JPH05240555A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH05240555A
JPH05240555A JP4383192A JP4383192A JPH05240555A JP H05240555 A JPH05240555 A JP H05240555A JP 4383192 A JP4383192 A JP 4383192A JP 4383192 A JP4383192 A JP 4383192A JP H05240555 A JPH05240555 A JP H05240555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
cooler
power
refrigerator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4383192A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nakanishi
啓二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4383192A priority Critical patent/JPH05240555A/ja
Publication of JPH05240555A publication Critical patent/JPH05240555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源投入時おけるコンプレッサの動作信頼性
の向上を図ると共に、冷凍サイクルに必要な放熱手段の
構成を簡単化する。 【構成】 電源投入後に所定時間ΔTが経過するまでの
間はコンプレッサ6にのみ通電し、時間ΔTが経過した
ときに初めて送風ファン9に通電開始し、この後に通常
の制御を行う。送風ファン9の運転停止期間には、冷却
器と庫内空気との熱交換量が低く抑えられて、冷却器の
温度低下速度が比較的早くなる。冷却器の温度が下がっ
た状態では、冷却器内での冷媒蒸発圧力が低くなるか
ら、コンプレッサ6の吐出側圧力の上昇度合が低く抑制
されて、その吐出側圧力がピーク値に達するまでの時間
が引き延ばされる。これに応じて上記吐出側圧力のピー
ク値が相対的に低くなるため、電源投入時においてコン
プレッサに加わる最大負荷トルクが低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却器による冷気を送
風ファンの運転に応じて庫内に供給するようにした所謂
ファンクール式の冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の冷蔵庫は、良く知られているよ
うに、気化冷媒をコンプレッサの駆動によって圧縮する
と共に、この圧縮気化冷媒を放熱パイプ(コンデンサパ
イプなど)を介して液化した後に冷却器に供給する構成
の冷凍サイクルを備えており、冷却器の運転状態では、
送風ファンを同時運転させることにより、庫内の空気を
上記冷却器と熱交換させながら循環させる構成となって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の冷蔵庫にあって
は、ユーザーのライフスタイルの変化などに伴い大形化
する傾向にあり、これに伴いコンプレッサの負担(つま
りコンプレッサに加わる負荷トルク)も大きくなってき
ている。特に、夏期などのように冷蔵庫の設置雰囲気の
温度が高い状態では、冷却器の熱負荷が増大すると共に
放熱パイプでの放熱能力が落ちるため、コンプレッサの
負担が増大し勝ちであり、このような状態において、冷
蔵庫設置当初の電源投入或は長時間停電後の復電に伴う
冷凍サイクルのプルダウン運転が行われたときには、コ
ンプレッサに加わる負荷トルクが非常に大きくなり、場
合によってはコンプレッサが起動不良を起こすなど、コ
ンプレッサの動作に対する信頼性が低下する虞がある。
【0004】そこで、従来では、上記のようなプルダウ
ン運転に伴う最大負荷トルク状態を想定し、放熱パイプ
の放熱能力を、定常運転時に必要な値より20〜30%
程度大きくなるように設定しているのが実情である。し
かしながら、この構成では、放熱パイプが大形化するこ
とになるため、その分だけコストが上昇するという新た
な問題点を惹起する。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、電源投入時においてコンプレッサに
