側胴体33′の後部にダクテッドプロペラ回転
軸59を介してダクテッドプロペラ58を、左舷側胴体
33′の前部にダクテッドプロペラ回転軸65を介して
ダクテッドプロペラ64を設置しているが、これとは逆
に右舷側胴体33′の前部にダクテッドプロペラ64を
左舷側胴体後部にダクテッドプロペラ58を設置するよ
うにしてもよい。
【0090】本第14実施例は、第8実施例と第10実
施例の片側ずつを組合せたものに相当し、ヘリコプタ推
進用のダクテッドプロペラ58,64が設置されている
ので、ダクテッドプロペラ58,64による推進力の発
生と多胴体33の空力抵抗の減少によって、高速性能
(最高速度、巡航速度等)をすぐれたものにすることが
できる。
【0091】また、本第14実施例では、ダクテッドプ
ロペラ58をダクテッドプロペラ64とが前部および後
部に設置されるのでバランスがよくなると共に、ダクテ
ッドプロペラ58,64を用いたことによって、ダクト
が人と物に対して防護としての役目を果たし安全確保の
上で有利である。
【0092】(第15実施例)本発明の第15実施例
を、図45なしいし図47を参照して説明する。
【0093】本第15実施例に係るヘリコプタ70は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体33の左右方向の中
央部の後部の胴体接続部71にプロペラの回転軸73を
介してプロペラ72を設置している。
【0094】本第15実施例では、前記第1実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ72が設置さ
れているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものとすることができる。また、プロペラ72の設
置により、多胴体33の空力抵抗減少が可能となり、プ
ロペラ72の推力と合せてヘリコプタの高速性能向上に
寄与することができる。
【0095】なお、プロペラ72の前後方向位置と、プ
ロペラ72の大きさは、ヘリコプタの多胴体33と地面
等に接触しない範囲で適宜選定される。
【0096】(第16実施例)本発明の第16実施例
を、図48ないし図50を参照して説明する。
【0097】本第16実施例に係るヘリコプタ74は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の左右方向の中央
部の後部の胴体接続部71にダクテッドプロペラ回転軸
76を介して、ダクテッドプロペラ75を設置してい
る。
【0098】本実施例では、前記第1実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ75が設
置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)
をすぐれたものにすることができる。またダクテッドプ
ロペラ75の設置により、多胴体33の空力抵抗減少が
可能となり、ダクテッドプロペラ75の推力と合せてヘ
リコプタの高速性能向上に寄与することができる。また
更に、ダクテッドプロペラ75は、通常のプロペラに比
してより効果的であり、かつダクトが防護用として作用
し、安全の確保に好都合である。
【0099】なお、ダクテッドプロペラ75の前後方向
位置、ダクテッドプロペラ75の大きさは、ヘリコプタ
の多胴体33と地面等に接触しない範囲で適宜選定され
る。
【0100】(第17実施例)本発明の第17実施例
を、図51ないし図53を参照して説明する。
【0101】本第17実施例に係るヘリコプタ77は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体33の左右方向の中
央部の前部の胴体接続部71にプロペラ回転軸79を介
してプロペラ78を設置している。
【0102】本第17実施例では、第1実施例にさらに
加えてヘリコプタ推進用のプロペラ78が設置されてい
るので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものにすることができる。また、プロペラ78の設置に
より多胴体33の空力抵抗減少が可能となり、プロペラ
78の推力と合せて、ヘリコプタの高速性能向上に寄与
することができる。
【0103】本第17実施例では、前記第15実施例と
同様に、プロペラ78の前後方向位置とプロペラの大き
さは、ヘリコプタの多胴体33と地面等に接触しない範
囲で適宜選定される。
【0104】(第18実施例)本発明の第18実施例
を、図54ないし図56を参照して説明する。
【0105】本第18実施例に係るヘリコプタ79は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の左右方向の中央
部の前部の胴体接続部71にダクテッドプロペラ回転軸
81を介して、ダクテッドプロペラ80を設置してい
る。
【0106】本第18実施例は、前記第1実施例にさら
に加えて、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ80
が設置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度
等)をすぐれたものにすることができる。また、ダクテ
ッドプロペラ80の設置により多胴体33の空力抵抗減
少が可能となり、ダクテッドプロペラ80の推力と合せ
てヘリコプタの高速性能向上に寄与することができる。
また更に、本第18実施例は、前記の第17実施例の通
常のプロペラ78に比してより効果的であり、かつダク
テッドプロペラ80はダクトが防護用として作用して、
安全の確保に好都合である。
【0107】本第18実施例では、前記第16実施例と
同様、ダクテッドプロペラ80の前後方向位置と同プロ
ペラの大きさは、ヘリコプタの多胴体33と地面等に接
触しない範囲で適宜選定される。
【0108】(第19実施例)本発明の第19実施例
を、図57ないし図59を参照して説明する。
【0109】本第19実施例に係るヘリコプタ82は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体は33の左右方向の
中央部の前部および後部の胴体接続部71に、それぞれ
プロペラ回転軸79およびプロペラ回転軸73を介し
て、プロペラ78およびプロペラ72を設置していて、
本第19実施例は、前記第15および第17実施例を組
合せたものに相当する。
【0110】本第19実施例は、第一実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ78,72が設置さ
れているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をす
ぐれたものにすることができ、また、当然のことながら
前記第15および第17実施例よりこれをすぐれたもの
とすることができる。また、プロペラ78,72の設置
により多胴体33の空力抵抗減少が可能となりプロペラ
78,72の推力と合わせて大きくヘリコプタの高速性
能向上に寄与することができる。
【0111】本第19実施例では、前記第15および第
17実施例と同様、プロペラ78,72の前後方向位置
とプロペラの大きさは、ヘリコプタの多胴体33と地面
等に接触しない範囲で適宜選定される。また、前後がそ
れぞれプロペラでなく、前後のいずれかがプロペラで他
方がダクテッドプロペラとするようにしてもよい。
【0112】(第20実施例)本発明の第20実施例
を、図60ないし図62を参照して説明する。
