JPH05234229A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH05234229A
JPH05234229A JP4072789A JP7278992A JPH05234229A JP H05234229 A JPH05234229 A JP H05234229A JP 4072789 A JP4072789 A JP 4072789A JP 7278992 A JP7278992 A JP 7278992A JP H05234229 A JPH05234229 A JP H05234229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disc
trays
clamper
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4072789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP4072789A priority Critical patent/JPH05234229A/ja
Priority to KR1019920005276A priority patent/KR930018523A/ko
Publication of JPH05234229A publication Critical patent/JPH05234229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/08Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records
    • G11B17/10Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with horizontal transfer to the turntable from a stack arranged with a vertical axis

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オートチェンジャー機能を備えたディスク再生
装置の全体形状の小型化と、構成の簡素化を図る。 【構成】複数のトレイを重ね合わせ、その端部をそれぞ
れ回動自在にシャーシに支持すると共に、これらのトレ
イをディスク収納位置にて一体に上下動して所定高さ位
置にあるトレイを択一的にディスク再生位置に回動させ
る。そしてディスク再生位置に上下動自在に設けられた
ターンテーブル機構により、再生モード時にのみトレイ
上のCDを下方から押上げて再生に供するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体としてのディス
クを複数枚同時に装填可能で、しかも小形化を図ったデ
ィスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、記録媒体としてのディスクにディ
ジタル記録された情報を光学的に読取り再生するディス
ク再生装置が広く普及してきた。特に12cm径や8cm径
の、所謂CD(コンパクト・ディスク)に記録された音楽
情報を再生するディスク再生装置の普及には目覚しいも
のがある。
【0003】この種のディスク再生装置には、CDを1
枚づつ装填して再生に供するタイプのものと、マガジン
(ディスク・カートリッジ)に装填された複数枚のCDの
中から1枚づつ選択しながら再生に供するタイプの、所
謂オートチェンジャー機能を備えたものとがある。この
オートチェンジャー機能(ディスク選択機構)を備えたデ
ィスク再生装置は、一般に複数枚のCDを重ねて収納す
るマガジンが装置本体に対して着脱自在になっている。
そして装置本体にマガジンを装着した後、指定されたC
Dをマガジンから択一的に抜出してディスク再生位置ま
で搬送するように構成されている。
【0004】ところで指定されたCDをマガジンから選
択的に抜出して再生位置まで搬送するには、例えばター
ンテーブル機構や光学ヘッド機構を備えた再生ユニット
を、マガジン内の指定されたCDが収納されている高さ
位置に応じて上下動させることが必要である。しかし再
生ユニットは比較的重量が重く、また高い動作精度が要
求されるので、その都度異なる動作量を安定に、且つ円
滑に上下動させるには相当複雑且つ高精度な機構を必要
とする。
【0005】これに対して再生ユニットを上下動させる
ことなく、逆にマガジンを上下動させることも考えられ
る。しかしマガジンは装置本体に着脱自在になっている
為、これを更に上下動自在に支持する構成とするには、
装置本体におけるマガジンの支持機構が相当複雑化し、
且つ大形化すると云う不具合がある。
【0006】このようなことから従来では、専らマガジ
ンを装置本体に対して着脱自在に装着するだけとし、こ
のマガジンから択一的に抜出したCDを、例えばリフト
機構を介して再生ユニットの位置に移送する構成を採用
しているものもある。この場合、リフト機構が余分に必
要となり、その全体構成が大掛かりなものになると共
に、高さ方向の寸法が大きくなることが否めない。
【0007】また上述した構成の従来装置にあって、C
Dをマガジンにセットしたり、或いはセットされたCD
を交換するには、その都度、マガジンを装置本体から取
外す必要がある。これ故、マガジンに対するCDのセッ
ト・交換作業が非常に煩わしいと云う不具合があった。
【0008】一方、最近では3枚のCDを等角度間隔に
並べて載置する大径のディスクトレイを用い、このディ
スクトレイを120゜づつ回転制御することでCDを択
一的にディスク再生位置に位置させるタイプのディスク
再生装置も開発されている。しかしこのような構成を採
用した場合、ディスクトレイとしては3枚のCDを平面
的に並べて載置する大きさが必要となる為、特に幅寸法
が大きくなることが否めない。しかも4枚以上のCDを
