JPH05241449A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH05241449A
JPH05241449A JP4042551A JP4255192A JPH05241449A JP H05241449 A JPH05241449 A JP H05241449A JP 4042551 A JP4042551 A JP 4042551A JP 4255192 A JP4255192 A JP 4255192A JP H05241449 A JPH05241449 A JP H05241449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductor
image
developer
electrophotographic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042551A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terada
浩 寺田
Hajime Yamamoto
肇 山本
Noboru Katakabe
昇 片伯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4042551A priority Critical patent/JPH05241449A/ja
Publication of JPH05241449A publication Critical patent/JPH05241449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写残りトナーの再利用が可能で、かつ紙粉
づまり等による影響のない美しい画像が長期にわたって
安定して得られる優れた電子写真装置を提供する。 【構成】 固定された磁石を内部に有する感光体ドラム
を用いる。コロナ帯電と露光により静電潜像を形成した
後、トナーホッパー内で磁性トナーと接触させ、トナー
を感光体表面に磁力で吸着させる。感光体をこのトナー
に通過させると表面にトナー層が付着する。さらに電圧
を印加したトナー回収電極ローラを通過させ、トナー像
を顕像化する。転写後の感光体に残ったトナーは、リサ
イクル手段またはトナー分散手段を経てトナーホッパー
に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタやファクシミ
リ等に応用できる現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真では、従来からトナーとキャリ
ヤから成る現像剤を用いる2成分現像法が広く用いられ
ていたが、近年、電子写真像形成プロセス部の小型化や
低コスト化のためにトナー濃度コントロールが不要で現
像器の構造が比較的簡単になる1成分トナーによる現像
法が盛んに使われるようになっている。
【0003】特にこのような1成分現像法による電子写
真装置では、感光体上に形成されたトナー像を転写材に
転写後、感光体上に残ったトナーはクリーナによって回
収され、一定量たまると廃棄される。このような従来の
電子写真装置の従来例である特開昭58−187962
号公報の例を、以下図面を用いて説明する。
【0004】図4は従来例の電子写真装置のプロセス主
要部を示す図である。1は感光体で回転にしたがってそ
の表面が帯電器2により一様に帯電され光学系3で露光
され潜像が形成される。潜像は現像部8で現像器4によ
り現像され、感光体上にトナー像が形成される。形成さ
れたトナー像は転写器9の作用で転写材に転写される。
転写後感光体上に残ったトナーはクリーナ10によって
回収される。
【0005】現像器4では、現像器内のトナーがトナー
担持体6の回転につれて、ブレード7に層厚を規制され
ながらトナー担持体上に均一な薄層を形成し現像部8ま
でもたらされる。以上が従来の電子写真装置のプロセス
主要部の簡単な説明である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな電子写真装置では、転写後の感光体上に残ったトナ
ーを回収して溜めるためのトナー溜めが必要であり装置
の小型化が困難である。また回収したトナーは廃棄する
ため無駄が多い。
【0007】一方このような電子写真装置で転写後の残
りトナーをリサイクル手段等によって利用しようとする
とトナーが再び現像器の中に入って混入されるため、転
写後のトナーや感光体上に付着する紙粉等の異物も一緒
に現像器の中に集積されることになる。
【0008】したがって長期間この状態で使用すると、
紙粉等の異物の塊がトナー層を規制しているブレードの
部分に引っかかり、トナー担持体上のトナー層の一部が
薄くなって画像で白筋やむらとなって現れるという問題
があった。
【0009】本発明は上記問題点に鑑み、転写後のトナ
ーの再利用が長期間にわたって可能で、美しい画像が安
