JPH052371U - コンタクト - Google Patents

コンタクト

Info

Publication number
JPH052371U
JPH052371U JP5676791U JP5676791U JPH052371U JP H052371 U JPH052371 U JP H052371U JP 5676791 U JP5676791 U JP 5676791U JP 5676791 U JP5676791 U JP 5676791U JP H052371 U JPH052371 U JP H052371U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electric wire
barrel
press
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5676791U
Other languages
English (en)
Inventor
敦人 野田
倫明 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, NEC Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP5676791U priority Critical patent/JPH052371U/ja
Publication of JPH052371U publication Critical patent/JPH052371U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小さくコンパクトにできて、狭いピッチのコ
ネクタへの適用が可能であるコンタクトを提供する。 【構成】 コンタクトは電線を接続するバレル2を有し
ている。バレル2は、底部20と、該底部20の一対の
辺に接続されかつ互いに間隔を持ち対向した一対の接続
片21とを有している。該接続片21の間隔は上記電線
の径寸法よりも小さくい寸法に設定されているものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電線と電気的に接続するためのコンタクトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンタクトは、一般的に、圧着型コンタクトもしくは圧接型コンタクト と称されるものが知られている。
【0003】 即ち、圧着型コンタクトは、図3(A)、図3(B)及び図3(C)にそれぞ れ示すように、電線1に接続されるコンタクト3を有している。コンタクト3は 筒状に形成されたクローズドバレル31を有している。クローズドバレル31に は筒状の内部が電線1を挿入しえる挿入穴32としている。なお、挿入穴32の 内径は電線1の径よりも大きい寸法に設定されている。 したがって、図3(D)にも示すように、電線1はその端部を挿入穴32に挿 入した後に、クローズドバレル31をその外周面か内向きに治具などによって圧 着して加締る。この加締め加工によって、クローズドバレル31が潰されて電線 1がコンタクト3に電気的に接続される。
【0004】 また、圧着型コンタクトの他の例としては、図3(E)、図3(F)及び図3 (G)にそれぞれ示すように、電線1に接続されるコンタクト4を有している。 コンタクト4はU型に形成されたオープンバレル42を有している。このオープ ンバレル42は底部43と、この底部43の長手方向の両辺から互いに対向する ようにのびている一対の圧着片44とを有している。一対の圧着片44の間隔は 電線1の径寸法よりも大きい寸法に設定されている。 したがって、図3(G)に示すように、電線1をその端部を底部43と一対の 圧着片44との間に設置した後に、治具などによって圧着片44の先端が互いに 近付く向きにかつ丸め込むように曲げる。この曲げ加工により、圧着片44の先 端が電線1に圧着されて電線1がコンタクト4に電気的に接続される。
【0005】 また、図4(A)に示すように、圧接型コンタクト5は、コネクタのインシュ レータ(図示せず)に保持される保持部50と、この保持部50の一側からのび ている圧接部51とを有している。圧接部51には先端から一側方向にスリット 53が形成されている。このスリット53によって、圧接部51には一対の圧接 片52が形成されている。また、保持部50の他側、すなわち、一側とは反対の 向きには一対の接触ばね片54がのびている。接触ばね片54は先端部分に近付 くにつれて狭められたそれらの先端部に接触部55をそれぞれ有している。接触 部55の間にはピンコンタクトのような導電性の相手側コンタクト(図示せず) が挿入されて電気的に接触する。
【0006】 一方、スリット53には、図4(B)に示すように、電線1が軸方向に設けら れて圧入され圧接部51と電線1とが電気的に接続される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、圧着型コンタクトにおいては、クローズドバレル31の外径も しくは圧着片44の間隔が電線1の径に対してかなり大きな寸法となってしまう 。このため圧着型コンタクトを狭いピッチ間隔の配列でインシュレータに組み込 むような高密度コネクタには適用することができないという問題がある。
【0008】 また、圧接型コンタクトにおいても、スリット53により一対の圧接片52を 形成するため板幅方向に寸法が大きくなり、狭いピッチでコンタクト5をインシ ュレータに配列して組み込むことができないという問題がある。
【0009】 それ故に考案の課題は、コンタクトを小さくコンパクトにでき、狭いピッチ間 隔のコネクタへの組み込みが可能であるコンタクトを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案によれば、電線に接続する導電性のコンタクトにおいて、上記電線を 接続するバレルを有し、該バレルは、底部と、該底部の一対の辺に接続されかつ 互いに間隔を持ち対向した一対の接続片とを有し、該接続片の間隔は上記電線の 径寸法よりも小さくい寸法に設定されていることを特徴とするコンタクトが得ら れる。
【0011】
【作用】
接続片の間隔は電線の径寸法よりも小さくい寸法に設定されている。 電線の一端部を、バレルの接続片の内側面に圧入などによって圧入する。この ように圧入する方法としては、電線1の一端部を押圧してこれを一括して圧入す る方法がある。もしくは電線の一端部を部分的に順次押圧しながら電線1をその 軸方向に徐々に圧入する方法などを用いられる。
【0012】
【実施例】
図1(A)及び図1(B)は、本考案のコンタクトの一実施例を示す。 図1(A)及び図1(B)を参照して、電線1は絶縁被覆を剥き出した先端部 分の芯線を導電性のコンタクトに接続するものである。この芯線は円柱状の単線 もしくは細線を撚合わせた撚線である。コンタクトは電線1を接続するオープン バレル2を有している。このオープンバレル2は、底部20と、この底部20の 長手方向の一対の辺にそれぞれ接続されかつ互いに間隔を持ち対向した一対の接 続片21とを有している。すなわち、オープンバレル2は導電性の薄板部材を打 ち抜いた後に、略U字状に折曲して作られたものである。これらの接続片21の 間隔sは電線1の径寸法dよりも小さくい寸法、s<dに設定されているもので ある。さらに、これらの接続片21はばね性を有している。
【0013】 また、このコンタクトは、コネクタのインシュレータに高密度、すなわち複数 のコンタクトを狭いピッチ間隔でに組み込まれるものである。なお、オープンバ レル2の一側には、相手側コンタクト(図示せず)に電気的に接続される接続部 (図示せず)がのびている。
【0014】 電線1にオープンバレル2を接続するには、電線1の一端部を、オープンバレ ル2の接続片21の内側面22に沿って圧入するとオープンバレル2と電線1と が電気的に接続される。このように圧入する方法の一例としては、図2(A)に 示すように、治具6によって電線1の一端部を接続片21の間に一括して圧入す るものである。もしくは他の例としては、図2(B)に示すように、電線1の一 端部をその軸方向に沿って段階的に圧入、例えば,,,のように、治具 6により順次押圧しながら電線1を徐々に圧入する。
【0015】 図1(C)は電線1をオープンバレル2に圧入し接続した状態を示したもので 、電線1の一端部がオープンバレル2の接続片21に圧接状態で接続されている 。この状態では、接続片21の間隔sが互いに離れる向きに大きく変形すること なく、ばね力により電線1をしっかりと狭持した状態で電線1をオープンバレル 2に電気的に接続させる。
【0016】
【考案の効果】
以上、実施例により説明したように、本考案のコンタクトによれば、オープン バレルの間隔を電線の径より小さい寸法に設定したため、コンパクトなコンタク トが得られる。
【0017】 また、接続片がばね性を有することから、接続片に電線を容易に圧入して接続 片の間隔をほとんど変化させることなく接続でき、コンタクトを狭いピッチのコ ネクタへも容易に組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコンタクトの一実施例を示し、(A)
及び(B)はオープンバレルと電線との接続手順を示す
斜視図、(C)は(A)の断面図である。
【図2】(A)はオープンバレルに電線を一括で圧入す
る場合の斜視図、(B)はオープンバレルに電線を徐々
に圧入する場合の斜視図である。
【図3】(A)〜(C)は、圧着型コンタクトにおける
クローズドバレルのそれぞれ従来例を示し、(D)は電
線を接続した状態の断面図、(E)及び(F)はオープ
ンバレルのそれぞれ従来例を示し、(G)は電線を接続
した状態の断面図である。
【図4】(A)は従来の圧接型コンタクトの全体斜視
図、(B)はこの圧接型コンタクトの圧接片に電線を圧
接した状態を示す側面図である。。
【符号の説明】
1 電線 2 オープンバレル 3 圧着型コンタクト 4 圧着型コンタクト 5 圧接型コンタクト 6 治具 21 接続片 22 底部 53 スリット

