JPH05236815A - 施肥機 - Google Patents

施肥機

Info

Publication number
JPH05236815A
JPH05236815A JP8843392A JP8843392A JPH05236815A JP H05236815 A JPH05236815 A JP H05236815A JP 8843392 A JP8843392 A JP 8843392A JP 8843392 A JP8843392 A JP 8843392A JP H05236815 A JPH05236815 A JP H05236815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
vinyl
ridges
vinyl film
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8843392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516520B2 (ja
Inventor
Torao Hirose
寅雄 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MISHIMA YOSHIYASU
Original Assignee
MISHIMA YOSHIYASU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MISHIMA YOSHIYASU filed Critical MISHIMA YOSHIYASU
Priority to JP4088433A priority Critical patent/JP2516520B2/ja
Publication of JPH05236815A publication Critical patent/JPH05236815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516520B2 publication Critical patent/JP2516520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 畝にビニールをかけて栽培する作物に肥料を
やる場合、手でビニールを剥いで、畝の上に手で肥料を
播いていたが、この作業は腰を屈めて行うので大変な作
業だった。そこで独りでにビニールを剥ぎながら、畝の
上に肥料を播いて行く方法と、それによる機械を発明
し、施肥作業を楽に出来るようにした。 【構成】 施肥機の構成は、エンジン(1)を載せた台
車(2)に、ホッパー(3)を載せ、ホッパーの落ち口
(4)に、左右に筒(6)を出して、中にらせん軸
(7)を回し、一方らせん軸の上の左右に、送り軸
(9)を2本つづ設けて回す。次にこの施肥機の使用方
法は、肥料をホッパーに入れて、畝と畝の間の通路を走
行させると、送り軸が両側の畝にかけたビニール(1
0)を持ち上げ、その下で畝の上に肥料を播きながら進
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は畝をビニールで覆って栽
培する作物に、肥料を施す方法と機械に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ハウス内で栽培する作物には、保温や草
が生えないように、畝をビニールで覆う事が多い。この
場合作物に肥料を施すやり方は、手でビニールを剥い
で、畝の上に肥料を手で播き、またビニールを被せてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この作業は、地面に近
い場所の作業の為、腰を屈めて行うので、体が無理をす
る。 特に茄子の栽培は、畝と畝の間の通路まで葉が拡
がるので、葉の下を潜りながらビニールを剥いで肥料を
播かねばならず、腰が痛くなる大変な仕事である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この為機械が動きなが
ら、独りでにビニールを持ち上げ、畝に肥料を播いて行
くような方法をとれば、体を使う事が少なく、肥料をや
る作業が楽になる。
【0005】
【実施例】この方法で作った施肥機の実施例を第1図、
第2図により説明すると、エンジン(1)を載せて、エ
ンジンの動力を車輪に伝えて走行する台車(2)を作
り、台車の上に、肥料を入れるホッパー(3)を載せ
る。ホッパーの底は左右2箇所の落ち口(4)に分けて
絞られ、落ち口にシャッター(5)を設けて、その下に
両端に穴(8、8′)を有する筒(6)を左右に出し、
筒の中にらせん軸(7)を設けている。
【0006】肥料は通常粒状肥料を用いるので、ホッパ
ーに肥料を入れ、シャッターを開けると、肥料は筒の穴
(8)から中に落ち、らせん軸を回すと、筒の中を移送
して端の穴(8′)からこぼれ落ちる。更に筒の両側や
や上に、左右2本づつの、ゴム等で被覆した送り軸
(9)を、突き出して取り付ける。そしてエンジンの動
力を、らせん軸と送り軸に伝えて回転させる。
【0007】次にこの施肥機の使用方法を説明すると、
施肥機を畝と畝の間の通路に置き、最初両側の畝のビニ
ール(10)を剥いで、送り軸の上に被せる。そしてク
ラッチ等によりエンジンの動力を伝えると、送り軸は回
転し両側のビニールを持ち上げ、ビニールが持ち上がっ
た下に、らせん軸により送られた肥料を、両側の畝の上
に落としながら進んで行く。
【0008】尚排気ガスの関係で、エンジンの代わりに
バッテリーによるモーターを使用してもよく、また走行
は、人が押して行ってもよく、また無人で運転する事も
可能である。
【0009】
【発明の効果】このように本発明は、畝にビニールを被
せて栽培する作物に、肥料をやる場合、従来腰を屈めて
ビニールを剥ぎ、肥料を播いていたのを、機械で播くよ
うにした為、作業が早く、楽に出来るようになった。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明施肥機の実施例を示す側面図。
【図2】図1に於けるA−A断面図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 台車 3 ホ
ッパー 4 落ち口 5 シャッター 6 筒 7 らせん軸 8、8′穴 9 送
り軸 10 ビニール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】追加
【補正内容】
【0008】上記実施例は肥料を同時に両側の畝に播い
て行ったが、この外に、ホッパー(3)の底の適当箇所
に落ち口(4)を設け、落ち口の下にらせん軸(7)を
通した筒(6)を片方に突き出し、更にビニールの送り
軸(9)も同じく片方に突き出して、肥料を片側の畝に
播いて行く他の実施例もある。尚排気ガスの関係で、エ
ンジンの代わりにバッテリーによるモーターを使用して
もよく、また走行は、人が押して行ってもよく、また無
人で運転する事も可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビニールで被覆している畝と畝の間を、機
    械を自走または手で押して移動しながら、両側の畝のビ
    ニールを持ち上げて、持ち上げたビニールの下で、畝の
    上に肥料を落としながら行く施肥の方法。
  2. 【請求項2】台車(2)に、底が左右2箇所の、シャッ
    ター(5)を設けた落ち口(4)を有するホッパー
    (3)を載せ、落ち口の下に両端に穴(8、8′)を有
    する筒(6)を左右に出し、筒の中にらせん軸(7)を
    設け、更に筒の両側のやや上に、左右2本づつの、ゴム
    等で被覆した送り軸(9)を突き出して取り付け、エン
    ジン(1)を載せてその動力を、車輪、送り軸、らせん
    軸等に伝えて、両側の畝のビニールを持ち上げて、肥料
    を畝に播きながら走行する事を特徴とする、請求項1の
    施肥機。
JP4088433A 1992-02-25 1992-02-25 施肥機 Expired - Lifetime JP2516520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088433A JP2516520B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 施肥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088433A JP2516520B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 施肥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05236815A true JPH05236815A (ja) 1993-09-17
JP2516520B2 JP2516520B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13942664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088433A Expired - Lifetime JP2516520B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 施肥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516520B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847316A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Ohashi:Kk 粉状物または粒状物の散布装置
JP2019170249A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 タンクおよびそれを備える飛行体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920010U (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 中央発条工業株式会社 パイプ連結具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920010U (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 中央発条工業株式会社 パイプ連結具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847316A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Ohashi:Kk 粉状物または粒状物の散布装置
JP2019170249A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 タンクおよびそれを備える飛行体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516520B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090103265A (ko) 복토 직파기용 동력전달장치
JPH05236815A (ja) 施肥機
SE2150191A1 (sv) Singuleringsanordning, lantbruksredskap och förfarande för fördelning av granulärt material till mark
KR101343947B1 (ko) 퇴비살포차
JP2000217402A (ja) 施肥装置付管理機
CN207476175U (zh) 一种多功能电动农用一体机
JP4453825B2 (ja) 野菜苗移植機
JPH0567242B2 (ja)
KR200309488Y1 (ko) 부분경운장치, 및 부분경운장치를 포함하는 부분경운이앙기
US6910645B1 (en) Gardening product dispensing systems and methods
CN220935524U (en) Medicine applying device
JPS6140123Y2 (ja)
JPH0724962Y2 (ja) 株間除草機
CN2337750Y (zh) 多功能农用微型耕种机
CN209914473U (zh) 一种自动控制施肥量的燕麦施肥装置
CN211557961U (zh) 一种手扶式自动行走播种机
JP3517390B2 (ja) 施肥農作業機
CN209251006U (zh) 一种旋耕施肥播种机上料装置
US7263935B1 (en) Sod sprigging apparatus and method
JPH0623215Y2 (ja) マルチ播種装置の駆動装置
CN2694722Y (zh) 新型前置式撒肥机
CN2424604Y (zh) 小型多用锄播机
JPS601532Y2 (ja) 手動条播種機
JPS6024091Y2 (ja) 播種機
SU641903A1 (ru) Машина дл посадки саженцев