収容するとなると、1枚増やす毎に、ディスクトレイの
径は飛躍的に大きくなり、もはや実用に供し得ないもの
となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のディ
スク再生装置にあっては、ディスク選択機構の構成が複
雑化したり、高さ寸法若しくは平面的な寸法又はその両
方が大きくなってしまう問題があった。また寸法上の問
題からディスクの収納枚数を増やし難く、ディスク交換
の困難性の問題もあった。
【0010】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的とするところは、比較的小形であり
ながら多数枚のディスクを同時に装填可能で、しかもデ
ィスク交換も容易に行なえ、ディスクの選択機構部の簡
素化を図ることのできるディスク再生装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク再
生装置は、ディスク記録媒体を載置する複数枚のトレイ
を重ね合わせてシャーシに取付けると共に、各トレイを
ディスク載置部から外れた部位において共通の軸線を中
心に個別に回動自在に支持し、トレイ上下動機構により
全トレイを一体に上下動させて再生すべきディスクを載
せたトレイを所定の高さ位置に位置させ、該トレイをト
レイ回動機構により全トレイに共通の回動軸心線を中心
にディスク収納位置からディスク再生位置まで回動さ
せ、再生モード選択操作により、ディスク再生位置に上
下動自在に設けられたターンテーブル機構にて、上記デ
ィスク再生位置にあるトレイ上のディスクを下方から押
し上げ、その上方に位置するクランパとの間で挟んで回
転させながら、光学ヘッド機構による再生を行なうもの
である。
【0012】
【作用】本発明によれば、シャーシに回動自在に支持さ
れた複数枚のトレイをディスク収納位置にて重ね合わせ
た状態で一体に上下動させ、所定高さ位置のトレイを択
一的にディスク再生位置に回動させることで、再生に供
するディスクの選択を行なうので、ターンテーブル機構
や光学ヘッド機構の動作量が一定し、動作精度が高く、
且つ構成の簡単なディスク再生装置を実現できる。しか
も複数枚のトレイをシャーシに離脱不能に取付けるの
で、全トレイを一体に上下動させる機構や択一的に回動
させる機構も簡単に構成できる。
【0013】更に、複数枚のトレイを重ね合わせて一体
に上下動させる構成であるから、トレイの枚数を1枚増
やしたとしても全体の高さ寸法がトレイ1枚分増えるだ
けであり、比較的小形でありながら多数のディスクを同
時に装填できる。またディスク再生位置にあるトレイに
載置されたディスクは、再生モードの設定時にのみター
ンテーブルとクランパとの間に挟み込まれて回転され
る。換言すれば、再生モードが解除された状態において
はディスクは上記ターンテーブルとクランパから解放さ
れており、単にディスク再生位置にあるトレイ上に載置
されているに過ぎない。これ故、ディスク再生位置にお
いて、トレイ上のディスクの交換が自由に行なえる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例に係る
ディスク再生装置について説明する。
【0015】図1は実施例装置の全体的な概略構成を示
す平面図、図2(a)はその主要部の断面構造を模式的に
示す図であって、1は装置本体のシャーシである。この
シャーシ1上に記録媒体としてのディスク(CD:コンパ
クトディスク)を載置する為の複数枚(この実施例では5
枚)のトレイ2 が重ね合わせた状態で配置される。これ
らのトレイ2は、その重ね合わせの方向である上下方向
に一体に移動可能に、しかもトレイ2のディスク載置部
を外れた端部を支点として個別に回動自在にシャーシ1
に取付けられる。
【0016】このようにしてシャーシ1に組込まれるト
レイ2は、図3の(a)(b)にその平面図及び断面図として
示すように、12cm径のCDを載置収容する為の円形凹
部2aの内底面に、8cm径のCDを載置収容する為の円形
凹部2bを段差をもって同軸に形成した円盤形状のディス
ク載置部2cを主体とし、このディスク載置部から側方に
延された腕部2dに、該トレイ2をシャーシ1に取付ける為
の軸孔2eを設けた形状をなす。
【0017】上記腕部2dのディスク載置部2cと反対側の
端面は、後述するラックに噛合するギヤ2fとなってい
る。またディスク載置部2cの外周には、後述する係合溝
2gが形成されている。
【0018】尚、ディスク載置部2cの中心に穿たれた円
形孔2hは、後述するターンテーブルをトレイ2の下面側
から円形凹部2a,2b内に挿入させる為のものである。ま
た円形凹部2aから円形凹部2bに亘って円形孔2hに連続す
る長方形孔2iが設けられている。この長方形孔2iは、後
述する光学ヘッドをトレイ2の下面からディスクに向け
て臨ませる為のものである。更にディスク載置部2cに
は、その上記長方形孔2iから90゜ずれた位置に、外周
から円形凹部2bに亘って切欠き部2jが形成されている。
この切り欠き部2jは、円形凹部2a,2b に載置されている
CDの指先による掴持を容易ならしむ為のものである。
またトレイ2の厚みは、前記円形凹部2aの深さがCDの
厚みより若干深くなる程度の寸法を確保した上で、でき
る限り薄く設定される。
【0019】しかしてこのような形状・構造をもつトレ
イ2の、シャーシ1への取付けは次のようにしてなされ
る。即ち、複数枚のトレイ2は、図2(b)の如く軸孔2e
に円筒部材3 を挿通させて順次重ね合わされ、且つ円筒
部材3により軸方向への離反が不能なように拘束され、
円筒部材3を中心に個別に回動可能な状態で一体化され
る。そして円筒部材3を、前記シャーシ1に立設された支
持軸4 に嵌合することにより、一体化された複数枚のト
レイ2が支持軸4に沿って上下動は自在であるが回動不能
なように、且つシャーシ1に対して離脱不能なように取
付けられる。
【0020】円筒部材3は図2(b)に示す如く支持軸4に
嵌合する内筒3aと、前記トレイ2の軸孔2eに嵌合する外
筒3bとを下部位置にて圧入一体化してなるもので、内筒
3aの下部フランジ3cと外筒3bの上部フランジ3dとで全ト
レイ2の軸孔2eの周縁部を挟んでそれらのトレイ2が軸方
向に離反しないようにしている。また内筒3aの下部フラ
ンジ3c下面には、下方に向けてカムフォロア3eが突設さ
れている。
【0021】尚、図3(c)に示す如く支持軸4は断面略
半月形状とし、内筒3aの内側形状もこれに合せて略半月
形状として、円筒部材3の支持軸4に対する回転を禁止し
ている。また支持軸4の上部には円筒部材3の内外筒3a,3
b間の円筒空間を上方から覆うようにバネ受け板3fを嵌
合させ、このバネ受け板3f及び円筒部材3の支持軸4から
の抜け出しは、支持軸4上部に係止した抜け止めワッシ
ャ4aにより禁止される。
【0022】しかして内外筒3a,3b間の円筒空間内には
圧縮コイルバネ5が収容される。このバネ5は、外筒3b内
底面とバネ受け板3fとの間に圧縮された状態で介挿さ
れ、円筒部材3と共に全トレイ2を常時、下方に押し下
げ、カムフォロア3eの下端を、前記支持軸4の下部に回
転自在に軸支された回転カム6の段カム6a,6b,6c,6d又は
6eに押し付けている。段カム6a,6b,6c,6d,6eは、図4に
展開図として示すように回転方向に沿って高さが順次変
化するものであり、段カム6a,6b,6c,6d,6e間の各段差
は、トレイ2間のピッチと等しく設定されている。この
結果、回転カム6の回転に伴い、前述したバネ5の作用と
相俟って全トレイ2はトレイ1枚の厚さ分づつ一体に上
下動することになる。従って、カムフォロア3eは回転カ
ム6 の回転角度に応じた段カム6a,6b,6c,6d,6eに当接
し、全トレイ2が所望の高さ位置に設定される。
【0023】尚、下部フランジ3cには、図2(c)に示す
如くカムフォロア3eの近傍位置に切欠部3gが形成され、
各トレイ2の腕部2dにも、図3の如く切欠部3gと重なり
合う扇形孔2kが設けられている。そして全トレイが最下
位置にあるとき回転カム6の最上段の段カム6a又は上位
2段の段カム6a,6bがこの扇形孔2kに挿入される。この
ような切欠部3g及び扇形孔2kを設けたのは、装置全体の
高さ寸法をトレイ1〜2枚の厚さ分だけ低く抑える為で
ある。また回転カム6は、その下部に後述する回転伝達
機構18に噛合する歯車6fを有する。
【0024】しかしてシャーシ1は、概ね図1における
上半部をディスク収納領域1a、下半部をディスク再生領
域1bとしている。複数のトレイ2を支持する支持軸4は、
シャーシ1上のディスク収納領域1aとディスク再生領域1
bとの略境界位置にあって、該トレイ2をディスク収納位
置とディスク再生位置との間において回動させるように
設けられる。
【0025】ディスク再生領域1bには、図5(a)(b)の
如くターンテーブル機構7や光学ヘッド機構8を備えた再
生ユニット9 が上下動自在に設けられている。再生ユニ
ット9は、サブシャーシ10に前記ターンテーブル機構7及
び光学ヘッド機構8を装着した構成のものであり、ター
ンテーブル機構7は、サブシャーシ10に固定されたモー
タ11 と、このモータ11によって所定速度で回転駆動さ
れるターンテーブル12とからなる。
【0026】また光学ヘッド機構8は、CDの記録情報
を光学的に読取る光学ヘッド13と、この光学ヘッド13を
サブシャーシ10上に前記CDの半径方向に進退自在に支
持するガイド軸14と、光学ヘッド13をガイド軸14に沿っ
て駆動する駆動機構(図示せず)とからなる。
【0027】そして再生ユニット9のサブシャーシ10
は、一端を水平軸10aに回動自在に支持され、回動端部
には係合ピン10bを備えている。このサブシャーシ10
は、再生モード選択操作に伴い上向き回動し、再生モー
ド解除操作に伴い下向き回動する。そしてサブシャーシ
10の上昇時にはターンテーブル12にてトレイ2上のCD
を下方から押し上げて回転させ、光学ヘッド13にてCD
の記録情報を再生する。また、サブシャーシ10の下降時
にはターンテーブル12をCDから離反させる。
【0028】しかして図5(a)(b)の如く、ディスク再
生位置にあるトレイ2を挟んでターンテーブル12の上方
に位置するクランパ15は、図6の如く上下回動自在なク
ランパ支持体16の回動端部に支持されている。このクラ
ンパ支持体16は、この実施例では前記シャーシ1のディ
スク収納領域1aとディスク再生領域1bとの略境界位置に
設けられた水平軸16aに上下回動自在に支持され、常時
はバネ16bにより上側に回動偏倚されている。そして図
5(b)の如く再生ユニット9が上昇し、ターンテーブル1
2がディスク再生位置にあるトレイ2上のCDを下方から
押し上げたとき、クランパ支持体16がこれに連動して下
向きに回動され、上記ターンテーブル12とクランパ15と
の間でCDを挟むようになるものである。
【0029】CDはこのようにしてターンテーブル12と
クランパ15とで挟まれた状態で、モータ11により所定の
回転速度で回転駆動される。そして光学ヘッド13がトレ
イ2の長孔2iに沿ってCDの半径方向に移動して、CD
面上のトラックをトレースし、記録情報の再生を行なう
ことになる。
【0031】次に、全トレイ2を一体に上下動させて1
枚のトレイ2を所定高さに位置させた後、該トレイ2をデ
ィスク再生位置に回動させるディスク選択機能について
説明する。
【0031】シャーシ1のディスク再生領域1bには、前
述した再生ユニット9の動作領域を避けて図7及び図8
に示すようにモータ17と、複数の歯車からなる回転伝達
機構18とが組込まれている。この回転伝達機構18は前記
回転カム6を選択的に回転駆動すると共に、トレイ2を回
動させる為の第1スライド部材19、及び再生ユニット9
のサブシャーシ10を上下動させる為の第2スライド部材