定して得られる優れた電子写真装置を提供するものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、背面に固定磁石を有する移動する感光
体と、前記感光体表面を帯電露光し静電像を形成した
後、前記感光体の表面に対向し前記固定磁石により磁気
的に吸引させて磁性現像剤を供給する供給部と、前記供
給部に対し感光体移動方向の下流側で感光体の表面と所
定の間隙を有して設けられ、電圧を印加して前記感光体
上の不要現像剤を回収して像形成を行う回転する回収電
極ローラを有する電子写真装置であって、かつ像形成さ
れた現像剤像を転写材に転写後に前記感光体上に残った
現像剤を、前記供給部に戻すリサイクル手段を有する電
子写真装置である。
【0011】さらに本発明は、背面に固定磁石を有する
移動する感光体と、前記感光体表面を帯電露光し静電像
を形成した後、前記感光体の表面に対向し前記固定磁石
により磁気的に吸引させて磁性現像剤を供給する供給部
と、前記供給部に対し感光体移動方向の下流側で感光体
の表面と所定の間隙を有して設けられ、電圧を印加して
前記感光体上の不要現像剤を回収して像形成を行う回転
する回収電極ローラを有する電子写真装置であって、か
つ像形成された現像剤像を転写材に転写後、前記感光体
上に残った現像剤を前記感光体上で分散せしめる現像剤
分散手段を有する電子写真装置である。
【0012】
【作用】本発明は上記した構成によって、ブレード等で
現像剤の通過を規制する部分を設けることなく現像でき
るので、転写後の感光体上に残った現像剤をリサイクル
手段等によって再び現像に利用する構成によって、転写
残り現像剤の再利用が可能で、かつ紙粉づまり等による
影響のない美しい画像が長期にわたって安定して得られ
る優れた電子写真装置を提供できるものである。
【0013】
【実施例】本発明は、磁石を内包する電子写真感光体ド
ラムを用いる。この磁石は回転せず感光体のみが回転す
る。
【0014】このとき、磁石と感光体を同軸に支える
と、感光体を駆動する機構が簡略化でき、しかも磁極位
置の調整が容易にできるという利点がある。
【0015】本発明に使用する感光体には、酸化亜鉛、
セレン、硫化カドミウム、フタロシアニンやアゾ顔料を
用いた有機感光体等を用いることができる。感光体内部
の磁石は、現像剤供給部に対向した位置に磁極を有する
ことが望ましい。
【0016】この様にすると磁極間での磁力線が感光体
表面に現れるようになり、感光体表面に磁性現像剤を吸
引付着することができるようになる。この時感光体表面
における最大磁束密度は望ましくは500〜1200ガ
ウスである。
【0017】なお感光体の表面は、現像剤層の形成を促
進するためにサンドブラスト等で祖面化してもよい。
【0018】本発明には、感光体表面に対し現像剤供給
部である開口部を有するトナーホッパーを用いる。現像
剤はトナーホッパーから直接感光体に接触する構成であ
る。
【0019】このトナーホッパーの感光体に対向する開
口部の感光体移動方向の幅は、望ましくは10〜15mm
である。
【0020】本発明に用いる磁性現像剤は絶縁性磁性1
成分トナーが好ましい。1成分トナーを用いると装置構
成が簡略化できる。以下現像剤が絶縁性磁性1成分トナ
ーである例で説明する。本発明に用いる1成分トナー
は、マグネタイトやフェライトの粉末を帯電制御剤と共
にスチレン樹脂やアクリル樹脂などのバインダ樹脂に分
散し粉砕後分級したものである。
【0021】このトナーは噴霧乾燥によって得られる粉
体でもよいし、またパール重合法等で化学的に得られる
粉体であっても良い。
【0022】この現像方法では、一度感光体の全面にト
ナーを付着させ、後にトナー回収電極ローラにより非画
像部のトナーを除去する構成であるが、この方法では、
トナーの流動性が悪いと、非画像部のトナーが感光体に
強く付着し除去できず、地かぶりとなって画像を劣化さ
せることがわかった。
【0023】このトナーの表面にシリカ微粒子を外添す
ると、トナーの流動性が良くなり、感光体への非静電的
付着力が小さくなり、地かぶりがなくなる効果があっ
た。このとき、シリカ粒子は流動性の向上に寄与するの
みでなく、トナーの帯電にも寄与していることがわかっ
た。
【0024】この現像方法では、1成分トナーの場合で
はトナーを帯電させる帯電部材を特に設ける必要はな
く、トナーにシリカ粒子を加えておけば、トナーが帯電
した感光体と接触した時に、電荷を感光体側からトナー
側に移動させトナーを感光体と同極性に帯電させる役割
をしていることがわかった。このシリカ微粒子は、コロ
イダルシリカともよばれる。用いるトナーの平均粒径は
15μm以下が望ましいが、12μm以下にするとさら
にシャープな画像が得られる。
【0025】このような構成の感光体がトナーホッパー
内を通過すると、1成分トナーが磁力により感光体に付
着し、感光体の回転と共に移動する。
【0026】回収電極ローラはトナーホッパの下部の位
置で感光体と100から500μmの距離を開け、設置
