JPH05237899A - ベント式射出成形機の脱気方法及び装置 - Google Patents

ベント式射出成形機の脱気方法及び装置

Info

Publication number
JPH05237899A
JPH05237899A JP7914292A JP7914292A JPH05237899A JP H05237899 A JPH05237899 A JP H05237899A JP 7914292 A JP7914292 A JP 7914292A JP 7914292 A JP7914292 A JP 7914292A JP H05237899 A JPH05237899 A JP H05237899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
injection molding
molding machine
vent
type injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7914292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102597B2 (ja
Inventor
Kiyoto Takizawa
清登 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP4079142A priority Critical patent/JPH07102597B2/ja
Publication of JPH05237899A publication Critical patent/JPH05237899A/ja
Publication of JPH07102597B2 publication Critical patent/JPH07102597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベント機能を損なうことなく、確実かつ十分
な脱気を行う。 【構成】 加熱筒2内の溶融樹脂から発生するガス成分
を、ベント孔3から強制的に吸引して脱気を行うに際
し、スクリュ4の回転時に、第一の負圧力P1により吸
引し、スクリュ4の回転停止時に、第一の負圧力P1よ
りも小さい第二の負圧力P2により吸引する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱筒内の溶融樹脂から
発生するガス成分を、ベント孔から強制的に吸引して脱
気を行うベント式射出成形機の脱気方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スクリュを内蔵した加熱筒の中間部に、
排気用のベント孔を設けてなるベント式射出成形機は知
られている。
【0003】ベント式射出成形機は加熱筒の後部に設け
たホッパーから内部に成形材料が供給されるとともに、
供給された成形材料は加熱及びスクリュの回転により可
塑化溶融されつつ前方へ移送される。そして、この際、
溶融樹脂から発生する蒸気を含むガス成分は、ベント孔
を通して外部に排出される。
【0004】一方、従来のベント式射出成形機において
は、ベント孔をそのまま大気に開放する自然排気形式
と、真空ポンプを用いてベント孔から強制的に吸引する
強制脱気形式が存在する。後者の形式はベント孔に脱気
装置を付設し、スクリュの回転時(計量工程)に強制吸
引を行うとともに、スクリュの回転停止時(冷却工程、
射出工程等)には吸引を停止する。この理由は、スクリ
ュの回転停止時に吸引した場合、樹脂自身も吸引され、
樹脂がベント孔を閉塞(ベントアップ)するなどの不具
合を生ずる虞れがあるためであり、スクリュの回転停止
に連動させて吸引も停止させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スクリュの
回転が停止した場合、ガス成分の発生量は低下するが発
生自体は継続している。しかし、従来の脱気方法では、
スクリュの回転時にのみ吸引を行い、非回転時には吸引
を停止させていたため、脱気が不十分となり、結局、十
分なベント機能を維持できない問題があった。
【0006】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、ベント機能を損なうことな
く、確実かつ十分な脱気を行うことができるベント式射
出成形機の脱気方法及び装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るベント式射
出成形機の脱気方法は、加熱筒2内の溶融樹脂から発生
するガス成分を、ベント孔3から強制的に吸引して脱気
を行うに際し、スクリュ4の回転時に、第一の負圧力P
1により吸引し、スクリュ4の回転停止時に、第一の負
圧力P1よりも小さい第二の負圧力P2により吸引する
ことを特徴とする。この場合、第二の負圧力P2は第一
の負圧力P1の略5〜50パーセントの大きさの範囲に
設定するとともに、第二の負圧力P2は、例えば、異な
る負圧力P2a、P2b、P2cにより複数段に設定す
ることが望ましい。
【0008】また、本発明に係るベント式射出成形機の
脱気装置1は、加熱筒2内の溶融樹脂から発生するガス
