JPH0524469A - 車両用前照灯の照射角度調整方法 - Google Patents

車両用前照灯の照射角度調整方法

Info

Publication number
JPH0524469A
JPH0524469A JP20371891A JP20371891A JPH0524469A JP H0524469 A JPH0524469 A JP H0524469A JP 20371891 A JP20371891 A JP 20371891A JP 20371891 A JP20371891 A JP 20371891A JP H0524469 A JPH0524469 A JP H0524469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation angle
headlight
variable speed
illumination angle
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20371891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Yokoyama
信三 横山
Hitoshi Hirose
仁士 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20371891A priority Critical patent/JPH0524469A/ja
Publication of JPH0524469A publication Critical patent/JPH0524469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右の前照灯の照射角度可変スピードが異な
る状況を想定し、配光補正中、配光が乱れないようにす
る。 【構成】 右前照灯と左前照灯との照射角度の可変動作
量の差の絶対値αがβ以上となった場合、γ以下となる
まで、照射角度可変スピードが速い方の前照灯の照射角
度の可変動作を一時停止して待機し、これの必要可変動
作量θoまでの段階的な繰り返しの結果として、速い方
の前照灯の照射角度可変スピードを遅い方の前照灯の照
射角度可変スピードに同調させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両における左右の
前照灯の照射角度を例えば車両の傾斜角に応じた位置に
自動的に可変する際に適用して好適な車両用前照灯の照
射角度調整方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両、殊に自動車においては、車体と車
軸とが板バネ,コイルばね等からなる懸架装置により連
結されている関係上、車体の前輪側あるいは後輪側に大
きな荷重がかかると、車体の姿勢は前沈みあるいは後沈
みの状態となり、これに伴い前照灯の路面に対する上下
方向への照射角度が変化し運転上の安全性を損なうほ
か、後沈みにより前照灯が上向きになった場合には対向
車の運転者に著しい眩惑を与えてしまう危険がある。こ
のような前照灯の路面に対する照射角度の変化を是正す
べく、車体に対して左右の前照灯を傾動可能に保持する
ようになし、これら左右の前照灯の照射角度を車両の傾
斜角に応じた位置に自動的に可変するように構成した装
置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来よ
り提案されている照射角度調整装置においては、前照灯
の照射角度を可変するアクチュエータの内、一方のアク
チュエータでの負荷が大きくなった場合、他方のアクチ
ュエータに対し、その照射角度可変スピードが遅くな
る。例えば、右前照灯の照射角度を可変するアクチュエ
ータでの負荷が大きくなると、右前照灯の照射角度可変
スピードが左前照灯の照射角度可変スピードよりも遅く
なる。つまり、一方のアクチュエータでの負荷が大きく
なると、左右の前照灯の照射角度可変スピードが異なる
ものとなり、配光補正中、配光が乱れるという不具合が
生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたもので、第1の前照灯の照射
角度可変スピードと第2の前照灯の照射角度可変スピー
ドとが異なる場合、一方の照射角度可変スピードを他方
の照射角度可変スピードに同調させるようにしたもので
ある。
【0005】
【作用】したがってこの発明によれば、第1の前照灯の
照射角度可変スピードが第2の前照灯の照射角度可変ス
ピードよりも遅い場合、第2の前照灯の照射角度可変ス
ピードが遅らされて第1の前照灯の照射角度可変スピー
ドに同調される。あるいは、第1の前照灯の照射角度可
変スピードが速められて、第2の前照灯の照射角度可変
スピードに同調される。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る車両用前照灯の照射角度
調整方法を説明する。
【0007】図1はこの照射角度調整方法の一実施例を
示すフローチャートである。
【0008】今、図示せぬ傾斜角センサからのセンサ信
号を受けて、車両の傾斜角に応じた位置への、左右の前
照灯の照射角度の可変動作が自動的に開始されたとす
る。すなわち、右前照灯の照射角度を可変するアクチュ
エータおよび左前照灯の照射角度を可変するアクチュエ
ータが起動され、右(R側)前照灯および左(L側)前
照灯の照射角度の可変動作が自動的に開始されたとす
る。
【0009】左右の前照灯の照射角度の可変動作が開始
されると、先ず、右前照灯の照射角度の可変動作量と左
前照灯の照射角度の可変動作量との差の絶対値αを算出
し、この絶対値αがβ以上(β<α)であるか否かを確
認する(ステップ101)。
【0010】絶対値αがβ以下であれば(α≦β)、右
前照灯の照射角度の可変動作量と左前照灯の照射角度の
可変動作量とがほゞ等しいものとして、左右の前照灯の
照射角度の可変動作を継続し、ステップ101を繰り返
す。
【0011】絶対値αがβ以上となると、右前照灯の照
射角度の可変動作量と左前照灯の照射角度の可変動作量
とが異なるものとして、すなわち右前照灯の照射角度可
変スピードと左前照灯の照射角度可変スピードとが異な
るものとして、ステップ102へ進み、照射角度可変ス
ピードが速い方の前照灯の照射角度可変動作を停止す
る。
【0012】そして、ステップ103へ進み、右前照灯
の照射角度の可変動作量と左前照灯の照射角度の可変動
作量との差の絶対値αを算出し、この絶対値αがγ以下
(γ≧α、γ<β)となったか否かを確認する。
【0013】絶対値αがγ以上(α>γ)であれば、右
前照灯の照射角度の可変動作量と左前照灯の照射角度の
可変動作量とがまだ等しくならないものとして、照射角
度可変スピードが速い方の前照灯の照射角度可変動作の
停止を継続し、ステップ103を繰り返す。
【0014】絶対値αがγ以下(α≦γ)となれば、右
前照灯の照射角度の可変動作量と左前照灯の照射角度の
可変動作量とが等しくなったとして、ステップ104へ
進み、照射角度可変スピードが速い方の前照灯の照射角
度可変動作を再開させる。
【0015】図2に上述した動作に基づく右前照灯およ
び左前照灯の照射角度の可変動作量の時間変化を示す。
同図において、Iは照射角度可変スピードが遅い方の前
照灯の照射角度の可変動作量の変化特性を示し、IIは照
射角度可変スピードが速い方の前照灯の照射角度の可変
動作量の変化特性を示す。
【0016】この図を見ても分かるとおり、その差がβ
以上となった場合、その差がγ以下となるまで、照射角