される。回収電極ローラの材質は導電性で望ましくは非
磁性体で内部に固定の磁石を有するものが良い。
【0027】例えば、非磁性のステンレススチールある
いはアルミニウム等がある。回収電極ローラの表面は、
研磨されたものでもよく、またサンドブラスト加工等に
より表面に凹凸をつけたものでもよい。この回収電極ロ
ーラには、交流電圧を印加する。この交流電圧の周波数
は、像形成のプロセス速度によっても変わるが、おおよ
そ50Hzから5000Hzの範囲、好ましくは300
から3000Hzの範囲が良い。交流電圧の値は、ゼロ
・ツー・ピークの値で、感光体の帯電電位のおおよそ
0.5から3倍の値が良く、さらには0.5から1.5
倍の値が好ましい。交流電圧に重畳する直流電圧の値
は、感光体の帯電電位と同等かあるいはそれより数10
%低い値に設定すれば、良好なネガポジ反転画像が得ら
れる。
【0028】一方交流電圧に重畳する直流電圧を露光電
位と同等かあるいはそれより数10%高い値に設定し、
逆極性のトナーを用いいれば、ポジポジの正規画像が得
られる。この様な電圧を回収電極ローラに印加すると、
感光体表面に付着したトナーのうち非画像部のトナーは
回収電極ローラ側に移動し、画像部にのみトナー像が残
るようになる。この回収電極ローラの外周移動方向は、
感光体の外周移動方向と反対方向がよい。
【0029】この回収電極ローラに付着したトナーは、
トナーホッパー内に設けられたスクレーパによりかきと
り、再びトナーをトナーホッパー内に戻す。
【0030】このスクレーパは、回収電極ローラに影響
を与えないようにするため電気的に絶縁されていること
が望ましい。そのため、例えばこのスクレーパには、ポ
リエステルフィルムなどのプラスチックがよい。このス
クレーパには、ステンレススチールや燐青銅板などを用
いることもできるが、このときは、回収電極ローラに電
気的に影響を与えないようにするため、回収電極ローラ
以外には電気的に接触しないよう絶縁する必要がある。
【0031】形成された感光体上のトナー像が転写材に
転写された後、感光体上に残ったトナーは各種方法で再
びトナーホッパー内に戻され再利用に供される。
【0032】具体的実施例1 以下本発明の電子写真装置について、図面を参照しなが
ら説明する。
【0033】図1は本発明の電子写真装置の1実施例を
示すものである。図1において、9はフタロシアニンを
ポリエステル系バインダ樹脂に分散した有機感光体ドラ
ム、10は感光体9と同軸で固定された磁石で、これに
よる感光体表面における最大磁束密度は800ガウスで
あった。
【0034】11は感光体をマイナスに帯電するコロナ
帯電器、12は感光体の帯電電位を制御するグリッド電
極、13は信号光、14はトナーホッパー、15は平均
粒径約10μmのマイナス帯電性磁性1成分トナー、1
6はトナーガイドである。磁石10はトナーホッパー1
4に対向する部分で磁極が形成されている。17は内部
に磁石23を有するアルミニウム製の回収電極ローラ、
18は回収電極ローラに電圧を印加する交流高圧電源、
19は回収電極ローラ上のトナーをかきおとすポリエス
テルフィルム製のスクレーパ、20は感光体上のトナー
像を紙に転写する転写コロナ帯電器である。
【0035】感光体表面での磁束密度は800Gsであ
る。感光体9の直径は30mmで、周速120mm/sで回
転させた。回収電極ローラは周速100mm/sで、矢印
方向に回転させた。
【0036】22は転写後感光体上に残ったトナーを清
掃するクリーナで、感光体上のトナーをブレード25で
かきおとし、集めたトナーはリサイクル管26を通じて
再びトナーホッパー内に戻す構成になっている。
【0037】用いた磁性1成分トナー15の構成は、ポ
リエステル樹脂70%、フェライト25%、カーボンブ
ラック3%、オキシカルボン酸金属錯体2%からなり、
さらにコロイダルシリカを0.4%外添して用いた(い
ずれも重量%)。
【0038】以上のように構成された電子写真装置につ
いて、以下図1を用いてその動作を説明する。感光体9
をコロナ帯電器11(印加電圧−4kV、グリッド12の
電圧−500V)で、−500Vに帯電させた。この感
光体9に信号光13を照射し静電潜像を形成した。この
とき感光体の露光電位は−100Vであった。この感光
体9表面上に、磁性1成分トナー15をトナーホッパー
14内で磁力により付着させる。このときトナーはおお
よそ−3μC/gに帯電していた。
【0039】次にこのトナーが付着した感光体9をトナ
ー回収電極ローラ17の前を通過させた。このトナー回
収電極ローラ17は感光体9と300μmの距離を開け
設置した。トナー回収電極ローラ17には高圧電源18
により、図2に示す波形の、−300Vの直流電圧を重
畳した400V0-p(ピーク・ツー・ピーク800V)
の交流電圧(周波数300Hz)を印加した。感光体9上
のトナーのうち非画像部のトナーはトナー回収電極ロー
ラ17側に移り、感光体9上には画像部のみにネガポジ
反転したトナー像が残った。
【0040】矢印方向に回転しているトナー回収電極ロ
ーラ17上に付着したトナーは、スクレーパ19によっ
てかきとり、再びトナーホッパー14内に戻し次の像形
成に用いた。
【0041】こうして感光体9上に得られたトナー像
を、紙(図示せず)に、転写帯電器20によって転写し
た後、定着器(図示せず)により熱定着した。
【0042】転写後の感光体表面はクリーナ22のブレ
ード25でかきおとされ、集められたトナーはリサイク
ル管を通じて再びトナーホッパーに戻され、トナーホッ
パー内のトナーに混入された。この動作を何回も繰り返
して像形成を行ったが、得られる像は紙粉等の異物に影
響されて乱れることがなく、長期間にわたって美しい画
像が安定して得られた。
【0043】具体的実施例2 図3は本発明の電子写真装置の他の実施例を示すもので
ある。
【0044】図3の構成は、図1の構成とは、クリーナ
とリサイクル管の部分が異なり、他は図1と同じであ
る。同様の要素には図1と同一の番号を付している。2
7は転写後に感光体上に残ったトナーを感光体上で分散
し均一化させるための半導電性の繊維を軸の周りに設け
られたブラシで、回転しながら感光体表面を摺擦する。
【0045】ブラシ27には高圧電源28により−30
0Vの直流電圧を重畳した400V0-p(ピーク・ツー
・ピーク800V)の交流電圧(周波数300Hz)を印
加した。
【0046】感光体9の帯電と露光は図1の場合と同様
である。トナー15に静電潜像が形成された感光体9を
通過させると、トナー15は感光体表面に吸着され、さ
らに図2の電圧を印加した回収電極ローラ17を通過す
ると画像部のトナーのみがトナー回収ローラを通過して
顕像化され、感光体9上にネガポジの反転像を得た。
【0047】得られたトナー像を、紙(図示せず)に転
写帯電器20によって転写した後、定着器(図示せず)
により熱定着した。一方、転写後、感光体上に残った転
写のこりのトナー像は電圧を印加したブラシ27によっ
て摺擦され、塊がほぐされるとともに感光体上で均一に
分散される。この感光体表面が再び帯電器11によって
帯電され、信号光13で露光されると、感光体上のトナ
ーは均一に分散されているので露光にほとんど影響を与
えることなく、次のトナー像形成のための正規な潜像が
得られた。
【0048】さらに感光体表面のこの部分がトナーホッ
パー内に入ると24の部分でトナーホッパー内のトナー
に摺擦されるとともに、磁石10の働きで擾乱され、感
光体上の転写残りのトナーはトナーホッパー内のトナー
に混入し、次の像形成には全く影響がなくなった。
【0049】またこの動作を何回も繰り返して像形成を
行ったが、得られる像は紙粉等の異物に影響されて乱れ
ることがなく、長期間にわたって美しい画像が安定して
得られた。
【0050】なお上記の実施例は1成分磁性トナーを用
いたものであるが、本発明はキャリヤを用いた2成分磁
性現像剤でも同様に応用できるものである。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明は、背面に固定磁石
を有する移動する感光体と、前記感光体表面を帯電露光
し静電像を形成した後、前記感光体の表面に対向し前記
固定磁石により磁気的に吸引させて磁性現像剤を供給す
る供給部と、前記供給部に対し感光体移動方向の下流側
で感光体の表面と所定の間隙を有して設けられ、電圧を
印加して前記感光体上の不要現像剤を回収して像形成を
行うための、回転する回収電極ローラを有する電子写真
装置であって、かつ像形成された現像剤像を転写材に転
写後、前記感光体上に残った現像剤を回収して前記供給
部に戻すリサイクル手段を設けることによって、転写残
り現像剤の再利用が可能で、かつ紙粉づまり等による影
響のない美しい画像が、長期にわたって安定して得られ
る優れた電子写真装置を提供できるものである。
【0052】またさらに本発明は、背面に固定磁石を有
する移動する感光体と、前記感光体表面を帯電露光し静
電像を形成した後、前記感光体の表面に対向し前記固定
磁石により磁気的に吸引させて磁性現像剤を供給する供
給部と、前記供給部に対し感光体移動方向の下流側で感
光体の表面と所定の間隙を有して設けられ、電圧を印加
して前記感光体上の不要現像剤を回収して像形成を行う
ための、回転する回収電極ローラを有する電子写真装置
であって、像形成された現像剤像を転写材に転写後、前
記感光体上に残った現像剤を前記感光体上で分散せしめ
る現像剤分散手段を設けることによって、クリーナが不
要で、かつ転写後の前の画像残りや紙粉づまり等による
影響のない美しい画像が、長期にわたって安定して得ら
れる優れた電子写真装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電子写真装置の
構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例に用いる交流電圧の波形
を示す概略図である。
【図3】本発明の第2の実施例における電子写真装置の
構成図である。
【図4】従来の電子写真装置の概略図である。
【符号の説明】
9 感光体 10 磁石 11 コロナ帯電器 12 グリッド電極 13 信号光 14 トナーホッパー 15 トナー 17 トナー回収電極ローラ 18 交流高圧電源 19 スクレーパ 26 リサイクル管 27 ブラシ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面に固定磁石を有する移動する感光体
    と、前記感光体表面を帯電露光し静電像を形成した後、
    前記感光体の表面に対向し前記固定磁石により磁気的に
    吸引させて磁性現像剤を供給する供給部と、前記供給部
    に対し感光体移動方向の下流側で感光体の表面と所定の
    間隙を有して設けられ、電圧を印加して前記感光体上の
    不要現像剤を回収して像形成を行う回転する回収電極ロ
    ーラを有する電子写真装置であって、かつ像形成された
    現像剤像を転写材に転写後に前記感光体上に残った現像
    剤を、前記供給部に戻すリサイクル手段を有する電子写
    真装置。
  2. 【請求項2】 背面に固定磁石を有する移動する感光体
    と、前記感光体表面を帯電露光し静電像を形成した後、
    前記感光体の表面に対向し前記固定磁石により磁気的に
    吸引させて磁性現像剤を供給する供給部と、前記供給部
    に対し感光体移動方向の下流側で感光体の表面と所定の
    間隙を有して設けられ、電圧を印加して前記感光体上の
    不要現像剤を回収して像形成を行う回転する回収電極ロ
    ーラを有する電子写真装置であって、かつ像形成された
    現像剤像を転写材に転写後、前記感光体上に残った現像
    剤を前記感光体上で分散せしめる現像剤分散手段を有す
    る電子写真装置。
  3. 【請求項3】 現像剤分散手段が交流電圧を印加する電
    圧印加手段を有する請求項2記載の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 電極ローラが内部に磁石を有する非磁性
    ローラでなる請求項1または2または3記載の電子写真
    装置。
JP4042551A 1992-02-28 1992-02-28 電子写真装置 Pending JPH05241449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042551A JPH05241449A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042551A JPH05241449A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241449A true JPH05241449A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12639196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042551A Pending JPH05241449A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648839A (en) * 1994-04-27 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648839A (en) * 1994-04-27 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JPH05241449A (ja) 電子写真装置
JP2517188B2 (ja) 電子写真方法および装置
JP2500910B2 (ja) 電子写真装置
JP2500907B2 (ja) 電子写真装置
JP2500913B2 (ja) 電子写真装置
JP2913990B2 (ja) 電子写真装置
JP2500902B2 (ja) 電子写真装置
JP2517204B2 (ja) 電子写真装置
JP2500887B2 (ja) 電子写真装置
JP2500915B2 (ja) 電子写真方法
JP2517205B2 (ja) 電子写真装置
JP2517203B2 (ja) 電子写真装置
JP2500908B2 (ja) 画像形成装置
JP2517202B2 (ja) 電子写真方法
JP2500911B2 (ja) 電子写真装置
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JP2500906B2 (ja) 画像形成装置
JP2500904B2 (ja) 電子写真装置
JP2500903B2 (ja) 電子写真装置
JP2500905B2 (ja) 画像形成装置
JP2500912B2 (ja) 電子写真装置
JP2500909B2 (ja) 電子写真方法
JP2500914B2 (ja) 電子写真装置
JPH05100574A (ja) 電子写真装置