JPH05242607A - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH05242607A
JPH05242607A JP4078531A JP7853192A JPH05242607A JP H05242607 A JPH05242607 A JP H05242607A JP 4078531 A JP4078531 A JP 4078531A JP 7853192 A JP7853192 A JP 7853192A JP H05242607 A JPH05242607 A JP H05242607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
vsc
data
signal
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4078531A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Kori
照彦 郡
Hiroshi Yamazaki
洋 山崎
Sakae Okazaki
栄 岡崎
Hajime Watanabe
肇 渡辺
Satoshi Tsuchiya
聡 土屋
Yoshinori Furuya
美紀 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4078531A priority Critical patent/JPH05242607A/ja
Priority to US08/019,879 priority patent/US5355262A/en
Priority to EP93301380A priority patent/EP0558303B1/en
Priority to DE69309992T priority patent/DE69309992T2/de
Publication of JPH05242607A publication Critical patent/JPH05242607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 8ミリビデオテープレコーダにおいて、VS
C信号をできるだけ基準位置に近い位置に記録するよう
にする。 【構成】 スイッチングパルスのエッジの周期Yn-1
計測する。また、スイッチングパルスのエッジからPC
Mデータの記録位置の終端部Pnまでの期間PnTを求め
る。YnからPnTを減算し、PCMデータの記録位置の
終端部からスイッチングパルスの次のエッジまでの長さ
nを求める。PCMデータの終端部からVSC信号記
録開始位置までの長さ(イレーズコード記録長)E
nを、このZnの長さに対応して変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば8ミリビデオテ
ープレコーダなどのように、ビデオ信号とPCMオーデ
ィオ信号とを傾斜トラックに記録するビデオテープレコ
ーダに関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、8ミリビデオテープレコーダ
において、磁気テープ上に形成される傾斜トラックのパ
ターンを示している。同図に示すように、傾斜トラック
は、180度の巻装角度に対応する長さのビデオ領域
と、ビデオ領域とV−Pガード領域を挟んで形成される
PCM領域とを有している。このPCM領域には、V−
Pガード領域に近い方からVSC領域、PCMデータ領
域およびPCMクロックランイン領域が形成されてい
る。ビデオ領域には、FMビデオ信号とFMオーディオ
信号とが周波数多重して記録される。PCMデータ領域
には、PCMオーディオデータが記録される。PCMク
ロックランイン領域には、PCMデータを再生するのに
必要なクロックが記録される。
【0003】VSC領域とV−Pガード領域は、図11
にその一部を拡大して示してある。同図に示すように、
VSC領域は、ポストアンブルとV−Pガード領域の一
部に形成されている。PCMデータ領域の端部とVSC
領域の端部とは、0.1Hの間隔が設けられ、VSC領
域の反対側の端部とビデオ領域の端部は、標準的にはN
TSC方式の場合2.3H、PAL方式の場合2.8H
の間隔が設けられるようになされている。
【0004】VSC領域は、イレーズコードを記録する
イレーズコード領域、サーチマークを記録する1.0H
のサーチマーク領域、データを記録する0.8Hのデー
タ領域の3つの領域に区分されており、データ領域に
は、5個のデータブロックと、1個のエンドブロックの
合計6個のブロックが記録されている。エンドブロック
は、36ビットのデータにより構成され、VSC領域の
最後のデータであることを示す終了コードが記録されて
いる。
【0005】各データブロックは、51ビットのデータ
により構成され、その先頭には、3ビットの同期コード
(S)が配置され、その後ろには1バイト(=8ビッ
ト)からなる6個のワードが配置されている。最初の5
個のワードWD0乃至WD4には所定のデータが記録さ
れ、最後のワードCRCCには誤り検出の符号が配置さ
れる。
【0006】図12は、VSC領域にVSC信号を記録
する従来のテープレコーダの構成例を示している。スイ
ッチングパルス検出回路1は、回転ヘッドを切り換える
スイッチングパルス(SWP)のエッジを検出し、その
検出信号を周期計測カウンタ2に出力している。周期計
測カウンタ2は、内蔵する発振器が出力するクロックを
カウントし、そのカウント値を、スイッチングパルス検
