JPH05237443A - 塗装膜の剥離方法 - Google Patents

塗装膜の剥離方法

Info

Publication number
JPH05237443A
JPH05237443A JP7600992A JP7600992A JPH05237443A JP H05237443 A JPH05237443 A JP H05237443A JP 7600992 A JP7600992 A JP 7600992A JP 7600992 A JP7600992 A JP 7600992A JP H05237443 A JPH05237443 A JP H05237443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
release
container
ethanol
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7600992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200934B2 (ja
Inventor
Narikazu Hayashi
成和 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7600992A priority Critical patent/JP3200934B2/ja
Publication of JPH05237443A publication Critical patent/JPH05237443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200934B2 publication Critical patent/JP3200934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の要旨は、塗装膜を有する樹脂成形品
を、沸点以下の温度まで加熱した低級アルコールが入っ
ている容器内に密閉することにより、上記樹脂成形品の
塗装膜を剥離することを特徴とする塗装膜の剥離方法に
ある。 【効果】 本発明方法によれば迅速に塗装膜を剥離する
ことができるので、高速で大量に処理することが可能に
なり、また再生される樹脂成形品の劣化も少ないので、
高品位の再生樹脂を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装を施した樹脂成形
品の塗装膜を剥離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装を施した樹脂成形品をリサイクルす
るためには、成形品表面の塗装膜を剥がして除去しなけ
ればならない。
【0003】樹脂成形品の塗装膜を剥がし除去するため
の方法としては、次のようなものが知られている。
【0004】1) 樹脂成形品をジクロロメタンなどの
塩素系溶剤に浸漬することにより、塗装膜を剥がす方
法; 2) 塗装膜を剥がさないで樹脂成形品を粉砕し、樹脂
部分を押出器中で溶融したのち、押出器の出口に設けら
れているメッシュ状のスクリーンで不融分(塗装膜、砂
などの汚物)をろ別して、樹脂を回収する方法; 3) 樹脂成形品に、珪砂,セラミックス,金属,合成
樹脂などの粉体、または水などの液体を高圧で吹き付け
て、塗装膜を物理的に削り取る方法; 4) 樹脂成形品を水/カセイソーダ系などの様々な物
質の混合液に浸漬させて、化学反応を利用して塗装膜を
分解し、剥がす方法:
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
1)〜4)の方法には、それぞれ以下のような問題があ
る。
【0006】1)の方法において用いる塩素系溶剤はオ
ゾン層破壊の原因となるため、環境上問題がある。 2)の方法で用いるスクリーンは短時間で目詰まりを起
こしやすく、これを交換するために装置の運転をたびた
び中断する必要があるため、連続的に高速処理を行うこ
とができない。 3)の方法は、処理に長時間を要するうえに、自動化が
困難であり、人手で行う場合には実施者の作業環境が劣
悪になり衛生上問題がある。 4)の方法は、用いる剥離溶液が混合液であるため、化
学反応の進行と共に劣化する剥離溶液の剥離能力を維持
することと、剥離溶液として用いた溶剤・試薬などの回
収・再生・再利用が困難である。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、塗装膜を有す
る樹脂成形品を、沸点以下の温度まで加熱した低級アル
コールが入っている容器内に入れ密閉することにより、
上記樹脂成形品の塗装膜を剥離することを特徴とする塗
装膜の剥離方法を提供するものである。
【0009】本発明方法によって塗装膜を剥離すること
ができる樹脂成形品は、塗装膜を有するものでさえあれ
ば特に限定されないが、具体的には、ポリオレフィン系
樹脂成形品の表面に、酸変性塩素化ポリオレフィン系下
塗り塗料およびポリウレタン系上塗り塗料を多層に分け
て塗布した樹脂成形品、ポリオレフィン系樹脂成形品の
表面に、酸変形塩素化ポリオレフィン系下塗り塗料/ポ
リウレタン系塗料の2成分をブレンドまたは化学的に結
合した塗料を塗布した樹脂成形品などが例示される。さ
らに、上塗り塗料としてメラミン、アルキド、水性塗料
などを塗布した樹脂成形品も例示することができる。
【0010】なお、上記樹脂成形品はポリオレフィン樹
脂製のものに限定されるものではない。また、樹脂成形
品の形状なども限定されず、自動車用樹脂製バンパーな
どの自動車の内外装品が例示される。
【0011】上記樹脂成形品は、そのまま低級アルコー
ルを入れた容器に投入してもよいが、使用する設備に合
わせて任意の大きさに裁断して、あるいは破砕または粉
砕して投入しても、何等差し支えない。
【0012】本発明方法においては、樹脂成形品を破砕
または粉砕して投入することにより、塗装膜の剥離速度
を速めることができる。樹脂成形品を粉砕する場合の粉
砕物の大きさおよび形状は特に制約されないが、好まし
くは約2mm〜30mm角程度、より好ましくは約5m
m〜10mm角程度に粗粉砕する。
【0013】本発明方法においては、剥離溶液として沸
点以下の温度まで加熱した低級アルコールを用いる。上
記低級アルコールは、炭素数が1〜5の鎖式アルコール
であり、その例としてはメタノール、エタノール、プロ
ピルアルコール、ブチルアルコール、アミノアルコール
あるいはこれらの混合物などが挙げられるが、メタノー
ル、エタノールおよびメタノールとエタノールの混合物
が好ましい。さらに、これらの低級アルコールの中でエ
タノールは、生体および環境に対して最も低公害であ
り、これを用いれば低公害でかつ迅速な塗装膜の剥離を
行うことができる。
【0014】上記低級アルコールは、投入される樹脂成
形品100gに対して、好ましくは350ml以上、よ
り好ましくは500ml以上用いられる。上記低級アル
コールには、剥離能力、洗浄能力などを向上させるため
に、あるいは比重を変えるために、有機もしくは無機溶
剤などの液体、または塩類などの固体を混入してもよ
い。しかしながら、剥離溶液として多成分の混合物を用
いると、使用後の剥離溶液の組成が変化する。したがっ
て、剥離溶液として例えばエタノールを単独で用いれ
ば、剥離溶液の組成が変化することがなく剥離能力の維
持が容易であり、回収操作も固体の分別および固体乾燥
時の溶剤蒸気の凝縮のみで可能になる。さらに、剥離溶
液の再生操作の頻度を下げることができ、その再利用も
容易になる。
【0015】上記低級アルコールの沸点は、低級アルコ
ールの種類や外圧などによっても異なるが、例えばエタ
ノールを常圧下で用いる場合は78.3℃(エタノール
の1atmにおける沸点)以下の温度まで加熱する。
【0016】沸点以下の温度であれば、低級アルコール
の加熱温度は限定されないが、沸点に近い温度であるほ
ど優れた剥離効果を発揮する。したがってエタノールを
使用する場合は、好ましくは常圧下で65℃〜75℃、
特に好ましくは常圧下で78℃に加熱して用いる。
【0017】上記低級アルコールを加熱する手段は任意
であるが、例えば低級アルコールを入れた容器を水浴に
入れて容器ごと加熱すれば、低級アルコールの温度を長
時間一定に保つことができる。
【0018】本発明方法においては、樹脂成形品を低級
アルコールを入れた容器内に密閉する。このとき使用す
る容器は、低級アルコールの蒸気を密閉できる構造のも
のでさえあれば、特に限定されるものではない。
【0019】本発明方法によれば塗装膜は迅速に剥離さ
れるため、本発明方法の実施はバッチ処理に限定され
ず、連続処理装置を用いて連続的に行うこともできる。
【0020】
【作 用】本発明方法によれば、樹脂成形品を沸点以下
の温度まで加熱した低級アルコールが入った容器に密閉
することにより、樹脂成形品に塗布された塗装膜を膨潤
させて塗装膜全体の体積を増大させ、体積変化の起こり
難い樹脂との界面に応力を生じせしめ、これにより、強
い外力を加えることなしに塗装膜を完全かつ迅速に剥が
すことができる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明を図面を参照しつつ実施例に
よりさらに詳しく説明する。
【0022】次の自動車用バンパー(A),(B)を用
いて、下記の塗装膜剥離実験を行った。バンパー(A) ポリプロプレン系樹脂バンパー(エチレンプロピレンゴ
ムを20重量%含んだエチレンプロピレンブロックコポ
リマー)表面に、酸変性塩素化ポリオレフィンプライマ
ーとポリウレタン系上塗り塗料を2層に塗布したもの。バンパー(B) ポリプロピレン系樹脂バンパー(エチレンプロピレンゴ
ムを20重量%含んだエチレンプロピレンブロックコポ
リマー)表面に、酸変性塩素化ポリオレフィンプライマ
ー/ポリウレタン系塗料を化学的に結合させた塗料を塗
布したもの。
【0023】先ず、バンパー(A),(B)の任意の部
分を約5mm〜10mm角程度にそれぞれ粗粉砕した。
次に、図1に示すように、市販のエタノール1(和光純
薬株式会社製一級試薬)を約80ml剥離容器2に注入
し、温度調節器3の付いた水浴4を用いて78℃に加熱
した。
【0024】次に、剥離容器2の投入口5の栓6を開け
ると同時に、容器2に取り付けられている還流冷却管7
の上部から排気管8を通じて矢印Aで示すように極僅か
に排気を行って投入口5からエタノール蒸気が洩れ出る
のを防止した。この状態で先に粉砕しておいたバンパー
(A)および(B)の粉砕物20gを剥離容器2に投入
口5から投入し、攪拌装置9によって容器2内のエタノ
ール1を穏やかに攪拌した。
【0025】攪拌を初めて約70秒後にバンパー(A)
の粉砕物、約100秒後にバンパー(B)の粉砕物の塗
装膜の剥離が完了した。
【0026】上記の粉砕物を含んでいる容器2内のエタ
ノールから、比重差を利用して遠心分離機で遊離塗装膜
/汚物/ポリオレフィン樹脂を分離したのち、エタノー
ル1を回収した。このようにして回収したエタノール1
は、次の剥離操作に利用することができる。
【0027】なお、図1において、10は攪拌器の先端
に取り付けられている攪拌子、11は容器を密閉するた
めの栓である。また、矢印Bは、還流冷却機を冷却する
ための水の流れを示している。
【0028】上記の実験においては、容器2内の加熱さ
れたエタノール1の作用により、バンパー(A)および
(B)に塗布されている酸変性塩素化ポリオレフィン系
プライマーを膨潤させると共に、これに強固に接着ある
いは化学的に結合している熱硬化性塗装膜(ポリウレタ
ン系塗料)をも膨潤させることによって、塗装膜全体の
体積を増大させ、これにより塗装膜と樹脂との界面に応
力を生じさせて、強い外力を加えることなしに塗装膜を
剥離することができる。
【0029】以上、本発明の一実施例について述べた
が、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明
の技術的思想の範囲内において各種の変形および変更が
可能である。
【0030】例えば、上記実施例においては、塗料の種
類と塗装方法が異なるバンパー(A)と(B)を一緒に
剥離容器2に投入したが、本発明においては異なるグレ
ードの樹脂を用いた樹脂成形品を投入しても、処理時間
を適当に調整すれば塗装膜の剥離には何等差支えない。
しかし、高品位の樹脂のリサイクルを望む場合は、樹脂
成形品をある程度分別して投入することが望ましい。
【0031】また、上記実施例においては、遊離塗装膜
/汚物/ポリオレフィン樹脂の分離を、比重差を利用し
て行ったが、この操作は他の分離法によって行ってもよ
い。
【0032】また、上記実施例では、剥離溶液としてエ
タノールを単独で用いたが、剥離溶液の剥離能力や洗浄
能力などを向上させるため、あるいは剥離溶液の比重を
変化させるために、エタノールに有機または無機の溶剤
などの種々の液体、あるいは塩類などの固体を混入した
ものを用いてもよい。また、エタノールの代わりにメタ
ノールを用いることもできる。
【0033】
【発明の効果】本発明方法によれば迅速に塗装膜を剥離
することができるので、塗装膜を有する樹脂成形品を高
速で大量に処理することが可能になり、また再生される
樹脂成形品の劣化も少ないので、高品位の再生樹脂を得
ることができる。また、膨潤現象によって塗装膜の剥離
が達成されるため、溶解現象によって低級アルコール中
へ異物が混入することは少なく、低級アルコールの再利
用が容易である。
【0034】本発明方法は、剥離操作自体が単純である
ため、操作の自動化が容易である。また、塗装膜を完全
に剥離すると共に、砂などの汚物も同時に除去すること
ができるので、市場から回収した樹脂成形品の一次洗浄
工程を省略することができ、また再生樹脂成形品の機械
的特性や表面性に悪影響を与える因子を確実に除去する
ことができる。さらに、密閉した容器内で塗装膜の剥離
操作を行うため、実施者の作業環境を汚染することはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる塗装膜の剥離実験を行うための
装置の断面図である。
【符号の説明】
1 エタノール 2 剥離容器 3 温度調節器 4 水浴 5 投入口 6 栓 7 還流冷却管 8 排気管 9 攪拌装置 10 攪拌子 11 栓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装膜を有する樹脂成形品を、沸点以下
    の温度まで加熱した低級アルコールが入っている容器内
    に入れ密閉することにより、上記樹脂成形品の塗装膜を
    剥離することを特徴とする塗装膜の剥離方法。
JP7600992A 1992-02-27 1992-02-27 塗装膜の剥離方法 Expired - Fee Related JP3200934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7600992A JP3200934B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 塗装膜の剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7600992A JP3200934B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 塗装膜の剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237443A true JPH05237443A (ja) 1993-09-17
