JPH05238807A - 透明電気伝導性酸化物 - Google Patents

透明電気伝導性酸化物

Info

Publication number
JPH05238807A
JPH05238807A JP4079215A JP7921592A JPH05238807A JP H05238807 A JPH05238807 A JP H05238807A JP 4079215 A JP4079215 A JP 4079215A JP 7921592 A JP7921592 A JP 7921592A JP H05238807 A JPH05238807 A JP H05238807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ions
combination
transparent
electrically conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4079215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528763B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawazoe
川副博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP4079215A priority Critical patent/JP2528763B2/ja
Publication of JPH05238807A publication Critical patent/JPH05238807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528763B2 publication Critical patent/JP2528763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高い電気伝導率と、広い透明波長領域と、化
学的、光化学的安定性を持つ酸化物素材を提供する。 【構成】 たとえば組成式AB24(但し、A:Mg、
Zn又はCdイオン、B:Gaイオンの組合せ、A:Mg又
はZnイオン、B:Inイオンの組合せ、A:Mg、Zn又
はCdイオン、B:Ga又はInイオンの任意の割合での
組合せ、A:Li又はNaイオン、B: イオンの組合せ、A:Znイオン、B: イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B: イオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含むスピネル型
結晶構造を有する透明性化合物において、還元法、イオ
ン置換法又は過剰陽イオン添加法を適宜適用して、電気
伝導性を付与したことを特徴としている。過剰陽イオン
添加法はスピネル型にのみ適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可視光を透過し得る光
学的透明性をもちながら、同時に電気伝導性を保有する
電導性酸化物又は透明電導膜に関する。このような物質
は、液晶表示基板、太陽電池、透光性薄膜発熱体、無電
解メッキ、赤外線反射膜、電磁遮蔽膜、帯電防止膜、或
いはガスセンサーなどに適用される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】液晶表
示基板は、透明でありながら高い電気伝導性を持つこと
が必要である。この目的のためには、ガラス基板にIn2
3を主成分とし、これに少量のSnO2を第2成分とし
て添加した多結晶膜、いわゆるITO膜が塗布されてい
る。現在、液晶表示板の開発では、大型化、応答速度の
向上とカラー色彩の鮮明化が必要とされており、そのた
めには、透明電導膜の電気伝導率を現在の最高値約1.
0×103Ω-1cm-1より大きくすること、また、透明波
長領域を広くし且つ吸光度を低下させることが必須とさ
れている。これは、電気抵抗値を下げるため、膜の厚さ
を大きくしても、高い透明性が実現されるからである。
【0003】透明電導膜は、液晶表示基板以外にも様々
な用途を持っている。例えば、太陽電池、透光性薄膜発
熱体、無電解メッキなどである。これらの用途において
は、ITO膜以外にも、欠陥SnO2、SbドープSn
2、AlドープZnO、CdSnO3(CTO)なども用いら
れている。しかしながら、これらにおいても、透明波長
領域の拡大(ITO膜の場合は約400nm以上)、電気伝
導性の向上、化学的、熱的及び光化学的安定性の向上が
求められている。
【0004】本発明は、上述の要請に応えるべくなされ
たものであって、高い電気伝導率(最高値σ=1×103
Ω-1cm-1)と、広い透明波長領域(360nmでの吸光度が
101cm-1以下)と、化学的、光化学的安定性を持つ酸化
物素材(電気伝導性透明酸化物又は透明電導膜)を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明者は、透明性を有する物質の結晶構造と化学
的状態及び電子構造との関係を究明すると共に電気伝導
性を付与し得る方策について鋭意研究を重ねた結果、こ
こに本発明を完成したものである。
【0006】本発明は、要するに、組成式AB24(但
し、A:Mg、Zn又はCdイオン、B:Gaイオンの組合
せ、A:Mg又はZnイオン、B:Inイオンの組合せ、
A:Mg、Zn又はCdイオン、B:Ga又はInイオンの
任意の割合での組合せ、A:Li又はNaイオン、B:
【化10】 イオンの組合せ、A:Znイオン、B:
【化11】 イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B:
【化12】 イオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含むスピネル型
結晶構造を有する透明性化合物、組成式A2BO4(但
し、A:Ca、Sr又はCdイオン、B:Pbイオンの組合
せ、及びA:Ca又はCdイオン、B:Snイオンの組合
せ)を有し且つルチル鎖を含むストロンチウムプランベ
ート型結晶構造を有する透明性化合物、組成式A2BO4
(但し、A:Pbイオン、B:Pb又はSnイオンの組合
せ、及びA:Sbイオン、B:Znイオンの組合せ)を有
し且つルチル鎖を含む鉛丹型結晶構造を有する透明性化
合物、或いは組成式AB24(但し、A:Ca又はSrイ
オン、B:Inイオン)を有し且つルチル鎖を含むカル
シウムフェライト型結晶構造を有する透明性化合物の4
種類において、還元法、イオン置換法又は過剰陽イオン
添加法を適宜適用して、電気伝導性を付与したことを特
徴としている。
【0007】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0008】
【作用】
【0009】結晶構造:本発明に係る物質は、図1〜図
4に示す4種の結晶構造のうちのいずれかを基本構造と
するものである。これらに共通する構造上の特徴は、陽
イオンBが酸素により8面体型配位を受け、更に個々の
8面体が2稜を共有し直鎖を形成していることである。
この直鎖を以後「ルチル鎖」と呼ぶ。図1に示すスピネ
ル構造、図2に示すストロンチウムプランベート構造、
及び図3に示す鉛丹構造では、単一のルチル鎖が含まれ
ている。図4に示すカルシウムフェライト構造では、2
本のルチル鎖が、更に個々の8面体を稜共有的に結合し
て構成された2重ルチル鎖を含んでいる。これらのルチ
ル鎖は、Aイオンにより互いに結合され、3次元立体構
造となっている。
【0010】成分組成:そして、本発明に係る材料は、
図1〜図4に示した構造のいずれかを基本構造とするも
ののうち、まず、ルチル鎖を含むスピネル型結晶構造を
有する化合物では、組成式AB24(但し、A:Mg、
Zn又はCdイオン、B:Gaイオンの組合せ、A:Mg又
はZnイオン、B:Inイオンの組合せ、A:Mg、Zn又
はCdイオン、B:Ga又はInイオンの任意の割合での
組合せ、A:Li又はNaイオン、B:
【化13】 イオンの組合せ、A:Znイオン、B:
【化14】 イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B:
【化15】 イオンの組合せ)を有する化合物を基本物質とする。
【0011】また、ルチル鎖を含むストロンチウムプラ
ンベート型結晶構造を有する化合物では、組成式A2
4(但し、A:Ca、Sr又はCdイオン、B:Pbイオ
ンの組合せ、及びA:Ca又はCdイオン、B:Snイオ
ンの組合せ)を有する化合物を基本物質とする。
【0012】また、ルチル鎖を含む鉛丹型結晶構造を有
する化合物では、組成式A2BO4(但し、A:Pbイオ
ン、B:Pb又はSnイオンの組合せ、及びA:Sbイオ
ン、B:Znイオンの組合せ)を有する化合物を基本物
質とする。
【0013】また、ルチル鎖を含むカルシウムフェライ
ト型結晶構造を有する化合物では、組成式AB24(但
し、A:Ca又はSrイオン、B:Inイオン)を有する
化合物を基本物質とする。
【0014】これらの4種類の結晶構造を有する基本物
質において、結晶構造中の陽イオンであるA、Bの種類
並びに代表的な組合せ(組成)を
【表1】 に示す。
【0015】化学的状態及び電子構造:これらの物質の
化学的特徴の1つは、Bイオンの原子価状態である。こ
れらは、結晶中でns0という電子配置を持っている。
ここで、nは主量子数を、sはs原子軌道を表わす。こ
のようなBイオンが酸素とルチル鎖を構成する場合、伝
導帯は主としてBイオンのns軌道によって構成され
る。
【0016】典型例として、ルチル構造を持つSnO2
ついて説明する。これは図5に示す結晶構造を有し、図
6及び図7に示す電子構造を有している。図6はエネル
ギーバンド構造を示し、図7は状態密度とその基底原子
軌道関数への分解を表わしている。バンドギャップは約
4eVでΓ点にある。これから、可視域から約310nm
までが透明であることがわかる。伝導帯底部の曲率が大
きいことから、伝導電子の易動度が大きいことが理解さ
れる。また、状態密度の図7から明らかなように、伝導
帯底部はSnの5s軌道から構成されている。すなわち、
ns0イオンが稜共有したルチル鎖は、一般的に電子の
高速伝導路であることがわかる。
【0017】Aイオンの役割は、ルチル鎖の連結と、後
述するキャリアー(伝導電子)の供給とである。可視域の
透明性を保持するため、また図1〜図4に示した結晶構
造が実現されるためには、表1に示したようなAイオン
とBイオンの組合わせが必要である。
【0018】キャリアーの導入(電気伝導性の付与):し
かし、これらの結晶構造のものは、そのままでは絶縁体
であり、電気伝導性を持たない。そこで、本発明では、
電気伝導性を持たせるために、特定の手段により電子を
伝導帯に導入したものである。
【0019】すなわち、その手段として
【表2】 に示す方法を適用する。これらの電子導入法のうち、還
元法は、結晶作製時の酸素分圧を小さくし、酸素不足不
定比性を持たせる方法であり、酸素欠陥が伝導電子供与
体となる。この還元法は、すべての結晶構造のものに適
用される。また、Aイオン置換法及びBイオン置換法
は、それぞれ結晶格子を形成しているA、Bイオンより
酸化数が1つ以上大きいイオンで置換し電子を供給する
方法で、置換イオンの割合は50原子%以下である。こ
のイオン置換法もすべての結晶構造のものに適用され
る。しかし、過剰陽イオン添加法は、スピネル系に適用
される方法で、Aイオンの格子点に、イオン化し易い原
子、すなわち、アルカリ原子やアルカリ土類原子などを
導入する。
【0020】なお、このような物質は、適当な方法によ
り製造されるが、膜の場合は一般的な成膜技術、好まし
くはスパッタリング法によって作製される。膜以外の場
合は、例えば、原料粉体の固相反応法(焼結法など)によ
って合成される。
【0021】次に本発明の実施例を示す。なお、本発明
はこれらの実施例のみに限定されるものではないことは
云うまでもない。
【0022】
【実施例1】本例は、MgO・In23(スピネル構造)の
場合である。まず、透明電導膜の作製は、スパッタリン
グ法によって行った。スパッタリング条件を
【表3】 に示す。膜厚は0.1〜0.5μmである。キャリアの導
入は、スパッタリング後のポストアニーリング時の雰囲
気制御によって行った。
【0023】一方、焼結体の作製は、酸化物原料を仮焼
後プレス成形し、より高温で焼結させた。焼結密度は約
70%である。キャリアーの導入は過剰陽イオン(Mg)
の導入によって行った。
【0024】得られた膜及び焼結体の電気特性を図8に
示す。同図は体積伝導率の温度依存性を示している。測
定は4端子法により行った。また、キャリアー濃度はホ
ール係数の測定から評価した。図中のAはキャリアー濃
度が1×1020cm-3の膜の場合で、ほぼ金属的伝導性を
示し、室温での伝導率は1.2×103Ω-1・cm-1に達し
ている。Cはキャリアー濃度が1×1018cm-3の膜の場
合である。Eはキャリアー濃度が3×1016cm-3の膜の
場合で、このようにキャリアー濃度が1016cm-3まで低
下すると、半導体的温度特性となり、同時に室温での電
気伝導率が10-2オーダーまで低下する。セラミックス
焼結体(図中のB、D)の場合もほぼ同様な結果が得られ
た。但し、焼結密度が小さいこと、及びキャリアー濃度
が小さいため(Bはキャリアー濃度が2×1019cm-3
場合、Dはキャリアー濃度が5×1017cm-3の場合であ
る)、室温での電気伝導率は最大2.5×102Ω-1・cm
-1であった(B)。
【0025】図9にスパッタ膜(図中のa)の紫外・可視
・近赤外吸収スペクトルを示す。この図には、比較のた
めに市販のITO膜のそれも示されている(図中のc)。
両者の比較から、本発明の多結晶膜は、ITO膜よりも
紫外部及び近赤外部においてより広い透明波長領域を持
っていることがわかる。近赤外部から可視域にかけての
吸収強度は、キャリア数が増大するにつれて大きくな
る。
【0026】
【実施例2】本例は、カルシウムフェライト構造を持つ
ストロンチウムインデート(SrIn24)膜の場合で、伝
導電子の導入法として、Aイオン置換法によりSrをLa
置換したものである。試料膜は、スパッタリング法によ
って調製した。作製条件を
【表4】 に示す。SrのLa置換濃度の調整は、ターゲット焼結体
の作製時の組成調製か、多元ソーススパッタリングの場
合は、それぞれのソースの蒸発速度を調整することによ
って行った。膜厚は0.1〜0.5μmである。
【0027】得られたスパッタ膜の電気伝導率の温度依
存性を図8に示す。測定法は4端子法である。キャリア
ー濃度の評価はホール係数測定によって行った。図中の
Fはキャリアー濃度が0.9×1020cm-3の場合で、伝
導率は5×102Ω-1・cm-1となった。ほぼ金属的温度
依存性を示している。キャリアー濃度が2×1017cm-3
まで低下すると(図中のG)、温度依存性は半導体的にな
り、伝導率の値も77Kでは10-5Ω-1・cm-1、室温で
は10-1Ω-1・cm-1程度まで低下する。紫外・可視・近
赤外吸収スペクトルを図9に示す。図9のbに示すよう
に、マグネシウムインジウムスピネルと同様、紫外域及
び近赤外域においてITO膜より高い透過率を示してい
る。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による物質
は、一般にバンドギャップの大きい酸化物でありながら
高い電気伝導性を有し、また光透過波長領域は、現在透
明電導膜として用いられているITO、SnO2、CTO
膜と比較して格段に広いため、透明電導膜として極めて
有用である。本発明による物質を用いることにより、液
晶表示基板、太陽電池基板薄膜透明発熱体の光学特性は
大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ルチル鎖を持つ透明性物質の結晶構造を示す説
明図で、スピネル型の場合であり、図中、●はAイオン
を表わし、Bイオンは8面体の中心を占有している。
【図2】ルチル鎖を持つ透明性物質の結晶構造を示す説
明図で、ストロンチウムプランベート型の場合であり、
図中、●はAイオンを表わし、Bイオンは8面体の中心
を占有している。
【図3】ルチル鎖を持つ透明性物質の結晶構造を示す説
明図で、鉛丹型の場合であり、図中、丸半黒はBイオン
を表わし、●はAイオンを表わし、○は酸素を表わして
いる。
【図4】ルチル鎖を持つ透明性物質の結晶構造を示す説
明図で、カルシウムフェライト型の場合であり、図中、
●はAイオンを表わし、Bイオンは8面体の中心を占有
している。
【図5】SnO2(ルチル)の結晶構造を示す説明図であ
る。
【図6】SnO2(ルチル)の電子構造を示す図で、エネル
ギーバンドを表わしている。
【図7】SnO2(ルチル)の電子構造を示す図で、状態密
度とその基底原子軌道関数への分解を表わしている。
【図8】実施例1で得られたMgIn24のスピネル薄膜
(A、C、E)及び焼結体(B、D)、及び実施例2で得ら
れた(Sr、La)In24薄膜(F、G)のそれぞれの電気
伝導率σを示す図である。
【図9】実施例1で得られたMgIn24スピネル薄膜
(a)、実施例2で得られたSr0.9La0.1In24薄膜
(b)、及び市販ITO膜(c)の光透過スペクトルを示す
図である。
【化6】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式AB24(但し、A:Mg、Zn又
    はCdイオン、B:Gaイオンの組合せ、A:Mg又はZn
    イオン、B:Inイオンの組合せ、A:Mg、Zn又はCd
    イオン、B:Ga又はInイオンの任意の割合での組合