出回路1より検出信号が入力される度にリセットする。
そして、リセットする直前のカウント値Yn-1を加算器
3に供給するとともに、任意の時点におけるカウント値
を一致検出回路5に供給している。減算器3は、周期計
測カウンタ2の出力Yn-1から予め設定されている値Xn
を減算し、その差(Yn-1−Xn)を出力する。この出力
は、ラッチ回路4でラッチされ、一致検出回路5に出力
される。
【0007】一致検出回路5は、周期計測カウンタ2の
カウント値が、ラッチ回路4にラッチされた値と一致し
たとき、一致信号を出力する。この一致信号は、VSC
データ発生器10にスタートパルスとして供給されると
ともに、R−Sフリップフロップ7のリセット端子と、
RSフリップフロップ8のセット端子に供給される。P
n検出回路6は、入力されるPCMデータから、そのデ
ータの終端部を検出し、検出信号をフリップフロップ7
のセット端子に供給している。フリップフロップ7のQ
端子より出力される信号は、スイッチ11に供給され、
スイッチ11はフリップフロップ7のQ出力がHレベル
のときオンし、Lレベルのときオフする。イレーズコー
ド発生器9が出力するイレーズコードは、このスイッチ
11を介して図示せぬ回転ヘッドに供給される。
【0008】VSCデータ発生器10は、一致検出回路
5よりスタートパルスが供給されたとき、VSCデータ
を発生し、スイッチ12に出力する。また、VSCデー
タが終了したとき、ストップパルスを発生し、フリップ
フロップ8のリセット端子に供給する。スイッチ12
は、フリップフロップ8のQ出力がHレベルのときオン
され、Lレベルのときオフされる。
【0009】次に、図13のフローチャートと図14の
タイミングチャートを参照して、その動作について説明
する。最初にステップS1において、スイッチングパル
スのエッジを検出する。エッジを検出したとき、ステッ
プS2に進み、周期計測カウンタ2のその時点における
カウント値Yn-1を計算する。さらにステップS3に進
み、Yn-1−Xnを計算する。
【0010】即ち、周期計測カウンタ2は、スイッチン
グパルス検出回路1が検出パルスを出力したとき、その
時点におけるカウント値Yn-1を減算器3に出力する。
このカウント値Yn-1は図14に示すように、直前の1
フィールドの長さ(ヘッドスイッチングパルスの立上り
エッジ(または立下がりエッジ)から立下がりエッジ
(または立上りエッジ)までの期間)に対応している。
減算器3は、この値Yn- 1からXnを減算する。このXn
は図14に示すように、VSC信号の記録を開始する位
置から、ヘッドスイッチングパルスの立上りまたは立下
がりエッジまでの長さに対応している。この値は、常に
一定の値に設定されている。従って、Yn- 1−Xnは、ス
イッチングパルスの直前のエッジからVSC信号の記録
を開始する位置までの長さに対応している。この値が、
ラッチ回路4にラッチされることになる。
【0011】次にステップS4において、PCMデータ
の終端部が検出される。PCMデータの終端部が検出さ
れると、ステップS5に進み、イレーズコードの記録が
開始される。そしてステップS6において、周期計測カ
ウンタ2のカウント値が、ステップS3で演算したY
n-1−Xnと一致したと判定されたとき、ステップS7に
進み、イレーズコードの記録を終了させる。そして、次
にステップS8に進み、5ブロック分のVSC信号を記
録させる。
【0012】即ち、Pn検出回路6がPCMデータの終
端部を検出すると、フリップフロップ7がセットされ、
そのQ出力がHレベルとなってスイッチ11がオンす
る。その結果、イレーズコード発生器9が出力するイレ
ーズコードがスイッチ11を介して図示せぬ回転ヘッド
に供給され、ポストアンブルとVSC領域のイレーズコ
ード記録領域に記録される。
【0013】一方、周期計測カウンタ2のカウント値が
ラッチ回路4によりラッチされた値Yn-1−Xnと一致し
たとき(図14に示すように、VSC信号の記録開始位
置が到来したとき)、一致検出回路5が一致信号を出力
する。これにより、フリップフロップ7がリセットさ
れ、スイッチ11がオフされて、イレーズコードの記録
が停止される。また、一致信号によりVSCデータ発生
器10がVSC信号の発生を開始し、またフリップフロ
ップ8がセットされて、スイッチ12がオンするので、
VSCデータ発生器10より発生したVSCデータが回
転ヘッドに供給され、サーチマークやVSCデータとし
て記録される。VSCデータ発生器10が、そのVSC
領域に記録すべきデータをすべて発生したとき、ストッ
プパルスが発生されてフリップフロップ8がリセットさ
れる。これにより、スイッチ12がオフし、VSC領域
への記録動作が停止される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオテープレ
コーダにおいては、このようにヘッドスイッチングパル
スのエッジの発生タイミングから一定の時間が経過した
タイミングにおいて、VSC信号の記録を開始するよう
にしていた。その結果、次のような課題があった。
【0015】即ち、図15に示すように、ヘッドスイッ
チングパルスのエッジの発生位置は、±0.8Hのずれ
に対するトレランスが与えられており、またPCMデー
タの終端部の位置ずれのトレランスは、±1.5Hであ
る。その結果、最悪の場合、PCMデータの終端部が
1.5H遅くなり、ヘッドスイッチングパルスの発生タ
イミングが0.8H速くなると、図15に示すように、
イレーズコードの記録期間が0.3H(=6.8−1.