JP3200934B2 JP3200934B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=13592822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7600992A Expired - Fee Related JP3200934B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 塗装膜の剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200934B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128228A (ja) * 1996-09-06 1998-05-19 Suzuki Motor Corp 樹脂成形体の塗膜の剥離及び分離方法
JP2013103223A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Boeing Co:The 積層材をリサイクルする方法及びシステム
WO2019078279A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 地方独立行政法人山口県産業技術センター 塗装プラスチックの塗膜剥離方法および塗膜剥離装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128228A (ja) * 1996-09-06 1998-05-19 Suzuki Motor Corp 樹脂成形体の塗膜の剥離及び分離方法
JP2013103223A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Boeing Co:The 積層材をリサイクルする方法及びシステム
WO2019078279A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 地方独立行政法人山口県産業技術センター 塗装プラスチックの塗膜剥離方法および塗膜剥離装置
JPWO2019078279A1 (ja) * 2017-10-20 2020-11-19 地方独立行政法人山口県産業技術センター 塗装プラスチックの塗膜剥離方法および塗膜剥離装置
US11305309B2 (en) 2017-10-20 2022-04-19 Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute Method and device for removing coating on coated plastic article

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200934B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114401A (en) Plastic reclamation process
EP0495774B1 (en) Cleaning composition and method
MXPA06015005A (es) Metodos y sistemas para recubrir articulos que tienen un substrato de plastico.
US20030102011A1 (en) Method of removing material from an interior surface using core/shell particles
US20070243384A1 (en) Method of removing coatings from plastic articles
EP0547249B1 (en) Method of regenerating coated plastic wastes
JP2562797B2 (ja) 合成樹脂部分の化学・機械式塗料分解方法
US5542982A (en) Method of removing coating films
JPH05237443A (ja) 塗装膜の剥離方法
JP4283396B2 (ja) 化学反応容器の洗浄法、洗浄装置及び洗浄材
JPH05228432A (ja) 塗装膜の剥離方法
JP3117108B2 (ja) 塗膜付合成樹脂廃材の再生処理方法
CN105860591A (zh) 一种新型锆-铝包覆钛白粉的制备方法
CN114761471A (zh) 从制品表面去除异物的方法
JPH05228937A (ja) 塗装膜の剥離・分離方法
JPH0663950A (ja) 塗装プラスチックチップの処理法
JPH07331138A (ja) 樹脂製品の塗膜除去方法及び装置
JPH05318319A (ja) プラスチツク素材の表面処理方法及び装置
US20160053204A1 (en) Caustic Aqueous Alkyl Polyglycoside Stripping Composition
JP7109030B2 (ja) 塗装プラスチックの塗膜剥離方法および塗膜剥離装置
JP3244090B2 (ja) 塗膜剥離方法
JP3117809B2 (ja) 被膜の除去方法
KR101428545B1 (ko) 도장된 폐 플라스틱 성형품의 리사이클 방법
JP2512265B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の回収方法
JP3500889B2 (ja) 樹脂成形体の塗膜の剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees