JPH0524487Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524487Y2
JPH0524487Y2 JP1986194642U JP19464286U JPH0524487Y2 JP H0524487 Y2 JPH0524487 Y2 JP H0524487Y2 JP 1986194642 U JP1986194642 U JP 1986194642U JP 19464286 U JP19464286 U JP 19464286U JP H0524487 Y2 JPH0524487 Y2 JP H0524487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
base
end surface
movable
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986194642U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986194642U priority Critical patent/JPH0524487Y2/ja
Publication of JPS63100203U publication Critical patent/JPS63100203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524487Y2 publication Critical patent/JPH0524487Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、例えばドア等の加工物の端面に箱
形錠等のための角孔をあける場合等に使用される
角のみ機に関するものであり、更に詳しくは、加
工物を略直立状態すなわち作業者が立つたままで
作業可能な角のみ機に関するものである。
(従来の技術) 本願考案者並びに出願人が知る限りにおいて、
作業者が立つたままで作業可能な従来技術は存在
しない。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、角のみを加工物の端面上の所定穿
孔位置に容易かつ迅速に対向配置することができ
て、その加工物の端面の所定穿孔位置に角孔を正
確にかつ能率よく穿孔するとともに、作業状況を
改善し作業者の疲労を可及的に少なくせんとする
ものである。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) この考案は、前記のような問題点に着目してな
されたものであつて、加工物の端面に固定配置さ
れる基台と、基台の上方側において加工物の端面
に固定配置され、前記基台を吊下支持する補助ク
ランプ体と、その基台上において第1操作レバー
の操作により、前記端面に沿つて上下方向に移動
可能に支持された第1移動台と、その第1移動台
上において第2操作レバーの操作により、第1移
動台の移動方向と直交する方向へ移動可能に支持
された第2移動台と、その第2移動台上に前記加
工物の端面と直交する方向へ移動可能に支持さ
れ、加工物の端面に角孔をあけるための角のみと
及びその角のみを駆動するための駆動モータを備
えた機器本体とより構成したものである。
(作用) 従つて、この考案の角のみ機においては、加工
物を略直立状態で端面上に基台を取付け第1及び
第2移動台を任意に移動させれば、機器本体の角
のみを加工物の端面上の所定穿孔位置に容易かつ
迅速に対向配置することができ、この状態で機器
本体の駆動モータを起動させることにより、機器
本体が加工物の端面に向かつて移動されて、角の
みにより加工物の端面上の所定穿孔位置に角孔を
正確にかつ能率よくあけることができる。
(実施例) 以下、この考案を具体化した角のみ機の一実施
例を図面に従つて詳細に説明する。
第1図及び第2図に示すように、基台1は上下
一対の横桟2と縦方向に延びる一対の案内ロツド
3とによりほぼ四角枠状に形成されている。上下
一対のクランプ体4は基台1の上下両横桟2上に
設けられ、このクランプ体4を作業場の床面等に
略直立状態に置いたドア等の加工物Wの端面Ws
に締付け固定することにより、基台1が加工物W
の端面Wsに沿つて起立状態に固定配置される。
補助クランプ体5は基台1の上方において加工物
Wの端面Wsに締付け固定され、その下部に延長
された支持用鎖6の先端フツク部を基台1上の掛
止部7に掛止することにより、基台1が加工物W
の端面Ws上の固定位置から下方へずり落ちるの
が防止される。
第1移動台8は基台1の案内ロツド3上で前記
加工物Wの端面Wsに沿つて上下方向へ移動可能
に支持されている。第1操作レバー9は第1移動
台8の一側に取付板10を介して回動可能に支持
され、その端部には基台1の上部横桟2上に設け
られた回動レバー11が連結されている。そし
て、この第1操作レバー9を回動操作することに
より、第1移動台8は案内ロツド3に沿つて上下
方向に移動され、第1移動台8の他側から一方の
案内ロツド3に向かつて螺合された第1固定ねじ
12を締付けることにより、第1移動台8を所定
の移動位置に固定することができる。
第2移動台13は第1移動台8上でアリとアリ
溝との係合により、前記加工物Wの端面Wsに沿
つて第1移動台8の移動方向と直交する横方向へ
移動可能に支持されている。第2操作レバー14
は第2移動台13上に取付板15を介して回動可
能に支持され、その先端が第1移動台8の端部に
回動自在に連結されている。そして、この第2操
作レバー14を回動操作することにより、第2移
動台13が第1移動台8上で横方向に移動され、
第2移動台13上の長孔16を介して第1移動台
8に螺合された第2固定ねじ17を締付けること
により、第2移動台13を所定の移動位置に固定
することにことができる。
第1図、第2図及び第5図に示すように、一対
の支持ロツド18は前記基台1の案内ロツド3と
直交する方向へ延びるように第2移動台13に突
出固定され、その先端部間に架設された架設部材
19内には雌ねじ部20が設けられている。機器
本体21は支持ロツド18上で前記加工物Wの端
面Wsと直交する方向へ移動可能に支持され、こ
の機器本体21によつて第5図に鎖線で示すよう
に加工物Wの端面Wsに箱形錠等のための角孔H
が形成される。
すなわち、ねじ棒22は機器本体21の本体ケ
ース23に回転可能に貫通支持され、その一端の
雄ねじ部24が前記架設部材19内の雌ねじ部2
0に貫通螺合してねじケース25内に延びてい
る。角のみ26は四角筒状の切削刃27とその切
削刃27内に回転可能に配設されたドリル28と
よりなり、本体ケース23上の支持筒部29に位
置決めピン30及び固定ねじ31を介して着脱可
能に装着されて、その装着状態でドリル28の基
端が前記ねじ棒22の他端に一体回転可能に連結
されている。
第1図に示すように、前記角のみ26を駆動す
るための駆動モータ32は本体ケース23の側部
に設けられ、本体ケース23内に設けられた図示
しない減速機構を介して前記ねじ棒22に作動連
結されている。操作ハンドル33は駆動モータ3
2の側部に突設され、その内周縁には起動スイツ
チ34及び回転切替スイツチ35が設けられてい
る。そして、この回転切替スイツチ35を一方に
切替えて起動スイツチ34を押圧操作した時に
は、駆動モータ32の正転によりねじ棒22が一
方向に回転され、機器本体21が加工物Wの端面
Wsに向かい接近移動されて、角のみ26のドリ
ル28の回転及び切削刃27の先端刃部にて加工
物Wの端面Wsに角孔Hが形成される。又、この
角孔Hの形成後に、回転切替スイツチ35を他方
に切替えて起動スイツチ34を押圧操作した時に
は、駆動モータ32の逆転によりねじ棒22が他
方向に回転され、機器本体21が加工物Wの端面
Wsから離れる方向に移動されて、角のみ26が
角孔H内から離脱される。
第1図及び第5図に示すように、第1作動ピン
36は支持体37を介して一方の支持ロツド18
上に移動可能に支持されて蝶ねじ38により所定
位置に調節固定され、前記駆動モータ32の正転
により機器本体21が加工物Wの端面Wsに向か
い所定距離移動されて、所定深さの角孔Hが形成
された時、この第1作動ピン36により本体ケー
ス23内に設けられた第1リミツトスイツチ39
が作動されて、駆動モータ32の正転が停止され
る。第2作動ピン40は第1作動ピン36に対向
して架設部材19の一側に突設され、駆動モータ
32の逆転により機器本体1が加工物Wの端面
Wsから離れる方向へ移動されて原位置に達した
時、この第2作動ピン40により本体ケース23
内に設けられた第2リミツトスイツチ41が作動
されて、駆動モータ32の逆転が停止される。
さて、前記のように構成の角のみ機において、
ドア等の加工物Wの端面Wsに箱形錠等のための
角孔Hをあける場合には、第1図及び第2図に示
すように基台1をクランプ体4により作業場の床
面等に略直立状態で置いた加工物Wの端面Wsに
固定するとともに、その上方に補助クランプ体5
を固定して支持用鎖6で基台1の下方へのずり落
ちを防止する。その後、第1及び第2移動台8,
13を任意に移動させ、機器本体21の角のみ2
6を加工物Wの端面Ws上の所定穿孔位置に対向
配置させて、第1及び第2固定ねじ12,17の
締付けにより両移動台8,13を移動不能に固定
する。
この状態で、回転切替スイツチ35及び起動ス
イツチ34の操作により駆動モータ32を正逆転
させれば、機器本体21が加工物Wの端面Wsに
対し接離する方向に往復移動されて、角のみ26
によりその端面Wsに角孔Hが形成される。そし
て、第2図に示すように、形成したい角孔Hが縦
方向に細長い場合には、前記角孔形成動作の後、
第1移動台8のみを加工物Wの端面Wsに沿つて
縦方向に所定量ずつ移動させながら、前記と同様
の角孔形成を行えば、所望形状の角孔Hを容易か
つ迅速に形成することができる。
なお、この考案は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、この考案の趣旨から逸脱しない
範囲で各部の構成を任意に変更して具体化するこ
とも可能である。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案は、角のみを加工
物の端面上の所定穿孔位置に容易かつ迅速に対向
配置することができて、その加工物の端面の所定
穿孔位置に角孔を正確にかつ能率よくあけること
ができるばかりでなく、作業者が立つたままで作
業ができるので疲労を可及的に少なくし、又すで
に家屋に組付けられている加工物にも穿孔できる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した角のみ機の一実
施例を示す側面図、第2図は第1図のA−A線に
おける断面図、第3図は第1図のB−B線におけ
る断面図、第4図は第1図のC−C線における断
面図、第5図は第1図のD−D線における断面図
である。 1……基台、8……第1移動台、13……第2
移動台、21……機器本体、26……角のみ、3