5−0.8−1.8−2.3−0.1)になってしまう
ことがあった。このように、イレーズコードの記録期間
が極端に短くなると、PCMデータの終端部を正確に検
出することが困難になる。また、VSC信号の記録位置
の基準位置からのずれが大きくなる課題があった。
【0016】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、イレーズコードをできるだけ長く記録する
ことができるようにするとともに、VSC信号をできる
だけ基準位置に近い位置に記録することができるように
するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のビデオテープレ
コーダは、回転ヘッドにより傾斜トラックの第1の領域
にビデオ信号を、第2の領域にPCMデータを、第1と
第2の領域の間の第3の領域にVSC信号を、それぞれ
記録するビデオテープレコーダにおいて、PCMデータ
の記録領域の端部を検出する検出手段としてのPn検出
回路23と、PCMデータの記録領域の端部から回転ヘ
ッドのスイッチング位置までの長さを計測する計測手段
としての減算器26と、減算器26の減算結果に対応し
てVSC信号の記録位置を調整する調整手段としてのイ
レーズコード長計算回路28とを備えることを特徴とす
る。
【0018】
【作用】上記構成のビデオテープレコーダにおいては、
PCMデータの終端部から回転ヘッドのスイッチング位
置までの長さに対応してVSC信号の記録位置が調整さ
れる。従って、イレーズコードを比較的長く記録するこ
とができ、VSC信号の記録位置の基準位置からのずれ
を小さくすることができる。
【0019】
【実施例】図1は、本発明のビデオテープレコーダの一
実施例の構成を示すブロック図である。スイッチングパ
ルス(SWP)検出回路21は、図示せぬ回路から供給
されるスイッチングパルスのエッジを検出し、その検出
信号を周期計測カウンタ22に出力している。周期計測
カウンタ22は、内蔵する発振回路が出力するクロック
を計測し、そのカウント値を一致検出回路31に出力し
ている。また、このカウント値は、スイッチングパルス
検出回路21より検出信号が入力される度にリセットさ
れるとともに、その直前のカウント値Yn-1がラッチさ
れ、減算器26に供給されるようになされている。
【0020】Pn検出回路23は、図示せぬ回路から供
給されるPCMデータの終端部を検出し、検出信号をP
n時刻回路24に供給するとともに、R−Sフリップフ
ロップ25のセット端子に供給している。Pn時刻回路
24は、Pn検出回路23より検出信号が入力されたと
き、周期計測カウンタ22のカウント値をPnTとして
ラッチし、減算器26と加算器29に出力している。減
算器26は、周期計測カウンタ22のラッチ出力Yn-1
からPn時刻回路24がラッチした値PnTを減算する。
この減算値Yn-1−PnTは、ラッチ回路27によりラッ
チされ、このラッチされた値はイレーズコード長計算回
路28にZnとして供給される。
【0021】イレーズコード長計算回路28は、例えば
図4に示すようなテーブルを有しており、入力されたデ
ータZnをイレーズコード長Enに変換して、加算器29
に出力している。加算器29は、Pn時刻回路24が出
力するデータPnTとイレーズコード長計算回路28が
出力するイレーズコード長Enを加算し、その加算値Pn
T+Enをラッチ回路30に出力する。ラッチ回路30
は入力されたデータPnT+Enをラッチし、一致検出回
路31に供給している。
【0022】一致検出回路31は、ラッチ回路30にラ
ッチされている値と周期計測カウンタ22のカウント値
とを比較し、両者が一致したとき、一致信号をフリップ
フロップ25のリセット端子とR−Sフリップフロップ
34のセット端子に供給するとともに、VSCスタート
信号としてVSCデータ発生器33に出力している。
【0023】フリップフロップ25のQ出力は、スイッ
チ35のオンオフ信号として用いられるようになされて
いる。スイッチ25は、フリップフロップ25のQ出力
がHレベルのときオンし、Lレベルのときオフする。ス
イッチ35がオンしたとき、イレーズコード発生器32
が出力するイレーズコードが、図示せぬ回転ヘッドに供
給されるようになされている。また、R−Sフリップフ
ロップ34のQ出力がスイッチ36の切換え信号として
用いられ、スイッチ36はフリップフロップ34のQ出
力がHレベルであるときオンし、Lレベルであるときオ
フするようになされている。スイッチ36がオンしたと
き、VSCデータ発生器33が出力したVSCデータが
図示せぬ回転ヘッドに供給されるようになされている。
またVSCデータ発生器33は、VSCデータの終端部
のタイミングにおいてフリップフロップ34のリセット
端子に、VSCストップ信号を出力するようになされて
いる。
【0024】次に、図2のフローチャートと図3のタイ
ミングチャートを参照して、その動作について説明す
る。最初にステップS11において、回転ヘッドAと回
転ヘッドBを切り換えるスイッチングパルスのエッジを
検出する。スイッチングパルスのエッジが検出されたと
き、ステップS12に進み、ヘッドスイッチングパルス
の前のエッジと、ステップS11においていま検出した
エッジとの長さYn-1を演算する。次にステップS13
に進み、PCMデータの終端部Pnを検出する。ステッ
プS13において、PCMデータの終端部Pnが検出さ
れたとき、ステップS14に進み、ヘッドスイッチング
パルスの前のエッジから、ステップS13においてPC
Mデータの終端部Pnが検出された位置までの長さPn
が演算される。またこのとき、イレーズコードの記録が
開始される。
【0025】次にステップS15に進み、ステップS1
2で演算したYn-1から、ステップS14で演算したPn
Tを減算し、Zn(=Yn-1−PnT)を求める。このZn
は、図3に示すようにPCMデータの終端部からスイッ
チングパルスのエッジまでの長さに対応している。そし
て、このZnからイレーズコードの長さEnを図4に示す
テーブルから求める。このEnは、図3に示すように、
PCMデータの終端部とVSC信号の記録を開始する位
置までの長さに対応している。ステップS15において
は、さらにPnTとEnを加算して、PnT+Enを求め
る。このPnT+Enは、図3に示すように、スイッチン
グパルスの前のエッジからVSC信号の記録を開始する
位置までの長さに対応している。
【0026】そこで、次にステップS16において、周
期計測カウンタ22のカウント値が、ステップS15に
おいて演算したPnT+Enと一致したか否かを判定し、
一致したとき、ステップS17に進み、ステップS14
において開始したイレーズコードの記録を終了させる。
そしてステップS18に進み、5ブロック分のVSC信
号の記録を実行する。
【0027】以上の動作を、図1のブロック図を中心に
さらに説明すると、次のようになる。即ち、周期計測カ
ウンタ22は、スイッチングパルス検出回路21がスイ
ッチングパルスのエッジを検出したとき、その時点にお
けるカウント値をYn-1としてラッチする。また、Pn
出回路23がPCMデータの終端部を検出したとき、フ
リップフロップ25がセットされるため、スイッチ35
がオンし、イレーズコード発生器32が出力するイレー
ズコードが回転ヘッドに供給され、イレーズコードの記
録が開始される。
【0028】一方、Pn検出回路23がPCMデータの
終端部を検出したとき、その時点における周期計測カウ
ンタ22のカウント値がPn時刻回路24においてPn
としてラッチされる。PnTは、減算器26においてY
n-1から減算され、ラッチ回路27にデータYn-1−Pn
Tがラッチされる。このラッチデータはZnとしてイレ
ーズコード長計算回路28に供給される。イレーズコー
ド長計算回路28は、このデータZnをイレーズコード
長Enに変換し、加算器29に出力する。加算器29
は、イレーズコード長EnにPCMデータ終端部の位置
nTを加算し、データPnT+Enを出力する。このデ
ータは、ラッチ回路30にラッチされ、一致検出回路3
1に供給される。
【0029】一致検出回路31は、周期計測カウンタ2
2のカウント値がラッチ回路32によりラッチした値P
nT+Enと一致するか否かをモニタし、一致したとき、
一致信号を出力する。この一致信号によりフリップフロ
ップ25がリセットされるため、スイッチ35がオフ
し、イレーズコードの記録が停止される。一方、この一
致検出回路31が出力する一致信号により、フリップフ
ロップ34がセットされ、スイッチ36がオンされると
ともに、VSCデータ発生器33がVSC信号の発生を
スタートさせるため、VSC信号が回転ヘッドに供給さ
れ、イレーズコードに続いて記録される。そして、その
VSC領域に記録すべき、すべてのVSCデータの発生
が完了したとき、フリップフロップ34はリセットされ
るため、スイッチ36がオフし、VSC信号の記録動作
は終了される。
【0030】図4は、イレーズコード長計算回路28に
おいて、ZnをEnに変換するための変換テーブルの一例
を示している。図4の横軸がZn(PCMデータの記録
位置の終端部からヘッドスイッチングパルスのエッジま
での長さ)を表しており、縦軸がPCMデータとVSC
データとの間に記録されるイレーズコードの記録長E n
を示している。同図に示すように、Znが大きいほど
(小さいほど)イレーズコード長が長くなる(短くな
る)ようになされている。そしてZnが4.5Hから
6.0Hまでの区間(A−Bの区間)においては、イレ
ーズコード長Enは1.1Hから1.85Hまで直線的
に増加される。Znが6.0Hから7.6Hまでの区間
(B−Cの区間)においては、Enが1.85Hから
3.35Hまで直線的に増加する。Znが7.6Hから
9.1Hまでの区間(C−Dの区間)においては、En
は3.35Hから4.1Hまで直線的に増加されるよう
になされている。
【0031】図5は、以上のようにして記録された場合
におけるVSC信号(サーチマークとデータ)のテープ
上の記録位置を示している。同図において、縦軸はテー
プ上の記録位置を示しており、図3における横軸に対応
している。また、図5の横軸はZnに対応している。上
述したように、ヘッドスイッチングパルスとPCMデー
タの終端部の記録位置にずれがない理想的な状態におい
