JPH05240707A - 光パワー測定装置 - Google Patents

光パワー測定装置

Info

Publication number
JPH05240707A
JPH05240707A JP4151892A JP4151892A JPH05240707A JP H05240707 A JPH05240707 A JP H05240707A JP 4151892 A JP4151892 A JP 4151892A JP 4151892 A JP4151892 A JP 4151892A JP H05240707 A JPH05240707 A JP H05240707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature difference
bias voltage
heater
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4151892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Suzuki
泰幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP4151892A priority Critical patent/JPH05240707A/ja
Publication of JPH05240707A publication Critical patent/JPH05240707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱電冷却素子を使用せずに正確な測定が可能
な光パワー測定装置を提供する。 【構成】 測定光を熱として吸収すると共にヒータを有
する熱吸収体1と、温度の基準になる温度基準ジャケッ
ト8と、熱吸収体1の温度と温度基準ジャケット8の温
度とを比較して温度差を検出する温度差検出手段6と、
所定のバイアス電圧を生成するバイアス電圧発生手段1
5と、温度差検出手段6で検出された温度差出力とバイ
アス電圧発生手段15で生成されたバイアス電圧との差
の電圧を受け、温度差検出手段6で検出された温度差が
減少するようにヒータ4に制御電圧を印加する制御手段
12とを備えたことを特徴とする光パワー測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ等の光のパワーを
測定するための光パワー測定装置に関し、更に詳しくは
受光部の温度上昇についての改善に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の光パワー測定装置としては図3
の構成のものが良く知られている。また、図4は受光ヘ
ッド部分の詳細を示す図である。
【0003】これらの図において、1はセンサ部Sを形
成する受光体であり、内面に光吸収塗料2が塗布された
筒体3及びヒータ4が埋設された伝熱板5で構成されて
いる。6,6aは温度差検出素子、7は熱電冷却素子で
あり、これらの素子は同等な性能を有するペルチェ素子
で形成され、伝熱板5と基準ジャケット8に挾まれた状
態で固定されている。なお、基準ジャケット8の外周は
温度を安定化するために中間ジャケット9と外部ジャケ
ット10で囲まれていて、センサ部Sが三重のジャケッ
トで囲まれた受光ヘッドAとして構成されている。な
お、筒体3を含む伝熱板5の熱容量と基準ジャケット8
の熱容量は、1:1000程度で基準ジャケット9の方が大き
くなっている。
【0004】11は熱電冷却素子7に接続された定電流
源である。12は温度差検出素子6,6aからの出力よ
り等温制御のためのヒータパワーを求めるフィードバッ
クアンプである。このフィードバックアンプ12の出力
は、ヒータ4に印加されると共に、入射した光パワーを
求めるため外部に出力される。尚、フィードバックアン
プ12は、プリアンプ13及びPIDアンプ14で構成
されている。
【0005】上記構成において、測定光が入力されてい
ない場合、基準ジャケット8は室温とされ、ペルチェ素
子からなる熱電冷却素子7には定電流源11から一定な
値IA の電流が常時加えられ、伝熱板5側を常に冷却し
ている。この場合、基準ジャケット8側は加熱されるこ
とになるが、この基準ジャケット8の熱容量は大きく、
熱電冷却素子7の加熱量は僅かである。従って、熱電冷
却素子7と定電流源11により、常時受光体1側の温度
を低める方向に作用している。
【0006】一方、温度差検出素子6,6aはこの温度
差(基準ジャケット8と伝熱板5の温度差:nVレベ
ル)を検出し、プリアンプ13はその出力を(mVレベ
ル)に増幅し、PIDアンプ14に加える。そして、P
IDアンプ14で所定の演算(この演算は伝熱板5と基
準ジャケット8の温度が速く一致するように制御するた
めの公知のPID演算)が施される。このPIDアンプ
14の出力はヒータ4に加えられてヒータ4の温度を上
昇させ、温度差検出素子6a,6bの出力が零になるよ
うに制御する。
【0007】従って、図3の装置では、熱電冷却素子7
と定電流源11の作用により冷却された伝熱板5に対し
てPIDアンプ14から電圧(電流I)をヒータ4へ加
えて伝熱板5を加熱し、受光体1の温度と温度基準ジャ
ケット8の温度が一致するように制御している。
【0008】このような状態で、測定すべきレーザ光L
aが筒体3の上部から入射されると受光体1が光を吸収
し、その光パワーに応じて温度が上昇する。その熱は伝
熱板5に伝導され、温度平衡状態にあった伝熱板5と基
準ジャケット8間に温度差が発生する。この温度差を温
度差検出素子6a,6bが検出し、PIDアンプ14は
ヒータ4に送出していた電圧値を減少させる。従って、
熱電冷却素子の冷却作用により、ヒータ4の温度は低下
し、伝熱板5と基準ジャケット8の温度は再び一致す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、熱電冷