加わる最大負荷トルクを低減することができてコンプレ
ッサの動作信頼性を向上させ得ると共に、コンプレッサ
及び冷却器を含む冷凍サイクルに必要な放熱手段の構成
を簡単化できてコストの抑制を図り得るなどの効果を奏
する冷蔵庫を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、コンプレッサにより運転される冷却器と、
庫内の空気を上記冷却器と熱交換させながら循環させる
送風ファンとを備えた冷蔵庫において、電源投入当初に
は前記送風ファンの運転を停止させた状態で前記コンプ
レッサを駆動すると共に、所定時間経過後に送風ファン
の運転を開始させることにより、コンプレッサの吐出側
圧力がピーク状態に達する時期を遅らせる制御手段を設
ける構成としたものである。
【0007】
【作用】電源投入に応じたコンプレッサの駆動時には、
制御手段により送風ファンの運転が停止されているか
ら、冷却器と庫内空気との熱交換量が低く抑えられるよ
うになり、その冷却器の温度低下速度が比較的早くな
る。制御手段は、電源投入後に所定時間が経過したとき
に送風ファンの運転を開始させることにより、コンプレ
ッサの吐出側圧力がピーク状態に達する時期を遅らせる
ようになる。このように冷却器の温度が比較的早く下が
ると共に、コンプレッサの吐出側圧力がピーク状態に達
するまでの時間が引き延ばされる結果、その引き延ばし
期間中に冷却器の温度が十分に低下してコンプレッサの
吐出側圧力の上昇度合が低く抑制されるようになる。こ
のため、コンプレッサの吐出側圧力のピーク値が相対的
に低くなって、コンプレッサに加わる最大負荷トルクが
低減されるようになる。
【0008】
【実施例】冷蔵庫の縦断面構造を示す図4において、冷
蔵庫本体1は、冷蔵室2、上下二段の冷凍室3及び4、
野菜室5、図示しない製氷室を備えた構造となってお
り、各室には夫々扉(冷蔵室2、冷凍室3、4、野菜室
5用の扉について夫々符号2a、3a、4a、5aを付
して示す)が設けられていると共に、その背面下部には
コンプレッサ6が設けられている。冷蔵庫本体1内にお
ける冷凍室3及び4の背面部位には冷却器室7が形成さ
れており、この冷却器室7内に冷却器8、送風ファン
9、除霜ヒータ10などが設置されている。
【0009】ここで、コンプレッサ6が駆動された状態
では、そのコンプレッサ6から吐出された圧縮気化冷媒
が、図示しない放熱パイプ、キャピラリチューブなどを
介して液化された後に冷却器8に供給されると共に、こ
の冷却器8内で蒸発した後にコンプレッサ6に戻される
ものであり、斯様にして冷却器8の冷却運転が行われ
る。また、送風ファン9の運転状態では、冷却器室7内
の空気が、冷凍室3、4及び図示しない製氷室に直接的
に供給された後に当該冷却器室7内に戻されると共に、
冷蔵室2及び野菜室5内にダンパ装置11を介して供給
された後に冷却器室7内に戻されるという空気の循環が
行われるものであり、斯様な循環空気と冷却器8との間
で熱交換が行われるようになっている。
【0010】冷蔵庫の概略電気構成を部分的に示す図5
において、冷蔵室用温度センサ12は、冷蔵室2内の温
度に応じた温度検出信号を発生し、冷凍室用温度センサ
13及び14は、夫々冷凍室3及び4内の温度に応じた
温度検出信号を発生する構成となっており、上記各温度
検出信号は制御手段たる制御回路15に与えられる。除
霜タイマ16は、所定の除霜周期毎に除霜信号を発生し
て制御回路15に与えるようになっている。ドアスイッ
チ群17は、扉2a〜5aの各開放時に扉開放信号を発
生して制御回路15に与えるようになっている。
【0011】制御回路15は、例えばマイクロコンピュ
ータを含んで構成されたもので、商用交流電源に接続さ
れるプラグ18から直流電源回路19を介して給電され
る構成となっている。この制御回路15は、上述のよう
な各入力信号及び予め記憶した制御用プログラムに基づ
いて、前記コンプレッサ6、送風ファン9、除霜ヒータ
10、ダンパ装置11の通断電制御をリレー20〜23
を介して実行するように構成されている。
【0012】図1には制御回路15による制御内容のう
ち、本発明の要旨に直接関係した部分のみが示されてお
り、以下これについて説明する。
【0013】図1において、電源投入されたとき、つま
りプラグ18が商用交流電源に接続されたときには、コ
ンプレッサ6に通電して冷却器8の運転を開始させ(ス
テップS1)、この状態で所定時間ΔT(例えば27分