20を所定の動作タイミングで選択的に進退駆動するもの
である。
【0032】しかして回転伝達機構18は、第1乃至第1
0歯車21〜30を有する。モータ17の回転は、モータ軸に
固定した第1歯車21を介して、これに噛合する第2歯車
22に減速伝達される。第2歯車22は、第3歯車23を同軸
一体に備えており、図8に示すようにシャーシ1上の固
定軸14に上下動自在に支持されている、そして上方位置
にあっては第3歯車23が第4歯車24に噛合し、下方位置
にあっては第3歯車23が第5歯車25に噛合するようにな
っている。
【0033】第4歯車24の回転は、これに同軸一体に設
けられた小径の第6歯車26、これに噛合する第7歯車2
7、及びこの第7歯車27に同軸一体に設けられた小径の
第8歯車28を介して前記回転カム6 の歯車6fに減速伝達
される。他方、第5歯車25の回転は、これに同軸一体に
設けられた第9歯車29を介して、これに噛合する第10
歯車30に減速伝達される。
【0034】前記第1スライド部材19は、第10歯車30
に常時噛合する第1ラック19aを低位置に有し、所定の
高さ位置(この実施例では、全トレイが最上位置にある
状態における、最下位置のトレイの高さ位置)にあるト
レイ2のギヤ2fに一定の移動範囲内で噛合する第2ラッ
ク19bを高位置に有している。
【0035】第2ラック19bは、第1スライド部材19が
ディスク再生領域1b側からディスク収納領域1a側に向っ
て移動し始めると、その移動初期にギヤ2fに噛合して所
定の高さ位置にあるトレイ2をディスク収納位置からデ
ィスク再生位置に向けて回動させるが、トレイ2が再生
位置に達した時点でギヤ2fから外れるようになるもので
ある。また逆に第1スライド部材19が前記ディスク収納
領域1a側からディスク再生領域1b側に移動するときは、
その移動の最終段階において第2のラック19bがギヤ2f
に噛合してトレイ2をディスク再生位置からディスク収
納位置に戻した後、ギヤ2fから外れるものとなってい
る。
【0036】また前記第2スライド部材20は、その上面
に突設した係合片20aを、前記シャーシ1に設けたガイド
スリット(図示せず)を通してシャーシ1上面に位置さ
せ、シャーシ1上面側において、第10歯車30の下面に
設けられた押圧ピン30aの回転軌道上に位置させてい
る。そして該スライド部材20は、バネ20bにより図7に
おける上方の向きに常時付勢されており、第10歯車30
の回転中、押圧ピン30aが係合片20aに図7における上方
から当接した後は、第10歯車30の回転力により第2ス
ライド部材20を同図の下方に向けて移動させる。
【0037】更に第2スライド部材20は、図5(a)(b)
の如くその側壁に上下方向に段差を持つカム溝20cを備
え、このカム溝20cに再生ユニット9のサブシャーシ10に
設けた係合ピン10bを係合させている。従って、第2ス
ライド部材20の進退動作に関連してサブシャーシ10が上
下回動するようになる。
【0038】同軸一体に形成された第2歯車22と第3歯
車23は、図8に示すように圧縮コイルバネ31により常時
下方に偏倚され、その下端をシャーシ1の上面に沿って
水平移動可能なカムレバー32に押し付けている。そこ
で、このカムレバー32の低位部32aが第2,第3歯車22,
23の下方位置にあるときは、第3歯車23は図8中に実線
で示す如く第5歯車25に噛合し、カムレバー32の高位部
32bが第2,第3歯車22,23の下方位置にあるときは、第
3歯車23は図8中に仮想線で示す如く第4歯車24に噛合
するようになる。
【0039】尚、この実施例では第2,第3の歯車22,2
3の上下動によって、前記第4,第5歯車24,25を第10
歯車30と共通のモータ17により択一的に駆動するものと
しているが、第4,第5歯車24,25と第10歯車30とを
別個の駆動源によって択一駆動するようにしても良い。
【0040】また図6に示すように、クランパ支持体16
には、水平軸16aによる被支持位置から下方に延びる腕
部16cが設けられ、第1スライド部材19の側面には該腕
部16cを適時押圧する押圧片19cが設けられている。この
押圧片19cは第1スライド部材19がディスク再生領域1b
側からディスク収納領域1a側に向って移動中、第2ラッ
ク19b がトレイ2をディスク再生位置まで回動させた後
に、腕部16cを押圧して該クランパ支持体16を下側に向
けて回動させるものである。クランパ支持体16の回動に
よりクランパ15は、下方からターンテーブル12によって
押上げられたCDを上から押えることになる。
【0041】ところで前述した如く上下動且つ回動自在
に支持された複数枚のトレイ2は、一端を支持軸4 に支
持させた一点支持の状態では上下方向にも水平方向にも
不安定である。そこでこの実施例では、図9に示すよう
にディスク収納領域1a及びディスク再生領域1bにおいて
各トレイ2を安定に保持する為のトレイ押え機構33,34
が、それぞれ設けられている。
【0042】まずディスク収納領域1a側のトレイ押え機
構33の構成は、次の通りである。トレイ支持軸4と平行
にシャーシ1上に立設された軸35にはトレイ押え部材36
が回動自在に装着されている。このトレイ押え部材36の
回動端部に軸方向に配列された{トレイの枚数×2−1}
個の、即ちこの実施例では9個の係合部37のうち、ディ
スク収納位置にある各トレイ2と同一高さ位置にある係
合部37を、バネ38によって対応するトレイ2に係合させ
るものとなっている。尚、全トレイ2を一体に上下動さ
せる時は、解除機構としてのマグネットプランジャ39に
よりトレイ押え部材36をバネ38に抗する向きに回動し、
係合部37を各トレイ2から離反させる。
【0043】前記係合部37は図10(a)(b)に示す如く
楔状の突起よりなり、これに対して各トレイ2には図1
0(b)(c)に示す如き係合溝2gが設けられ、バネ38によ
り係合部37を係合溝2g内に押し付けた時トレイ2の上下
動は確実に禁止され、高精度に高さ方向の位置決めがな
される。またこれによって個々のトレイ2の自由回動も
抑制されるが、各係合部37は平面図上では丸みがついて
いるため、ある程度強い回動力が作用すると係合部37を
バネ38に抗して係合溝2gから押し出しながら、回動可能
であり、逆にトレイ2 がディスク再生位置からディスク
収納位置に戻される時は、平面図上で定位置近傍までく
ると、係合部37が係合溝2g内に没入し、トレイ2 は定位
置に高精度に位置決めされる。
【0044】尚、マグネットプランジャ38は前記カム板
32を水平移動させる為の駆動源としての機能も有する。
即ち、マグネットプランジャ38をオン・オフ制御するこ
とによりカム板32が水平移動して、その低位部32aと高
位部32bとを選択的に第2,第3歯車22,23の下方に位置
させるようになるのである。
【0045】これに対してディスク再生領域1b側のトレ
イ押え機構34は次のように構成されている。トレイ支持
軸4と平行にシャーシ1上に立設された軸41にはトレイ押
え部材42が回動自在に装着される。そしてこの回動部材
42の回動端部に設けた1個の係合部43を、バネ44によっ
てディスク再生位置にあるトレイ2の係合溝2gに係合さ
せる構造となっている。これにより、ディスク再生領域
1bでのトレイ2の自由回動は抑制されるが、ある程度強
い回動力が作用すると係合部43をバネ44に抗して係合溝
2gから押し出しながら、回動可能となる。また逆にトレ
イ2がディスク収納位置からディスク再生位置に向けて
回動される時は、平面図上で定位置近傍までくると、係
合部43が係合溝2g内に没入し、トレイ2 は定位置に高精
度に位置決めされる。
【0046】そこでプランジャ39の作動杆が引き込まれ
たとき、トレイ押え部材36はバネ36に抗して反対側に回
動し、トレイ2の係合溝2gから離脱して各トレイ2の上下
動が許容される。この際、プランジャ39の作動に伴って
カムレバー32が回動し、これによって前述した回転伝達
機構18における第2,第3歯車22,23が低位置から高位
置に上昇してモータ11の回転力が回転カム6に伝達され
るようになる。この結果、トレイ押え部材36によるトレ
イ2の保持固定が解除された状態において回転カム6が回
転駆動され、トレイ2の上下動がなされる。
【0047】このようにしてトレイ押え部材36,42にて
各トレイ2がそれぞれの位置にて保持された状態におけ
るトレイ2の回動は、ここでは第1のスライド部材19を
スライドさせ、トレイ2に強い回動力を与えることによ
ってなされる。このトレイ2の回動力により、該トレイ2
はトレイ押え部材36,42を押し退けながら回動する。そ
してトレイ2が所定の位置付近に達すると係合部材37,43
がバネ38,44により係合溝2g内に没入し、トレイ2の高精
度な位置決めがなされる。
【0048】ちなみにトレイ2の回動時にもトレイ押え
部材36,42をバネ38,44に抗して回動させるようにしても
良いことは勿論のことである。この場合には、例えばト
レイ押え部材36,42を回動するプランジャと、カムレバ
ー32を回動するプランジャとを別に設け、これらを別個
に制御するようにすれば良い。
【0049】さて図11(a)(b)乃至図14は本発明の
第2実施例を示すものである。この実施例では図11
(a)に示すようにクランパ機構のクランパ支持体45は、
トレイ2の支持軸4近傍に設けた軸46に水平方向に回動自
在に設けられる。そして再生モード選択操作時にクラン
パ支持体45に支持したクランパ47(図14参照)をディス
ク再生位置にあるトレイ2 の上方中心に位置させ、再生
モード解除操作によってクランパ47をディスク再生位置
にあるトレイ2上方中心から外すように構成される。
【0050】この場合、クランパ支持体45の軸46を、前
記回転伝達機構18の第7歯車27と第10歯車30との間の
空間を利用して立設し、バネ48を用いて該クランパ支持
体45をディスク再生位置にあるトレイ2中心から外れる
向きに回動付勢しておくと良い。
【0051】尚、クランパ47としては磁性体、例えば鉄
系材料よりなる薄板にて、薄く形成しておく。またクラ
ンパ支持体45は軸46に装着した圧縮コイルバネ45aによ
り、常時下方へ付勢しておく。そして第1スライド部材
19に設けた押圧ピン19dにてクランパ支持体45に設けた
係合片45aを押圧して、再生モード時にのみクランパ47
をディスク再生位置にあるトレイ2の中心上方に回動す
るように構成する。
【0052】前記クランパ支持体45の、ディスク再生位
置における上下駆動は、図12に示す如く第1スライド
部材19の側面に形成された段付きカム49によりなされ
る。即ち、第1スライド部材19がシャーシ1上のディス
ク再生領域1b側からディスク収納領域1a側に向って移動
して、押圧ピン19dにて係合片45aを押圧し、クランパ47
をディスク再生位置にあるトレイ2の中心上方に回動さ
せるまで、クランパ支持体45に設けたカムピン50下端は
段付きカム49の上位段に押し付けられているが(図13
参照)、その後、カムピン50下端が段付きカム49の下位
段に落込んで、クランパ47をトレイ2 上面に接近させ
る。
【0053】一方、この実施例における再生ユニット
は、図11(a)(b)及び図14に示すように構成され
る。即ち、一端壁にカム溝51を有する回動部材52をバネ
53で一方向へ回動付勢しておき、再生ユニットのサブシ
ャーシ10に設けた突起54を上記カム溝51内に挿入させて
おく。また回動部材10の他端は第10歯車30に固定した
押圧ピン30bの回転軌道上に位置し、第10歯車30が図
11(a)における反時計方向へ回転する時、押圧ピン30
bが回動部材52を押圧し、該回動部材52をバネ53に抗し
て時計方向へ回動させるようにする。
【0054】このように構成するとサブシャーシ10に設
けた突起54がカム溝51内を低部から高部へ移動し、サブ
シャーシ10が上昇する。その結果、ターンテーブル55が
