JPH05242543A - 光磁気記録媒体及びその記録再生装置 - Google Patents

光磁気記録媒体及びその記録再生装置

Info

Publication number
JPH05242543A
JPH05242543A JP4487292A JP4487292A JPH05242543A JP H05242543 A JPH05242543 A JP H05242543A JP 4487292 A JP4487292 A JP 4487292A JP 4487292 A JP4487292 A JP 4487292A JP H05242543 A JPH05242543 A JP H05242543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical
recording
area
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4487292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Moritsugu
政春 森次
Haruhiko Izumi
晴彦 和泉
Masakazu Taguchi
雅一 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4487292A priority Critical patent/JPH05242543A/ja
Publication of JPH05242543A publication Critical patent/JPH05242543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は光磁気記録媒体及びその記録再生装
置に関し、光磁気領域の再生開始時に過渡現象が発生す
るのを防止して記録データを忠実に再生できることを目
的とする。 【構成】 レーザビームで走査されるトラックを複数の
セクタに分割して管理しており、各セクタの先頭から管
理情報を予め表面の凹凸で反射率変化として記録してい
る識別領域と、識別領域に続きユーザ情報を光磁気カー
効果で再生するよう記録する光磁気領域とに分割した光
磁気記録媒体において、上記識別領域にユーザ情報と同
様のパターンの擬似光磁気信号を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気記録媒体及びその
記録再生装置に関し、マーク長記録を行う光磁気記録媒
体及びその記録再生装置に関する。
【0002】光磁気ディスクは大容量かつ媒体の可換性
を特徴としイメージデータ保存用のファイリングシステ
ムからコードデータを取り扱う計算機の外部記憶位置ま
で幅広く製品化が行われている。特に最近、国際標準化
機関であるISOにより、フォーマットの標準化が行わ
れた5インチ及び3.5 インチは個人用のファイル装置と
して普及が期待されている。
【0003】
【従来の技術】図3は、光磁気ディスク装置の構成図を
示す。同図中、半導体レーザ10からの出射光は、コリ
メートレンズ11により平行光となり第一のビームスプ
リッタ12を通過後反射ミラー13を経て光学ヘッド1
4に導かれる。光学ヘッド14は、記録媒体である光磁
気ディスク15の偏心や面振に追従して回折限界近くま
で絞られた微小スポットを正確に所定トラックに照射す
る。なお、この図では光学ヘッド14の移動機構につい
ては図示されていない。記録時及び消去時は、照射レー
ザパワーを強くすることによりレーザスポットの当たっ
ている部分だけ媒体温度がキューリ以上に温度上昇し、
バイアスコイル16から印加された外部磁界により、磁
界印加方向に媒体磁化がそろえられる。再生時は、光磁
気ディスク15からの反射光を利用して媒体上に記録さ
れた信号を検出する。光学ヘッド14により集光された
光磁気ディスク15からの反射光は、入射時と同一光路
を逆進し、入射時通過した第一のビームスプリッタ12
で反射され、入射光路と分離される。第一のビームスプ
リッタ12で分離された反射レーザ光は、第二のビーム
スプリッタ18で透過光と反射光とに2分される。反射
光は光検出器19に集光され、ここで光学ヘッド14を
正確にトラックフォローするために必要なフォーカス及
びトラック制御用のエラー信号が検出され、増幅器20
から端子21を介して出力される。一方、透過光は、波
長板22を通過後偏光ビームスプリッタ23で分割され
それぞれ集光レンズ24,25により光検出器26,2
7夫々に入射される。光検出器26,27夫々で変換さ
れた電気信号は差動増幅器28で差動増幅されて光磁気
(MO)信号が取り出され端子29より出力され、ま
た、加算増幅器30で加算増幅されて識別(ID)信号
が取出され端子31より出力される。識別信号は、光磁
気ディスク15のトラック上に凹凸(ピット)としてあ
らかじめ記録されている信号であり、トラック番号やセ
クタ番号が含まれている。この信号は、光が媒体上の凹
凸で回折されることによる光量変化である。一方、光磁
気信号の検出には、磁化の向きによって光の偏光状態が
変化する磁気カー効果を利用している。
【0004】光磁気媒体の磁化の向きによって変化する
偏光状態の変化及びその検出原理を図4に示す。図4
(A)に示す光磁気カー効果で、入射光の偏光面は、媒
体磁化の向きに依存してプラスあるいはマイナス方向に
回転する。ここでは図4(B)に示す如く磁化が下向き
の時プラス方向にθk,上向きの時マイナス方向にθk