間)が経過するまで待機する(ステップS2)。時間Δ
Tが経過したときには、送風ファン9に通電してその運
転を開始させ(ステップS3)、この後に通常制御ルー
チンS4へ移行する。尚、この通常制御ルーチンS4
は、良く知られた一般的なもので、冷蔵室用温度センサ
12からの温度検出信号に基づいてダンパ装置11の開
閉制御を行い、冷凍室用温度センサ13、14からの温
度検出信号に基づいてコンプレッサ6及び送風ファン9
の運転制御を行い、除霜タイマ16からの除霜信号に基
づいて除霜ヒータ10の通断電制御を行うようになって
おり、また、ドアスイッチ群17から扉開放信号が入力
されたときには送風ファン9の運転を一時的に停止させ
る制御を行うようになっている。
【0014】しかして、このような制御が行われた場合
の作用について図2、図3を参照しながら説明する。
尚、図2は、電源投入後におけるコンプレッサ6の運転
時間T(分)と、そのコンプレッサ6の吐出側圧力Pd
(Kg/cm)との関係を示し、図3は、上記運転
時間Tと、冷却器8の入口側温度Da(℃)及び出口側
温度Db(℃)との関係を示すものである。但し、図2
及び図3中には、本実施例による特性を実線で示し、従
来構成による特性を破線で示した。
【0015】即ち、電源投入に応じたコンプレッサ6の
駆動時には、送風ファン9の運転が所定時間ΔT(27
分間)だけ停止されたままとなるから、その停止期間中
は冷却器8と庫内空気との熱交換量が低く抑えられるよ
うになり、冷却器8の温度低下速度は、従来構成(電源
投入当初からコンプレッサ6及び送風ファン9を同時に
運転開始させる構成)に比べて大幅に早くなる。この後
に、所定時間ΔTが経過して送風ファン9の運転が開始
されたときには、その運転に応じて生成される循環空気
と冷却器8との間での熱交換が促進されるため、冷却器
8の温度が熱交換量に応じた状態まで上昇するようにな
る。
【0016】具体的には、本実施例の構成では、図3に
実線で示すように、冷却器8の出口側温度Dbは、電源
投入後において入口側温度Daと等しい状態まで急激に
低下すると共に、所定時間ΔT経過後には一旦上昇した
後に熱交換量に応じた値に落ち着くようになる。これに
対して従来構成では、電源投入当初から冷却器8の熱交
換が促進されるため、図3に破線で示すように、冷却器
8の出口側温度Dbは徐々に低下するようになる。
【0017】この結果、本実施例の構成では、電源投入
に応じたコンプレッサ6の運転開始後において、冷却器
8の温度が低下された状態、つまり冷却器8での冷媒の
蒸発圧力が低い状態に保持されることになり、その間は
コンプレッサ6の吐出側圧力Pdの上昇度合が抑制され
た状態になる。そして、所定時間ΔTが経過して送風フ
ァン9の運転が開始された時点では、冷却器8の温度が
十分に低下しているから、コンプレッサ6の吐出側圧力
Pdは、相対的に低い値を呈するものであり、一旦上昇
して最大値を示した後に冷却器8の温度に応じた値に落
ち着くようになる。
【0018】具体的には、図2に示すように、コンプレ
ッサ6の吐出側圧力Pdは、電源投入後に所定時間ΔT
が経過するまでの間に一旦ピーク値Pd1を示すと共に、
その時間ΔT経過後に最大ピーク値Pd2を示すものであ
り、このように最大ピーク値Pd2に達する時期が従来構
成の場合(図2に破線で示す)に比べて遅れると共に、
その最大ピーク値Pd2自体も従来構成に比べて低くな
る。
【0019】要するに、本実施例の構成によれば、コン
プレッサ6に加わる最大負荷トルクが低減されるもので
あり、これによりコンプレッサ6の起動不良を起こす虞
が少なくなって、その動作信頼性が向上するようにな
る。また、このようにコンプレッサ6の最大負荷トルク
が低減される結果、コンプレッサ6から吐出された圧縮
気化冷媒が流入する放熱パイプの放熱能力を従来のよう
に大きくする必要がなくなり、その放熱パイプを小形化
できてコストの低減を図り得るようになる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば以上の説明によって明ら
かなように、コンプレッサにより運転される冷却器と庫
内空気との熱交換を送風ファンの運転に応じて行うよう
にした所謂ファンクール式の冷蔵庫において、電源投入
当初の所定時間はコンプレッサのみ運転して送風ファン
の運転開始時期を遅らせることによりコンプレッサの吐
出側圧力がピーク状態に達する時期を遅らせる制御手段
を設ける構成としたので、電源投入時においてコンプレ
ッサに加わる最大負荷トルクを低減することができてコ
ンプレッサの動作信頼性を向上させ得ると共に、コンプ
レッサ及び冷却器を含む冷凍サイクルに必要な放熱手段
の構成を簡単化できてコストの抑制を図り得るという優
れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による制御内容を示すフロー
チャート
【図2】コンプレッサの吐出側圧力の変化特性図
【図3】冷却器の温度変化特性図
【図4】全体の縦断面図
【図5】概略電気構成を示す機能ブロック図
【符号の説明】
図中、1は冷蔵庫本体、6はコンプレッサ、8は冷却
器、9は送風ファン、15は制御回路(制御手段)を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサにより運転される冷却器を
    備え、庫内の空気を送風ファンの運転に応じて前記冷却
    器と熱交換させながら循環させる構成の冷蔵庫におい
    て、 電源投入当初には前記送風ファンの運転を停止させた状
    態で前記コンプレッサを駆動すると共に、所定時間経過
    後に送風ファンの運転を開始させることにより、コンプ
    レッサの吐出側圧力がピーク状態に達する時期を遅らせ
    る制御手段を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP4383192A 1992-02-28 1992-02-28 冷蔵庫 Pending JPH05240555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4383192A JPH05240555A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4383192A JPH05240555A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240555A true JPH05240555A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12674701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4383192A Pending JPH05240555A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05240555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538021B2 (ja) 冷蔵庫の冷却運転制御装置
JP3126363B2 (ja) 独立した温度制御器を有する二重蒸発器二重ファン冷蔵庫を制御する装置
JPS6029576A (ja) 冷蔵庫
KR100748800B1 (ko) 독립된 실내 온도 제어 기능을 구비한 냉동 시스템
KR20000028026A (ko) 냉장고용 에어 커튼 팬 구동 방법 및 그 장치
KR100189100B1 (ko) 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 제어방법
JPH07120130A (ja) 冷蔵庫
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JP3192729B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
KR100264933B1 (ko) 냉장고의 저소음 운전방법
JPH05240555A (ja) 冷蔵庫
JPH05240556A (ja) 冷蔵庫
JPH05240550A (ja) 冷蔵庫
JP3192730B2 (ja) 冷蔵庫
JPH07260313A (ja) 冷蔵庫
JPH05240557A (ja) 冷蔵庫
JPH05240554A (ja) 冷蔵庫
JP2000111231A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH05240553A (ja) 冷蔵庫
KR100196943B1 (ko) 냉장고의 팬 회전속도 제어방법 및 그 제어장치
JPH05240548A (ja) 冷蔵庫
JP3033260B2 (ja) 冷凍装置の除霜制御装置
KR100207086B1 (ko) 냉장고의 제상운전 제어방법
JP3681795B2 (ja) 冷蔵庫