トレイ2上のCDを下方より押上げることになる。この
際、上記ターンテーブル55には図14に示す如く上面側
より磁石55aを埋め込んであることから、該ターンテー
ブル55とCDの上方に位置する磁性体製のクランパ47と
の間で、CDを磁気力により挟むことになる。
【0055】図15及び図16は本発明の第3実施例を
示すものである。この実施例は、ディスク収納位置にお
けるディスク押え機構を、トレイ2 の枚数と同数の係合
部56を有するものとし、それらの係合部56を全トレイ2
の一体上下動と連動して上下動させるように構成され
る。
【0056】即ち、1本の固定軸57に昇降自在で且つ回
動不能なようにトレイ押え部材58を設ける。昇降自在で
且つ回動不能な支持手段としては、例えば前記支持軸4
に対する円筒部材3の支持手段と同様で良い。更に固定
軸57には、トレイ押え部材58の下方位置において前記回
転カム6と同様の回転カム60 を設けて、両回転カム6,60
を、連動機構としての大歯車61を介して互いに連動回転
するように構成する。そして回転カム60の回転に応じて
トレイ押え部材58の昇降制御を行ない、トレイ2とディ
スク押え部材58とを、相互に連動させて上下動させるよ
うにするのである。
【0057】ちなみにトレイ押え機構58にはトレイ2と
同数の、板バネよりなる係合片62が、その一端を一体に
固定された状態で軸方向に配列され、各他端に、係合部
56が形成される。この場合、係合片62にバネ性を持たせ
た状態で該係合片62をトレイ押え機構58と一体に、例え
ば合成樹脂にて形成するようにしても良い。
【0058】以上の構成によればトレイ2を上下動する
とき、これに連動してトレイ押え部材58も上下動するか
ら、係合部56の数はトレイと同数で足り、しかもトレイ
を上下動させる際、係合部をトレイから離反させる機構
も不要となるのである。尚、トレイ2とトレイ押え部材5
8の上下動を連動して行なわせるための機構は、上記の
ような歯車機構に限らず、リンク機構その他、適宜選択
すれば良い。
【0059】また従来のマガジンに収納されるトレイの
ように、個々のトレイ2にクランパを備えた蓋体を設け
ておくことも有効である。この場合には、クランパを磁
石吸着材にて形成し、ターンテーブルに組込んだ磁石等
の吸着機構により、ターンテーブルによってCDを下方
から持上げたときに上記クランパとの間で自動的にCD
を挟み込むようにすればクランパ機構の構成が簡略化さ
れ、その移動制御も不要となるので、小形化を図るうえ
では一層、有効となる。
【0060】その他、トレイ2の上下動機構についても
種々変形することができ、要するに本発明はその要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ャーシに回動自在に支持された複数枚のトレイをディス
ク収納位置にて一体に上下動させると共に、所定高さ位
置のトレイを択一的にディスク再生位置に回動させて再
生に供するので、ディスク選択機構を非常に簡単な構成
で実現することができる。しかもトレイの上下動機構や
回動機構を簡易に構成することができ、小形化を図る事
ができる。
【0062】またディスク再生位置にあるトレイ上のデ
ィスク記録媒体の装脱を容易に行なうことが可能であ
り、従ってディスク再生位置に移動させるトレイを選択
しながらディスク記録媒体の交換を容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施例装置の全体的な概略構成
を示す平面図
【図2】 実施例装置の主要部の断面構造を模式的に示
す図
【図3】 トレイの平面構成と断面構造を示す図
【図4】 回転カムのカム特性を示す図
【図5】 再生ユニットの上下動機構を示す図
【図6】 クランパ機構の構成を示す図
【図7】 回転伝達機構の平面構成を示す図
【図8】 回転伝達機構の断面構成を模式的に示す図
【図9】 トレイ押え機構の構成例を示す図
【図10】 トレイ押え機構の細部構成を示す図
【図11】 本発明の第2実施例における全体的な概略
構成を示す図
【図12】 第2実施例の一構成部品を示す斜視図
【図13】 第2実施例の部分断面図
【図14】 第2実施例の部分断面図
【図15】 本発明の第3実施例における連動機構を示
す図
【図16】 第3実施例の部分断面図
【符号の説明】
1…シャーシ, 1a…ディスク収納領域, 1b…ディス
ク再生領域, 2…トレイ, 2a…円形凹部(大径), 2
b…円形凹部(小径), 2c…ディスク載置部,2d…腕
部, 2e…軸孔, 2f…ギヤ, 2g…係合溝, 2h…円
形孔, 2i…長方形孔, 2j…切欠き部, 2k…扇形
孔, 3…円筒部材, 3a…内筒, 3b…外筒, 3c…
下部フランジ, 3d…上部フランジ, 3e…カムフォロ
ア, 3f…バネ受け板, 3g…切欠部, 4…支持軸,
4a…抜け止めワッシャ, 5…圧縮コイルバネ, 6…
回転カム, 6a,6b,6c,6d,6e…段カム, 6f…歯車,
7…ターンテーブル機構, 8…光学ヘッド, 9…再生
ユニット, 10…サブシャーシ,10a…水平軸, 11…
モータ, 12…ターンテーブル, 13…光学ユニット,
14…ガイド軸, 15…クランパ, 16…クランパ支持
体, 16a…水平軸, 16b…バネ, 16c…腕部, 17
…モータ, 18…回転伝達機構, 19…第1スライド部
材, 19a…第1ラック, 19b…第2ラック, 20…第
2スライド部材,20a…係合ピン, 20b…カム溝, 21
…第1歯車, 22…第2歯車, 23…第3歯車, 24…
第4歯車, 25…第5歯車, 26…第6歯車, 27…第
7歯車,28…第8歯車, 29…第9歯車, 30…第10歯
車, 30a…押圧片, 31…圧縮コイルバネ, 32…カ
ム板, 32a…低位部, 32b…高位部, 33…トレイ押
え機構, 34…トレイ押え機構, 35…軸, 36…トレ