【0113】本第20実施例に係るヘリコプタ83は、
前記の第1実施例に加えて、多胴体33の左右方向の中
央部の前部および後部の胴体接続部71に、それぞれダ
クテッドプロペラ回転軸81およびダクテッドプロペラ
回転軸76を介してダクテッドプロペラ80およびダク
テッドプロペラ75を設置している。本実施例は前記第
16および第18実施例を組合せたものに相当する。
【0114】本実施例は、前記第1実施例にさらに加え
て、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ80,75
が設置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度
等)をすぐれたものとすることができ、当然のことなが
ら前記第16および第18実施例よりもこれをすぐれた
ものとすることができる。また、ダクテッドプロペラ8
0,75の設置により、多胴体33の空力抵抗減少が可
能となり、ダクテッドプロペラ80,75の推力と合せ
て、大きくヘリコプタの高速性能向上に寄与することが
できる。また、ダクテッドプロペラ80,75は通常の
プロペラに比して効果的であり、かつ、ダクトが防護用
として作用して安全の確保に好都合である。
【0115】本第実施例では、前記第16および第18
実施例と同様、ダクテッドプロペラ80,75の前後方
向位置とダクテッドプロペラの大きさは、ヘリコプタの
多胴体33と地面等に接触しない範囲で適宜選定され
る。
【0116】(第21実施例)本発明の第21実施例
を、図63ないし図65を参照して説明する。
【0117】本第21実施例に係るヘリコプタ84は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの胴体
33′の横部の後部に支持部87を取付け、プロペラ回
転軸86を介して同支持部87に支持されたプロペラ8
5を設置している。図63では、プロペラ85が2個設
置されているものを示しているが、スペースが許せば4
個でも6個でも設置するようにすることもできる。
【0118】本実施例では、前記第1実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されてい
るので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものにすることができる。また、プロペラ85の設置に
より、多胴体33の空力抵抗減少が可能となり、プロペ
ラ85の推力と合せて、ヘリコプタの高速性能向上に寄
与することができる。
【0119】(第22実施例)本発明の第2実施例を、
図66ないし図68を参照して説明する。
【0120】本第22実施例に係るヘリコプタ88は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33のそれぞれ胴体3
3′の横部の後部に支持体87を取付け、ダクテッドプ
ロペラ回転軸90を介して同支持体87に支持されたダ
クテッドプロペラ89を設置している。図66では、ダ
クテッドプロペラ89が2個設置されているものを示し
ているが、スペースが許せば、4個でも6個でも設置す
ることもできる。
【0121】本実施例では、前記第1実施例に加えて、
ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ89が設置され
ているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれ
たものにすることができる。また、ダクテッドプロペラ
89の設置により、多胴体33の空力抵抗減少が可能と
なり、ダクテッドプロペラ89の推力を合せて、ヘリコ
プタの高速性能向上に寄与することができる。
【0122】また更に、本第22実施例のダクテッドプ
ロペラ89は、前記の第21実施例のプロペラ85より
もより効果的であり、かつダクトが防護用として作用し
て、安全の確保に好都合である。
【0123】(第23実施例)本発明の第23実施例
を、図69ないし図71を参照して説明する。
【0124】本第23実施例に係るヘリコプタ91は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの胴体
33′の横部の前部に支持部87を取付け、プロペラ回
転軸86を介して同支持部87に支持されたプロペラ8
5を設置している。図69では、プロペラ85を2個設
置しているものを示しているが、スペースが許せば、4
個でも6個でも設置するようにしてもよい。
【0125】本実施例では、前記第1実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されてい
るので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものにすることができる。また、プロペラ85の設置に
より、多胴体33の空力抵抗減少が可能となり、プロペ
ラ85の推力と合せて、ヘリコプタの高速性能向上に寄
与することができる。
【0126】(第24実施例)本発明の第24実施例
を、図72ないし図74を参照して説明する。
【0127】本第24実施例に係るヘリコプタ92は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33のそれぞれ胴体3
3′の横部の前部に支持部87を取付け、ダクテッドプ
ロペラ回転軸90を介して同支持体87に支持されたダ
クテッドプロペラ89を設置している。図72では、ダ
クテッドプロペラ89を2個設置しているものを示して
いるが、スペースが許せば、4個でも6個でも設置する
ようにしてもよい。
【0128】本第24実施例では前記第1実施例にさら
に加えて、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ89
が設置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度
等)をすぐれたものにすることができる。また、ダクテ
ッドプロペラ89の設置により、多胴体33の空力抵抗
減少が可能になりダクテッドプロペラ89の推力と合せ
て、ヘリコプタの高速性能向上に寄与することができ
る。
【0129】また更に、本第24実施例のダクテッドプ
ロペラ89は、前記第23実施例の通常のプロペラ85
よりもより効果的であり、かつ、ダクトが防護用として
作用して安全の確保に好都合である。
【0130】(第25実施例)本発明の第25実施例
を、図75ないし図77を参照して説明する。
【0131】本第25実施例に係るヘリコプタ93は、
前記第1実施例に加えて多胴体33のそれぞれの胴体3
3′の横部の前部と後部に取付けられた支持部87にプ
ロペラ回転軸86を介して偶数個(4個)のプロペラ8
5を支持している。図75では、プロペラ85を各胴体
33′の横部の前部および後部に4個設置しているもの
を示しているが、各胴体33′の横部の中部に更に設置
してもよく、スペースが許せば、8個以上の偶数個設置
するようにしてもよい。
【0132】本第25実施例では、前記第1実施例に加
えてヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されている
ので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれたも
のにすることができる。また、プロペラ85の設置によ
り、多胴体33の空力抵抗減少が可能となり、プロペラ
85の推力と合せて、ヘリコプタの高速性能向上に寄与
することができる。
【0133】(第26実施例)本発明の第26実施例
を、図78ないし図80を参照して説明する。
【0134】本第26実施例に係るヘリコプタ94は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの胴体
33′の横部の前部と後部に取付けられた支持部87
に、ダクテッドプロペラ回転軸90を介して偶数個の
(4個)のダクテッドプロペラ91を支持している。図
78では、ダクテッドプロペラ89を各胴体33′の横
部の前部および後部に4個設置しているものを示してい
るが、各胴体33′のそれぞれの横部の中部に更に設置
してもよく、スペースが許せば、8個でも又はそれ以上
設置するようにしてもよい。
【0135】本第26実施例では、前記第1実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ8
9が設置されているので、高速性能(最高速度、巡航速
度等)をすぐれたものにすることができる。また、ダク
テッドプロペラ89の設置により、多胴体33の空力抵
抗減少が可能となり、ダクテッドプロペラ89の推力と
合せてヘリコプタの高速性能向上に寄与することができ
る。
【0136】また更に、本第26実施例のダクテッドプ
ロペラ89は、前記第25実施例のプロペラ85よりも
効果的であり、かつ、ダクトが防護用として作用して安
全の確保に好都合である。
【0137】(第27実施例)本発明の第27実施例
を、図81ないし図83を参照して説明する。
【0138】本第27実施例に係るヘリコプタ95は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の片側の胴体3
3′では前部の前部の支持部87に、他の側の胴体3
3′では横部の後部の支持部87に、それぞれプロペラ
回転軸86を介してプロペラ85を支持している。図8
1では、右舷側の胴体33′の前部と左舷側の胴体3
3′の後部にそれぞれ1個のプロペラ85を設置してい
るものを示しているが、これらを逆としてもよく、ま
た、それぞれ複数ずつ設置するようにしていてもよい。
また、片側がプロペラ85で他の側がダクテッドプロペ
ラであってもよい。
【0139】本実施例では、前記第1実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されてい
るので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものにすることができる。また、プロペラ85の設置に
より、多胴体33の空力抵抗減少が可能となりプロペラ
85の推力と合せてヘリコプタの高速性能向上に寄与す
ることができる。
【0140】(第28実施例)本発明の第28実施例
を、図84ないし図86を参照して説明する。
【0141】本第28実施例に係るヘリコプタ96は、
前記第1実施例に加えて、多胴体33の片側の胴体3
3′では横部の前部の支持部87に、他の側の胴体3
3′では横部の後部の支持部87に、それぞれダクテッ
ドプロペラ回転軸90を介してダクテッドプロペラ89
を支持している。図84では、右舷側の胴体33′の前
部と、左舷側の胴体33′の後部にそれぞれ1個のダク
テッドプロペラ89を設置しているものを示している
が、これを逆にしていてもよく、また、それぞれ複数ず
つ設置するようにしてもよい。
【0142】本実施例では、前記第1実施例にさらに加
えて、ヘリコプタ推進用のダクテッドプロペラ89が設
置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)
をすぐれたものにすることができる。また、ダクテッド
プロペラ89の設置により、多胴体33の空力抵抗減少
が可能となり、ダクテッドプロペラ89の推力と合せ
て、ヘリコプタの高速性能向上に寄与することができ
る。
【0143】また更に、本第28実施例におけるダクテ
ッドプロペラ89は前述の第27実施例の通常のプロペ
ラ85よりも効果的であり、かつダクトが防護用として
作用して、安全の確保に好都合である。
【0144】なお、以上の第7ないし第28実施例は、
第1実施例に係るヘリコプタにプロペラ又はダクテッド
プロペラを付加したものであるが、同様なプロペラ又は
ダクテッドプロペラを第2実施例に付加するようにする
こともできる。
【0145】(第29実施例)本発明の第29実施例
を、図87ないし図89を参照して説明する。
【0146】本第29実施例に係るヘリコプタ97は、
前記第3実施例に加えて、多胴体41の両方の胴体4
1′のそれぞれの後部に、プロペラ回転軸48を介し
て、プロペラ47を設置している。
【0147】本第29実施例では、前記第3実施例にさ
らに加えてヘリコプタ推進用のプロペラ47が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。また、プロペラ47の設
置により、多胴体41の空力抵抗減少が可能となりプロ
ペラ47の推力と合せてヘリコプタの高速性能向上に寄
与することができる。
【0148】なお、本第29実施例において、プロペラ
47とプロペラ回転軸48に代えて、ダクテッドプロペ
ラとダクテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。
ダクテッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ4
7に比して、より効果的であり、かつダクトが防護用と
して作用して、安全の確保に好都合である。
【0149】(第30実施例)本発明の第30実施例
を、図90ないし図92を参照して説明する。
【0150】本第30実施例に係るヘリコプタ98は、
前記第3実施例に加えて、多胴体41の両方の胴体4
1′のそれぞれの前部にプロペラ回転軸62を介して、
プロペラ61を設置している。
【0151】本第30実施例では、前記第3実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ61が設置さ
れているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。また、プロペラ61の設
置により、多胴体41の空力抵抗減少が可能となりプロ
ペラ61の推力と合せてヘリコプタの高速性能の向上に
寄与することができる。
【0152】なお、本第30実施例において、プロペラ
61とプロペラ回転軸62に代ってダクテッドプロペラ
とダクテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。ダ
クテッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ61
に比して、より効果的であり、かつダクトが防護用とし
て作用して安全の確保に好都合である。
【0153】(第31実施例)本発明の第31実施例
を、図93ないし図95を参照して説明する。
【0154】本第31実施例に係るヘリコプタ99は、
前記第3実施例に加えて、多胴体41の両方の胴体4
1′のそれぞれ前部および後部にプロペラ回転軸48お
よびプロペラ回転軸62を介して、プロペラ47および
プロペラ61を設置している。
【0155】本実施例では、前記第3実施例にさらに加
えてヘリコプタ推進用のプロペラ47,61が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。また、プロペラ47,6
