JPH05230902A - 外壁用パネル取付金具及び取付構造 - Google Patents

外壁用パネル取付金具及び取付構造

Info

Publication number
JPH05230902A
JPH05230902A JP7214292A JP7214292A JPH05230902A JP H05230902 A JPH05230902 A JP H05230902A JP 7214292 A JP7214292 A JP 7214292A JP 7214292 A JP7214292 A JP 7214292A JP H05230902 A JPH05230902 A JP H05230902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
mounting
shaped steel
wall
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7214292A
Other languages
English (en)
Inventor
Gorou Aitoku
徳 五 郎 相
Etsuyasu Machida
田 悦 康 町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7214292A priority Critical patent/JPH05230902A/ja
Publication of JPH05230902A publication Critical patent/JPH05230902A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外壁を構成する外壁用パネルを建物の躯体に容
易に取り付けることが出来、かつ外壁用パネルの取付位
置を容易に調整するこが出来る取付金具と取付構造を目
的とする。 【構成】所定の間隙を保って並列された短片11aと長
片11bとを連結片11cで連結したコ字形鋼材11に
ボルト12を貫通させて取り付けて構成した外壁用パネ
ル取付金具Bと、この取付金具Bのボルト12を躯体側
に取り付け、前記コ字形鋼材11の長片11bで外壁用
パネルAを支持して構成した外壁用パネルの取付構造で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に木造建物等に用いら
れる外壁用パネルを建物の躯体に取り付ける際に用いら
れる取付金具と取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木造建物、例えば木造住宅等にあって
は、セメント板等の外壁材を用いて外壁を構成すること
がある。このような木造建物に於ける外壁の施工方法に
ついて図7により説明する。外壁材31は予め設定され
た所定の幅、長さ、厚さ寸法(定尺寸法)を持って成形
されている。建物の柱32には防水紙33を介して胴縁
34が取付られている。また、胴縁34には外壁材31
の幅寸法に対応するピッチで目地板35が取付固定され
ている。施工現場に搬入された定尺寸法を持った外壁材
31を建物に対する取付位置に応じ目地板35及び留付
金具36を介して柱32に固定することによって、建物
の外壁が構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
建物の躯体を構成する柱に予め胴縁や目地板を取り付
け、この胴縁や目地板に外壁材を釘或いは釘と取付金物
とを併用して固定することで外壁を構成している。この
ため、一度躯体に取り付けた外壁材の位置を調整するこ
とは困難であり、施工精度及び作業の専門性が要求され
る。
【0004】本発明の目的は、外壁用パネルを容易に建
物の躯体に取り付けることが出来、且つ外壁用パネルの
位置を容易に調整することが出来る外壁用パネル取り付
け金具と取付構造とを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明は上記目的を達
成するために開発された新規な発明であって、本発明の
内外壁用パネル取付金具の要旨は、所定の間隙を保って
並列された短片及び長片をこれ等と直交する連結片で連
結してなるコ字形鋼板とこのコ字形鋼板の該短片及び長
片に一端部を直交して貫通したボルトとの組合わせより
なる外壁用パネル取付金具である。
【0006】また、本発明に係る外壁用パネルの取付構
造の要旨は、建物の躯体に外壁用パネル取付金具のコ字
形鋼板の短片を当接すると共に該コ字形鋼板に貫通され
たボルトを前記建物の躯体に固定し、更にコ字形鋼板の
長片で外壁用パネルを支持して構成したことを特徴とし
た外壁用パネルの取付構造である。
【0007】
【作用】本発明に係る外壁用パネル取付金具(以下「取
付金具」という)は上述の構造を有するので、コ字形鋼
板に貫通したボルトを建物の躯体に貫通させたり、或い
は該躯体に予め埋設された埋込ボルトに螺合することに
よって、取付金具を躯体に簡単に取付固定することが出
来る。上述の如く、ボルトを介して建物の躯体に取り付
けられた取付金具は、コ字形鋼板の短片を躯体側に当接
すると共に、他の長片で外壁用パネルを支持することが
出来る。
【0008】本発明に係る外壁用パネルの取付構造は、
上述の如く、取付金具のコ字形鋼板の短片を躯体側に当
接すると共に、そのコ字形鋼板の他方の長片で外壁用パ
