JPH0524177U - 溶接用電極チツプ - Google Patents

溶接用電極チツプ

Info

Publication number
JPH0524177U
JPH0524177U JP7175291U JP7175291U JPH0524177U JP H0524177 U JPH0524177 U JP H0524177U JP 7175291 U JP7175291 U JP 7175291U JP 7175291 U JP7175291 U JP 7175291U JP H0524177 U JPH0524177 U JP H0524177U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode tip
electrode
welding
tip
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7175291U
Other languages
English (en)
Inventor
美佐男 気賀沢
Original Assignee
タマチ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タマチ電機株式会社 filed Critical タマチ電機株式会社
Priority to JP7175291U priority Critical patent/JPH0524177U/ja
Publication of JPH0524177U publication Critical patent/JPH0524177U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の形状の電極チップに容易に分流防止の
絶縁被覆が行え、かつ長期間の使用に耐え得る溶接用電
極チップを提供する。 【構成】 電極チップ本体2の基端部2aを除いてシリ
コーン樹脂によるコーティングにより形成した保護層3
によって容易に被覆し、電極チップ本体2の先端部2b
を被覆した保護層3の部位3aを剥離して先端部2bを
露出させた溶接用電極チップ1。溶接作業中に被溶接部
材と当接する虞れのある部位を保護層で絶縁被覆するこ
とにより被溶接部材と電極チップとが接触しても分流が
阻止され、最適なスポット溶接が行える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は溶接用電極チップに関する。
【0002】
【従来の技術】
スポット溶接は2枚、またはそれ以上の金属板を2本の電極チップで接合面に 垂直に加圧した状態で一定時間通電し、接合部をほぼ溶融温度にまで上げ、加圧 によって接合部を圧接しナゲットを形成して溶接する方法であり、極めて短時間 に効率よくかつ低コストで金属の接合ができることから自動車、電機器具など金 属製品に広く利用されている。
【0003】 しかし溶接作業中に電極チップの先端部以外が被溶接部材等に接触した場合に は溶接電流がその接触部に分流し、電流不足を起こす。そのためナゲットの成長 が充分に行われず、ナゲット径が小さくなり、必要な強度が得られないことがあ る。
【0004】 この対策として電極チップの電極ホルダに係合する基端部及び先端部を除く被 溶接部材と接触する虞れのある部位に予め塩化ビニール樹脂等からなる電気絶縁 粘着テープを巻くことにより被覆し、電極チップが被溶接部材等に接触した場合 の分流を防止している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述のように電極チップの被溶接部材と接触する虞れのある部位に予め電気絶 縁粘着テープを巻回することによって、電極チップが被溶接部材等に接触した場 合の分流を防止し、ナゲットの充分な成長を図ることにより溶接部の必要な強度 を得ることができる。しかし、電極チップに電気絶縁貼着テープを巻いて貼着し 、電極チップと被溶接部材との絶縁を図ることから電気絶縁貼着テープを電極チ ップに巻回する作業が厄介であり、特に溶接部位が複雑な形状の場合に用いられ る種々に変形したオフセットタイプの電極チップに電気絶縁貼着テープを巻回し て絶縁することは困難であるばかりでなく、形状によっては不可能である。また 電極チップに貼着した電気絶縁貼着テープと被溶接部材とが衝打、摺接を繰り返 すことにより容易に破損して剥離するなど長期間の使用に耐えない等の不具合が ある。
【0006】 従って本考案の目的は、種々に変形した形状の電極チップにも容易に分流防止 の電気絶縁が得られ、かつ長期間の使用にも耐え得る溶接用電極チップを提供す ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案による溶接用電極チップは、電極ホルダに係 合する基端部及び被溶接部材に当接する先端部を有する電極チップ本体と、合成 樹脂によるコーティングにより少なくとも上記基端部を除いて電極チップ本体を 絶縁被覆する保護層とを有するものである。
【0008】
【実施例】
以下本考案による溶接用電極チップの一実施例を図によって説明する。
【0009】 図1は本実施例によるオフセットタイプの溶接用電極チップの斜視図、図2は 図1のI−I線に沿う断面図である。