1の設置により、多胴体41の空力抵抗減少が可能とな
りプロペラ47,61の推力と合せてヘリコプタの高速
性能向上に寄与することができる。
【0156】なお、本実施例において、プロペラ47,
61およびプロペラ回転軸48,62に代って、ダクテ
ッドプロペラと、ダクテッドプロペラ回転軸を用いるこ
ともできる。ダクテッドプロペラとした場合には、通常
のプロペラ47,61に比して、より効果的であり、か
つ、ダクトが防護用として作用して安全の確保に好都合
である。
【0157】(第32実施例)本発明の第32実施例
を、図96ないし図98を参照して説明する。
【0158】本第32実施例に係るヘリコプタ100
は、前記第3実施例に加えて、多胴体41の片方の胴体
41′の前部と他方の胴体41′の後部にプロペラをそ
れぞれ1個ずつ設置している。図96では、右舷側胴体
41′の後部にプロペラ回転軸48を介してプロペラ4
7を、左舷側胴体41′の前部にプロペラ回転軸62を
介して、プロペラ61を設置しているものを示している
が、これとは逆に、右舷側胴体41′の前部にプロペラ
61を、左舷側胴体41′の後部にプロペラ47を設置
するようにしてもよい。また片方がプロペラで他方がダ
クテッドプロペラであるという組合せとしてもよい。
【0159】本第32実施例は、前述の、第29実施例
と第30実施例の片側ずつを組合せたものに相当し、ヘ
リコプタ推進用プロペラ47,61が設置されているの
で高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれたものに
することができる。
【0160】また、前記第29および第30実施例につ
いて説明したと同様に、プロペラ47,61の設置によ
って多胴体41の空気抵抗が減少されてヘリコプタの高
速性能が向上し、かつ、プロペラ47とプロペラ61と
が前部および後部に設置されるので全体のバランスがよ
くなる。
【0161】なお、本実施例において、プロペラ47,
61およびプロペラ回転軸48,62に代って、ダクテ
ッドプロペラとダクテッドプロペラ回転軸を用いること
ができる。ダクテッドプロペラとした場合には、通常の
プロペラ47,61に比してより効果的であり、かつダ
クトが防護用として作用して安全の確保に好都合であ
る。
【0162】(第33実施例)本発明の第33実施例
を、図99ないし図101を参照して説明する。
【0163】本第33実施例に係るヘリコプタ101
は、前記第3実施例に加えて、多胴体41のそれぞれの
胴体41′の横部の後部に支持部87を取付け、プロペ
ラ回転軸86を介してプロペラ85を同支持部87に支
持している。
【0164】図99では、プロペラ85を2個設置して
いるものを示しているが、スペースが許せば4個以上設
置してもよい。
【0165】本第33実施例は、前記第3実施例にさら
に加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。また、プロペラ85の設
置により、多胴体41の空力抵抗減少が可能となり、プ
ロペラ85の推力と合せてヘリコプタの高速性能の向上
に寄与することができる。
【0166】なお、本第33実施例において、プロペラ
85とプロペラ回転軸86に代って、ダクテッドプロペ
ラとダクテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。
ダクテッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ8
5に比してより効果的であり、かつダクトが防護用とし
て作用して安全の確保に好都合である。
【0167】(第34実施例)本発明の第34実施例
を、図102ないし図104を参照して説明する。
【0168】本第34実施例に係るヘリコプタ102
は、前記第3実施例に加えて、多胴体41のそれぞれの
胴体41′の横部の前部に支持装置87を取付け、プロ
ペラ回転軸86を介してプロペラ85を同支持部87に
支持している。図102では、プロペラ85を2個設置
しているものを示しているが、スペースが許せば、4個
以上設置するようにしてもよい。
【0169】本第34実施例は、前記第3実施例にさら
に加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。
【0170】また、プロペラ85の設置により、多胴体
41の空力抵抗減少が可能となり、プロペラ85の推力
と合せて、ヘリコプタの高速性能の向上に寄与すること
ができる。
【0171】なお、本第34実施例において、プロペラ
85とプロペラ回転軸86に代って、ダクテッドプロペ
ラとダクテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。
ダクテッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ8
5に比して、より効果的であり、かつダクトが防護用と
して作用して安全の確保に好都合である。
【0172】(第35実施例)本発明の第35実施例
を、図105ないし図107を参照して説明する。
【0173】本第35実施例に係るヘリコプタ103
は、前記第3実施例に加えて、多胴体41のそれぞれの
胴体41′の横部の前部と後部の支持部87にプロペラ
回転軸86を介して偶数個(4個)のプロペラ85を支
持している。図105では、プロペラ85を多胴体41
の各胴体41′の前部および後部124個設置している
ものを示しているが、多胴体41′のそれぞれの横部の
中部に更にプロペラを設置してもよく、また、スペース
が許せば8個以上の偶数個設置してもよい。
【0174】本第35実施例では、第3実施例にさらに
加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されて
いるので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものとすることができる。また、プロペラ85の設置に
より、多胴体41の空力抵抗減少が可能となり、プロペ
ラ85の推力と合せてヘリコプタの高速性能の向上に寄
与することができる。
【0175】なお、本第35実施例において、プロペラ
85とプロペラ回転軸86に代って、ダクテッドプロペ
ラとダクテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。
ダクテッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ8
5に比して、より効果的であり、かつダクトが防護用と
して作用して、安全の確保に好都合である。
【0176】(第36実施例)本発明の第36実施例
を、図108ないし図110を参照して説明する。
【0177】本第36実施例に係るヘリコプタ104
は、前記第3実施例に加えて、多胴体41の片側の胴体
41′の横部の前部の支持部87と他の側の胴体41′
の横部の後部の支持部87のそれぞれに、プロペラ回転
軸86を介してプロペラ85を支持している。図108
では、右舷側の胴体41′の横部の前部と左舷側の胴体
41′の横部の後部にプロペラ85を設置しているもの
を示しているが、これを逆にしていてもよく、また、そ
れぞれ複数ずつのプロペラを設置してもよい。
【0178】本第36実施例では、前記第3実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置さ
れているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものにすることができる。また、プロペラ85の設
