JPH05231602A - ボイラー管用の耐熱性被覆組成物 - Google Patents

ボイラー管用の耐熱性被覆組成物

Info

Publication number
JPH05231602A
JPH05231602A JP4308781A JP30878192A JPH05231602A JP H05231602 A JPH05231602 A JP H05231602A JP 4308781 A JP4308781 A JP 4308781A JP 30878192 A JP30878192 A JP 30878192A JP H05231602 A JPH05231602 A JP H05231602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat resistant
clay
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308781A
Other languages
English (en)
Inventor
Edmund A Cortellini
エー.コーテリーニ エドムンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Norton Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norton Co filed Critical Norton Co
Publication of JPH05231602A publication Critical patent/JPH05231602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最初に塗布又は吹付けで金属のボイラー管へ
適用されて低温でそれらに結合し、そして約1000℃
の最高温度まで使用することができる、熱伝導性の耐熱
性保護被覆組成物を提供する。 【構成】 本発明の組成物は、44ミクロン未満の耐熱
性粒子を70〜90重量%、粘土を2〜10重量%、リ
ン酸塩結合剤を2〜15重量%、これらの耐熱性粒子、
粘土及びリン酸塩結合剤の総重量の1〜5%の量の融
剤、そして適用方式のために所望されるコンシステンシ
ーとするのに十分な水を含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術的開示】はけ塗り又は吹付けで適用されて低温で
金属に結合し、ごみの焼却とそれからのエネルギーの発
生中に高温や、燃焼の腐食性、浸食性及び摩耗性の生成
物による化学的攻撃から焼却炉のボイラー管を保護する
熱伝導性の耐熱性被覆が開示される。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、廃物や生ごみを焼却し
て電気エネルギーを発生させる際に燃焼生成物による腐
食性、浸食性及び摩耗性の作用から過熱器の金属のボイ
ラー管を保護するために塗布又は吹付けの手法により適
用される耐熱性被覆組成物に関する。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来技
術は、金属の熱水管や蒸気管を熱損失から断熱するため
これらの管に適用される多くのタイプの、例えば繊維質
の被覆といったような耐熱材料を開示している。金属の
ボイラー管もまた、耐熱合金で作製されて、燃焼生成物
による浸食、腐食及び化学的攻撃を防ぐため種々の材料
で被覆されている。
【0004】米国特許第4682568号明細書に開示
されたような多数の厚い自己支持耐熱シールドも申し分
のないことが知られている。とは言うものの、それらは
製造するのと組立てるのに経費がかさむ。と言うのは、
各管の周りに取付ける際に多数の半割り異形材を互いに
結合しなくてはならないからである。しかしながら、従
来技術の方法と被覆物は、都市ごみや廃物や生ごみを同
時に燃やし、タービン駆動の発電機を運転してエネルギ
ーを発生させるために管内を加熱して過熱蒸気や他の流
体を生じさせる焼却炉のような装置で使用するために
は、全く満足なものでもあるいは経済的なものでもなか
った。
【0005】本発明は、金属のボイラー管や過熱管をこ
れらの管への伝熱を損なわずに燃焼の有害な生成物から
の直接の攻撃から保護するための、より経済的で且つ信
頼できる耐熱性被覆組成物とこれを適用する簡単な方法
とを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明を要約して言え
ば、はけ塗りあるいは吹付けで適用されて、約1000
℃の予想最高運転温度よりも相対的にずっと低い温度で
金属のボイラー管や過熱管に結合する、硬質の熱伝導性
耐熱保護被覆組成物である。この耐熱被覆材料は、44
ミクロン未満の耐熱性粒子70〜90重量%、リン酸塩
結合剤2〜15重量%、粘土2〜10重量%、低温融剤
1〜5重量%から構成され、これらはいずれも金属管へ
はけ塗り又は吹付けするために所望されるコンシステン
シーを与えるのに十分な水と混合される。
【0007】
【実施例及び作用効果】過熱されるボイラー管に被覆し