【0010】 図中符号1は溶接用電極チップであり、2は電極チップ本体である。電極チッ プ本体2はスポット溶接装置の電極ホルダ(図示せず)に形成したテーパ孔に嵌 入して係合するテーパ状の基端部2a及び溶接時に被溶接部材(図示せず)に当 接する先端部2bを有し、基端部2aと先端部2bとの間は滑らかに湾曲した折 曲部2cによって接続されて一体に形成されており、基端部2aには先端部2b の摩耗を防止するため電極チップ1を水冷する水冷孔2dが穿設してある。
【0011】 電極チップ本体2の基端部2a及び先端部2bを除くスポット溶接作業中に被 溶接部材と接触する虞れのある部位は、合成樹脂、例えばシリコーン樹脂のコー ティングによる保護層3によって絶縁被覆されている。
【0012】 電極チップ本体2にシリコーン樹脂のコーティングによって絶縁被覆保護層を 設けるには、シリコーン樹脂液内に電極チップ本体2をその基端部2aを除いて 浸漬してシリコーン樹脂を付着させるか、或はシリコーン樹脂液を刷毛で塗布し 、次いで加熱硬化させる。保護層の厚さは、上記作業を繰り返すことによって増 大させることができ、あるいは樹脂液の濃度を調節することによって加減するこ とができる。樹脂液の濃度は希釈液を所要量入れることによって調節可能である 。
【0013】 次に電極チップ本体2の表面にコーティングされたシリコーン樹脂による保護 層3が硬化した後、電極チップ本体2の先端部2bを被覆する保護層3の先端部 位3aをナイフ等で切除して剥離し、電極チップ2の先端部2bを露出させるこ とにより容易に電極チップ本体2の基端部2a及び先端部2bを除いてシリコー ン樹脂による保護層3によって被覆した電極チップ1を得ることができる。
【0014】 次にこのように形成されたオフセットタイプの溶接用電極チップ1の使用状態 を平板状の被溶接部材waとコ字形の被溶接部材wbとをスポット溶接する場合 を例に図3によって説明する。
【0015】 被溶接部材wa及びwbを位置決め重畳し、これら被溶接部材wa及びwbを クランプ装置によって固定し、溶接装置の固定電極ホルダ(図示せず)に設けら れた電極チップ4の先端部4aと可動電極ホルダ(図示せず)に設けられた電極 チップ1の先端部2bとの間に溶接部位wcを位置させ、電極チップ4及び1に よって加圧して通電して溶接する。溶接作業中に電極チップ1がコ字状に形成さ れた被溶接部材wbの端部wb′に接触した場合でも保護層3によって電極チッ プ本体2と被溶接部材wbの端部wb′間が電気絶縁されることから分流が防止 され、充分な溶接電流が確保され、被溶接部材wa及びwbの溶接部位wcは強 固に溶接される。また保護層3がコーティングにより形成されることから充分な 厚さが得られ、かつ表面が滑らかで一体に形成されることから被溶接部材と衝打 、摺接を繰り返しても容易に破損して剥離することなく長期間安定した状態で使 用できる。
【0016】 上記説明ではシリコーン樹脂のコーティングによる保護層により電極チップ本 体を被覆した実施例について記載したが、保護層を形成する合成樹脂としてエポ キシ樹脂を用い、液状のエポキシ樹脂に浸漬して加熱硬化させる浸漬コーティン グあるいは加熱した電極チップ本体をエポキシ樹脂の粉体の中に入れて付着せし める流動浸漬コーティング等によって保護層を得ることもできる。
【0017】 以上説明では折曲したオフセットタイプの電極チップ本体に保護層をコーティ ングした電極チップについて述べたが、図4に種々タイプの溶接用電極チップの 斜視図を示し、図1及び2と対応する部位に同一符号を付することにより詳細な 説明は省略するが、図4(a)に示す標準タイプ、図4(b)、(c)、(d) に各々示すオフセットタイプ及び図4(e)に示す大径の先端部を有する電極チ ップ、その他の形状の電極チップに容易に適用することができる。
【0018】 また電極チップの運送や保管中は電極チップの先端部を保護層によって衝打に よる変形や損傷から保護し、使用にあたって先端部を露出するようにすることも 可能であり、保護層をシリコーン樹脂、エポキシ樹脂に限らず他の合成樹脂によ って行うことができる。
【0019】
【考案の効果】
上記本考案による溶接用電極チップによれば、電極ホルダに係合する基端部を 除いて合成樹脂のコーティングによる保護層により絶縁被覆を施すことから電極 チップの形状に制限されることなく容易に絶縁被覆が可能であり、溶接作業中被 溶接部材と接触しても溶接電流が分流することなく、充分な電流で強固なスポッ ト溶接が行え、この保護層が所定の厚さでかつ表面が連続的な比較的滑らかな、 しかも一体に形成されることから、被溶接部材と衝打、摺接を繰り返しても容易 に破損、剥離することなく長期間安定した状態で使用でき、構成が簡単なことと 相俟って実用的効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による溶接用電極チップの一実施例を示
す斜視図である。
【図2】図1におけるI−I線に沿う断面図である。
【図3】本実施例による溶接用電極チップの使用状態の
説明図である。
【図4】本考案による溶接用電極チップの他の実施例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1…溶接用電極チップ 2…電極チップ本体 2a…基端部 2b…先端部 3…保護層