回転している。θkはカー回転角と呼ばれ、一度程度の
非常に小さな値である。再生光学系では、この偏光面を
偏光ビームスプリッタ入射面に平行なP成分と垂直なS
成分とに分離する。偏光ビームスプリッタ23では、P
成分を透過しS成分を反射するので、カー回転角θkを
検出することが可能になる。検出される量は、波長板2
2で45度のオフセットを加えているので、次式のよう
になる。P=K{cos2(45−θk)−cos2(45+θ
k)}≒2K・sin (2θK )光磁気ディスクの記憶密
度を向上させる有力な一手段としてマーク長記録方式が
挙げられる。現在市場に出荷されている光磁気ディスク
で使用されている記録方式は、マーク間記録と呼ばれて
いるものである。この2つの記録方式の違いを図5に示
す。
【0005】光磁気ディスク媒体上に記録するのに適し
た(2,7)RLL(ラン・レングス・リミテッド)形
式で符号化された図(A)に示す記録データ系列“01
00100000001000”をマーク間記録では、
同図(B)に示す如く記録ビット“1”が記録ピットに
1対1に対応して記録し、同図(C)に示す再生波形を
得る。このためマーク間記録は、別名ピットセンタ記録
とも呼ばれる。
【0006】マーク長記録では、同図(D)に示す如
く、ビット“1”に記録ピットのエッジが対応して記録
し、同図(E)に示す再生波形をスライスして再生す
る。従ってマーク長記録では、一つのピットで2つのビ
ット“1”を表すことができこの原理により、同じ最短
ピット長で記録した場合、原理的には記録密度をマーク
間記録の2倍にすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光磁気ディスク15は
初期時点で磁化の向きを上向き又は下向きのいずれか一
方に揃える所謂全面消去を経て出荷される。従って未記
録状態では光磁気ディスク15の全面において再生信号
の直流レベルは一定値を保っている。
【0008】光磁気ディスク15は図6(A)に示す如
く、トラック上の凹凸として記録された各セクタの先頭
を指示するセクタマークに続いてトラック上の凹凸とし
て識別信号が記録されたID領域が設けられ、更に光磁
気信号が記録されるMO領域が設けられている。再生時
には上記セクタマークを検出して図6(B)に示すセク
タマーク検出パルスを生成し、これに基づいてID領
域、MO領域夫々の位置を示す同図(C),(D)の如
きIDリードパルス、MOリードライトパルスを生成し
ている。
【0009】上記のMO領域に情報が記録されると、こ
の既記録光磁気ディスクを再生した場合の直流レベルは
図6(E)に示す如く、ID領域は消去レベルで一定と
なり、MO領域は消去レベルと記録レベルが繰り返す波
形となる。再生系の差動増幅器28が直流レベルまで増
幅可能な直流増幅器で構成されていれば、図6(E)の
再生信号を基準レベルでスライスすることにより容易に
パルス化して記録データを再生できる。
【0010】しかし、光磁気信号は1度程度の微小なカ
ー回転角を検出するため差動増幅器28の利得は非常に
大きく、直流増幅を行なうためにはオフセット電圧の変
化を極限まで押えなければならず実現が困難である。こ
のために一般的には再生信号の直流分をカットし、差動
増幅器28として交流増幅器が用いられる。
【0011】図6(E)の再生信号を交流増幅器で増幅
すると、交流結合の時定数(即ちカットオフ周波数を決
定する時定数)による過渡現象が生じ図6(F)に示す
再生信号波形となってしまう。このため、上記の再生信
号波形を基準レベルでスライスしてパルス化するとデー
タ周期が本来のものと異なってしまい、特に立上り及び
立下りのエッジ位置がビット“1”を表わすマーク長記
録方式では記録データを忠実に再生できないという問題
があった。
【0012】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
光磁気領域の再生開始時に過渡現象が発生するのを防止
して記録データを忠実に再生できる光磁気記録媒体及び
その記録再生装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の光磁気記録媒体
は、レーザビームで走査されるトラックを複数のセクタ
に分割して管理しており、各セクタの先頭から管理情報
を予め表面の凹凸で反射率変化として記録している識別
領域と、識別領域に続きユーザ情報を光磁気カー効果で
再生するよう記録する光磁気領域とに分割した光磁気記
録媒体において、上記識別領域にユーザ情報と同様のパ
ターンの擬似光磁気信号を記録してなる。
【0014】また、本発明の光磁気記録媒体の記録再生
装置は、レーザビームで走査されるトラックを複数のセ
クタに分割して管理しており、各セクタの先頭から管理
情報を予め表面の凹凸で反射率変化として記録している
識別領域と、識別領域に続きユーザ情報を光磁気カー効
果で再生するように記録する光磁気領域とに分割した光
磁気記録媒体の記録再生装置において、光磁気記録媒体
の再生信号から各セクタの識別領域を検出する識別領域
検出手段と、ユーザ情報と同様のパターンの擬似光磁気
信号を発生する擬似光磁気信号発生手段と、上記識別領
域の検出時に擬似光磁気信号を光磁気記録媒体に記録す
る記録手段とを有する。
【0015】
【作用】本発明においては、識別領域に擬似光磁気信号
を記録しているため、この識別領域に続く光磁気領域の
再生開始時には過渡現象が発生せず、直流レベルの変動