置により、多胴体41の空気抵抗減少が可能となり、プ
ロペラ85の推力と合せてヘリコプタの高速性能の向上
に寄与することができる。
【0179】なお、本実施例において、プロペラ85と
プロペラ回転軸86に代って、ダクテッドプロペラとダ
クテッドプロペラ回転軸を用いることもできる。ダクテ
ッドプロペラとした場合には、通常のプロペラ85に比
して、より効果的であり、かつダクトが防護用として作
用して、安全の確保に好都合である。
【0180】なお、以上の第29ないし第36実施例
は、第3実施例にプロペラ又はダクテッドプロペラを付
加したものであるが、同様のプロペラ又はダクテッドプ
ロペラを第4および第6実施例に対しても同様に適用す
ることができる。
【0181】(第37実施例)本発明の第37実施例
を、図111ないし図113を参照して説明する。
【0182】本第37実施例に係るヘリコプタ105
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体
33′のそれぞれの後部にプロペラ回転軸48を介して
プロペラ47を設置している。
【0183】本第37実施例では、前記第5実施例に加
えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ47が設置されてい
るので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれたも
のとすることができる。また、本第37実施例は、その
他の点第29実施例と同様な作用及び効果を奏すること
ができる。
【0184】(第38実施例)本発明の第38実施例
を、図114ないし図116を参照して説明する。
【0185】本第38実施例に係るヘリコプタ106
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体
33′のそれぞれの前部にプロペラ回転軸62を介して
プロペラ61を設置している。
【0186】本実施例では、前記第5実施例に加えて、
さらに加えてヘリコプタ推進用のプロペラ61が設置さ
れているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものとすることができると共に、その他前記第30
実施例で説明したと同様の作用及び効果を奏することが
できる。
【0187】(第39実施例)本発明の第39実施例
を、図117ないし図119を参照して説明する。
【0188】本第39実施例に係るヘリコプタ107
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33の両方の胴体
41′のそれぞれの前部および後部にプロペラ回転軸4
8およびプロペラ回転軸68を介して、プロペラ47お
よびプロペラ61を設置している。
【0189】本第39実施例では、前記第5実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ47,61が
設置されているので、高速性能(最高速度、巡航速度
等)をすぐれたものとすることができると共に、前記第
31実施例で説明したと同様の作用及び効果を奏するこ
とができる。
【0190】(第40実施例)本発明の第40実施例
を、図120ないし図124を参照して説明する。
【0191】本第40実施例に係るヘリコプタ108
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33の片方の胴体
33′の前部と他方の胴体33′の後部に、それぞれプ
ロペラ61,47を1個ずつ設置している。図120で
は、右舷側胴体33′の後部にプロペラ回転軸48を介
してプロペラ47を、左舷側胴体33′の前部にプロペ
ラ回転軸62を介して、プロペラ61を設置しているも
のを示しているが、これとは逆に、右舷側胴体33′の
前部にプロペラ61を、左舷側胴体33′の後部にプロ
ペラ47を設置するようにしてもよい。また前記プロペ
ラ47,61の片方をプロペラとし、他方をダクテッド
プロペラに代えるようにしてもよい。
【0192】本第40実施例では、前記第37実施例と
第38実施例の片側ずつを組合せたものに相当し、ヘリ
コプタ推進用プロペラ47,61が設置されているので
高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれたものとす
ることができると共に、その他前記第32実施例で説明
したと同様の作用および効果を奏することができる。
【0193】(第41実施例)本発明の第41実施例
を、図123ないし図125を参照して説明する。
【0194】本第41実施例に係るヘリコプタ109
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの
胴体33′横部の後部に支持部87を取付け、プロペラ
回転軸86を介して、プロペラ85を同支持部87で支
持している。図123では、プロペラ85を計2個設置
しているものを示しているが、スペースが許せば四個以
上の偶数個とすることもできる。
【0195】本第41実施例では、第5実施例にさらに
加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置されて
いるので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐれた
ものとすることができると共に、前記第33実施例で説
明したと同様の作用及び効果を奏することができる。
【0196】(第42実施例)本発明の第42実施例
を、図126ないし図128を参照して説明する。
【0197】本第42実施例に係るヘリコプタ110
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの
胴体33′の横部の前部に支持部87を取付け、プロペ
ラ回転軸86を介してプロペラ85を同支持部86で支
持している。図126では、プロペラ85を2個設置し
ているものを示しているが、スペースが許せば、4個以
上の偶数個とすることもできる。
【0198】本第42実施例では、前記第5実施例にさ
らに加えてヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものとすることができると共に、その他第34実施
例で説明したと同様の作用および効果を奏することがで
きる。
【0199】(第43実施例)本発明の第43実施例
を、図129ないし図131を参照して説明する。
【0200】本第43実施例に係るヘリコプタ111
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33のそれぞれの
胴体33′の横部の前部と、後部の支持部87のそれぞ
れに、プロペラ回転軸86を介して、偶数個(4個)の
プロペラ85を支持している。図129では、プロペラ
85を胴体33′の横部の前部および後部に4個設置し
ているものを示しているが、胴体33′のそれぞれの横
部の中部にも更に設置してもよく、スペースが許せば8
個以上の偶数個を設置するようにしてもよい。
【0201】本第43実施例は、前記第5実施例にさら
に加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置され
ているので、高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものとすることができ、またその他第35実施例で