成分を、ベント孔3から真空ポンプ11により強制的に
吸引可能に構成するとともに、特に、第一の負圧力P1
を設定する第一設定部12と、第一の負圧力P1よりも
小さい第二の負圧力P2を設定する第二設定部13と、
スクリュ4の回転時に第一の負圧力P1により吸引し、
かつスクリュ4の回転停止時に第二の負圧力P2により
吸引するように切換制御する制御部21を備えることを
特徴とする。なお、第二設定部13は複数の異なる負圧
力P2a、P2b、P2cにより吸引するための複数の
設定部13a、13b、13cにより構成する。
【0009】
【作用】本発明に係るベント式射出成形機の脱気方法及
び脱気装置1によれば、真空ポンプ11の作動により加
熱筒2内の溶融樹脂から発生するガス成分は強制的に吸
引され、外部に排出される。
【0010】この場合、スクリュ4の回転時、即ち、計
量工程では制御部21の制御により、予め、第一設定部
12により設定された第一の負圧力P1により吸引が行
われる。なお、第一の負圧力P1は本来の脱気を行うた
めの比較的大きい負圧力が設定される。
【0011】また、スクリュ4の回転停止時、即ち、冷
却工程、射出工程等では、予め、第二設定部13により
設定された第一の負圧力P1よりも小さい第二の負圧
力、例えば、第一の負圧力P1の略5〜50パーセント
の大きさの範囲に設定した第二の負圧力P2により吸引
が行われる。なお、第二の負圧力P2は、樹脂自体が吸
引されることによるベントアップ等の不具合を生じない
程度の大きさを選定し、例えば、樹脂の種類等により可
変設定する。この際、第二の負圧力P2を、複数の設定
部13a、13b、13cを用いることにより異なる負
圧力P2a、P2b、P2cを設定し、複数段に変化さ
せれば、よりきめの細かい的確な吸引を行うことができ
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0013】まず、本発明を明確にするためベント式射
出成形機の概略構成について、図2を参照して説明す
る。
【0014】30は射出成形機における射出装置であ
り、加熱筒2を備える。加熱筒2にはスクリュ4を内蔵
するとともに、加熱筒2の後端は射出シリンダ31の先
端部に結合する。また、加熱筒2の先端には射出ノズル
32を備えるとともに、加熱筒2の後部に樹脂材料を供
給するホッパ33を備える。そして、加熱筒2の中間位
置には上方に開口したベント孔3を設けるとともに、こ
のベント孔3には本発明に係る脱気装置1を付設する。
【0015】次に、脱気装置1の構成について、図1を
参照して具体的に説明する。
【0016】50はベント孔3の上方を覆うベント孔カ
バーであり、内部に吸気室を有する密閉されたボックス
状に形成する。ベント孔カバー50は底部がベント孔3
に連通するとともに、側面に吸気配管51の先端を接続
する接続口50cを有する。そして、吸気配管51の後
端は駆動モータ52により駆動される真空ポンプ11に
接続する。また、吸気配管51の中途には第一設定部1
2を構成する絞り弁53の一端を接続し、他端は大気に
開放する。さらにまた、第二設定部13となる設定部1
3a、13b、13cを構成する絞り弁54a、54
b、54cを備え、各絞り弁54a、54b、54cの
一端は電磁切換弁55a、55b、55cを介して吸気
配管51に接続し、他端はそれぞれ大気に開放する。そ
して、各電磁切換弁55a、55b、55cの制御入力
部は制御部21に接続する。なお、駆動モータ52も制
御部21に接続する。
【0017】次に、本発明に係るベント式射出成形機の
脱気方法について、図1及び図3を参照して説明する。
【0018】まず、電磁切換弁55a、55b、55c
を全て閉じた状態において、第一設定部12の絞り弁5
3を調節し、ベント孔3に対して第一の負圧力P1が作
用するように設定する。第一の負圧力P1は正規に脱気
するために必要な比較的大きい負圧力を設定する。
【0019】一方、この状態において、電磁切換弁55
aのみを開き、設定部13aの絞り弁54aを調節する
ことにより、ベント孔3に対して第二の負圧力P2にお
ける負圧力P2aが作用するように設定する。この場
合、負圧力P2aは図3に示すように、第一の負圧力P
1よりもはるかに小さく設定する。また、電磁切換弁5
5bのみを開き、設定部13bの絞り弁54bを調節
し、ベント孔3に対して第二の負圧力P2における負圧
力P2bが作用するように設定する。この場合、負圧力
P2bは図3に示すように、第一の負圧力P1と負圧力
P2aの中間の大きさに設定する。さらにまた、電磁切
換弁55cのみを開き、設定部13cの絞り弁54cを
調節し、ベント孔3に対して第二の負圧力P2における
負圧力P2cが作用するように設定する。この場合、負
圧力P2cは図3に示すように、負圧力P2aと負圧力
P2bの中間の大きさに設定する。このような、各負圧
力P1、P2a、P2b、P2cは成形する樹脂材料の
種類、特に、粘度等を考慮し、ベントアップ等の不具合
を生じないように適宜設定する。また、第二の負圧力P
2となる負圧力P2a、P2b、P2cはいずれも第一
の負圧力P1に対して略5〜50パーセントの大きさの
範囲となるように設定する。
【0020】そして、射出成形サイクルにおける計量工
程では、図3に示すように、スクリュ4を回転させ、樹