度可変スピードが速い方の前照灯の照射角度の可変動作
が一時停止して待機され、これの必要可変動作量θoま
での段階的な繰り返しの結果として、速い方の前照灯の
照射角度可変スピードが遅い方の前照灯の照射角度可変
スピードに同調されるものとなる。
【0017】なお、上述した実施例においては、速い方
の前照灯の照射角度可変スピードを遅い方の前照灯の照
射角度可変スピードに同調させるものとしたが、遅い方
の前照灯の照射角度可変スピードを速い方の前照灯の照
射角度可変スピードに同調させるものとしてもよい。
【0018】また、上述した実施例においては、傾斜角
センサからのセンサ信号を受けて自動的に左右の前照灯
の照射角度を調整する例で説明したが、運転席側に配置
された操作スイッチを手動にて操作することにより所望
とする位置に前照灯の照射角度を調整するようにした照
射角度調整装置へ適用してもよい。
【0019】また、実施例においては、上下方向への前
照灯の照射角度を調整するものとしたが、左右方向への
前照灯の照射角度の調整に適用することも可能であるこ
とは説明するまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、第1の前照灯の照射角度可変スピードと
第2の前照灯の照射角度可変スピードとが異なる場合、
一方の照射角度可変スピードを他方の照射角度可変スピ
ードに同調させるようにしたので、配光補正中、配光が
乱れるという不具合が生じないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用前照灯の照射角度調整方法
の一実施例を示すフローチャート。
【図2】この照射角度調整方法を適用した場合の右前照
灯および左前照灯の照射角度の可変動作量の時間変化を
示す図。
【符号の説明】
I 照射角度の可変動作量の変化特性(照射角度可変
スピードが遅い方) II 照射角度の可変動作量の変化特性(照射角度可変
スピードが速い方)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両における第1および第2の前照灯の
    照射角度を所望とする位置に可変する車両用前照灯の照
    射角度調整方法において、 前記第1の前照灯の照射角度可変スピードと前記第2の
    前照灯の照射角度可変スピードとが異なる場合、一方の
    照射角度可変スピードを他方の照射角度可変スピードに
    同調させるようにしたことを特徴とする車両用前照灯の
    照射角度調整方法。
JP20371891A 1991-07-19 1991-07-19 車両用前照灯の照射角度調整方法 Pending JPH0524469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371891A JPH0524469A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 車両用前照灯の照射角度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20371891A JPH0524469A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 車両用前照灯の照射角度調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524469A true JPH0524469A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16478701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20371891A Pending JPH0524469A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 車両用前照灯の照射角度調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524469A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295147A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nippon Denso Co Ltd 車両ヘツドライトの左右光軸調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295147A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nippon Denso Co Ltd 車両ヘツドライトの左右光軸調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5954428A (en) Vehicle headlight
WO2012063365A1 (ja) 車両用配光制御システム及び車両用配光制御方法
JP2001347882A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US20120206043A1 (en) Vehicle head lamp light distribution controller
JP3782634B2 (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP4036909B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4396071B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2001130315A (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JPH1067274A (ja) 積載量に応じて車両のヘッドライトビーム到達距離を調節する方法
JP2006273092A (ja) 車両用前照灯システム
JP2000233684A (ja) 自動車用の前照灯配光制御装置
JP2000085459A5 (ja)
JP2000198385A (ja) 車両の前照灯制御装置
JPH0524469A (ja) 車両用前照灯の照射角度調整方法
JP2001277938A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP3095703B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US5785405A (en) Device for adjusting a presettable lighting level of a headlight in motor vehicles
JP4169311B2 (ja) 可変配光ヘッドランプシステム
JPH1191437A (ja) 車両用前照灯制御装置
JPH08192673A (ja) 車両用ヘッドライトの光軸調整装置
JP2003306074A (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
JP2715555B2 (ja) 車両用ステアリング連動前照灯システム
JPS6358454B2 (ja)
JP2613825B2 (ja) 車両用前照灯の照射角度調整方法
JPH07223484A (ja) 車両用前照灯駆動制御装置