説明したと同様の作用および効果を奏することができ
る。
【0202】(第44実施例)本発明の第44実施例
を、図132ないし図134を参照して説明する。
【0203】本第44実施例に係るヘリコプタ112
は、前記第5実施例に加えて、多胴体33の片側の胴体
33′の横部の前部に、他の側は胴体33′の横部の後
部にそれぞれ設けられた支持部87の各々に、プロペラ
回転軸86を介してプロペラ85を支持している。図1
32では、右舷側の胴体33′の横部の前部と左舷側の
胴体33′の横部の後部にプロペラ85を設置している
ものを示しているが、逆にしてもよく、また各支持部に
複数ずつのプロペラ85を設けるようにしていてもよ
い。
【0204】本第44実施例では、前記第5実施例にさ
らに加えて、ヘリコプタ推進用のプロペラ85が設置さ
れているので高速性能(最高速度、巡航速度等)をすぐ
れたものとすることができると共に、その他第36実施
例で説明したと同様の作用および効果を奏することがで
きる。
【0205】なお、前記したように、第7実施例で説明
したプロペラの作動方式は、前記第8ないし第44実施
例のプロペラまたはダクテッドプロペラの作動に採用さ
れる。
【0206】(第45実施例)本発明の第45実施例
を、図135および図136を参照して説明する。
【0207】本実施例は、第7ないし第44実施例にお
けるプロペラまたはダクテッドプロペラを駆動するもの
であり、第7実施例において図22および図23に示す
装置では、ロータ29,31の駆動装置54,56の動
力を利用して、伝達装置53,55を介して制御装置4
9で制御して駆動させていたが、本第45実施例では、
ロータの駆動装置54,56とは独立して電動機113
を設け、この動力によって直接プロペラまたはダクテッ
ドプロペラを駆動するようにしている。図135では、
第7実施例に対応する多胴体33の胴体33′の後部に
プロペラ47を設置した場合に対応するものとして示し
ている。パイロット52が操作するスイッチ51は配線
50を介してプロペラ47の回転軸48を駆動する電動
機113に接続されている。
【0208】本第45実施例において、パイロット52
がスイッチ51操作すると、その電気信号が配線50を
通って、電動機113伝達され、電動機113が作動し
て、プロペラ回転軸48を介してプロペラ47が作動し
て回転し、プロペラ47によって推力を得ることができ
る。これらの作動プロセスは、図136に示す作動プロ
ック図のとおりである。
【0209】本第45実施例では、以上の通り、プロペ
ラ47を駆動する電動機113がロータの駆動装置5
4,56とは別に設けられており、機構を簡素化して全
体をコンパクトにまとめることができる。またロータの
駆動装置54,56とは独立の電動機113でプロペラ
47を駆動して必要な推進力を容易に得ることができ
る。
【0210】なお、本第45実施例は、前記の第7ない
し第44実施例のすべてに適用することができる。
【0211】(第46実施例)本発明の第46実施例
を、図137および図138を参照して説明する。
【0212】本実施例は、第7ないし第44実施例にお
けるプロペラまたはダクテッドプロペラを駆動する他の
装置に係り、プロペラまたはダクテッドプロペラの作動
を行うのに、図22および図23に示す装置では、パイ
ロット52のスイッチ51操作による人力によって行っ
ていたが、本第46実施例では、ヘリコプタの飛行速度
等を検出するセンサ114をヘリコプタに設置して、こ
の電気信号をコンピュータ116に送信して、コンピュ
ータ116が演算、処理制御して制御信号を発生するよ
うになっている。ロータ29,31の回転軸30,32
を駆動する駆動装置54,56は、それぞれ伝達装置5
3,55を介して、プロペラ47の回転軸48に接続さ
れた制御装置49に接続され、同制御装置49には前記
コンピュータ116の制御信号が配線117を介して入
力されるようになっている。
【0213】本第45実施例では、センサ114がヘリ
コプタの飛行速度等を検出し、配線115を通って電気
信号をコンピュータ116に入力し、コンピュータ11
6がこれを演算処理して、得られた制御信号が配線11
7を通って制御装置49に送信され、これによって制御
装置49が制御されてプロペラ47(またはダクテッド
プロペラ)が回転し、ヘリコプタ推進用の推力が得られ
る。例えばヘリコプタの飛行速度が時速50ノットを越
えるとプロペラ47を駆動回転するようにする。従っ
て、パイロットの作業負担が軽減され、ヘリコプタの飛
行安全の確保、向上に寄与することができる。
【0214】なお、本第46実施例は、前記第7ないし
第44実施例のすべてに適用することができる。
【0215】(第47実施例)本発明の第47実施例
を、図139および図140を参照して説明する。
【0216】本実施例は、第7ないし第44実施例のプ
ロペラまたはダクテッドプロペラを駆動する更に他の装
置に係り、プロペラまたはダクテッドプロペラの作動を
行うのに、第45実施例においては、パイロット52の
スイッチ51操作によって行っていたが、本第47実施
例では、ヘリコプタの飛行速度等を検出するセンサ11
4をヘリコプタに設置して、この電気信号を配線115
を介してコンピュータ116に送信して、コンピュータ
116がこれを演算処理して、制御信号を発信するよう
になっている。ロータ29の回転軸30を駆動する駆動
装置54とロータ32の回転軸32を駆動する駆動装置
56とは別に、プロペラ47の回転軸48を駆動する電
動機113がヘリコプタに設置されており、前記コンピ
ュータ116の制御信号が配線117を介して同電動機
113へ入力されるようになっている。
【0217】本第7実施例では、センサ114がヘリコ
プタの飛行速度等を検出して、配線115を通って電気
信号をコンピュータ116に入力し、コンピュータ11
6が演算、処理して、制御信号が配線117を通って電
動機113に送信され、プロペラ47(またはダクテッ
ドプロペラ)が回転し、推力が得られる。例えばヘリコ
プタの飛行速度が時速50ノットを越えると、プロペラ
47を駆動、回転するようにする。従って、パイロット
の作業負担が軽減され、ヘリコプタの飛行安全の確保、
向上に寄与することができる。
【0218】また、本第47実施例は、前記第45実施
例と同様に、プロペラ47を駆動する電動機113がロ
ータの駆動装置54,56とは別に設けられているの
で、機構を簡素化して全体をコンパクトにまとめること
ができると共に、ロータの駆動装置54,56とは独立
の電動機113でプロペラ47を駆動して必要な推進力
を容易に得ることができる。
【0219】なお、本第47実施例は、前記の第7ない
し第44実施例のすべてに適用することができる。
【0220】
【発明の効果】1.請求項1に記載の本発明では、互い
に結合2個の胴体からなる多胴体を備えているので、よ
り多くの乗客・荷物を搭載することができ要求にこたえ
ることができ、ヘリコプタの低コストの運航ができる。
また、回転方向を異にする複数のロータによってトルク
が打消されるので、従来のシングルロータ型のヘリコプ
タにおけるテールロータを必要とすることなく、安全性
および操縦性を良好にすることができる。 2.請求項2に記載の本発明では、前記請求項1に記載
の本発明における多胴体に推進用プロペラを設けている
ので、ロータ31の推力に加えて、推進用プロペラによ
ってさらにヘリコプタ推進用の推力を得ることができ、
高速性能(最高速度、巡航速度等)の向上に寄与するこ
とができる。 3.請求項3に記載の本発明では、前記請求項2に記載