脂の可塑化計量を行うとともに、制御部21は駆動モー
タ52を作動させ、さらに、電磁切換弁55a、55
b、55cを全て閉制御する。これにより、真空ポンプ
11が作動し、第一の負圧力P1により吸引が行われ、
もって、本来の脱気が行われる。
【0021】一方、計量工程の終了によりスクリュ4が
停止したなら、制御部21は電磁切換弁55aを開制御
する。これにより、負圧力P2aによる前段の吸気が行
なわれる。そして、負圧力P2aにより所定時間吸気し
たなら、制御部21は電磁切換弁55aを閉制御し、か
つ電磁切換弁55bを開制御する。これにより、負圧力
P2bによる中段の吸気が行われる。さらに、所定時間
吸気し、スクリュ4を前進させる射出工程に移行したな
ら、制御部21は電磁切換弁55bを閉制御し、かつ電
磁切換弁55cを開制御する。これにより、負圧力P2
cによる後段の吸気が行われる。
【0022】よって、スクリュ4の回転が停止状態とな
る計量工程以外の工程であっても、適度な負圧力がベン
ト孔3に作用し、ガス成分の脱気が確実に行われる。
【0023】以上、実施例について詳細に説明したが本
発明はこのような実施例に限定されるものではない。例
えば、第二の負圧力は単一の負圧力として設定してもよ
いし、二又は四以上の段数に設定してもよい。また、第
一の負圧力も複数段に設定してもよい。さらにまた、連
続可変可能な単一の絞り弁を接続し、制御部により絞り
弁の開度を可変制御してもよい。その他、細部の構成、
手法等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意
に変更できる。
【0024】
【発明の効果】このように、本発明に係るベント式射出
成形機の脱気方法及び装置は、加熱筒内の溶融樹脂から
発生するガス成分を、ベント孔から強制的に吸引して脱
気を行うに際し、スクリュの回転時に、第一の負圧力に
より吸引し、スクリュの回転停止時に、第一の負圧力よ
りも小さい第二の負圧力により吸引するようにしたた
め、ベント機能を損なうことなく、確実かつ十分な脱気
を行うことができるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る脱気装置の回路図、
【図2】同脱気装置を備えたベント式射出成形機におけ
る射出装置の縦断側面図、
【図3】本発明に係る脱気方法により脱気する際の負圧
力特性図、
【符号の説明】 1 脱気装置 2 加熱筒 3 ベント孔 4 スクリュ 11 真空ポンプ 12 第一設定部 13 第二設定部 13a 設定部(第二設定部) 13b 設定部(第二設定部) 13c 設定部(第二設定部) 21 制御部 P1 第一の負圧力 P2 第二の負圧力 P2a 負圧力(第二の負圧力) P2b 負圧力(第二の負圧力) P2c 負圧力(第二の負圧力)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱筒内の溶融樹脂から発生するガス成
    分を、ベント孔から強制的に吸引して脱気を行うベント
    式射出成形機の脱気方法において、スクリュの回転時
    に、第一の負圧力により吸引し、スクリュの回転停止時
    に、第一の負圧力よりも小さい第二の負圧力により吸引
    することを特徴とするベント式射出成形機の脱気方法。
  2. 【請求項2】 第二の負圧力は第一の負圧力の略5〜5
    0パーセントの大きさの範囲に設定することを特徴とす
    る請求項1記載のベント式射出成形機の脱気方法。
  3. 【請求項3】 第二の負圧力は異なる負圧力により複数
    段に設定することを特徴とする請求項1又は2記載のベ
    ント式射出成形機の脱気方法。
  4. 【請求項4】 加熱筒内の溶融樹脂から発生するガス成
    分を、ベント孔から真空ポンプにより強制的に吸引して
    脱気を行うベント式射出成形機の脱気装置において、第
    一の負圧力を設定する第一設定部と、第一の負圧力より
    も小さい第二の負圧力を設定する第二設定部と、スクリ
    ュの回転時に第一の負圧力により吸引し、かつスクリュ
    の回転停止時に第二の負圧力により吸引するように切換
    制御する制御部を備えることを特徴とするベント式射出
    成形機の脱気装置。
  5. 【請求項5】 第二設定部は複数の異なる負圧力により
    吸引するための複数の設定部を備えることを特徴とする
    請求項4記載のベント式射出成形機の脱気装置。
JP4079142A 1992-02-28 1992-02-28 ベント式射出成形機の脱気方法及び装置 Expired - Fee Related JPH07102597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079142A JPH07102597B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ベント式射出成形機の脱気方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4079142A JPH07102597B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ベント式射出成形機の脱気方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237899A true JPH05237899A (ja) 1993-09-17