イ押え部材, 37…係合部, 38…バネ, 39…マグネ
ットプランジャ, 45…クランパ支持体, 47…クラン
パ, 49…段付きカム, 50…カムピン, 51…カム
溝, 52…回動部材, 54…突起, 55…ターンテーブ
ル, 55a…磁石, 56…係合部, 58…トレイ押え部
材, 60…回転カム, 61…大歯車。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重ね合わせた状態でシャーシに離脱不能に
    取付けられた、記録媒体としてのディスクを載置する複
    数枚のトレイと、 全てのトレイを、載置されたディスクの記録面と直交す
    る方向に一体に上下動させるトレイ上下動機構と、 所定高さ位置にある1枚のトレイを、そのディスク載置
    部から外れた部位における全トレイに共通の軸線を中心
    にディスク収納位置とディスク交換が可能なディスク再
    生位置との間で回動させるトレイ回動機構と、 ディスク再生位置に上下動自在に設けられ、再生モード
    選択操作に伴ってディスク再生位置にあるトレイ上のデ
    ィスクを下方から押上げ、該ディスクをその上方に位置
    するクランパとの間で挟んで回転させるターンテーブル
    機構と、 ターンテーブル機構により回転されるディスクの記録情
    報を光学的に再生する光学ヘッド機構とを具備したこと
    を特徴とするディスク再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のディスク再生装置におい
    て、 ディスク収納位置にあるトレイに対し、その上下動を禁
    止し、且つ自由回動を抑制するトレイ押え機構を備えた
    ことを特徴とするディスク再生装置。
  3. 【請求項3】トレイ押え機構は、 トレイ回動軸心線の方向に配列された{トレイの枚数×
    2−1}個の係合部を回動端部に備えて、ディスク収納位
    置における各トレイに、対応する高さ位置にある係合部
    を係合させるべく回動付勢されたトレイ押え部材と、 少なくとも全トレイの一体上下動時に該トレイ押え部材
    を逆向きに回動させて前記係合部の各トレイに対する係
    合を解く解除機構とからなることを特徴とする請求項2
    に記載のディスク再生装置。
  4. 【請求項4】トレイ押え機構は、 トレイの回動軸心線の方向に配列された、トレイの枚数
    と同数の係合部を備え、ディスク収納位置にあるトレイ
    に、対応する高さ位置にある係合部を係合させて該トレ
    イに対しその上下動を禁止し、且つ自由回動を抑制する
    トレイ押え部材と、 トレイ上下動機構と連動し、前記トレイ押え部材を全ト
    レイと同期させて上下動させる連動機構とからなること
    を特徴とする請求項2に記載のディスク再生装置。
  5. 【請求項5】トレイ押え部材は、 トレイの回動軸心線の方向に配列され且つ個々に独立し
    た、トレイの枚数と同数の弾性係合部を備えて、ディス
    ク収納位置における各トレイに、対応する高さ位置にあ
    る弾性係合部を係合させたものとすることを特徴とする
    請求項4に記載のディスク再生装置。
  6. 【請求項6】複数枚のトレイは回動中心部を円筒部材に
    より回動軸線方向への離反が不能なように拘束され、該
    円筒部材はシャーシ上に固定した1本の支持軸に上下動
    自在に装着され、 トレイ上下動機構は、回転方向に沿って高さが段階的に
    変化する段カムを備えて前記支持軸に回転自在に装着さ
    れた回転カムと、前記円筒部材に設けられて前記段カム
    に係合し、回転カムの回転角度に応じた全トレイの高さ
    位置を設定するカムフォロアとからなることを特徴とす
    る請求項1に記載のディスク再生装置。
  7. 【請求項7】段カムの段数をトレイの枚数と一致させた
    ことを特徴とする請求項6に記載のディスク再生装置。
  8. 【請求項8】少なくとも最下段のトレイには、回転カム
    の少なくとも最上段の段カムを挿入させる孔を設けたこ
    とを特徴とする請求項7に記載のディスク再生装置。
  9. 【請求項9】クランパは、トレイの回動軸心線と直交す
    る回動軸心線を有するクランパ支持体の回動端部に支持
    されてディスク再生位置にあるトレイのディスク中心上
    方に位置し、該クランパ支持体は、再生モード選択操作
    に伴い下方に回動し、再生モード解除操作に伴い上方に
    回動することを特徴とする請求項1に記載のディスク再
    生装置。
  10. 【請求項10】クランパは、トレイの回動軸心線の近傍
    位置に該回動軸心線と平行な回動軸心線を有するクラン
    パ支持体の回動端部に支持されており、クランパ支持体
    は、再生モード選択操作に伴い該クランパをディスク再
    生位置にあるトレイ上のディスク中心上方に回動させ、
    再生モード解除操作に伴い該クランパをディスク中心位
    置から外れた位置に回動させることを特徴とする請求項
    1に記載のディスク再生装置。
  11. 【請求項11】クランパは、各トレイのディスク載置部
    の中央部分をディスク収納空間を隔てて覆う蓋部分に組
    込まれていることを特徴とする請求項1に記載のディス
    ク再生装置。
  12. 【請求項12】前記ターンテーブルに磁石を取付け、前
    記クランパの少なくとも一部を、前記磁石に吸引される
    磁性体にて形成したことを特徴とする請求項11に記載
    のディスク再生装置。
  13. 【請求項13】前記トレイ回動機構の駆動並びにターン
    テーブル機構及び光学ヘッド機構の上下駆動と、前記ト
    レイ上下動機構の駆動とを共通の駆動源により、駆動経
    路の切換えによって択一的に行なうことを特徴とする請
    求項1に記載のディスク再生装置。
