JPH052339B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052339B2
JPH052339B2 JP58176987A JP17698783A JPH052339B2 JP H052339 B2 JPH052339 B2 JP H052339B2 JP 58176987 A JP58176987 A JP 58176987A JP 17698783 A JP17698783 A JP 17698783A JP H052339 B2 JPH052339 B2 JP H052339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club head
core
reinforced plastic
fiber
club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58176987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068873A (ja
Inventor
Takaharu Okumoto
Tetsuo Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58176987A priority Critical patent/JPS6068873A/ja
Publication of JPS6068873A publication Critical patent/JPS6068873A/ja
Publication of JPH052339B2 publication Critical patent/JPH052339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はゴルフクラブに関し、さらに詳しく
は、一般にウツドと呼称されているゴルフクラブ
の改良に関するものである。 ウツドと呼称されているゴルフクラブのクラブ
ヘツドは、従来から柿の木を主原料として製造さ
れているが、最近、繊維強化プラスチツクを主材
料として製造したクラブヘツドが開発され使用さ
れるようになつて来た。 そして、この種のクラブヘツドの芯体として従
来は、型物成形または注入発泡せしめた硬質ウレ
タンフオームが最も多く用いられている。 ところが上述したように、硬質ウレタンフオー
ムを芯体として用いた場合、硬質ウレタンフオー
ムは圧縮強度が低いために、クラブヘツド成形時
において、高い圧縮成形圧を十分に加えることが
できない。この結果、成形された繊維強化プラス
チツク層にボイドが発生し易く、特に繊維強化プ
ラスチツク層として、カーボン繊維強化プラスチ
ツクを用いた場合は、カーボン繊維の含有率を高
めて品質の向上を図ることが困難であつた。 そこで、前記硬質ウレタンフオーム製芯体の圧
縮強度を上げるために、このフオームの比重を上
げることも試みられているが、それでもなお十分
な効果を得るに至つていない。 さらに、上述した圧縮強度を補うために、硬質
ウレタンフオーム製芯体の成形時に生成されるフ
オーム表面を被覆した硬いスキン部を、そのまま
の状態にして芯体として用いることも試みられて
いるが、やはり芯体成形に際し、芯体の外形形状
を修正する時の表面バフ加工により、このバフ加
工を施した部分の圧縮強度が低下し、前述したク
ラブヘツド成形時の成形圧が十分に加わらなくな
り、これがクラブヘツドの品質低下をきたしてい
た。 しかも、上述した要因に併せて、芯体成形時に
用いられる離型剤が、芯体と繊維強化プラスチツ
ク層との接着を大きく阻害し、これがまたクラブ
ヘツドの品質低下を招く原因ともなつている。 さらに、上述した硬質ウレタンフオームからな
る芯体の他に、硬質プラスチツクの中空成形品か
らなる芯体も用いられているが、この硬質プラス
チツクの中空成形品を芯体として用いた場合は、
これが中空であるがために、ゴルフクラブの重要
な製品特性であるボールの飛距離の低下や打撃時
のフイーリングを悪くし、満足のいくクラブヘツ
ドを得ることができないのが現状である。 本発明は上述した問題点を解消するために検討
した結果、導かれたものである。 従つて本発明の目的は、繊維強化プラスチツク
からなるクラブヘツド、特にカーボン繊維強化プ
ラスチツクを主材料としたクラブヘツドの芯体を
工夫することにより、ボイド発生の低減、補強繊
維の含有率の向上、偏肉の防止等クラブヘツドの
品質を向上させ、さらにはゴルフボールの飛距離
向上や打撃時のフイーリングの向上をも図り得る
優れたゴルフクラブを提供することにある。 すなわち本発明は、クラブヘツドの繊維強化プ
ラスチツク層の内部に、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂から選ばれる非発泡性の熱硬化性
樹脂中にガラス、フエノール、エポキシ樹脂から
選択した材料より成る微小中空球を分散させて加
熱硬化させたシンタクチツクフオームより構成し
て成る芯体を一体的に埋設したことを要旨とする
ものである。 以下本発明を実施例により図面を参照しつつ具
体的に説明する。 第1図及び第2図は本発明の実施例からなるゴ
ルフクラブを示すもので、第1図は要部すなわち
クラブヘツド部を示す斜視説明図、第2図は第1
図A−A矢視断面説明図である。 図においてEは、本発明の実施例からなるゴル
フクラブであつて、一端にグリツプ(図示しな
い)を備えたクラブシヤフトSの他端に、シンタ
クチツクフオームからなる芯体11の周囲にカー
ボン繊維強化プラスチツクを主材料とした繊維強
化プラスチツク層12を一体的に設けたクラブヘ
ツド10を取り付けることにより構成されてい
る。 前記芯体11を構成するシンタクチツクフオー
ムとは、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂
等の熱硬化製樹脂の中に、ガラス、フエノール及
びエポキシ樹脂等から作られている微小中空球を
均一に分散させ、固化させた細胞状フオーム材で
ある。 本発明におけるシンタクチツクフオームの芯体
11の成形は、エポキシ樹脂等熱硬化性樹脂の中
に、ガラス等からなる微小中空球を添加し、減圧
下において混合し、型に注入した後、加熱硬化さ
せて成形するか、もしくは、型中に前記微小中空
球を充填し、しかる後、型の一方から真空ポンプ
等によつて型内を減圧することにより、もう一方
からエポキシ樹脂等の低粘度液状樹脂を型内に吸
引させ、前記微小中空球の隙間を樹脂で充填し、
加熱硬化させることによつて成形する。 しかしながら、前記シンタクチツクフオームの
密度は、その成形方法によつて異なる。すなわ
ち、一般的には、前者の方法で成形した場合の密
度は0.70g/cm3前後となり、後者の方法で成形し
た場合は0.45g/cm3前後となる。 従つて、クラブヘツドの軽量化を図るために
は、後者の方法で芯体と成形を行うのが好まし
い。 芯体の成形は、クラブヘツド10の形状や、ソ
ールプレート13、等の形状や取付位置によつて
異なつてくる。またシンタクチツクフオームの芯
体は、同質のシンタクチツクフオームで完全充填
された状態で用いられるばかりでなく、部分的に
空隙を設けたり、密度の異なるシンタクチツクフ
オームや他の材質等からなる物質を中に混入させ
たり、芯体の一部をそれ等で置換させることもで
きる。 以下実施例について説明する。 芯体成形用金型にガラス微小中空球T−102〔エ
マーソン・アンド・カミング社(Emerson and
Cuming Inc)〕を型に振動させながらあらかじめ
十分充填し、エポキシレジンエピコート815(シエ
ル化学(株))100部、無水メチルハイミツク酸(日
立化成(株))84部、ベンジルジメチルアミン(花王
石鹸(株))1.0部よりなるエポキシ樹脂配合量を真
空ポンプで吸引しながら注入し、しかる後、加熱
硬化させて、密度0.46g/cm3のシンタクチツクフ
オームの芯体11を得た。 バリの除去等バフ加工により表面を修正した
後、この芯体11を、適量のエポキシ樹脂をあら
かじめ含浸させたカーボン繊維のシートモールデ
ング・コンパウンド(SMC)〔繊維強化プラスチ
ツク層12の構成部材〕と、ソールプレート13
等と一緒にクラブヘツド圧縮成形用金型に挿入し
て加熱加圧し、加熱硬化によりクラブヘツド10
を作成した。 上述したように作成したクラブヘツド10を切
断し、断面の状態を確認したところカーボン繊維
強化プラスチツク層、すなわち繊維強化プラスチ
ツク層12のボイドは極めて少なく、シンタクチ
ツクフオーム芯体11の変化は殆どなく両界面の
接着も良好であつた。 またこのクラブヘツド10をウツドと呼称され
ているゴルフクラブEに仕立て、試打したとこ
ろ、従来品すなわち硬質ウレタンフオーム製の芯
体を用いたゴルフクラブと比較して、飛距離で6
%以上の向上が見られ、ヒツテイング時のフイー
リングも良好であつた。 なおシンタクチツクフオーム製の芯体と、硬質
ウレタンフオーム製の芯体との密度、圧縮強度、
及び圧縮破壊を比較すると下記第1表の通りであ
つた。
【表】 *ガラス微小中空球+エポキシ樹脂
本発明は上述したように、クラブヘツドの繊維
強化プラスチツク層の内部に、エポキシ樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂から選ばれる非発泡性の熱
硬化性樹脂中にガラス、フエノール、エポキシ樹
脂から選択した材料より成る微少中空球を分散さ
せて加熱硬化させたシンタクチツクフオームより
構成して成る芯体を一体的に埋設したので、以下
のような優れた効果を奏するものである。すなわ
ち、 (1) 芯体として用いられる本発明のシンタクチツ
クフオームは、熱硬化性樹脂層内に空〓等が生
じることなく、しかも微小中空球を熱硬化性樹
脂で包囲して熱硬化させ、満遍なく充填するた
め、圧縮強度を極めて高くすることができ、ク
ラブヘツド圧縮成形時の芯体の圧力変化を防止
して、繊維強化プラスチツク層への成形圧の効
果を高めることができる。この結果、繊維強化
プラスチツク層のボイドの発生を防止でき、か
つまたマトリツクスレジンである熱硬化性液状
樹脂を絞り出すことができて、補強繊維含有
率、特にカーボン繊維強化プラスチツクのカー
ボン繊維含有率を高め、ゴルフクラブの製品特
性の向上をはかることができる。 (2) シンタクチツクフオームは微小中空球からな
るフオーム材であるため、密度が低く軽量であ
ることから芯体の軽量化を図ることができる。
この結果、クラブヘツドを軽量化することがで
き、ゴルフクラブの必須要件であるクラブヘツ
ドの総重量の調整ならびにクラブヘツドの重心
位置の調整を容易に行うことができる。 またシンタクチツクフオームは上述したよう
に圧縮強度ならびに破壊強度が大きいため繊維
強化プラスチツク層を薄くすることが可能であ
り、クラブヘツドの軽量化をさらに図ることが
できる。 (3) 従来の硬質ウレタンフオームないし硬質プラ
スチツク製中空物品からなる芯体を有するゴル
フクラブと比較して、本発明のゴルフクラブは
反発弾性が良く、ゴルフボールの飛距離を伸ば
すことができ、しかも、打音などのゴルフボー
ルヒツテイングのフイーリングが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例からなるゴ
ルフクラブを示すもので、第1図は要部すなわち
クラブヘツド部を示す斜視説明図、第2図は第1
図A−A矢視断面説明図である。 10……クラブヘツド、11……芯体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クラブシヤフトの一端にグリツプを備え、他
    端に、繊維強化プラスチツクを主材料としてクラ
    ブヘツドを取り付けてなるゴルフクラブにおい
    て、前記クラブヘツドの繊維強化プラスチツク層
    の内部に、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
    脂から選ばれる非発泡性の熱硬化性樹脂中にガラ
    ス、フエノール、エポキシ樹脂から選択した材料
    より成る微小中空球を分散させて加熱硬化させた
    シンタクチツクフオームより構成して成る芯体を
    一体的に埋設したことを特徴とするゴルフクラ
    ブ。
JP58176987A 1983-09-27 1983-09-27 ゴルフクラブ Granted JPS6068873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176987A JPS6068873A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176987A JPS6068873A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 ゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068873A JPS6068873A (ja) 1985-04-19
JPH052339B2 true JPH052339B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=16023199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176987A Granted JPS6068873A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068873A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622976A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 横浜ゴム株式会社 ゴルフ・クラブ・ヘッドの製造方法
JP2534501B2 (ja) * 1987-06-01 1996-09-18 横浜ゴム株式会社 ゴルフクラブ
JPH0363358U (ja) * 1989-10-23 1991-06-20
US9808685B1 (en) * 2017-02-09 2017-11-07 Callaway Golf Company Golf club head comprising glass bubble fill material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121436A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121436A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068873A (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628356B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2628358B2 (ja) ゴルフクラブヘツド
JPH052339B2 (ja)
JPS6031736Y2 (ja) ラケツト用グリツプ
JP2584230B2 (ja) メタルウッドゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP3172453B2 (ja) ラケットフレーム
JPH0415702B2 (ja)
JPH0641562Y2 (ja) アイアンゴルフクラブヘツド
JPS6015574Y2 (ja) ゴルフクラブヘツド
JPH0263023B2 (ja)
JPH0314205Y2 (ja)
JPH0226519Y2 (ja)
JPH05207Y2 (ja)
JPH0149506B2 (ja)
JPS6365882A (ja) ゴルフ用クラブヘツドの製法
JPH03132313A (ja) 中空体の成形方法
JPS5914863A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JPH0545271B2 (ja)
JPS59197270A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPH0560390B2 (ja)
JPH0433867Y2 (ja)
JPS5949785A (ja) ゴルフクラブ用ヘツド及びその製造方法
JPH0673561B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH049062B2 (ja)
JPS5928978A (ja) ゴルフクラブの製造方法