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 電線に接続する導電性のコンタクトにお
    いて、上記電線に接続するバレルを有し、該バレルは、
    底部と、該底部の一対の辺に接続されかつ互いに間隔を
    持ち対向した一対の接続片とを有し、該接続片の間隔は
    上記電線の径寸法よりも小さい寸法に設定されているこ
    とを特徴とするコンタクト。
JP5676791U 1991-06-26 1991-06-26 コンタクト Pending JPH052371U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5676791U JPH052371U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5676791U JPH052371U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 コンタクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052371U true JPH052371U (ja) 1993-01-14

Family

ID=13036645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5676791U Pending JPH052371U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052371U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511732Y1 (ja) * 1967-04-05 1970-05-25
JPS571476B2 (ja) * 1972-09-02 1982-01-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511732Y1 (ja) * 1967-04-05 1970-05-25
JPS571476B2 (ja) * 1972-09-02 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121801B2 (ja) アルミニウムワイヤで使用するための電気的連結システム
US7226320B2 (en) Connector having an improved locking structure
JPH0680263U (ja) 圧着端子
JPH04282580A (ja) 同軸ケーブル用コネクタと結線方法
US6558208B2 (en) Electrical contact for press-bonding to electrical wire
JP5164819B2 (ja) 圧着バレルの圧着方法、圧着バレル及び圧着装置
JP6011032B2 (ja) 圧接端子
US8272901B2 (en) Crimp contacts and electrical connector assemblies including the same
EP1028486A2 (en) Electrical connector terminal
JPH08273729A (ja) コンタクト及びその製造方法
TWI569544B (zh) Wire connector
JPH0616424B2 (ja) 電気接点
JP7102134B2 (ja) コネクタ
JPH0648173U (ja) 端子金具の圧着構造
JPH0212691Y2 (ja)
JPH11307158A (ja) 同軸コネクタ
JPH052371U (ja) コンタクト
JP3421976B2 (ja) 雌端子
JP2002184548A (ja) 平型ケーブルと電気接続子との導通接続方法
JPS5839026Y2 (ja) ソケツトコンタクト
JP3585177B2 (ja) L型同軸コネクタ
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
US10637162B2 (en) Connection structure of the electric-wire and the terminal
JP3477911B2 (ja) 同軸コネクタ
JPS5911417Y2 (ja) 雌型電気接続子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990616