の本発明における推進用プロペラを駆動する駆動装置
を、ロータの駆動装置とは異なる独立したものとしてい
るので、機構が簡素化され全体をコンパクトにまとめる
ことができると共に、安全性の確保に有利であり、また
必要な推進力を容易に得ることができる。 4.請求項4に記載の本発明では、前記請求項2または
3の本発明の推進用プロペラの駆動装置が、ヘリコプタ
に搭載されたセンサの検出するヘリコプタの飛行状態に
よって自動的に制御され、必要なヘリコプタの推進力が
自動的に得られて、ヘリコプタの飛行の安全性の確保、
向上に寄与することができ、かつ、パイロットの作業負
担を経伝することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の平面図、
【図2】同第1実施例の側面図、
【図3】同第1実施例の前面図、
【図4】本発明の第2実施例の平面図、
【図5】同第2実施例の側面図、
【図6】同第2実施例の前面図、
【図7】本発明の第3実施例の平面図、
【図8】同第3実施例の側面図、
【図9】同第3実施例の前面図、
【図10】本発明の第4実施例の平面図、
【図11】同第4実施例の側面図、
【図12】同第4実施例の前面図、
【図13】本発明の第5実施例の平面図、
【図14】同第5実施例の側面図、
【図15】同第5実施例の前面図、
【図16】本発明の第6実施例の平面図、
【図17】同第6実施例の側面図、
【図18】同第6実施例の前面図、
【図19】本発明の第7実施例の平面図、
【図20】同第7実施例の側面図、
【図21】同第7実施例の後面図、
【図22】同第7実施例の推進用のプロペラの駆動を行
う構成要素配置図、
【図23】同第7実施例の前記構成要素の作動ブロック
図、
【図24】本発明の第8実施例の平面図、
【図25】同第8実施例の側面図、
【図26】同第8実施例の後面図、
【図27】本発明の第9実施例の平面図、
【図28】同第9実施例の側面図、
【図29】同第9実施例の前面図、
【図30】本発明の第10実施例の平面図、
【図31】同第10実施例の側面図、
【図32】同第10実施例の前面図、
【図33】本発明の第11実施例の平面図、
【図34】同第11実施例の側面図、
【図35】同第11実施例の前面図、
【図36】本発明の第12実施例の平面図、
【図37】同第12実施例の側面図、
【図38】同第12実施例の前面図、
【図39】本発明の第13実施例の平面図、
【図40】同第13実施例の側面図、
【図41】同第13実施例の前面図、
【図42】本発明の第14実施例の平面図、
【図43】同第14実施例の側面図、
【図44】同第14実施例の前面図、
【図45】本発明の第15実施例の平面図、
【図46】同第15実施例の側面図、
【図47】同第15実施例の後面図、
【図48】本発明の第16実施例の平面図、
【図49】同第16実施例の側面図、
【図50】同第16実施例の後面図、
【図51】本発明の第17実施例の平面図、
【図52】同第17実施例の側面図、
【図53】同第17実施例の前面図、
【図54】本発明の第18実施例の平面図、
【図55】同第18実施例の側面図、
【図56】同第18実施例の前面図、
【図57】本発明の第19実施例の平面図、
【図58】同第19実施例の側面図、
【図59】同第19実施例の前面図、
【図60】本発明の第20実施例の平面図、
【図61】同第20実施例の側面図、
【図62】同第20実施例の前面図、
【図63】本発明の第21実施例の平面図、
【図64】同第21実施例の側面図、
【図65】同第21実施例の前面図、
【図66】本発明の第22実施例の平面図、
【図67】同第22実施例の側面図、
【図68】同第22実施例の前面図、
【図69】本発明の第23実施例の平面図、
【図70】同第23実施例の側面図、
【図71】同第23実施例の前面図、
【図72】本発明の第24実施例の平面図、
【図73】同第24実施例の側面図、
【図74】同第24実施例の前面図、
【図75】本発明の第25実施例の平面図、
【図76】同第25実施例の側面図、
【図77】同第25実施例の前面図、
【図78】本発明の第26実施例の平面図、
【図79】同第26実施例の側面図、
【図80】同第26実施例の前面図、
【図81】本発明の第27実施例の平面図、
【図82】同第27実施例の側面図、
【図83】同第27実施例の前面図、
【図84】本発明の第28実施例の平面図、
【図85】同第28実施例の側面図、
【図86】同第28実施例の前面図、
【図87】本発明の第29実施例の平面図、
【図88】同第29実施例の側面図、
【図89】同第29実施例の後面図、
【図90】本発明の第30実施例の平面図、
【図91】同第30実施例の側面図、
【図92】同第30実施例の前面図、
【図93】本発明の第31実施例の平面図、
【図94】同第31実施例の側面図、
【図95】同第31実施例の前面図、
【図96】本発明の第32実施例の平面図、
【図97】同第32実施例の側面図、
【図98】同第32実施例の前面図、
【図99】本発明の第33実施例の平面図、
【図100】同第33実施例の側面図、
【図101】同第33実施例の前面図、
【図102】本発明の第34実施例の平面図、
【図103】同第34実施例の側面図、
【図104】同第34実施例の前面図、
【図105】本発明の第35実施例の平面図、
【図106】同第35実施例の側面図、
【図107】同第35実施例の前面図、
【図108】本発明の第36実施例の平面図、
【図109】同第36実施例の側面図、
【図110】同第36実施例の前面図、
【図111】本発明の第37実施例の平面図、
【図112】同第37実施例の側面図、
【図113】同第37実施例の後面図、
【図114】本発明の第38実施例の平面図、
【図115】同第38実施例の側面図、
【図116】同第38実施例の前面図、
【図117】本発明の第39実施例の平面図、
【図118】同第39実施例の側面図、
【図119】同第39実施例の前面図、
【図120】本発明の第40実施例の平面図、
【図121】同第40実施例の側面図、
【図122】同第40実施例の前面図、
【図123】本発明の第41実施例の平面図、
【図124】同第41実施例の側面図、
【図125】同第41実施例の前面図、
【図126】本発明の第42実施例の平面図、
【図127】同第42実施例の側面図、
【図128】同第42実施例の前面図、
【図129】本発明の第43実施例の平面図、
【図130】同第43実施例の側面図、
【図131】同第43実施例の前面図、
【図132】本発明の第44実施例の平面図、
【図133】同第44実施例の側面図、
【図134】同第44実施例の前面図、
【図135】本発明の第45実施例の構成要素配置図、
【図136】同第45実施例の作動ブロック図、
【図137】本発明の第46実施例の構成要素配置図
【図138】同第46実施例の作動ブロック図、
【図139】本発明の第47実施例の構成要素配置図、
【図140】同第47実施例の作動ブロック図、
【図141】ダクテッドプロペラの説明図、
【図142】ダクテッドプロペラと通常のプロペラの効
果の説明図、
【図143】従来のシングルロータ型ヘリコプタの側面
図、
【図144】同従来のシングルロータ型ヘリコプタの平
面図、
【図145】同従来のシングルロータ型ヘリコプタの前
面図、
【図146】従来の垂直尾翼うめこみ式のテールロータ
の説明図、
【図147】従来の胴体うめこみ式のテールロータの説
明図、
【図148】従来のタンデムロータ型ヘリコプタの側面
図、
【図149】同従来のサイドバイサイドロータ型の説明
図、
【図150】従来の二重反転ロータ型ヘリコプタの説明
図である。
【符号の説明】
1 ヘリコプタ 2 ロータ 3 ロータ回転軸 4 エンジン 5 胴体 6 水平尾翼 7 垂直尾翼 8 テールロータ 9 ロータ回転方向 10 ロータトルク 11 進行方向 12 重心 13 テールロータ推力による偏揺れモーメント 14 垂直尾翼 15 テールロータ 16 タンデムロータ型ヘリコプタ 17 ロータ 18 回転方向 19 回転方向 20 胴体 21 サイドバイサイドロータ式ヘリコプタ 22 ロータ 23 胴体 24 二重反転ロータ型ヘリコプタ 25 ロータ 26 ロータ 27 胴体 28 ヘリコプタ 29 ロータ 30 ロータ回転軸 31 ロータ 32 ロータ回転軸 33 多胴体 33′ 胴体 34 ヘリコプタ 35 ロータ 36 ロータ回転軸 37 ロータ 38 ロータ回転軸 39 胴体接続部 40 ヘリコプタ 41 多胴体 41′ 胴体 42 ヘリコプタ 43 ヘリコプタ 44 胴体接続部 45 ヘリコプタ 46 ヘリコプタ 47 プロペラ 48 プロペラ回転軸 49 制御装置 50 配線 51 スイッチ 52 パイロット 53 伝達装置 54 駆動装置 55 伝達装置 56 駆動装置 57 ヘリコプタ 58 ダクテッドプロペラ 59 ダクテッドプロペラ回転軸 60 ヘリコプタ 61 プロペラ 62 プロペラ回転軸 63 ヘリコプタ 64 ダクテッドプロペラ 65 ダクテッドプロペラ回転軸 66,67,68,69,70 ヘリコプタ 71 胴体接続部 72 プロペラ 73 プロペラ回転軸 74 ヘリコプタ 75 ダクテッドプロペラ 76 ダクテッドプロペラ回転軸 77 ヘリコプタ 78 プロペラ 79 ヘリコプタ 80 ダクテッドプロペラ 81 ダクテッドプロペラ回転軸 82,83,84 ヘリコプタ 85 プロペラ 86 プロペラ回転軸 87 支持部 88 ヘリコプタ 89 ダクテッドプロペラ 90 ダクテッドプロペラ回転軸 91〜112 ヘリコプタ 113 電動機 114 センサ 115 配線 116 コンピュータ 117 配線 125 胴体 126 テールロータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに結合された2個の胴体からなる多
    胴体と回転方向を異にしてそのトルクを打消す複数のロ
    ータを備えたことを特徴とするヘリコプタ。
  2. 【請求項2】 多胴体に推進用プロペラを設けたことを
    特徴する請求項1に記載のヘリコプタ。
  3. 【請求項3】 ロータの駆動装置とは異なる独立の推進
    用プロペラの駆動装置を備えたことを特徴する請求項2
    に記載のヘリコプタ。
  4. 【請求項4】 ヘリコプタに搭載されたヘリコプタの飛
    行状態を検出するセンサ、同センサの信号を演算処理し
    て制御信号を出力するコンピュータ、及び前記制御信号
    によって制御される推進用プロペラの駆動装置を備えた
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のヘリコプ
    タ。
JP18631791A 1991-07-25 1991-07-25 ヘリコプタ Withdrawn JPH0524586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18631791A JPH0524586A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ヘリコプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18631791A JPH0524586A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ヘリコプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524586A true JPH0524586A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16186219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18631791A Withdrawn JPH0524586A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 ヘリコプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524586A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102217846B1 (ko) 적어도 8개의 추력 생성 유닛들을 구비한 수직 이륙 및 착륙 멀티로터 항공기
EP3254962B1 (en) Electric distributed propulsion anti-torque redundant power and control system
CN108357670B (zh) 带有至少两个旋翼组件和护壳的推力产生单元
US9266607B2 (en) Compound helicopter with tail booms
JP3357059B2 (ja) 軽航空機のための推進装置
CN108974348A (zh) 使用电分布式反扭矩发电机和反向电动马达推力来使主旋翼减速的旋翼制动效果
US20030062442A1 (en) VTOL personal aircraft
CN109131867B (zh) 飞行器
CN110294114B (zh) 一种共轴双桨飞行器的姿态控制系统
US20230150659A1 (en) Twin fuselage tiltrotor aircraft
US7077358B1 (en) Helicopter with torque-correcting thruster device
RU2135393C1 (ru) Индивидуальный летательный аппарат
CN111216885B (zh) 一种可倾转旋翼飞行器
US3360219A (en) Aircraft having air blast powered lifting rotor
JP3968634B2 (ja) 回転翼航空機のツイン・ダクテッド・ファン型尾部回転翼
JPH0524586A (ja) ヘリコプタ
JPH11217099A (ja) 空中運搬機
CN212354390U (zh) 一种垂直起降飞行器
US11241925B2 (en) Battery operated flying car with enclosed motors for human transportation
US11772807B2 (en) Electric distributed anti-torque architecture
JPH0597097A (ja) ヘリコプタ
US20230140370A1 (en) Vtol rotorcraft with annular contra-rotating rotary wings and auxiliary propulsor
JPH04274995A (ja) ヘリコプタ
JPH0692294A (ja) ヘリコプタ
WO2021070263A1 (ja) 飛行体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008