ては、スイッチングパルスのエッジはテープ上記録位置
(縦軸)における0Hの位置において発生することにな
り、PCMデータの終端部の記録位置は、6.8Hの位
置になる。そして、この場合におけるZn(PCMデー
タの終端部とスイッチングパルスのエッジまでの距離)
(即ち、横軸上の位置)は、6.8Hの位置となる。
【0032】スイッチングパルスの発生タイミングは、
±0.8Hの間でずれが許容されている。また、PCM
データの終端部の記録位置のずれは±1.5Hの範囲で
許容されている。即ち、図5においてスイッチングパル
スの記録位置は、基準位置(0H)を中心として、−
0.8Hから+0.8Hまでの間で変化し、PCMデー
タの終端部の記録位置は、5.3H(=6.8−1.
5)から8.3H(=6.8+1.5)までの範囲で変
化することになる。
【0033】これらの範囲において変動する発生タイミ
ングに対応して図4に示すように、Znが4.5Hから
9.1Hまで変化するとき、イレーズコード長En
1.1Hから4.1Hまでの範囲で変化させるようにす
ると、VSC信号(サーチマークとデータ)のテープ上
の記録位置は、図5Kの中央部に示すように、1.5H
から4.9Hまでの範囲で変化することになる。スイッ
チングパルスとPCMデータ終端部の記録位置は、それ
ぞれの領域において、一点鎖線で示す位置を中心として
陰影を付けて示す範囲において変化することになる。
【0034】図6は、スイッチングパルスとPCMデー
タ終端部の記録位置(Zn)が、図5において、一点鎖
線で示す中心位置にある場合におけるサーチマークとデ
ータの記録位置およびイレーズコードの記録位置を示し
ている。この場合、サーチマークとデータは、Znの値
に拘らず、テープ上記録位置の2.3Hから4.1Hの
間に記録される。これに対して、イレーズコードは、Z
nが4.5Hのとき、5.2Hの位置からその記録が開
始され、Znが9.1Hのとき、8.2Hの位置からそ
の記録が開始される。従って、イレーズコードの記録長
nは、1.1H(=5.2−4.1)から4.1H
(=8.2−4.1)の間で変化する。即ち、この場合
におけるイレーズコード長Enの変化は、図4における
nとEnの変換テーブルに対応していることになる。
【0035】図7は、スイッチングパルスとPCM終端
部の記録位置が最悪の状態に変化した場合を示してい
る。即ち、スイッチングパルスが0.8HだけPCMデ
ータ記録領域側にずれ、PCMデータの終端部の記録位
置がスイッチングパルス記録位置側に1.5Hずれた場
合を表している。この場合においては、VSC信号とし
てのサーチマークとデータの記録位置が1.5Hから
4.1Hまでの範囲に記録され、イレーズコードの長さ
nは1.1H(=5.2−4.1)から4.1H(=
8.2−4.1)の範囲で変化することが判る。
【0036】図8乃至図10は、図12および図13で
示した従来の場合におけるVSC信号の記録位置とイレ
ーズコードの記録長の変化を示している。図8、図9ま
たは図10は、それぞれ図5、図6、または図7にそれ
ぞれ対応している。
【0037】スイッチングパルスが±0.8Hの間で変
化し、PCM終端部の記録位置が±1.5Hの範囲で変
化する場合、PCMデータの終端部の記録位置からスイ
ッチングパルスのエッジまでの距離Znの変化に対応し
て、VSC信号の記録位置が図8の中央部において陰影
を付けて示すように変化する。この範囲を図5における
範囲と比較して明らかなように、本実施例(図5)にお
いては、Znが基準位置(横軸上の6.8Hの位置)か
ら左右に大きくずれるほど、VSC信号の記録位置が基
準の記録位置(テープ上記録位置における2.3Hから
4.1Hの範囲)の近くに記録されることが判る。
【0038】また、スイッチングパルスとPCM終端部
の記録位置のずれが、図8の各範囲の一点鎖線で示す中
心位置にある場合においては、図9に示すように、サー
チマークとデータの記録位置がテープ上記録位置におけ
る1.5Hから4.9Hの間で変化するのに対し、図6
に示す本実施例の場合においては、2.3Hから4.1
Hの間に収まっている。また、イレーズコードの長さに
着目してみると、図9の場合においては、Znが9.1
Hの場合に4.9H(=8.2−3.3)となるが、Z
nが4.5Hの場合に0.3H(=5.2−4.9)と
なる。これに対して、図6の本実施例においては、1.
1H(=5.2−4.1)から4.1H(=8.2−
4.1)の間の値となる。
【0039】図10は、スイッチングパルスが、PCM
データ記録方向に0.8Hずれ、かつ、PCMデータ終
端部の記録位置が、スイッチングパルスエッジ発生タイ
ミングの位置の方向に1.5Hずれた最悪の場合の状態
を示している。この場合も、サーチマークとデータの記
録位置がテープ上記録位置の1.5Hから4.9Hまで
の範囲で変化する。これに対して、図7に示す本実施例
においては、1.5Hから4.1Hの範囲にサーチマー
クとデータが記録されている。さらに、イレーズコード
の記録長は、図10の場合、Znが4.5Hから6.0
Hまでの間において、0.3H(=5.2−4.9)と
なる。これに対して、図7に示す本実施例の場合におい
ては、少なくとも1.1H(=5.2−4.1)の長さ
が確保されていることが判る。
【0040】
【発明の効果】以上の如く本発明のビデオテープレコー
ダによれば、PCMデータの記録領域の端部から回転ヘ
ッドのスイッチング位置までの長さに対応して、VSC
信号の記録位置を調整するようにしたので、VSC信号
の記録位置を基準位置に近い範囲に記録することができ
るとともに、PCMデータの終端部とVSC信号の記録
開始位置までの長さを充分確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオテープレコーダの一実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図3】図1の実施例の動作を説明するタイミングチャ
ートである。
【図4】図1の実施例におけるイレーズコード長計算回
路28のZnとEnの変換テーブルを説明する図である。
【図5】図1の実施例においてZnが変化した場合にお
けるVSC信号の記録位置の変化を説明する図である。
【図6】スイッチングパルスとPCMデータの終端部の
位置のずれが図5における変化範囲の中心位置にあった
場合におけるVSC信号の記録位置の変化を説明する図
である。
【図7】図1の実施例でスイッチングパルスとPCMデ
ータの終端部の位置のずれが最悪の状態になった場合に
おけるVSC信号の記録位置とイレーズコードの記録長
を説明する図である。
【図8】図5に対応する従来の場合における説明図であ
る。
【図9】図6に対応する従来の場合における説明図であ
る。
【図10】図7に対応する従来の場合における説明図で
ある。
【図11】8ミリビデオテープレコーダにおけるトラッ
クフォーマットを説明する図である。
【図12】従来のビデオテープレコーダにおける一例の
構成を示すブロック図である。
【図13】図12の例における動作を説明するフローチ
ャートである。
【図14】図12の例における動作を説明するタイミン
グチャートである。
【図15】図12の例における課題を説明するトラック
フォーマットの図である。
【符号の説明】
21 スイッチングパルス検出回路 22 周期計測カウンタ 23 Pn検出回路 24 Pn時刻回路 28 イレーズコード長計算回路 31 一致検出回路 32 イレーズコード発生器 33 VSCデータ発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 肇 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 土屋 聡 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 古屋 美紀 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ヘッドにより傾斜トラックの第1の
    領域にビデオ信号を、第2の領域にPCMデータを、前
    記第1と第2の領域の間の第3の領域にVSC信号を、
    それぞれ記録するビデオテープレコーダにおいて、 前記PCMデータの記録領域の端部を検出する検出手段
    と、 前記PCMデータの記録領域の端部から前記回転ヘッド
    のスイッチング位置までの長さを計測する計測手段と、 前記計測手段による計測結果に対応して前記VSC信号
    の記録位置を調整する調整手段とを備えることを特徴と
    するビデオテープレコーダ。
JP4078531A 1992-02-28 1992-02-28 ビデオテープレコーダ Pending JPH05242607A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078531A JPH05242607A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビデオテープレコーダ
US08/019,879 US5355262A (en) 1992-02-28 1993-02-19 Magnetic recording apparatus having an adjustable rotary head
EP93301380A EP0558303B1 (en) 1992-02-28 1993-02-24 Recording apparatus and method
DE69309992T DE69309992T2 (de) 1992-02-28 1993-02-24 Vorrichtung und Verfahren zur Aufzeichnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078531A JPH05242607A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242607A true JPH05242607A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13664500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078531A Pending JPH05242607A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビデオテープレコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5355262A (ja)