2……駆動モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 加工物Wの端面Wsに固定配置される基台1と、 基台1の上方側において加工物Wの端面Wsに
    固定配置され、前記基台1を吊下支持する補助ク
    ランプ体5と、 その基台1上において第1操作レバー9の操作
    により、前記端面Wsに沿つて上下方向に移動可
    能に支持された第1移動台8と、 その第1移動台8上において第2操作レバー1
    4の操作により、第1移動台8の移動方向と直交
    する方向へ移動可能に支持された第2移動台13
    と、 その第2移動台13上に前記加工物Wの端面
    Wsと直交する方向へ移動可能に支持され、加工
    物Wの端面Wsに角孔Hをあけるための角のみ2
    6と及びその角のみ26を駆動するための駆動モ
    ータ32を備えた機器本体21と よりなる角のみ機。
JP1986194642U 1986-12-17 1986-12-17 Expired - Lifetime JPH0524487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194642U JPH0524487Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194642U JPH0524487Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100203U JPS63100203U (ja) 1988-06-29
JPH0524487Y2 true JPH0524487Y2 (ja) 1993-06-22

Family

ID=31151801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986194642U Expired - Lifetime JPH0524487Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524487Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164092A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Hitachi Koki Kk Chisel location shifter of hollow chisel mortiser
JPS6029602B2 (ja) * 1977-04-30 1985-07-11 松下電工株式会社 ガラス繊維強化セメント板の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029602U (ja) * 1983-08-05 1985-02-28 福岡 明 電動角ノミ穿孔機の穿孔位置指示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029602B2 (ja) * 1977-04-30 1985-07-11 松下電工株式会社 ガラス繊維強化セメント板の製造法
JPS54164092A (en) * 1978-06-17 1979-12-27 Hitachi Koki Kk Chisel location shifter of hollow chisel mortiser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100203U (ja) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0683303U (ja) ドリルプレスのテーブル
US4353399A (en) Multipurpose tool
US4787127A (en) Combination slot mortising, horizontal boring, router table and overarm router machine
US4741370A (en) Router tool
US4445553A (en) Apparatus for shaping a wooden workpiece
JPH0524487Y2 (ja)
KR101273738B1 (ko) 목공용 다기능 테이블
US4881437A (en) Angle guide device
US4470438A (en) Radial arm saw mortising adapter
US5345984A (en) Pin router apparatus
JP2001038502A (ja) Nc旋盤
JPH0520481Y2 (ja)
US3943985A (en) Apparatus for cutting aligned notches in parallel wooden frame members
JPS5928808Y2 (ja) 木工用追掛け加工機における加工材挾持装置
JPS6232803Y2 (ja)
JPS6228403Y2 (ja)
JPH0524482Y2 (ja)
JPS6232805Y2 (ja)
JPH037128Y2 (ja)
JPS6134963B2 (ja)
JPS584643Y2 (ja) 木材加工機
US3362444A (en) Turret for a radial cutter
JPH0612885Y2 (ja) 木材加工具
JPH0525771Y2 (ja)
JPH0630409Y2 (ja) 石材加工機