JPH0524068U - ゴルフクラブ用シヤフト - Google Patents

ゴルフクラブ用シヤフト

Info

Publication number
JPH0524068U
JPH0524068U JP075934U JP7593491U JPH0524068U JP H0524068 U JPH0524068 U JP H0524068U JP 075934 U JP075934 U JP 075934U JP 7593491 U JP7593491 U JP 7593491U JP H0524068 U JPH0524068 U JP H0524068U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
orientation angle
degrees
shaft
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP075934U
Other languages
English (en)
Inventor
雅之 河村
三嘉 中束
省三 渡部
善康 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP075934U priority Critical patent/JPH0524068U/ja
Publication of JPH0524068U publication Critical patent/JPH0524068U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手元部の捩れ剛性が高く、打球の方向性に優
れたFRP製のゴルフクラブ用シャフトを提供する。 【構成】 補強繊維の配向角度が長手方向に対して±4
0度〜±50度のA層1と、配向角度が0度〜±30度
のB層2との間に、補強繊維の配向角度がシャフトの先
端部4から中間部6までが0度〜±30度で、中間部6
から手元部5にかけてを±40度〜±50度の配向角度
としたC層3を設けて、手元部5における配向角度±4
0度〜±50度の層を多くした。なお、製造にはフィラ
メントワインディング法を用いた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ゴルフクラブ用シャフトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴルフクラブ用シャフト(以下シャフトと称する)には、鋼あるいは各種合金 鋼、軽合金鋼等を用いた金属製シャフトと、カーボン繊維等の各種繊維を補強材 とする合成樹脂からなるいわゆるFRP製シャフトがあるが、近年FRP製シャ フトの方が大幅に普及している。
【0003】 これは、FRP製シャフトが一般に金属製シャフトに比べ軽量でしなやかであ るとともに、繊維、合成樹脂の種類や上記繊維の配向角度の組合せによってゴル ファーの嗜好、欲求に応じた様々な特性を得ることができるという特長を有する からである。
【0004】 そして、上記のFRP製シャフトは通常テーパ付きの芯金を用いて主としてフィ ラメントワインディング法で又はシートワインディング法により製造される。 図2はフィラメントワインディング法により製造されたFRP製の先細り管状 のゴルフクラブ用シャフトの一例であり、エポキシ樹脂を含浸した炭素繊維の長 手方向の配向角度が±45度のFRPの内層1aと、上記配向角度が±7度のF RPの外層2aを重合して構成されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなFRP製シャフトを用いたゴルフクラブに対して 、近年特に上級者、パワーヒッターのなかには手元部5(太径側)が硬くて捩れ にくいもの、あるいは太径側が重く重心が手元部5に寄っているものを要求する 傾向にある。しかし、従来のシャフトでは上記要求に応えることが困難であった 。この理由は、例えば通常の製造法であるフィラメントワインディングによる製 造法の場合にはテーパ付き芯金を用いるため肉厚を部分的に変えることが難しく 、従って手元部5の肉厚を大きくし手元部5のみの捩れ剛性を高めるということ ができないからであった。
【0006】 本考案は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、従来のFRP 製ゴルフクラブ用シャフトに、補強繊維の配向角度がシャフトの先端部より手元 部にかけて大きくなるFRP層を加えることにより手元部の捩れ剛性を高め従来 よりも方向性に優れたゴルフクラブ用シャフトを提供することを目的とするもの である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、補強繊維の配向角度が長手方向に対して±40度〜±50度のFR PのA層と、配向角度が0度〜±30度のFRPのB層を重合してなる先細り管 状のゴルフクラブ用シャフトにおいて、上記A層とB層との間に、補強繊維の配 向角度がシャフトの先端部では0度〜±30度で、次第に配向角度を変え、中間 部から手元部にかけてを±40度〜±50度の配向角度としたFRPのC層を設 けたことを特徴とするゴルフクラブ用シャフトである。
【0008】 本考案におけるA、B、Cの各層は製造工程や性能上などからフィラメントワ インディング法により形成することが好ましい。
【0009】 本考案におけるゴルフクラブ用シャフトに用いられる補強繊維としては、ガラ ス繊維や炭素繊維あるいは芳香族ポリアミド繊維等の一種又はそれらを組合せて 用いることができ、また含浸用樹脂としてはエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル 樹脂、フェノール樹脂等を用いることができる。
【0010】 本考案におけるA層は製造工程や性能上などから最内層であることが好ましい 。
【0011】
【実施例】
以下図面を引用して本考案の実施例を説明する。 図1は本考案の実施例によるゴルフクラブ用シャフトの断面図である。
【0012】 図に示すゴルフクラブ用シャフトはフィラメントワインディング法により製造 され、太径側の手元部5から中間部6を経て細径側の先端部4にかけてテーパを 有する先細りの管状体で、1は繊維が±40度〜±50度の配向角度を有するF RPのA層、2は繊維が0度〜±30度の配向角度を有するFRPのB層、3は 上記A層とB層の間に設けられ、繊維の配向角度が先端部4から中間部6までが 0度〜±30度、中間部6から手元部5までが±40度〜±50度であるFRP のC層であり、これらは以下のように形成した。
【0013】 すなわち、内径6mm〜13.8mm、全長1300mmのテーパ付きの芯金(図示 省略)に、A層1として引っ張り弾性率40t/mm2の炭素繊維(東レ(株)製ト レカM40)にエポキシ樹脂(東都化成(株)製YD128)を含浸し配向角度 ±45度で手元部5(太径側)の厚さが0.4mmになるまで巻き付けた。次に、 C層3として上記と同様の炭素繊維にエポキシ樹脂を含浸したものを、先端部4 (細径側)の配向角度を±7度として次第に配向角度を変えて手元部5(太径側 )で±45度となるような配向角度で、手元部5(太径側)の厚さが0.4mmに なるまで巻き付けた。次にB層2として引っ張り強度360〜380kg/mm2の炭 素繊維(東レ(株)製トレカT300)に上記エポキシ樹脂を含浸したものを配 向角度±7度で手元部5の厚さが1.0mmとなるまで同様に巻き付けた。次に合 成樹脂製のテープを巻き付け、オートクレーブ内で樹脂を硬化させた後、芯金を 引き抜き、以後常法により表面を研磨、塗装した。
【0014】 上記の場合、手元部5の肉厚全体は従来品とあまり異ならないが、配向角度が ±40度〜±50度の繊維の層は従来品より増加する。