て燃焼生成物による浸食、腐食及び化学的攻撃からそれ
らを保護することによりそれらの寿命を延ばすための耐
熱性組成物は、大きさが44ミクロン未満の耐熱性粒子
を70〜90重量%含むことができる。耐熱性粒子は、
高温に耐えるため及び炉壁や燃焼室をライニングするた
めに用いられる周知の耐熱材料又はセラミック材料のう
ちのいずれのものでもよい。試験を行って金属の過熱管
にしっかりと付着することが分かった耐熱性粒子には、
炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化フェロシリコン、ケイ化
チタン、二ケイ化モリブデン、ホウ化ジルコニウム、ホ
ウ化チタン、炭化ホウ素、ニッケル−クロム合金、ニッ
ケルアルミナイド、及びこれらの混合物が含まれる。耐
熱性混合物には、ボールクレーあるいはベントナイトか
ら選ばれ、ボイラー又は過熱器のより高い運転温度で耐
熱性粒子をセラミックのように一緒に結合する粘土が2
〜10重量%加えられる。粘土のうちでは、非膨張性粘
土が好ましい。
【0008】2〜15重量%の低温水溶性リン酸塩結合
剤は、上記の粘土及び耐熱性粒子と一緒に乾式結合さ
れ、そしてこれはリン酸ナトリウム、リン酸アルミニウ
ム、リン酸及びそれらの混合物からなる群より選ぶこと
ができる。金属管の外表面への結合を向上させて申し分
のないものにするために、上記の成分の総重量の1〜5
重量%の量の低温融剤又は複数の融剤を一緒にしたもの
を乾燥混合物に加える。融剤には、ホウ酸、ホウ砂、氷
晶石、フルオロホウ酸カリウム、及びそれらの混合物を
含めることができる。
【0009】種々の炭素鋼合金製の清浄な金属管に適用
して低温で結合するのに適当な耐熱性組成物について好
ましい配合物は、平均粒度3ミクロンの炭化ケイ素耐熱
性粒子85重量%、10重量%の量の乾燥リン酸アルミ
ニウム結合剤、5重量%の非膨張性ボールクレーを含
み、そして上記成分の総重量に対して約2重量%の水溶
性のホウ酸融剤が加えられる。
【0010】上記の乾燥成分は一緒に混ぜてブレンドさ
れ、そしてこの乾燥混合物のバッチの全量に約22重量
%の水を加えて混合して、組成物を管へはけ塗りするた
めの所望のコンシステンシーにする。
【0011】耐熱性組成物を管に吹付けるためには、よ
り多量の水、乾燥混合物のバッチの全量の45重量%ま
での水を加えなくてはならない。
【0012】水の含有量をバッチの全量の10重量%ほ
どの少量に低下させてパッチングペーストあるいはモル
タルに提供することができる。しかしながら、適当なは
け塗り用コンシステンシーは、乾燥混合物のバッチを調
製するのに用いられる種々の成分に応じて、バッチの総
重量の17〜27重量%の水と混合して得ることができ
る。このように、耐熱性組成物を周知のいろいろな方法
で適用するための申し分のないコンシステンシーは、乾
燥混合物のバッチの総重量の10〜45重量%の範囲の
水を多かれ少なかれ必要とする。
【0013】バッチの総重量の22重量%の量の水を含
む好ましい組成物は、金属管の清浄な外表面へ容易には
け塗りして十分に乾燥させて、単一の薄い被覆物を提供
することができる。とは言え、 1/8″(3mm) までの厚さ
の被覆物を提供するために組成物のいくつかの塗膜を適
用してもよい。一般に、燃焼生成物による攻撃から管を
保護するのには、約1/16″(1.5mm) の厚さの薄い被覆で
十分である。
【0014】管に適用された所望の厚さの耐熱被覆組成
物は、次いで、温度と湿度に応じておおよそ12時間乾
燥させ、それからボイラーを約200℃の低温で2時間
焼くと、組成物は金属管の表面に完全に結合する。
【0015】その後、過熱器の運転に入ると、それはよ
り高い温度に加熱され、すると組成物中の粘土が耐熱性
粒子を一緒に固めてセラミックのように結合し、こうし
て過熱管の上に硬質で熱伝導性の耐熱被覆ができる。
【0016】このようにして、過熱管への熱伝導を損な
うことなしに約1000℃までの温度に耐え、且つ燃焼
生成物による浸食、腐食及び化学的攻撃に耐えることが
できる硬質の耐熱被覆により与えられる保護によって、
過熱管の推定耐用年数は一般に延びる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大きさが44ミクロン未満の熱伝導性耐
    熱性粒子を70〜90重量%、粘土を2〜10重量%、
    リン酸塩結合剤を2〜15重量%、上記の耐熱性粒子、
    粘土及びリン酸塩結合剤の総重量の1〜5%の量の融
    剤、そして上記の耐熱性粒子、粘土、リン酸塩結合剤及
    び融剤の総重量の45%までの量の水を含んでなる、金
    属製のボイラー管を被覆しそしてこれらを燃焼生成物に
    よる攻撃から保護するための熱伝導性耐熱性組成物。
  2. 【請求項2】 前記耐熱性粒子が、炭化ケイ素、窒化ケ
    イ素、窒化フェロシリコン、ケイ化チタン、ケイ化モリ
    ブデン、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタン、炭化ホウ
    素、ニッケル−クロム合金、ニッケルアルミナイド、及
    びそれらの混合物からなる群より選ばれる、請求項1記
    載の熱伝導性耐熱性組成物。
  3. 【請求項3】 前記粘土が乾燥したボールクレー、乾燥
    したベントナイト、及びそれらの混合物から選ばれる、
    請求項1記載の熱伝導性耐熱性組成物。
  4. 【請求項4】 前記粘土が非膨張性の乾燥粘土である、
    請求項1記載の熱伝導性耐熱性組成物。
  5. 【請求項5】 前記リン酸塩結合剤が水溶性であって、
    リン酸ナトリウム、リン酸アルミニウム、リン酸、及び
    それらの混合物からなる群より選ばれる、請求項1記載
    の熱伝導性耐熱性組成物。
  6. 【請求項6】 前記融剤がホウ酸、ホウ砂、氷晶石、フ
    ルオロホウ酸カリウム、及びそれらの混合物からなる群
    から選ばれる、請求項1記載の熱伝導性耐熱性組成物。
  7. 【請求項7】 前記耐熱性粒子が平均の大きさ3ミクロ
    ンの炭化ケイ素粒子85重量%を構成する、請求項1記
    載の熱伝導性耐熱性組成物。
  8. 【請求項8】 前記粘土が非膨張性乾燥ボールクレー5
    重量%を構成する、請求項7記載の熱伝導性耐熱性組成
    物。
  9. 【請求項9】 前記リン酸塩結合剤が乾燥した水溶性リ
    ン酸アルミニウム10重量%を構成する、請求項8記載
    の熱伝導性耐熱性組成物。
  10. 【請求項10】 前記融剤が、前記耐熱性粒子、前記非
    膨張性乾燥ボールクレー、及び前記水溶性乾燥リン酸ア
    ルミニウム結合剤の総重量の2%の量の乾燥した水溶性
    のホウ酸を含む、請求項9記載の熱伝導性耐熱性組成
    物。
  11. 【請求項11】 前記水が、前記耐熱性粒子、前記非膨
    張性乾燥ボールクレー、前記水溶性乾燥リン酸アルミニ
    ウム結合剤、及び前記乾燥した水溶性のホウ酸の総重量
    の22%を構成する、請求項10記載の熱伝導性耐熱性
    組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の組成物で被覆して保護
    された外表面を含んでなる金属のボイラー管。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の耐熱性組成物で被覆
    して保護された外表面を含んでなる金属のボイラー管。
JP4308781A 1991-11-19 1992-11-18 ボイラー管用の耐熱性被覆組成物 Pending JPH05231602A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79541791A 1991-11-19 1991-11-19
US795417 1991-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231602A true JPH05231602A (ja) 1993-09-07

Family

ID=25165468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308781A Pending JPH05231602A (ja) 1991-11-19 1992-11-18 ボイラー管用の耐熱性被覆組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0543380A3 (ja)
JP (1) JPH05231602A (ja)
KR (1) KR930010227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213705A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Shikoku Electric Power Co Inc ボイラ非火炎曝露部用鋼材
JP2018070702A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社塩原製作所 加熱装置と被加熱物間への介在用熱伝導ペースト及び該熱伝導ペーストを用いた熱伝導方法
CN112105590A (zh) * 2018-03-01 2020-12-18 Ocp有限公司 制造用于热能储存的陶瓷材料的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114560707A (zh) * 2022-03-24 2022-05-31 湖南国发控股有限公司 一种窑具生产用氮化硅浸渍剂的配方及制备与应用工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273191A (en) * 1975-12-17 1977-06-18 Hitachi Metals Ltd Painting agent for preventing oxidation decarbonization
SU814550A1 (ru) * 1978-12-13 1981-03-23 Одесский Литейный Завод "Центролит" Самотвердеющее противопригарное по-КРыТиЕ дл лиТЕйНыХ фОРМ и СТЕРжНЕй
US4233078A (en) * 1979-07-03 1980-11-11 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Refractory composition for forming a monolithic structure
US4682568A (en) * 1986-06-05 1987-07-28 Norton Company Refractory shield for superheater tubes
US4778526A (en) * 1986-10-14 1988-10-18 National Refractories & Minerals Corporation Gunnable refractory composition
JPH01282143A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Kurosaki Rozai Kk 耐火モルタル組成物
SU1608164A1 (ru) * 1988-12-05 1990-11-23 Всесоюзный научно-исследовательский проектно-конструкторский и технологический институт электротермического оборудования Огнеупорна набивна масса дл футеровки электроплавильных печей
JPH03252372A (ja) * 1990-02-27 1991-11-11 Kawasaki Refract Co Ltd リン酸系ボンド耐火モルタル組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213705A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Shikoku Electric Power Co Inc ボイラ非火炎曝露部用鋼材
JP2018070702A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社塩原製作所 加熱装置と被加熱物間への介在用熱伝導ペースト及び該熱伝導ペーストを用いた熱伝導方法
CN112105590A (zh) * 2018-03-01 2020-12-18 Ocp有限公司 制造用于热能储存的陶瓷材料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543380A3 (en) 1993-07-14
EP0543380A2 (en) 1993-05-26
KR930010227A (ko) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101570650B (zh) 一种耐磨耐火涂料的制备方法
JP3399650B2 (ja) 耐熱・耐酸化被覆材の被覆処理方法
US3983082A (en) Intumescent fire retardant material and article
CN108531078A (zh) 陶瓷表面材料与表面涂料
CN108587458A (zh) 陶瓷表面材料与表面涂料
CN108641594A (zh) 陶瓷表面材料与表面涂料
JP5565816B2 (ja) 耐熱・耐酸化被覆材水溶液及び被覆処理方法
JPH05231602A (ja) ボイラー管用の耐熱性被覆組成物
JP2004107558A (ja) 耐熱防食塗料ならびに耐熱防食塗装膜
CN1177005C (zh) 耐高温防磨涂料
CN108610960A (zh) 陶瓷表面材料与表面涂料
CN108330429A (zh) 一种二硅化钼复合涂层及其制备方法
JPH054874A (ja) 耐火性モルタル組成物
JP2004168652A (ja) 耐火性修繕材料及びその製造方法
JP4716196B2 (ja) 耐熱・耐酸化被覆材水溶液及び被覆処理方法
US4052526A (en) Intumescent fire retardant material and article
CN107142479A (zh) 一种用于环保设备的涂层的形成方法
JPS62275173A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPH06199576A (ja) 溶射材
JPS61213270A (ja) 耐熱性防食被覆組成物
CN114836063B (zh) 废催化剂为主要原料的水冷壁抗高温耐磨防腐涂料及涂层
JPH0741926A (ja) 耐高温腐食性に優れた溶射用粉末及び溶射皮膜
JP5171176B2 (ja) 金属製基材表面の溶射用材料及び該材料で被覆した耐高温腐食部材
JP3743011B2 (ja) コークス炉火炎溶射補修層の形成方法
JPH028358A (ja) 複合化溶射材料、その製法及びそれを用いた溶射体並びにそれからなる赤外線放射体