がないため、この再生信号をスライスして記録データを
忠実に再生できる。
【0016】
【実施例】図1は本発明装置の一実施例の構成図を示
す。同図中、図3と同一部分には同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0017】図1において、加算増幅器30の出力信号
は端子31より出力されると共に、セクタマーク検出回
路40に供給される。セクタマーク検出回路40は加算
増幅器30の出力信号の周波数選択及び検波を行なって
セクタマーク検出パルスを生成する。つまり、図2
(A)に示す光磁気ディスクのID領域に先行するセク
タマークを検出して図2(B)に示すセクタマーク検出
パルスを得る。
【0018】このセクタマーク検出パルスはカウンタ4
1に供給され、カウンタ41は上記セクタマーク検出パ
ルスの入来後、クロック発生器42よりのクロックをカ
ウントして、光学ヘッド14がID領域を走査するタイ
ミングでハイレベルとなる図2(C)に示す如き光磁気
信号(MO)記録パルスを生成してアンド回路43に供
給する。上記クロックは再生信号から記録データを再生
するときに用いられるもので、その周期が記録データの
1ビットに対応している。
【0019】光磁気信号パターン発生回路44はクロッ
クを分周して(2,7)RLL符号の所定パターンの擬
似光磁気信号を生成してアンド回路43に供給する。つ
まりアンド回路43からはMO記録パルスのハイレベル
期間つまりID領域の走査期間に光磁気信号パターン発
生回路44よりの擬似光磁気信号が取り出されて、駆動
回路45に供給される。
【0020】駆動回路45はカウンタ41より記録パル
スが供給されるID領域の走査期間だけは半導体レーザ
10のレーザパワーを再生時より強くし、光磁気ディス
ク15のID領域に上記擬似光磁気信号が記録される。
【0021】このようにして1度ID領域に擬似光磁気
信号が記録された光磁気ディスク15について情報を記
録した後再生する場合は、差動増幅器28として一般的
な交流増幅器を用いて増幅するとき、ID領域の再生開
始時点で過渡現象が生じる。しかしID領域に擬似光磁
気信号が記録されているために、MO領域の再生開始時
点では図6(E)に示す如く過渡現象発生を防止して直
流レベルの変動がない再生信号を得ることができ、この
再生信号を基準レベルでスライスすることにより容易に
パルス化して記録データを再生できる。
【0022】ところで、光磁気信号及び擬似光磁気信号
は偏光状態の変化として再生され、識別信号は反射光量
の変化として再生され、両者の再生原理が異なるため、
ID領域において識別信号と擬似光磁気信号との間での
クロストークはほとんどない。
【0023】なお、上記の擬似光磁気信号の記録は光磁
気ディスク15の出荷のための初期化時であっても、購
入後、最初の使用時であっても良い。
【0024】
【発明の効果】上述の如く、本発明の光磁気記録媒体及
びその記録再生装置によれば、光磁気領域の再生開始時
に過渡現象が発生するのを防止して記録データを忠実に
再生でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例の構成図である。
【図2】図1の装置の信号タイミングチャートである。
【図3】従来装置の一例の構成図である。
【図4】光磁気信号の検出を説明するための図である。
【図5】マーク間記録とマーク長記録とを説明するため
の図である。
【図6】図3の装置の信号タイミングチャートである。
【符号の説明】
10 半導体レーザ 14 光学ヘッド 15 光磁気ディスク 40 セクタマーク検出回路 41 カウンタ 42 クロック発生器 43 アンド回路 44 光磁気信号パターン発生回路 45 駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザビームで走査されるトラックを複
    数のセクタに分割して管理しており、各セクタの先頭か
    ら管理情報を予め表面の凹凸で反射率変化として記録し
    ている識別領域と、該識別領域に続きユーザ情報を光磁
    気カー効果で再生するよう記録する光磁気領域とに分割
    した光磁気記録媒体(15)において、 上記識別領域にユーザ情報と同様のパターンの擬似光磁
    気信号を記録したことを特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 レーザビームで走査されるトラックを複
    数のセクタに分割して管理しており、各セクタの先頭か
    ら管理情報を予め表面の凹凸で反射率変化として記録し
    ている識別領域と、該識別領域に続きユーザ情報を光磁
    気カー効果で再生するように記録する光磁気領域とに分
    割した光磁気記録媒体の記録再生装置において、 該光磁気記録媒体の再生信号から各セクタの識別領域
    (40,41)を検出する識別領域検出手段と、 ユーザ情報と同様のパターンの擬似光磁気信号を発生す
    る擬似光磁気信号発生手段と、 上記識別領域の検出時に擬似光磁気信号を光磁気記録媒
    体に記録する記録手段とを有することを特徴とする光磁
    気記録媒体の記録再生装置。