【0015】 本実施例によるシャフトと従来品であるシャフトの特性を表1に示す。
【0016】
【表1】 表1
【0017】 表1により本考案によるシャフトは従来品のシャフトよりも捩れ角度の減少、 すなわち手元部の捩れ剛性の向上が示される。
【0018】
【考案の効果】
本考案により、従来品よりも手元側の捩れ剛性が大きくなり、従って打球の方 向性に優れたFRP製のゴルフ用シャフトを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるゴルフクラブ用シャフト
の断面図である。
【図2】従来のゴルフクラブ用シャフトの断面図であ
る。
【符号の説明】
1…A層 1a…内層 2…B層 2a…外層 3…C層 4…先端部(細径
側) 5…手元部(太径側) 6…中間部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石川 善康 茨城県下館市大字五所宮1150番地 日立化 成工業株式会社五所宮工場内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強繊維の配向角度が長手方向に対して
    ±40度〜±50度のFRPのA層と、配向角度が0度
    〜±30度のFRPのB層を重合してなる先細り管状の
    ゴルフクラブ用シャフトにおいて、上記A層とB層との
    間に、補強繊維の配向角度がシャフトの先端部から中間
    部まで0度〜±30度、中間部から手元部まで±40度
    〜±50度のFRPのC層を設けたことを特徴とするゴ
    ルフクラブ用シャフト。
  2. 【請求項2】 フィラメントワインディング法により形
    成したA、B、C層であることを特徴とする請求項1記
    載のゴルフクラブ用シャフト。
JP075934U 1991-09-20 1991-09-20 ゴルフクラブ用シヤフト Pending JPH0524068U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP075934U JPH0524068U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ゴルフクラブ用シヤフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP075934U JPH0524068U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ゴルフクラブ用シヤフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524068U true JPH0524068U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13590586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP075934U Pending JPH0524068U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ゴルフクラブ用シヤフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524068U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337223A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2010136908A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブ用シャフトの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102682A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Ryobi Ltd ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102682A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Ryobi Ltd ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337223A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2010136908A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴルフクラブ用シャフトの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437450A (en) Golf club shaft and process of preparing same
US5156396A (en) Golf club shaft
US6056648A (en) Golf club shaft
US6908401B2 (en) Shaft for use in golf clubs and other shaft-based instruments and method of making the same
US6203447B1 (en) Bonding apparatus for modular shafts
US5324032A (en) Golf club shaft
US4555113A (en) Shaft and a method for producing the same
US5685781A (en) Golf club shaft
JP2004166997A (ja) ゴルフクラブシャフト
US6354960B1 (en) Golf club shaft with controllable feel and balance using combination of fiber reinforced plastics and metal-coated fiber-reinforced plastics
US9463362B2 (en) Golf club and shaft
US6454662B1 (en) Golf club shaft having multiple conical sections
JP2003190341A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2002200204A (ja) 金属/複合材ゴルフクラブシャフト
JPH0524068U (ja) ゴルフクラブ用シヤフト
US5820480A (en) Golf club shaft and method of making the same
JP3718559B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3457872B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
JPH06269522A (ja) シャフト
JPH1015130A (ja) ゴルフクラブパター用シャフト
JP3712143B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブ用シャフトの製造方法
JPH05161727A (ja) ゴルフクラブ用シャフトセット
JPH0620548Y2 (ja) ゴルフクラブシヤフト
JP2005176960A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3102676B2 (ja) ゴルフクラブシャフト