JPH07102597B2 JPH07102597B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13681718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4079142A Expired - Fee Related JPH07102597B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ベント式射出成形機の脱気方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101337A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Jae Sung Mun Gas discharge device for injection molding
JP2009250939A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Akim Kk 振動子片特性検査装置及び振動子片特性検査方法
JP2014141034A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Japan Steel Works Ltd:The 押出機の電動バルブによる真空度制御装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227386U (ja) * 1985-08-03 1987-02-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227386U (ja) * 1985-08-03 1987-02-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101337A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Jae Sung Mun Gas discharge device for injection molding
JP2009250939A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Akim Kk 振動子片特性検査装置及び振動子片特性検査方法
JP2014141034A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Japan Steel Works Ltd:The 押出機の電動バルブによる真空度制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102597B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548659B2 (ja) ベント式射出成形機
JPH05237899A (ja) ベント式射出成形機の脱気方法及び装置
JPS63297012A (ja) 射出成形機の自動パ−ジ方法
US6183682B1 (en) Method for preventing occurrence of impact pressure in injection molding machine
EP0303376A3 (en) Frail material slurry pump
JP2001341124A (ja) 成形原料脱気方法及び成形原料脱気装置
JP2902227B2 (ja) 封入封緘装置の封入物供給装置
JPS6018528B2 (ja) ベント式射出成形機のベント装置
JP3188966B2 (ja) 土練機
JPS61181648A (ja) インク回復装置
JP3655992B2 (ja) 真空ダイカスト鋳造装置および鋳造方法
JP3696350B2 (ja) エアポンプ装置
JPH0813462B2 (ja) 樹脂材料の圧力スイング式熱風乾燥方法及び装置
EP0504401A4 (ja)
JP2521309B2 (ja) 浴槽の噴流装置
JP4374125B2 (ja) 金型用の温度調節装置
JPS6164422A (ja) 真空押出成形機
JPS5832983A (ja) 強制潤滑式圧縮機の潤滑剤吹上げ防止装置
JPS6365009B2 (ja)
KR100390519B1 (ko) 반도체 소자 제조용 포토레지스트 디스팬싱장치
JPH04159487A (ja) スクリュー真空ポンプの吸込構造
KR200198874Y1 (ko) 엔진의 스로틀 밸브 구조
JP2572342B2 (ja) ベント式成形機のベント装置
JP3625673B2 (ja) 金型用の温度調節装置
KR890014075A (ko) 진공압을 이용한 마사아지기의 진공압 발생 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees