JPH0523848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523848Y2
JPH0523848Y2 JP13759586U JP13759586U JPH0523848Y2 JP H0523848 Y2 JPH0523848 Y2 JP H0523848Y2 JP 13759586 U JP13759586 U JP 13759586U JP 13759586 U JP13759586 U JP 13759586U JP H0523848 Y2 JPH0523848 Y2 JP H0523848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
push
pull
panel
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13759586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342914U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13759586U priority Critical patent/JPH0523848Y2/ja
Publication of JPS6342914U publication Critical patent/JPS6342914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523848Y2 publication Critical patent/JPH0523848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、プツシユプルケーブルの操作力軽減
構造に関し、特に一方向に荷重を受けるインナケ
ーブルに於て、その荷重に抗する向きの操作力を
軽減し得るプツシユプルケーブルの操作力軽減構
造に関する。
〈従来の技術〉 一般に、遠隔操作を機械的に行なう場合には、
駆動力伝達手段としてリンク機構、或いはプツシ
ユプルケーブルなどが用いられている。
ところで、例えば自動車にサンルーフを装着
し、そのサンルーフパネルをチルトアツプさせる
場合には、サンルーフパネルの車両前方部側に支
点を設け、後端側を屋根より上方に上げるように
している。そのチルトアツプ手段として手動式の
場合には、各席からそれぞれ操作のし易い天井中
央部に該当する上記後端側の中央部に、スクリユ
ージヤツキまたはトグルロツク等の機構を設けた
りしている。
また、採光による爽快感を得るためにガラスサ
ンルーフを用い、更に強い陽射しを遮るためにサ
ンシエードを用いる場合には、サンシエードの格
納性を向上するために、車輌後部の天井内に格納
可能なスライド格納式サンシエードを設けると良
い。
しかしながら、スライド格納式サンシエードを
用いた場合には、上記したようなチルトアツプ手
段ではスライドするサンシエードと干渉してしま
う。そこで、サンルーフパネルの両側端部にリン
ク機構を設けると共に、サンシエードの下方部に
駆動装置を設け、駆動装置からの駆動力を両リン
ク機構に伝達するための手段として、プツシユプ
ルケーブルを用いることが考えられる。
このようにして構成されたサンルーフに於て、
サンルーフパネルをチルトアツプすると、サンル
ーフパネルの自重がプツシユプルケーブルに対し
てチルトアツプする向きに抗する向きに作用す
る。そのため駆動方法が手動式の場合には、チル
トアツプ操作時に比較的大きな操作力を必要とす
ることとなる。また、その操作力を軽減するため
には駆動装置のギヤ比などを大きくすると良い
が、チルトアツプ量に対して比較的大きな操作量
を要することとなり、チルトアツプに要する操作
時間が長くなるなどの不都合が生じる。
また、駆動方法が電動モータなどによるパワー
式の場合に於ても前記と同様に比較的大きな駆動
力を要するため、例えばモータの容量を大きくす
るとモータの外形が大きくなり、取付スペースの
確保が困難になつたり、逆にモータの容量を小さ
く抑えると前記と同様にギヤ比などを大きくする
ため、駆動時間、即ちチルトアツプに要する時間
が長くなるなどの不都合が生じる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の
主な目的は、インナケーブルに作用する荷重に抗
する向きにインナケーブルを駆動する場合に、そ
の操作力を軽減し得るプツシユプルケーブルの操
作力軽減構造を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、押し引き
いずれか一方向の荷重が常時作用するインナケー
ブルと、該インナケーブルを軸線方向摺動自在に
ガイドするアウタケーブルとからなり、押し引き
双方向の力を伝達し得るようにしてなるプツシユ
プルケーブルの操作力軽減構造であつて、前記荷
重を弾発支持するべく前記アウタケーブルと前記
インナケーブルとの間にばね手段が介装されるこ
とを特徴とするプツシユプルケーブルの操作力軽
減構造を提供することにより達成される。
〈作用〉 このような構成によれば、ばね手段の弾発力に
よつて荷重の一部分あるいは大部分を支持するこ
とができるため、荷重に抗する向きの推力をイン
ナケーブルに加える際に荷重の一部分あるいは大
部分を相殺することが可能となる。従つて、荷重
に抗する向きの操作力が軽減され、押し引き双方
向の操作力を概ね均等化することができる。
〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本考案を特定の実
施例について詳細に説明する。
第1図は本考案が適用されたサンルーフの全体
を示しており、車輌の屋根1には開口部2が開設
されているが、その開口部2にはサンルーフパネ
ルをなすガラスパネル3が開口部2の車輌前方部
に設けられたヒンジ4を介して開閉可能に枢着さ
れている。ガラスパネル3の周縁には防水のため
のシール手段をなすウエザーストリツプ5が固着
されており、ガラスパネル3を閉じた状態にてそ
のウエザーストリツプ5を介して開口部2が密閉
される。
開口部2の両側部にはガラスパネル3をチルト
アツプするための公知のリンク機構6が設けられ
ており、リンク機構6には公知のプツシユプルケ
ーブル7の遊端部が連結されている。プツシユプ
ルケーブル7は両リンク機構6からそれぞれ後方
に延出され、開口部2の後方中央部に設けられた
ギヤボツクス8に向けて互いに対向する向きに曲
折されている。そして、プツシユプルケーブル7
の端部7aが互いに平行にギヤボツクス8を貫通
して、更にギヤボツクス8からチルトアツプに要
するストローク量よりも若干長く延出されている
が、ギヤボツクス8内にて後記する駆動ギヤとそ
れぞれ噛合している。尚、ギヤボツクス8に一体
的に組付けられたハンドル9を回転することによ
り、プツシユプルケーブル7を介してリンク機構
6が作動して、ガラスパネル3がヒンジ4を支点
にして屋根1から上方に向けてチルトアツプされ
る。
第2図は第1図に示す−線について見た断
面図であるが、第2図に示されるように、ガラス
パネル3の周縁部及び下方を支持すると共に保護
する枠11が接着剤12により固着されている。
そして、弾性体からなるウエザーストリツプ5
が、屋根1のアウタパネル1aに開設された開口
部2の内周縁に当接可能に、ガラスパネル3の周
縁部及び枠11の外方周縁部を覆うようにして固
着されている。更に、枠11の内側周縁部にはモ
ール13が固着されている。
尚、開口部2の下方部には雨どい14が設けら
れており、図示されないフロント及びリアピラー
内に設けられた排水管に挿通しているため、雨水
などが好適に排水される。
また、アウタパネル1aの下方部にはインナパ
ネル15が設けられており、インナパネル15の
下方部には天井内装材16が設けられている。ガ
ラスパネル3とインナパネル15との間にはサン
シエード10が設けられており、サンシエード1
0を必要としない場合には想像線にて示されるよ
うに車両後方部のアウタパネル1aとインナパネ
ル15との間に格納されることとなる。
アウタパネル1aとインナパネル15との間に
は、ギヤボツクス8が設けられているが、ギヤボ
ツクス8のケーシング18には天井内装材16側
から天井内装材16及びインナパネル15に挿通
されたボルト17が螺着されており、ギヤボツク
ス8がインナパネル15の上面に固着されてい
る。
ギヤボツクス8とリンク機構6とを連結するプ
ツシユプルケーブル7は、第3図に示されるよう
に、概ねワイヤの外周に螺旋状に線材を捲回され
てなるインナケーブル19と、そのインナケーブ
ル19を軸線方向に摺動自在にガイドするアウタ
ケーブル20とにより構成されている。そして、
両リンク機構6にはインナケーブル19の一方の
端部が連結されているが、第2図に示されるよう
に、ギヤボツクス8内にはプツシユプルケーブル
7のインナケーブル19が挿通されている。その
両インナケーブル19の間には両インナケーブル
19と直交する向きに下方から入力軸21が突入
されているが、その入力軸21にはギヤ22が一
体的に固着されており、両インナケーブル19を
軸線方向に駆動可能に、所謂ラツク・ピニオン式
に、そのギヤ22と両インナケーブル19とが噛
合している。
ケーシング18には両インナケーブル19の側
方部にそれぞれ当接するようにガイドブロツク2
3が一体的に形成されており、そのガイドブロツ
ク23によりインナケーブル19がギヤ22に対
して確実に噛合するようにガイドされている。イ
ンナパネル15の下方部に突出された入力軸21
の頭部にはスプライン部21aが形成されてお
り、そのスプライン部21aにハンドル9がスプ
ライン嵌合しているが、軸線方向にハンドル9を
貫通してスプライン部21a内に螺着されたねじ
24によりハンドル9が抜け止めされている。
入力軸21には外周の一部に開口部25aを有
するコア25が固着されているが、更にコア25
を外囲するように有底円筒形のドラム26が形成
されている。ドラム26はギヤボツクス8側に開
口部を有しているが、その開口外周縁には半径方
向外向きにフランジ26aが形成されている。そ
のフランジ26aがねじ27によりケーシング1
8に固着されていると共に前記したケーシング1
8に螺着されたボルト17により共締めされて、
ドラム26がギヤボツクス8と一体的にインナパ
ネル15に固設されている。このようにして設け