EP (1) EP0558303B1 (ja)
JP (1) JPH05242607A (ja)
DE (1) DE69309992T2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU556742B2 (en) * 1982-02-01 1986-11-20 Sony Corporation Digital tape jitter compensation
JP2693417B2 (ja) * 1985-03-28 1997-12-24 ソニー株式会社 記録再生装置
US4935824A (en) * 1985-07-19 1990-06-19 Sony Corporation Information recording apparatus
JP2522264B2 (ja) * 1986-10-27 1996-08-07 ソニー株式会社 情報信号の磁気記録装置
US5132807A (en) * 1988-07-28 1992-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for recording main information with additional information
JP2698383B2 (ja) * 1988-07-28 1998-01-19 キヤノン株式会社 情報信号記録装置及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558303B1 (en) 1997-04-23
EP0558303A3 (ja) 1994-04-27
US5355262A (en) 1994-10-11
EP0558303A2 (en) 1993-09-01
DE69309992D1 (de) 1997-05-28
DE69309992T2 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171266B1 (en) Recording digital information signals
JPH0156470B2 (ja)
US5088080A (en) Apparatus for deriving synchronizing signal from pre-formed marks on record carrier
JPS6231069A (ja) 記録媒体
US4764824A (en) Dual servo system for rotating tape head control
KR910009464B1 (ko) 디지탈 신호 재생장치
JPH05242607A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6213750B2 (ja)
JPS6314432B2 (ja)
US7212733B2 (en) Image signal processing device
US5583708A (en) Circuit for detecting unrecorded portion of recording medium
JP2733526B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3148358B2 (ja) 信号のデューティ比識別回路
KR950013377B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 제어신호 듀티비 판별 방법 및 장치
SU930220A2 (ru) Устройство дл измерени времени пуска магнитного носител
JPH03229164A (ja) 再生コントロール信号のデューティ比判別回路
JP2645020B2 (ja) ディジタル信号再生装置
CA2120510C (en) Circuit for detecting unrecorded portion of recording medium
JP2512123B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2563610B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6362490A (ja) 水平同期信号検出回路
JPS61144745A (ja) ブランク検出装置
JPH0359857A (ja) データ記録再生装置のサーボ異常検出装置
JPS6150240A (ja) ディジタル信号の再生装置
JPH0664846B2 (ja) クロツク信号補間装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030402