ネルを支持したので、外壁用パネルの任意の位置を弾力
的に支持することが出来る。従って、躯体に取付金具を
介して外壁用パネルを容易に取り付けることが出来、か
つ一旦取付固定した後でもボルト或いはナットを締める
ことによって、外壁用パネルの移動や取り外しが可能で
ある。
【0009】
【実施例】図により本発明に係る外壁用パネル取付金具
及び取付構造について説明すると、図1は本発明の取付
金具の一例を示す斜視図、図2(A),(B),(C)
は図1に示す取付金具の説明図、図3は本発明の取付構
造の一例を示す要部の説明図、図4は本発明の取付金具
の第2使用例を示す説明図、図5は本発明の取付金具の
第3使用例を示す説明図、図6は外壁用パネルの一例を
示す平面図である。
【0010】先ず、取付金具の説明に先立って、図によ
り本発明の取付構造を好適に実施し得る外壁用パネルA
(以下「パネル」という)の構成について説明する。図
6に於いてパネルAはフレーム1とセメント版等の表面
板2とによって構成されている。フレーム1はパネルA
に要求される寸法に応じた寸法を有する矩形状に形成さ
れている。フレーム1は、縦方向両側に配置された2本
の縦側部材1a、縦方向中央に配置される1本の縦中間
部材1b、幅方向上下両端に配置される2本の横端部材
1c、幅方向中間に配置される複数の横中間部材1dと
によって構成されている。そして縦側部材1aと縦中間
部材1bを平行に配設し、これ等の部材1a、1bに対
し横端部材1c及び横中間部材1dを直角に組み合わせ
て矩形状に形成されている。
【0011】上記フレーム1を構成する各部材1a〜1
dは夫々木材を用いて形成されている。フレーム1を構
成する縦側部材1aには複数の取付溝3(3a,3b)
が形成されている。これ等の取付溝はフレーム1の横方
向に所定の間隔で設定した軸線4上に配置され、且つ軸
線4を中心として対称方向に一定のズレ量を持って形成
されている。前記取付溝3は、図示しない固定金具を係
合することによって建物の柱材にパネルAを固定するた
めのものである。また横端部材1c、横中間部材1dに
は夫々通気溝6が形成されている。
【0012】表面板2はフレーム1の一方の面である該
フレーム1を構成する各部材1a、1c、1dに形成し
た取付溝3、通気溝6の開放側の面に取り付けられてい
る。この表面板2はパネルAに要求される寸法と等しい
寸法を持った矩形状に形成されている。
【0013】次に本発明に係る取付金具について説明す
ると次の通りである。図1及び図2に示すように、取付
金具Bはコ字形鋼板11と、このコ字形鋼板11に貫通
して取り付けられたボルト12と、このボルト12に螺
合し得るナット13とより構成されている。前記コ字形
鋼板11は、所定の間隙を保って並列された短片11a
及び長片11bと、これ等の短片11a及び長片11b
の端面に直交して連結された連結片11cとで形成され
ている。また、前記長片11bの先端部は内側(短片1
1a側)に傾斜している。前記ボルト12の一端部は、
コ字形鋼板11の短片11aと長片11bとに直交しな
がら貫通して取り付けられている。
【0014】次に、上述の構造を有する取り付け金具B
を用いて、本発明に係る取付構造を構成せしめる手順に
ついて説明する。図3に於ける取付構造は、建物の入隅
部に応用した例を示すものであって、柱21の隣接する
2面には下地材22が夫々釘23を介して取付固定され
ている。
【0015】前記取付金具Bは、ボルト12を下地材2
2に貫通した後、コ字形金物11の短片11aを下地材
22に当接し、かつコ字形金物11の長片11bを両側
の下地材22に沿って配置された前記構造を有するパネ
ルAの縦側部材1aの取付溝3に挿入し、この状態でボ
ルト12の先端にナット13を螺合して締め付けること
によって、長片11bと下地材22とでパネルAの縦側
部材1aを挾持して、取付金具Bを介してパネルAを下
地材22に取付固定している。
【0016】上記実施例に於いては、本発明の取付構造
を建物の入隅部に応用した例について説明したが、図4
に示す如く、出隅部に応用することも可能である。この
図4に示す出隅部の場合には、柱21に予め埋込ナット
24を埋設しておき、この埋込ナット24に取付金具B
のボルト12を螺合することによって、取付金具Bを介
してパネルAを柱21の周りに取付固定することが出来
る。更に、図5に示す如く、窓枠Cの両側に配設された
パネルAの側部を取付金具Bで柱21に取り付けて構成
することも出来る。また、本発明に係る取付金具は、前
述のようにパネルAの側部の取付固定のみならず、上部
の取付固定(図示せず)にも利用することが出来る。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る外壁用パネル取付金具によれば、上下両端の所定位置
に溝を形成した外壁用パネルを釘等を用いることなく、
建物の躯体に取り付けることが出来る。このため、現場
に於ける施工工数を低減させると共に工期を短縮するこ
とが出来る。
【0018】また、上記外壁用パネルの取り付け構造に
よれば、外壁用パネルを容易に建物の躯体に取り付ける
と共に、該外壁用パネルの位置を調整することが出来
る。更に一旦取付固定した後でも、ボルト或いはナット
を緩めることによって、外壁用パネルを移動したり、取
り外しをしたりすることが出来る。このため、作業の専
門性を要求することなく、外壁構成に対する自由度を高
めることが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取付金具の一例を示す斜視図である。
【図2(A),(B),(C)】図1に示す取付金具の
説明図である。
【図3】本発明お取付構造の一例を示す要部の説明図で
ある。
【図4】本発明の取付金具の第2使用例を示す説明図で
ある。
【図5】本発明の取付金具の第3使用例を示す説明図で
ある。
【図6】外壁用パネルの一例を示す平面図である。
【図7】従来の外壁用パネルの取付構造の一例を示す説
明図である。
【符号の説明】
A パネル B 取付金具 C 窓枠 1 フレーム 1a 縦側部材 1b 縦中間部材 1c 横端部材 1d 横中間部材 2 表面板 3 取付溝 4 軸線 6 通気溝 11 コ字形鋼板 11a 短片 11b 長片 11c 連結片 12 ボルト 13 ナット 21 柱 22 下地材 23 釘 24 埋込ナット 31 外壁材 32 柱 33 防水紙 34 胴縁 35 目地板 36 留付金具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の間隙を保って並列された短片及び長
    片をこれ等と直交する連結片で連結してなるコ字形鋼板
    とこのコ字形鋼板の該短片及び長片に一端部を直交して
    貫通したボルトとの組合わせよりなる外壁用パネル取付
    金具。
  2. 【請求項2】建物の躯体に外壁用パネル取付金具のコ字
    形鋼板の短片を当接すると共に該コ字形鋼板に貫通され
    たボルトを前記建物の躯体に固定し、更にコ字形鋼板の
    長片で外壁用パネルを支持して構成したことを特徴とし
    た外壁用パネルの取付構造。
JP7214292A 1992-02-24 1992-02-24 外壁用パネル取付金具及び取付構造 Withdrawn JPH05230902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7214292A JPH05230902A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 外壁用パネル取付金具及び取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7214292A JPH05230902A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 外壁用パネル取付金具及び取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230902A true JPH05230902A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13480737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7214292A Withdrawn JPH05230902A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 外壁用パネル取付金具及び取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230902A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227049Y2 (ja)
JPH05230902A (ja) 外壁用パネル取付金具及び取付構造
JPH0224819Y2 (ja)
JP2726966B2 (ja) 断熱壁
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JPH06173416A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0516330Y2 (ja)
JPH0130486Y2 (ja)
JPH06173419A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH05230901A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPS6123123Y2 (ja)
JP3015820U (ja) 木造建築物の天井パネルの取り付け構造
JP3126116B2 (ja) 長尺出隅材を用いた出隅部の施工方法
JPH0324732Y2 (ja)
JPH0649928A (ja) 建物用壁の構築方法および壁パネル
JPH08312025A (ja) 壁パネルの固定構造
JPH0324733Y2 (ja)
JP2587736B2 (ja) 木造プレハブ建築物
JP2579104Y2 (ja) 間柱止金具
JP2926693B2 (ja) 木造建築物に於ける屋根パネル取付用棟木用接合金具
JPH0615073Y2 (ja) 金属複合パネル
JP2590409Y2 (ja) 間仕切壁パネルの設置構造
JPH0540181Y2 (ja)
JPH0446435Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518