JPH05232213A - 目標探知装置 - Google Patents

目標探知装置

Info

Publication number
JPH05232213A
JPH05232213A JP17682591A JP17682591A JPH05232213A JP H05232213 A JPH05232213 A JP H05232213A JP 17682591 A JP17682591 A JP 17682591A JP 17682591 A JP17682591 A JP 17682591A JP H05232213 A JPH05232213 A JP H05232213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
signal
radio wave
received
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17682591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Sueda
八郎 末田
Toshiharu Ito
敏晴 伊藤
Kyoji Matsutani
恭司 松谷
Akira Hisanaga
彰 久永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOUEICHIYOU
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
BOUEICHIYOU
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOUEICHIYOU, Mitsubishi Electric Corp filed Critical BOUEICHIYOU
Priority to JP17682591A priority Critical patent/JPH05232213A/ja
Publication of JPH05232213A publication Critical patent/JPH05232213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 独自に電波を放射することなく、ヘリコプタ
等の目標を高感度で検出する目標探知装置を得ること。 【構成】 送信源からの直接波,目標の反射波を受信ア
ンテナ1a,1bを介して受信器2a,2bにより受信
し、ローカル発振器4および復調器3a,3bを用いて
上記各々の信号を復調し、相関処理器5により相関を行
い、FFT処理器6により周波数成分を分析した後、目
標判定器7にて別に定めるスレッショルドレベルを越え
る信号を目標として判定し、表示器8により表示するよ
うにしたので、独自に電波を放射することなく、ヘリコ
プタ等の目標を高感度で目標検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、目標探知装置に関
し、特に独自に電波を放射することなく目標を高感度で
検出できる目標探知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】独自に電波を放射することなく、ヘリコ
プタ等の目標の有無を無線通信,放送等で放射されてい
る電波を利用して探知する装置として、図4に示す従来
の目標探知装置がある。同図はこの目標探知装置のブロ
ック構成図を示す図であり、図において、10は受信ア
ンテナ、20は増幅器、30は目標探知装置本体、40
は無線放送装置、50はヘリコプタである。
【0003】次に動作について説明する。図4(a) に示
すように、大気中に無線放送装置40等によりHF帯あ
るいはVHF帯等の電波が放射されているとする。該電
波を受信アンテナ10より受信し、その受信信号を増幅
器20により増幅し、目標探知装置本体30において周
波数分析すると、同図に示すように周波数スペクトラム
は搬送成分と信号成分とが表れる。
【0004】一方、図4(b) に示すように、このような
電波環境下において、ヘリコプタ50のロータのよう
に、上記HF帯あるいはVHF帯等の波長と同程度の長
さの回転体が存在すると、回転体と電波との共振現象に
より電波はAM変調を受ける。この周波数スペクトラム
は同図に示すように、図4(a) の周波数スペクトラムに
回転体の変調成分が重畳されたものとして表れる。
【0005】上記図4(a) ,(b) に示す両方の周波数ス
ペクトラムを比較し、その相異を見ることにより目標の
探知、即ちヘリコプタ50の有無を判別することができ
る。
【0006】また目標が存在することにより生じた周波
数スペクトラムfo−fm,fo+fmが最大となる方
向に受信アンテナ10を向けて目標の方位を検出するこ
ともできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の目標探知装置は
以上のように構成されているので、目標の有無を判別す
る、自然界のノイズ等とは異なる周波数成分を持つ等の
特徴を有する信号の検出は可能であるが、無線通信波,
放送波等の周波数や位相等の電波の諸元が任意に変化す
る信号の検出に対しては、目標による反射信号を送信源
の送信信号と判別して高感度で検出することは困難であ
るという問題があった。即ち、目標からの微弱な反射信
号を送信源の送信信号と判別して高感度で検出するため
には、位相情報を考慮したコヒーレントな積分処理を行
うことが一般的であるが、送信電波諸元が任意に変化す
る場合には、このような積分処理が困難であるという問
題点があった。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、独自に電波を放射することな
く目標を高感度で検出できる目標探知装置を得ることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る目標探知
装置は、無線通信,放送等で放射されている電波の直接
波である第1の電波と目標からの反射波である第2の電
波とを2つの受信器によりそれぞれ受信し、該各信号を
それぞれ復調した後、振幅,位相等の相関処理を行うこ
とにより、送信電波諸元の変化の補正および送信源より
直接波と目標からの反射波との到来時間の差を補正し、
相関処理後の信号の周波数成分を分析し、コヒーレント
な積分処理によりS/Nを改善し、別に設定された周波
数もしくは周波数範囲でスレッショルドレベルを越える
信号を目標と判定し、目標の判定及び周波数分析をした
結果等を表示するようにしたものである。
【0010】また上記第1の電波と第2の電波とを含む
電波を1つの受信器から受信し、それぞれの受信信号を
2つに分割し、一方の電波の振幅を安定化させ、基準信
号を生成し、この基準信号により他方の電波の振幅,位
相等との相関処理をして目標を検出するようにしたもの
である。
【0011】また上記第1の電波と第2の電波とを含む
電波を1つの受信器から受信し、それぞれの受信信号を
2つに分割し、一方の電波を遅延させ、基準信号を生成
し、この基準信号により他方の電波を復調し、目標を検
出するようにしたものである。
【0012】
【作用】この発明おいては、目標の有無を評価する際に
基準となる信号を送信源から直接受信し、さらに目標に
よる反射信号を高感度で検出するために、上記送信源か
ら得た信号を基準として受信信号の周波数成分の分析及
びコヒーレントな積分処理を行う。即ち、送信電波の振
幅,位相を実時間で観測し、目標からの反射信号との相
関処理を行うことにより送信信号の変化の補正および到
来時間の差を補正し、その後、通常のコヒーレントな積
分処理を行うようにしたので、独自に電波を放射するこ
となく目標を高感度で検出することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は本発明の一実施例によるヘリコプタ等の目
標を探知する目標探知装置のブロック構成を示す図であ
り、図において、1a,1bは指向性の受信アンテナ、
2a,2bは受信器、3a,3bは復調器、4はローカ
ル発振器、5は相関処理回路、6はFFT処理器、7は
目標検出器、8は表示器である。
【0014】次に動作について説明する。無線通信,放
送等により放射された電波は指向性アンテナを利用し、
該アンテナの方向を制御することにより、送信源より直
接的に受信される受信波である第1の電波と、ヘリコプ
タ等の目標に反射された受信波である第2の電波とを別
々に指向性アンテナ1a,1bを介して受信器2a,2
bにより受信できる。上記第2の電波は指向性アンテナ
1aによって受信される。一方、上記第1の電波は指向
性アンテナ1bによって受信され、基準信号として用い
られる。上記各々の信号は復調器3a,3bによって復
調された後、相関処理器5によって指向性アンテナ1b
にて受信した上記第1の電波を基準として、指向性アン
テナ1aにて受信した上記第2の電波の振幅,位相等の
相関を行う。この結果、相関のとれた信号は送信電波諸
元の変化が補正され、さらに送信源より直接波と目標か
らの反射波との到来時間の差が補正されている。
【0015】次に相関後の上記信号はFFT処理器6に
より周波数成分の分析及びコヒーレントな積分処理によ
りS/Nを改善した後、その結果は目標検出器7に入力
される。目標検出器7は入力された分析結果について別
に設定する周波数もしくは周波数範囲でスレッショルド
レベルを越える信号をヘリコプタ等の目標として判定
し、表示器8により表示する。また表示器8はFFT処
理器6の結果等も表示する。
【0016】このように上記第1の実施例では、上記第
1の電波と上記第2の電波とを2つの指向性アンテナ1
a,1bを介して、受信器2a,2bによりそれぞれ受
信し、該各信号を復調器3a,3bにより復調した後、
振幅,位相等の相関処理を相関処理器5により行い、相
関処理後の信号の周波数成分をFFT処理器6により分
析し、コヒーレントな積分処理によりS/Nを改善し、
目標検出器7により別に設定された周波数もしくは周波
数範囲でスレッショルドレベルを越える信号を目標と判
定し、表示器8により目標の判定及びFFT処理器6の
結果等を表示するようにしたので、独自に電波を放射す
ることなく、ヘリコプタ等の目標を高感度で検出するこ
とができる。
【0017】なお上記第1の実施例では、2つの指向性
アンテナ1a,1bを利用し、目標からの反射波と送信
源より直接波とを別々に受信し、目標を検出する手段を
例にとって説明したが、該受信手段を1つにして上記各
電波を含む電波の受信信号を受信し、基準信号を生成
し、該基準信号に基づいて目標を検出してもよく、図2
はこのような第2の実施例を示すブロック構成図であ
り、図において、2は受信器、9は自動利得調整器であ
る。
【0018】次に動作について説明する。1つの受信ア
ンテナ1cで送信源からの直接波である第1の電波と目
標によって反射された第2の電波とを含む電波を受信器
2により受信し、その後、受信信号を2つに分割し、一
方の受信信号を自動制御利得調整器9にて安定化させて
基準信号を生成し、各信号を復調器3a,3bにより復
調した後、相関処理器5により上記基準信号に基づいて
他方の受信信号の振幅,位相等の相関処理を行うことに
より、送信電波諸元の変化の補正及び上記第1の電波と
上記第2の電波との到来時間の差が補正され、FFT処
理器6により相関処理後の信号の周波数成分を分析し、
コヒーレントな積分処理によりS/Nを改善し、目標検
出器7にて別に設定された周波数もしくは周波数範囲で
スレッショルドレベルを越える信号をヘリコプタ等の目
標と判定し、表示器8により目標の判定及びFFT処理
器6の結果等を表示する。
【0019】このように上記第2の実施例では、上記第
1の電波と上記第2の電波とを含む電波を1つの受信ア
ンテナ1cを介して受信器2から受信し、受信信号を2
つに分割し、一方の受信信号の振幅を自動利得調整器9
により安定化させ、基準信号を生成し、この基準信号に
より他方の受信信号の振幅,位相等を相関処理し、目標
を検出するようにしたので、独自に電波を放射すること
なく、ヘリコプタ等の目標を高感度で検出することがで
きる。
【0020】また上記第2の実施例では、基準信号生成
の手段として、上記第1の電波と上記第2の電波とを含
む電波を1つの受信アンテナ1cを介して受信器2から
受信し、その受信信号を2つに分割し、一方の受信信号
の振幅を自動利得調整器9により安定化させ、基準信号
とする手段を例にとって説明したが、送信源および目標
の凡その位置がそれぞれ既知の場合には、上記第2の実
施例と同様に1つの受信手段の出力を2つに分割し、一
方の信号を既知である到来時間差に相当して別に設定す
る時間だけ遅延させた後、振幅を安定化させることによ
り基準信号を生成してもよく、図3はこのような第3の
実施例を示すブロック構成図であり、図において、3は
復調器、10は遅延器である。
【0021】次に動作について説明する。1つの受信ア
ンテナ1cで上記第1の電波と上記第2の電波とを含む
電波を受信し、その後、この受信信号を2つに分割し、
該受信信号は遅延器10により上記第1の電波と上記第
2の電波との既知である到来時間差に相当して別に設定
する時間だけ遅延させ、さらに自動利得調整器9にて振
幅を安定化させることにより送信電波諸元の変化の補正
及び上記第1の電波と上記第2の電波との到来時間の差
が補正され、基準信号を生成する。
【0022】上記第1の電波と上記第2の電波とを含む
電波をこの基準信号にて復調し、その後、上記第1ない
し第2の実施例と同様、FFT処理器6により周波数成
分の分析及びコヒーレントな積分処理され、S/Nを改
善した後に目標検出器7へ送られ、別に設定された周波
数もしくは周波数範囲でスレッショルドレベルを越える
信号をヘリコプタ等の目標と判定し、表示器8により目
標の判定及びFFT処理器6の結果等を表示する。
【0023】このように上記第3の実施例では、上記第
1の電波と上記第2の電波とを1つの受信器2から受信
し、該それぞれの受信信号を2つに分割し、一方の電波
を遅延器10により遅延させ、さらに自動利得調整器9
にて振幅を安定化させ、基準信号を生成し、他方の電波
をこの基準信号で復調し、目標を検出するようにしたの
で、独自に電波を放射することなく、ヘリコプタ等の目
標を高感度で検出することができる。
【0024】なお上記第3の実施例では、遅延器10に
設定する時間が既知の場合、即ち送信源および目標の凡
その位置がそれぞれ既知の場合を例にとって説明した
が、上記各位置が判らなくてもいくつかの遅延時間を設
定できる遅延器であってもよく、上記第3の実施例と同
様の効果を奏する。
【0025】したがって、上記第1ないし第3の実施例
においては最大の目標信号レベルを与える基準信号の遅
延時間が、送信源〜目標探知装置と送信源〜目標〜目標
探知装置の距離差を与えるので、送信源と目標探知装置
の位置が既知であればヘリコプタ等の目標の位置を知る
ことが可能である。
【0026】
【発明の効果】この発明に係る目標探知装置によれば、
無線通信,放送等で放射されている電波の直接波である
第1の電波と目標からの反射波である第2の電波とを2
つの受信器によりそれぞれ受信し、該各信号を復調した
後、振幅,位相等の相関処理を行うことにより、送信電
波諸元の変化の補正及び上記第1の電波と上記第2の電
波との到来時間の差が補正され、相関処理後の信号の周
波数成分を分析し、コヒーレントな積分処理によりS/
Nを改善し、別に設定された周波数もしくは周波数範囲
でスレッショルドレベルを越える信号を目標と判定し、
目標の判定及び周波数分析の結果等を表示するようにし
たので、独自に電波を放射することなく無線通信,放送
等で放射されている電波を利用してヘリコプタ等の目標
を確実かつ高感度で探知することができる効果がある。
【0027】また上記第1の電波と上記第2の電波とを
含む電波を1つの受信器で受信し、その受信信号を2つ
に分割し、一方の受信信号の振幅を安定化させ、基準信
号を生成し、この基準信号により他方の受信信号の振
幅,位相等の相関処理をして目標を検出する。あるいは
上記第1の電波と第2の電波とを含む電波を1つの受信
器から受信し、それぞれの受信信号を2つに分割し、一
方の受信信号を遅延させ、基準信号を生成し、他方の受
信信号を上記基準信号により復調し、目標を検出するよ
うにしても独自に電波を放射することなく無線通信,放
送等で放射されている電波を利用してヘリコプタ等の目
標を確実かつ高感度で探知することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による目標探知装置の
ブロック構成を示すブロック構成図である。
【図2】この発明の第2の実施例による目標探知装置の
ブロック構成を示すブロック構成図である。
【図3】この発明の第3の実施例による目標探知装置の
ブロック構成を示すブロック構成図である。
【図4】従来の目標探知装置のブロック構成を示すブロ
ック構成図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c アンテナ 2,2a,2b 受信器 3,3a,3b 復調器 4 ローカル発振器 5 相関処理器 6 FFT処理器 7 目標検出器 8 表示器 9 自動利得調整器 10 遅延器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松谷 恭司 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三 菱電機株式会社通信機製作所内 (72)発明者 久永 彰 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三 菱電機株式会社通信機製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信,放送等で放射されている電波
    を利用してヘリコプタ等の目標を探知する目標探知装置
    において、 無線通信,放送等で放射されている電波の直接波である
    第1の電波と目標からの反射波である第2の電波とを含
    む電波を受信する手段と、 該受信手段より受信された受信信号を処理し、上記第1
    の電波と第2の電波間における電波諸元の変化や到来時
    間差等の補正する手段と、 該補正手段の出力信号を用いて目標を抽出する手段とを
    備えたことを特徴とする目標探知装置。
  2. 【請求項2】 上記受信手段は、上記第1の電波を受信
    する第1の受信手段と、 上記第2の電波を受信する第2の受信手段とを備え、 上記補正手段は、上記第1の電波及び上記第2の電波の
    振幅,位相等の相関処理をする手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の目標探知装置。
  3. 【請求項3】 上記受信手段は、単一の受信手段からな
    り、 上記補正手段は、受信信号を2つに分割し、一方の受信
    信号の振幅を安定化し、基準信号を生成する手段と、 該基準信号生成手段の出力信号を基準に他方の受信信号
    の振幅,位相等との相関処理をする手段とを備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の目標探知装置。
  4. 【請求項4】 上記受信手段は、単一の受信手段からな
    り、 上記補正手段は、受信信号を2つに分割し、一方の受信
    信号を遅延し、基準信号を生成する手段と、 該基準信号生成手段の出力信号を用いて他方の受信信号
    を復調する手段とを備えたことを特徴とする請求項1記
    載の目標探知装置。
  5. 【請求項5】 上記目標抽出手段は、上記補正手段の出
    力信号の周波数成分の分析及びコヒーレントな積分処理
    によりS/Nを改善する手段と、 該周波数分析手段より出力された信号から別に設定され
    た周波数もしくは周波数範囲でスレッショルドレベルを
    越える信号を目標と判定する手段と、 該判定手段から出力される目標の判定及び分析手段の結
    果等を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする請
    求項1記載の目標探知装置。
JP17682591A 1991-07-17 1991-07-17 目標探知装置 Pending JPH05232213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682591A JPH05232213A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 目標探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682591A JPH05232213A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 目標探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232213A true JPH05232213A (ja) 1993-09-07

Family

ID=16020503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17682591A Pending JPH05232213A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 目標探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517190A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ロッキード・マーティン・コーポレイション デブリ追跡においてドップラー追跡を相関付けるシステムおよび方法
JP2006190053A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Masahiro Nishi 屋内侵入検知システムおよび屋内侵入検知情報発信システム
JP5450790B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-26 スカパーJsat株式会社 静止人工衛星の位置測定システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517190A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ロッキード・マーティン・コーポレイション デブリ追跡においてドップラー追跡を相関付けるシステムおよび方法
JP2006190053A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Masahiro Nishi 屋内侵入検知システムおよび屋内侵入検知情報発信システム
JP4528946B2 (ja) * 2005-01-06 2010-08-25 広島市 屋内侵入検知システムおよび屋内侵入検知情報発信システム
JP5450790B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-26 スカパーJsat株式会社 静止人工衛星の位置測定システム
US9638785B2 (en) 2010-03-19 2017-05-02 Sky Perfect Jsat Corporation Position measurement system for geostationary artificial satellite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7676205B2 (en) Active receiver detection and ranging
US5448248A (en) Adaptive radio direction finding system
ATE217977T1 (de) Elektromagnetischer wandler mit beschränktem sichtfeld und verfahren
US4339755A (en) Passive-type range determining system using scanning receiving devices
JPH05232213A (ja) 目標探知装置
JP3608001B2 (ja) パッシブレーダ装置
JP2006515070A (ja) 無線信号到来方向探知器
JP3629464B2 (ja) 変調信号源方向探知方法及び装置
RU2212683C2 (ru) Способ обработки радиолокационного сигнала
JP2007174206A (ja) 受信装置とその受信信号処理方法
JPS58186810A (ja) 宇宙船速度決定装置
JP3013919B2 (ja) レーダの時間的感度制御方法および装置
CN107870320A (zh) 用于分析处理雷达射束的方法和雷达设备
CN114355402B (zh) 星载多维gnss-s雷达系统与舰船目标探测方法
JP2829376B2 (ja) Fm同期放送における同一干渉量位置探査方法
JPH0378676A (ja) 方位探知装置
AU2008101237A4 (en) Near-field detection of insects
JP3533260B2 (ja) 波浪周期検出装置
JP2002174677A (ja) レーダ装置
JP2964752B2 (ja) 電波探知装置
JP2953434B2 (ja) 2次レーダ追尾管制における測距方法及び装置
JP2715627B2 (ja) 物標検知方法およびその装置
WO2005040846A1 (en) Line of sight signal detection
JP2937050B2 (ja) 方位測定装置
JP2817099B2 (ja) 方向探知機