られたドラム26は、その底部により入力軸21
を同心的にかつ回動自在に支持しているが、更に
後記するコイルばね28と共にブレーキ装置とし
ても作用する。
入力軸21にはギヤ22と一体的にかつコア2
5内に受容されるように形成されたボス29が同
軸的に固設されており、ボス29にはコア25の
開口部25aと係合可能に凸部29aが半径方向
外向きに突設されている。更に、コア25の外周
面とドラム26の内周面との隙間にはコイルばる
28が介装されているが、コイルばね28は通常
ドラム26の内周面に密着している。そして、コ
イルばね28の両端部がコア25の開口部25a
とボス29の凸部29aとの間に形成された隙間
にそれぞれ突入している。
尚、このようにしてプツシユプルケーブル7の
駆動装置が構成されているが、前記したブレーキ
装置が、ハンドル9からの操作力に対してはコイ
ルばね28が縮径されてブレーキとして作用しな
いが、ギヤ22側からの入力に対してはコイルば
ね28が拡径してドラム26の内周面に当接する
ため、ブレーキとして作用する。
第3図は、プツシユプルケーブル7のギヤボツ
クス8側の端部7aの断面図であり、ガラスパネ
ル3の全開時の状態を示している。第3図に良く
示されているように、アウタケーブル20の端部
内には、ストツパ31が設けられている。ストツ
パ31は、アウタケーブル20の内径より若干小
さい外径にて形成されたストツパ部31aと、偏
平状に形成されたかしめ部31bとからなる。そ
して、かしめ部31bがアウタケーブル20の末
端部20aによりかしめられて、ストツパ部31
がアウタケーブル20の末端部20aに固着さ
れ、ストツパ部31aの遊端面31cがストツパ
面をなしている。
アウタケーブル20の末端部20側にはばね手
段であるコイルスプリング32が同軸的に受容さ
れており、コイルスプリング32の一端がストツ
パ31の遊端面31cに当接しているが、他端部
には後記するガイド33が設けられている。ガイ
ド33は、アウタケーブル20内にて軸線方向に
対して摺動自在に受容された円筒形の頭部33a
と、その頭部33aと一体的にかつ同軸的に形成
された脚部33bとからなるが、脚部33bがコ
イルスプリング32の端部により略1巻捲着され
ているため、ガイド33がコイルスプリング32
の端部と一体的に動くこととなる。そして、ガラ
スパネル3の全開状態にて、インナケーブル19
の遊端19aが、コイルスプリング32を若干圧
縮するように、ガイド33の頭部33aの端面に
当接している。
また、ガラスパネル3の全閉時には、第4図に
良く示されているように、インナケーブル19の
遊端19aによりガイド33を介してコイルスプ
リング32が圧縮されて、ガイド33の脚部33
bの端面とストツパ31のストツパ部31aの遊
端面31cとが衝当する。
このようにして構成されたプツシユプルケーブ
ル7が用いられたサンルーフのチルトアツプ機構
にあつては、ガラスパネル3をチルトアツプする
際にハンドル9を操作してギヤボツクス8を動作
させることにより、ギヤ22と噛合しているイン
ナケーブル19を第4図に示される矢印Aの向き
に駆動することとなる。ところで、ガラスパネル
3が開状態にあつては、インナケーブル19に対
して、ガラスパネル3の自重による荷重がガラス
パネル3を閉じる向きに加えているが、その荷重
に抗する向きにコイルスプリング32の弾発付勢
力が作用しているため、ガラスパネル3を開く向
きのハンドル9の操作力が軽減される。
また、ガラスパネル3を全閉状態にする際に
は、第3図に示される矢印Bの向きにインナケー
ブル19を駆動させることとなるが、第4図に示
されるように、ガイド33の脚部33bの端面が
ストツパ31のストツパ部31aの遊端面31c
に衝当し、インナケーブル19の移動が止められ
て全閉状態となる。このようにガイド33の脚部
33bとストツパ31とが衝当する位置にて全閉
状態となるため、ガラスパネル3の全閉状態の確
認が容易なものとなる。
尚、上記実施例に於ては、コイルスプリング3
2の端部との係合手段としてストツパ31をアウ
タケーブルの端部に設けたが、本考案は上記実施
例に限定されず、例えば、ストツパ31として異
なる形状のストツパ部材を用いたり、或いは格別
ストツパ部材を用いることなく、アウタケーブル
の端部をかしめることによりストツパを形成する
こともできる。また、コイルスプリング32のば
ね定数は、これを押し縮めようとする力が過大に
ならないように、ガラスパネル3の自重に釣り合
うように適切に定めれば良いことは言うまでもな
い。
〈考案の効果〉 このように、プツシユプルケーブルの一方の端
部にて、アウタケーブルの端部とインナケーブル
の遊端との間にばね手段を介装して、そのばね手
段の弾発付勢力をインナケーブルに作用する荷重
に抗する向きに作用させることにより、例えば重
力負荷などのように、インナケーブルに対して一
方向に作用する荷重をばね手段の弾発力をもつて
相殺することができる。従つて、荷重に抗する向
きのインナケーブルの操作力が軽減され、双方向
の操作力が概ね均等化されるため、特に手動にて
操作する方式の駆動装置における操作性を向上す
るうえに大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案が適用されたプツシユプルケ