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極ホルダに係合する基端部及び被溶接
    部材に当接する先端部を有する電極チップ本体と、合成
    樹脂によるコーティングにより少なくとも上記基端部を
    除いて電極チップ本体を絶縁被覆する保護層とを有する
    ことを特徴とする溶接用電極チップ。
  2. 【請求項2】 電極チップ本体の先端部が保護層から露
    出している請求項1の溶接用電極チップ。
  3. 【請求項3】 合成樹脂がシリコーン樹脂である請求項
    1または2の溶接用電極チップ。
JP7175291U 1991-09-06 1991-09-06 溶接用電極チツプ Pending JPH0524177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175291U JPH0524177U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 溶接用電極チツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175291U JPH0524177U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 溶接用電極チツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524177U true JPH0524177U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13469580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175291U Pending JPH0524177U (ja) 1991-09-06 1991-09-06 溶接用電極チツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524177U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055925A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fuji Heavy Ind Ltd 抵抗スポット溶接用電極

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116528A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Asahi Giken Kk Automatic indicating device for opening and closing condition of internal and external screw type valve
JPS5637155A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Laminating material
JPS57100199A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Kawasaki Kasei Chemicals Scale detergent method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116528A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Asahi Giken Kk Automatic indicating device for opening and closing condition of internal and external screw type valve
JPS5637155A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Laminating material
JPS57100199A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Kawasaki Kasei Chemicals Scale detergent method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055925A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fuji Heavy Ind Ltd 抵抗スポット溶接用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498850A (en) Semiconductor electrical heater and method for making same
US10404025B2 (en) Arrangement for electrically conductively connecting a contact piece to an electrical connector
US4852252A (en) Method of terminating wires to terminals
US4995838A (en) Electrical terminal and method of making same
US4342893A (en) Composite electrical contact and bonding material
JP5549996B2 (ja) アルミタブリード用のフープ状部材
JP3003917B2 (ja) 超音波溶着方法
US9475146B2 (en) Soldering jig and method
US7355142B2 (en) Resistance welding electrode, welded copper flex lead, and method for making same
US3634649A (en) Apparatus for and method of joining stranded cable
JPH0524177U (ja) 溶接用電極チツプ
GB1577282A (en) Resistance welding
EP3113287A1 (en) Connection assembly, method of manufacturing a connection assembly, and tool for manufacturing a connection assembly
JP3305233B2 (ja) 超伝導線材の接続方法
US4339651A (en) Method for soldering leads to electrical components
US4106184A (en) Method for making fused solid electrolyte capacitor assemblages and a fused capacitor made thereby
JP2732339B2 (ja) アルミニュウム被覆鋼線の電気抵抗溶接方法
JPS61274820A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS6016876B2 (ja) 強化絶縁皮膜加工溶接銃及びその製造法
JPH0533257Y2 (ja)
HUT48693A (en) Equipment for the electrochemical cleaning of materials, mainly wires, applied during welding
CA1105571A (en) Non-marring spot weld tip
JP3463760B2 (ja) 溶射発熱体用電極とその接合方法
JPS6054812B2 (ja) リベツテイング方法
JPS605900A (ja) 亜鉛メツキ鋼管の亜鉛層の除去装置