JP4072789A 1992-02-24 1992-02-24 ディスク再生装置 Pending JPH05234229A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072789A JPH05234229A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 ディスク再生装置
KR1019920005276A KR930018523A (ko) 1992-02-24 1992-03-30 디스크 재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072789A JPH05234229A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05234229A true JPH05234229A (ja) 1993-09-10

Family

ID=13499512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4072789A Pending JPH05234229A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05234229A (ja)
KR (1) KR930018523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195015A (ja) * 1995-01-04 1996-07-30 Capetronic Far Eastern Holding Ltd コンパクトディスク取扱い機構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234369A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0296975A (ja) * 1988-10-31 1990-04-09 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤのディスク押下装置
JPH0438676A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Nakamichi Corp ディスクプレーヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234369A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0296975A (ja) * 1988-10-31 1990-04-09 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤのディスク押下装置
JPH0438676A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Nakamichi Corp ディスクプレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195015A (ja) * 1995-01-04 1996-07-30 Capetronic Far Eastern Holding Ltd コンパクトディスク取扱い機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR930018523A (ko) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
GB2209620A (en) Compact audio disc autochanger
JP2645959B2 (ja) ディスク再生装置
JP3183744B2 (ja) チェンジャ機能を備えたディスク再生装置
US5341352A (en) Disk player for playing back more than one kind of disk
JPH05234229A (ja) ディスク再生装置
JP3822621B2 (ja) ディスク装置
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
JP4530986B2 (ja) ディスクチェンジャのディスク収納部の分割装置
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP2899497B2 (ja) ディスクオートチェンジャー装置
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0675331B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH10112155A (ja) ディスクチェンジャ装置
JP3078219B2 (ja) ディスク移送装置
JP3049742B2 (ja) ディスク装置
JPH0749659Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
JP2526812B2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JPS62192063A (ja) ディスクプレーヤ
JP2865490B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP3164221B2 (ja) カセットのオートチェンジャ装置
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0684573U (ja) ディスク再生装置におけるマガジン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980324