ーブルを用いたサンルーフの配置を示す斜視図で
ある。第2図は、第1図の−線について見た
断面図である。 第3図は、サンルーフの開状態
に於けるプツシユプルケーブルの端部の断面図で
ある。第4図はサンルーフの閉状態に於けるプツ
シユプルケーブルの端部の断面図である。 1……屋根、1a……アウタパネル、2……開
口部、3……ガラスパネル、4……ヒンジ、5…
…ウエザーストリツプ、6……リンク機構、7…
…プツシユプルケーブル、7a……端部、8……
ギヤボツクス、9……ハンドル、10……サンシ
エード、11……枠、12……接着剤、13……
モール、14……雨どい、15……インナパネ
ル、16……天井内装材、17……ボルト、18
……ケーシング、19……インナケーブル、19
a……遊端、20……アウタケーブル、20a…
…末端部、21……入力軸、21a……スプライ
ン部、22……ギヤ、23……ガイドブロツク、
24……ねじ、25……コア、25a……開口
部、26……ドラム、26a……フランジ、27
……ねじ、28……コイルばね、29……ボス、
29a……突部、31……ストツパ、31a……
ストツパ部、31b……かしめ部、31c……遊
端面、32……コイルスプリング、33……ガイ
ド、33a……頭部、33b……脚部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 押し引きいずれか一方向の荷重が作用するイン
    ナケーブルと、該インナケーブルを軸線方向摺動
    自在にガイドするアウタケーブルとからなり、押
    し引き双方向の力を伝達し得るようにしてなるプ
    ツシユプルケーブルの操作力軽減構造であつて、 前記荷重を弾発支持するべく前記アウタケーブ
    ルと前記インナケーブルとの間にばね手段が介装
    されることを特徴とするプツシユプルケーブルの
    操作力軽減構造。
JP13759586U 1986-09-08 1986-09-08 Expired - Lifetime JPH0523848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13759586U JPH0523848Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13759586U JPH0523848Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342914U JPS6342914U (ja) 1988-03-22
JPH0523848Y2 true JPH0523848Y2 (ja) 1993-06-17

Family

ID=31041796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13759586U Expired - Lifetime JPH0523848Y2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577901Y2 (ja) * 1990-05-23 1998-08-06 日本高圧電気株式会社 プッシュプルケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342914U (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367660A (en) Window lift drive
US7293819B2 (en) Decklid hinge with motor to automate opening and closing
US5203113A (en) Window opener
JPS63227416A (ja) 屋根開口部に蓋を有する自動車の屋根
US4930255A (en) Door window assembly
US20020153752A1 (en) Motorized vent and escape hatch assembly
CN101235697B (zh) 车辆用自动开闭装置
US4257192A (en) Window regulator and drive assembly
JPH0523848Y2 (ja)
JPH06167168A (ja) 車両の電気式窓リフタ用の安全装置
JP2005526199A (ja) 車両ドアもしくは車両ゲートの可変旋回のための装置
KR101854101B1 (ko) 덤프트럭의 자동커버
JPH055055Y2 (ja)
JPH0537690Y2 (ja)
JPS6135006B2 (ja)
JPS6345319U (ja)
CA2579594A1 (en) Electromechanical strut
CN218061088U (zh) 一种建筑物天窗结构
JPS6342913U (ja)
CN216277451U (zh) 一种天窗起翘机构
JPS6345320U (ja)
JPS6347930U (ja)
JPH0247046Y2 (ja)
JPH0455887B2 (ja)
JPH10109545A (ja) サンルーフのサンシェード連動開閉機構