JP4487292A 1992-03-02 1992-03-02 光磁気記録媒体及びその記録再生装置 Withdrawn JPH05242543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4487292A JPH05242543A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 光磁気記録媒体及びその記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4487292A JPH05242543A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 光磁気記録媒体及びその記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242543A true JPH05242543A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12703590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4487292A Withdrawn JPH05242543A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 光磁気記録媒体及びその記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034932A (en) * 1996-10-07 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc device, and method for recording an optical disc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130867A (en) * 1996-10-01 2000-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc device, and method for recording an optical disc
US6034932A (en) * 1996-10-07 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc device, and method for recording an optical disc
US6128269A (en) * 1996-10-07 2000-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc device, and method for recording an optical disc
US6157608A (en) * 1996-10-07 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, optical disc device, and method for recording an optical disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655682B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
JP2851014B2 (ja) 情報記録装置
KR100477501B1 (ko) 디스크드라이브장치
US5003525A (en) Apparatus for reading a magneto-optical disk
JPH05242543A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生装置
JPS6257168A (ja) 記録媒体の判別装置
JP2935375B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01191330A (ja) 光学的情報処理装置
JP2872801B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2998912B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
JP2613921B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JP2851399B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2599968B2 (ja) 光信号再生装置
JPH02101675A (ja) 光学的情報処理装置
JP3271205B2 (ja) 光学ヘッド装置
KR100209158B1 (ko) 디브이디알 시스템의 포커스 바이어스 조정 장치
JP2667678B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JPH0661133B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JP2000036115A (ja) 光記録の記録方法
JPH076447A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2001216693A (ja) 光磁気記録媒体、再生装置および再生方法
JPH05174495A (ja) 光情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518