    せ、A:Li又はNaイオン、B: 【化1】 イオンの組合せ、A:Znイオン、B: 【化2】 イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B: 【化3】 イオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含むスピネル型
    結晶構造を有する透明性化合物において、還元法によ
    り、酸素不足不定比性を持たせて電子を導入し電気伝導
    性を付与したことを特徴とする透明電気伝導性酸化物。
  2. 【請求項2】 組成式AB24(但し、A:Mg、Zn又
    はCdイオン、B:Gaイオンの組合せ、A:Mg又はZn
    イオン、B:Inイオンの組合せ、A:Mg、Zn又はCd
    イオン、B:Ga又はInイオンの任意の割合での組合
    せ、A:Li又はNaイオン、B: 【化3】イオンの組合せ、A:Znイオン、B: 【化4】 イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B: 【化5】 イオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含むスピネル型
    結晶構造を有する透明性化合物において、イオン置換法
    により、Aイオン、Bイオンを酸化数が1つ以上大きい
    イオンにより50原子%以下の割合で置換して電子を導
    入して電気伝導性を付与したことを特徴とする透明電気
    伝導性酸化物。
  3. 【請求項3】 組成式AB24(但し、A:Mg、Zn又
    はCdイオン、B:Gaイオンの組合せ、A:Mg又はZn
    イオン、B:Inイオンの組合せ、A:Mg、Zn又はCd
    イオン、B:Ga又はInイオンの任意の割合での組合
    せ、A:Li又はNaイオン、B: 【化7】 イオンの組合せ、A:Znイオン、B: 【化8】 イオンの組合せ、及びA:Znイオン、B: 【化9】 イオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含むスピネル型
    結晶構造を有する透明性化合物において、過剰陽イオン
    添加法により、陽イオンにイオン化し易いアルカリ原子
    又はアルカリ土類原子を導入して電気伝導性を付与した
    ことを特徴とする透明電気伝導性酸化物。
  4. 【請求項4】 組成式A2BO4(但し、A:Ca、Sr又
    はCdイオン、B:Pbイオンの組合せ、及びA:Ca又
    はCdイオン、B:Snイオンの組合せ)を有し且つルチ
    ル鎖を含むストロンチウムプランベート型結晶構造を有
    する透明性化合物において、還元法により、酸素不足不
    定比性を持たせて電子を導入し電気伝導性を付与したこ
    とを特徴とする透明電気伝導性酸化物。
  5. 【請求項5】 組成式A2BO4(但し、A:Ca、Sr又
    はCdイオン、B:Pbイオンの組合せ、及びA:Ca又
    はCdイオン、B:Snイオンの組合せ)を有し且つルチ
    ル鎖を含むストロンチウムプランベート型結晶構造を有
    する透明性化合物において、イオン置換法により、Aイ
    オン、Bイオンを酸化数が1つ以上大きいイオンにより
    50原子%以下の割合で置換して電子を導入し電気伝導
    性を付与したことを特徴とする透明電気伝導性酸化物。
  6. 【請求項6】 組成式A2BO4(但し、A:Pbイオ
    ン、B:Pb又はSnイオンの組合せ、及びA:Sbイオ
    ン、B:Znイオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含
    む鉛丹型結晶構造を有する透明性化合物において、還元
    法により、酸素不足不定比性を持たせて電子を導入し電
    気伝導性を付与したことを特徴とする透明電気伝導性酸
    化物。
  7. 【請求項7】 組成式A2BO4(但し、A:Pbイオ
    ン、B:Pb又はSnイオンの組合せ、及びA:Sbイオ
    ン、B:Znイオンの組合せ)を有し且つルチル鎖を含
    む鉛丹型結晶構造を有する透明性化合物において、イオ
    ン置換法により、Aイオン、Bイオンを酸化数が1つ以
    上大きいイオンにより50原子%以下の割合で置換して
    電子を導入し電気伝導性を付与したことを特徴とする透
    明電気伝導性酸化物。
  8. 【請求項8】 組成式AB24(但し、A:Ca又はSr
    イオン、B:Inイオン)を有し且つルチル鎖を含むカ
    ルシウムフェライト型結晶構造を有する透明性化合物に
    おいて、還元法により、酸素不足不定比性を持たせて電
    子を導入し電気伝導性を付与したことを特徴とする透明
    電気伝導性酸化物。
  9. 【請求項9】 組成式AB24(但し、A:Ca又はSr
    イオン、B:Inイオン)を有し且つルチル鎖を含むカ
    ルシウムフェライト型結晶構造を有する透明性化合物に
    おいて、イオン置換法により、Aイオン、Bイオンを酸
    化数が1つ以上大きいイオンにより50原子%以下の割
    合で置換して電子を導入し電気伝導性を付与したことを
    特徴とする透明電気伝導性酸化物。
  10. 【請求項10】 前記化合物が透明電導薄膜である請求
    項1、2、3、4、5、6、7、8又は9に記載の透明
    電気伝導性酸化物。
JP4079215A 1992-02-29 1992-02-29 透明電気伝導性酸化物 Expired - Fee Related JP2528763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079215A JP2528763B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 透明電気伝導性酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079215A JP2528763B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 透明電気伝導性酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238807A true JPH05238807A (ja) 1993-09-17