却素子7には定電流源11から一定な値IA の電流が常
時加えられ、伝熱板5側を常に冷却している。この結
果、基準ジャケット8側は常時加熱されることになる。
【0010】従って、図3に示す装置では、熱電冷却素
子7と定電流源11により、常時、断熱性の基準ジャケ
ット8側の温度を高める方向に作用している。更に、熱
電冷却素子は、それ自体の発熱のために大きな冷却パワ
ーを得ることが困難である。また、大きな熱電冷却素子
は、その大きさのために受光体の大型化をもたらすとい
った問題がある。以上のように、カロリメータの大パワ
ー化に対しては熱電冷却素子に問題がある。
【0011】本発明はこのような点に着目してなされた
ものであり、その目的は、熱電冷却素子を使用せずに測
定が可能な光パワー測定装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、測定光を熱として吸収すると共にヒータを有する
熱吸収体と、温度の基準になる温度基準ジャケットと、
熱吸収体の温度と温度基準ジャケットの温度とを比較し
て温度差を検出する温度差検出手段と、所定のバイアス
電圧を生成するバイアス電圧発生手段と、温度差検出手
段で検出された温度差出力とバイアス電圧発生手段で生
成されたバイアス電圧との差の電圧を受け、温度差検出
手段で検出された温度差が減少するようにヒータに制御
電圧を印加する制御手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
【0013】
【作用】本発明において、温度差検出手段の検出出力と
バイアス電圧発生手段の発生バイアス電圧との差を受け
た制御手段の制御によりヒータを駆動するようにし、熱
電冷却素子を用いることなく光パワーの測定をすること
ができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。既に説明したものと同一物には同一番号を付す。
【0015】この図において、受光体1には伝熱板1a
を介して温度差検出素子6が取付けられている。また、
測定温度の基準となるべき温度基準手段は温度差検出素
子6を介して、温度基準ジャケット8に連結されてい
る。温度差検出素子6の出力とバイアス発生部15の出
力とが加算器16に供給されている。加算器16の出力
はプリアンプ13で増幅されてメインアンプ14に供給
される。メインアンプの出力Vo はヒータ4に供給され
ている。
【0016】このように構成した本実施例装置の動作は
以下のとおりである。加算器16には、バイアス発生部
15で生成されたバイアス電圧Vb と温度差検出素子6
の検出出力とが印加されており、この差動増幅出力がメ
インアンプ14に印加され、所定のPID演算により等
温制御のためのヒータパワーが決定される。
【0017】入射する光パワーが無いときには、温度差
検出素子6の出力とバイアス電圧との差が無くなるよう
な出力がヒータ4に印加されている。すなわち、メイン
アンプ14から電圧(電流I)がヒータ4へ加えられ、
伝熱板5が加熱され、受光体1の温度と温度基準ジャケ
ット8の温度が一致するように制御されている。このと
きのヒータ電力をP1とする。そして、温度差検出素子
6の出力は、ヒータの電力に対して負帰還されているも
のとする。
【0018】このような状態で、測定すべきレーザ光が
入射されると、その光パワーに応じて受光体の1の温度
が上昇する。その熱は伝熱板5に伝導され、温度平衡状
態にあった伝熱板5と温度基準ジャケット8間に温度差
が発生する。この温度差を温度差検出素子6が検出し、
メインアンプ14はヒータ4に送出していた電圧値を減
少させる。従って、ヒータ4の温度は低下し、伝熱板5
と基準ジャケット8の温度は再び一致する。このよう
に、光パワー入力Pinがあると、ヒータ4の電力はこれ
に応じて減少してP2となる。これにより、入射光パワ
ーPinはヒータ消費電力の差(P1−P2)に比例した
値に置換され、P1とP2を知ることによって入射光パ
ワーPinを知ることができる。
【0019】この場合、光パワー入力Pinは以下のよう
に求めることができる。 Pin=k×(P1−P2) ここで、kは受光体1における光パワーとヒータ電力の
等価性によって決まる定数であり、およそ1である。
【0020】また、バイアス電圧Vb は次のようにして
求められる。 Vb =S×P1 Sは温度差検出素子6の感度であり、単位パワー当たり
の起電力である。尚、バイアス電圧については、帰還回
路の性質上、どの部分に配置を変更することも可能であ
る。但し、利得の配分によってバイアス電圧の値は変更
される。従って、温度差検出素子6の感度に応じてバイ
アス電圧Vb を変更することで、種々の回路に対応する
ことができる。
【0021】以上のようにすることで、カロリメータの
熱電冷却素子を省略することができ、構造を簡略化する
ことができる。また、これにより厳密な意味では等温制
御ではなくなるが、実際の測定で問題が生じるものでは
ない。
【0022】図2は本実施例に示した装置による測定結
果と従来装置による測定結果とを比較した説明図であ
る。この図に示したように、実際の測定でも問題は全く
生じていない。従って、本実施例のカロリメータによれ
ば、従来の熱電冷却素子を使用したカロリメータと比較
して、より簡単な構成で同等な測定精度を達成すること
ができる。
【0023】以上説明したように、温度差検出素子の出
力とバイアス電圧とを差動増幅し、により、熱電冷却素
子を用いることなく正確な測定をすることが可能な光パ
ワーメータを実現することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明で
は、温度差検出素子の出力と所定のバイアス電圧との差
によりPIDアンプを駆動し、このPIDアンプの出力
によりヒータを駆動するようにしているので、熱電冷却
素子を用いることなく正確な測定をすることが可能な光
パワーメータを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す構成図である。
【図2】本発明による測定と従来例による測定との結果
を比較するための説明図である。
【図3】従来例の全体構成を示す構成図である。
【図4】受光ヘッド部分の詳細な構成を示す構成図であ
る。
【符号の説明】 1 受光体 6 温度差検出素子 8 温度基準ジャケット 13 プリアンプ 14 PIDアンプ 15 バイアス発生部 16 加算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定光を熱として吸収すると共にヒータ
    (4)を有する熱吸収体(1)と、 温度の基準になる温度基準ジャケット(8)と、 熱吸収体(1)の温度と温度基準ジャケット(8)の温
    度とを比較して温度差を検出する温度差検出手段(6)
    と、 所定のバイアス電圧を生成するバイアス電圧発生手段
    (15)と、 温度差検出手段(6)で検出された温度差出力とバイア
    ス電圧発生手段(15)で生成されたバイアス電圧との
    差の電圧を受け、温度差検出手段(6)で検出された温
    度差が減少するようにヒータ(4)に制御電圧を印加す
    る制御手段(12)とを備えたことを特徴とする光パワ
    ー測定装置。
JP4151892A 1992-02-27 1992-02-27 光パワー測定装置 Pending JPH05240707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151892A JPH05240707A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光パワー測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151892A JPH05240707A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光パワー測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240707A true JPH05240707A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12610601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4151892A Pending JPH05240707A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光パワー測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05240707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236052A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Seiko Instruments Inc カロリメータとその駆動方法
CN105371947A (zh) * 2015-11-30 2016-03-02 黄河水电光伏产业技术有限公司 一种吸热器表面辐照度测试装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236052A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Seiko Instruments Inc カロリメータとその駆動方法
JP4667614B2 (ja) * 2001-02-08 2011-04-13 セイコーインスツル株式会社 カロリメータとその駆動方法
CN105371947A (zh) * 2015-11-30 2016-03-02 黄河水电光伏产业技术有限公司 一种吸热器表面辐照度测试装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2837917A (en) Radiation systems for measuring temperature
US5860741A (en) Absolute radiation thermometer
US5957582A (en) Thermal sensor assembly
JPH05240707A (ja) 光パワー測定装置
US4451690A (en) Method of compensating a temperature of a thermopile
US3519352A (en) Null-system radiometer
US4061917A (en) Bolometer
US6437331B1 (en) Bolometer type infrared sensor with material having hysterisis
JPH03273121A (ja) 放射体温計
JPH0777892A (ja) 定着装置の温度制御方法及び装置
JPH0561573B2 (ja)
JPH0579447U (ja) 光パワー測定装置
JPH04301728A (ja) 等温制御形カロリメータ
JP2548732Y2 (ja) 等温制御形カロリメータ
JPH081459Y2 (ja) 等温制御形カロリーメータ
JP2558268Y2 (ja) 等温制御形カロリメータ
JPH0234468B2 (ja)
JP2548733Y2 (ja) 光パワー測定装置
JPH0524027Y2 (ja)
JPH102790A (ja) レーザ出力検出器およびレーザ発振器
JP2004157009A (ja) 平衡式放射温度・放射率計測装置及び計測方法
JPS642884B2 (ja)
JPH04134036U (ja) 等温制御形カロリメータ
JPH09126896A (ja) サーモパイルの温度補償方法
JP2745684B2 (ja) 等温制御形カロリーメータ