JP2528763B2 JP2528763B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13683713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079215A Expired - Fee Related JP2528763B2 (ja) 1992-02-29 1992-02-29 透明電気伝導性酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528763B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0686982A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-13 Hoya Corporation Electro-conductive oxides and electrodes using the same
WO1997028227A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Absorbeurs de rayons lumineux invisibles
JPH09208863A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱線吸収性コーティング組成物および熱線吸収性付与方法
JPH1045496A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hoya Corp 導電性酸化物薄膜、この薄膜を有する物品及びその製造方法
WO2008114588A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、酸化物半導体膜及び半導体デバイス
JP2011035376A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法及び電界効果型トランジスタ
JP2015026842A (ja) * 2008-08-20 2015-02-05 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681671A (en) * 1994-06-10 1997-10-28 Hoya Corporation Electro-conductive oxides and electrodes using the same
US5622653A (en) * 1994-06-10 1997-04-22 Hoya Corporation Electro-conductive oxides and electrodes using the same
US5843341A (en) * 1994-06-10 1998-12-01 Hoya Corporation Electro-conductive oxide electrodes and devices using the same
EP0686982A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-13 Hoya Corporation Electro-conductive oxides and electrodes using the same
JPH09208863A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱線吸収性コーティング組成物および熱線吸収性付与方法
WO1997028227A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Absorbeurs de rayons lumineux invisibles
US6180224B1 (en) 1996-01-30 2001-01-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method of absorbing rays outside a visible region
JPH1045496A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Hoya Corp 導電性酸化物薄膜、この薄膜を有する物品及びその製造方法
WO2008114588A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、酸化物半導体膜及び半導体デバイス
US8333913B2 (en) 2007-03-20 2012-12-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target, oxide semiconductor film and semiconductor device
US8668849B2 (en) 2007-03-20 2014-03-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target, oxide semiconductor film and semiconductor device
JP2015026842A (ja) * 2008-08-20 2015-02-05 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム
JP2011035376A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Ricoh Co Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法及び電界効果型トランジスタ
US8268666B2 (en) 2009-07-09 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Field-effect transistor and method for fabricating field-effect transistor
US8492761B2 (en) 2009-07-09 2013-07-23 Ricoh Company, Ltd. Field-effect transistor and method for fabricating field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528763B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ueda et al. New oxide phase with wide band gap and high electroconductivity, MgIn2O4
Moriga et al. Phase relationships and physical properties of homologous compounds in the zinc oxide‐indium oxide system
Ingram et al. Chemical and structural factors governing transparent conductivity in oxides
Studenikin et al. Optical and electrical properties of undoped ZnO films grown by spray pyrolysis of zinc nitrate solution
Naghavi et al. Characterization of indium zinc oxide thin films prepared by pulsed laser deposition using a Zn3In2O6 target
KR101841314B1 (ko) 산화물 소결체 및 그 제조방법, 스퍼터링 타겟, 산화물 투명 도전막 및 그 제조방법, 그리고 태양 전지
JP3947575B2 (ja) 導電性酸化物およびそれを用いた電極
Moriga et al. Transparent conducting amorphous Zn–Sn–O films deposited by simultaneous dc sputtering
JP3881407B2 (ja) 導電性酸化物薄膜、この薄膜を有する物品及びその製造方法
Omata et al. Wurtzite-derived ternary I–III–O2 semiconductors
JP2528763B2 (ja) 透明電気伝導性酸化物
JP2007031178A (ja) CdTe系酸化物薄膜及びその形成方法
Koida et al. Effective mass of high-mobility In 2 O 3-based transparent conductive oxides fabricated by solid-phase crystallization
JPH0350148A (ja) 酸化亜鉛焼結体及びその製造法並びに用途
Tahar et al. Effect of processing parameters on physical properties of cadmium stannate thin films prepared by a dip‐coating technique
JP3850978B2 (ja) 導電性透明酸化物
Chen et al. Electronic structure and optical properties of La-doped KSr2Nb5O15: A first-principles investigation
Paine et al. Transparent conducting oxide materials and technology
US20120037857A1 (en) Method for Manufacturing a Powder for the Production of P-Type Transparent Conductive Films
JP3506390B2 (ja) 透明酸化物及びそれを用いた透明導電性酸化物
Gao et al. 1.37× 102 S· cm-1 p-type conductivity LaCuOS films with a very wide optical transparency window of 400-6000 nm
Mizoguchi et al. Optical and electrical properties of the wide gap, n-type semiconductors: ZnBi 2 O 6 and MgBi 2 O 6
Omata et al. Fabrication of ZnO films alloyed with LiGaO2 by rf-magnetron sputtering and their optical property
Tetsuka et al. Transparent conductive In-doped Cd3TeO6 thin films with perovskite structure deposited by radio frequency magnetron sputtering
JPH08277112A (ja) 透明導電性酸化物材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees