JPH0523089B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523089B2
JPH0523089B2 JP63156904A JP15690488A JPH0523089B2 JP H0523089 B2 JPH0523089 B2 JP H0523089B2 JP 63156904 A JP63156904 A JP 63156904A JP 15690488 A JP15690488 A JP 15690488A JP H0523089 B2 JPH0523089 B2 JP H0523089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
paging receiver
terminal
calling terminal
called device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63156904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151834A (ja
Inventor
Koichi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP63156904A priority Critical patent/JPH01151834A/ja
Publication of JPH01151834A publication Critical patent/JPH01151834A/ja
Publication of JPH0523089B2 publication Critical patent/JPH0523089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は被呼者がページング受信機を用いて容
易に呼出しに対して応答することができる通信方
法に関する。
(従来の技術) 従来から移動通信の理想形は双方向通信が可能
な携帯用移動機を用いた電話通信であるといわれ
ている。しかし、このような電話通信では、双方
向通信を行うために携帯用移動機に数ワツトの出
力が得られる送信機を組み込む必要があり、非常
に大容量の電池を搭載せねばならず、大きさ、重
量の面から不可能なのが現状であつた。そこで、
従来からこれの代替としてページング受信機がよ
く用いられる。この場合、携帯用移動機は受信の
みで良いため、低消費電力が可能となり、電源は
極めて小形低容量の電池で済む。
(発明が解決しようとする課題) しかし、双方向通信が全く行なわれなくなり、
前述した従来からの要求は満されなくなる。即
ち、ページング受信機のユーザは、選択呼出し時
に呼出し音が発せられる場合にはそれを聞いた
後、予め定められた場所に電話通信により連絡を
行い指示を仰ぐか、選択呼出し時に音声指示が発
せられる場合にはその指示に従つて所定の連絡を
行うかしていた。よつて、限られた用途にのみ、
このようなページングシステムは活用されてお
り、汎用性がなかつた。
本発明は上記事情に着目してなされたもので汎
用性があり、かつ操作も容易な上、双方向通信が
可能な通信方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 第1の発明では発呼端末からの発呼に応答し
て、中央制御装置の制御により前記発呼端末の識
別情報を記憶すると共に前記発呼端末より指定さ
れる被呼装置識別情報を無線回線を介して送出す
るステツプと、この送出されてくる前記被呼装置
識別情報をページング受信機が受信するステツプ
と、この受信された被呼装置識別情報とあらかじ
め記憶されているページング受信機の識別情報と
を比較するステツプと、この比較の結果、被呼装
置識別情報とページング受信機の識別情報とが所
定の対応関係にあると判断された場合、このペー
ジング受信機が報知を行うステツプと、前記ペー
ジング受信機の報知により前記ページング受信機
が近傍の端末の差込み口に電気的に導通接続され
るステツプと、前記ページング受信機が前記近傍
の端末に接続されたことに応じて、このページン
グ受信機の識別情報と前記発呼端末より指定され
た被呼装置識別情報とを比較するステツプと、こ
の比較の結果、前記ページング受信機の識別情報
と前記発呼端末より指定された被呼装置識別情報
とが所定の対応関係にあると判断された場合、記
憶された前記発呼端末の識別情報に基づき、前記
発呼端末を呼び出し、この発呼端末と前記近傍の
端末との間で通信回線を形成するステツプとによ
り通信を行なう。
第2の発明では発呼端末からの発呼に応答して
中央制御装置の制御により前記発呼端末の識別情
報を記憶すると共に前記発呼端末より指定される
被呼装置識別情報を無線回線を介して送出するス
テツプと、送出されてくる被呼装置識別情報をペ
ージング受信機が受信するステツプと、この受信
された被呼装置識別情報とあらかじめ記憶されて
いるページング受信機の識別情報とを比較するス
テツプと、この比較の結果、被呼装置識別情報と
ページング受信機の識別情報とが所定の対応関係
にあると判断された場合、このページング受信機
が報知を行うステツプと、前記ページング受信機
の報知により前記ページング受信機が近傍の無線
送信端末の差込み口に電気的に導通接続されるス
テツプと、前記ページング受信機が前記近傍の無
線送信端末に接続されたことに応じて、前記近傍
の無線送信端末は前記中央制御装置に接続される
無線装置との間に無線回線を形成するステツプ
と、この無線回線の形成に応じて、前記ページン
グ受信機の識別情報と前記発呼端末より指定され
た被呼装置識別情報とを比較するステツプと、こ
の比較の結果、前記ページング受信機の識別情報
と前記発呼端末より指定された被呼装置識別情報
とが所定の対応関係にあると判断された場合、記
憶された前記発呼端末の識別情報に基づき、前記
発呼端末を呼び出し、この発呼端末と前記近傍の
無線送信端末との間で通信回線を形成するステツ
プにより通信を行なう。
(作用) そこで本第一および第二の発明はベージング受
信機の識別情報を発呼機能を有する他の端末へ伝
達するようにすることにより上記目的を達成す
る。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図は本発明に適用されるページング受信機
の一実施例を示す図である。まず、受信アンテナ
1にて受信された呼出し信号で変調された電波
は、受信回路(RX)2で復調される。この復調
された信号は、制御回路(CONT)3に入力さ
れ一時格納される。この制御回路3はその後
ROM4に予め記憶されている自己の特定番号情
報、例えばここではIDコードを読み出し、一時
格納した復調信号(呼出し信号)と一致するか判
別する。一致と判別すると制御回路3はスピーカ
8よりトーン信号による呼出し音が発するよう制
御する。一方、このページング受信機には、
ROM4の記憶内容を読み出すための入力端子6
及び出力端子7が設けられており、入力端子6か
ら読み出しパルス信号が入力すると読み出し変換
回路5がこのパルス信号に同期してROM4の記
憶内容(IDコード)を読み出す。又、この読み
出し変換回路5は、ROM4から読み出されたパ
ラレル信号(IDコード)をシリアル信号に変換
して出力端子7に送出する。よつて、出力端子7
を介してROM4からIDコードを読み出すことが
できる。
尚、第1図においては、電源である電池など回
路構成上、直接関係ないものについては省略して
いる。又、ROM4の記憶内容を読み出す手段
は、上記のものとは限らず、例えばROM4の入
出力端子を全てページング受信機筐体のコネクタ
に接続して直接読み出すようにしても良い。更に
読み出し変換回路5は制御回路3が有するROM
4の内容読み出し回路と兼用しても良いし、
ROM4は外部からの書き込みが可能なものでも
良い。
第2図は第1図に示したページング受信機を用
いた本発明の一実施例を説明するための図であ
る。本実施例による通信方法は、例えば広い工場
内で用いられるもので、中央制御装置10は、例
えば有線電話端末13から有線電話回路16を介
してページング受信機91を呼出すための選択信
号が入力すると、ページング用送信機TX11を
駆動させ送信アンテナ12からベージング受信機
91のIDコードを含む信号(呼出し信号)で変
調された被変調波aを送信させるとともに、その
IDコードと有線電話端末13の番号情報を内部
メモリに記憶する。
この被変調波aを受信するとページング受信機
91は前述したように呼出し音を発する。すると
ユーザーは呼出しが有る旨を知り、最寄りの有線
電話端末15まで行き、この有線電話端末15に
設けられたページング受信機差込み口にこのペー
ジング受信機91を差込む。この際ページング受
信機91の入・出力端子はコネクタを介して有線
電話端末の入・出力端子と接続される。有線電話
端末15は、差込み口にペーシング受信機91が
差込まれた旨をスチツチ等により検知すると、例
えば、自動ダイヤル発信回路を動作させて、自動
的に中央制御装置10を呼出しページング受信機
が接続された旨を示す信号を送信する。中央制御
装置10はこれに応答して読み出しパルス信号を
有線電話回線18を介して送信し、有線電話端末
15は、このパルス信号をページング受信機91
の入力端子に供給する。そして読み出されたID
コードは有線電話回線18を介して中央制御装置
10に送信され、中央制御装置10はこのIDコ
ードが先に記憶したIDコードと一致するか否か
判別し、一致と判別すると先に記憶した有線電話
端末13の番号情報に基づきこの有線電話端末1
3を呼出し、自動的に有線電話端末15,13の
回線接続を行う。このような中央制御装置10の
機能は、現在用いられている電子交換装置のプロ
グラム変更により容易に実現可能である。
このように本実施例によれば、ページング受信
機91,92のユーザは連絡先の電話番号を記憶
する必要はなく、ダイヤル操作を行う必要もなく
自動的に連絡先と接続されるので、準双方向通話
が容易に可能となる。
なお、ユーザがページング受信機91,92を
行つた先々の有線電話端末13〜15に差込むこ
とにより、中央制御装置10にユーザの位置登録
を行うこともできる。即ち、ページング受信機9
1,92がどの有線電話端末13〜15に差込ま
れているのかを中央制御装置10が把握すること
ができるので、他の有線電話端末13〜15から
のページング受信機91,92の選択呼出しが行
われた際に中央制御装置10はページング受信機
91,92に対して無線回線を介した呼出しを行
わずに、直接それが差込まれている有線電話端末
13〜15を呼出すことが可能となる。又、中央
制御装置10から位置情報つまり有線電話端末1
3〜15の番号情報のみを得ることも可能とな
る。よつて、例えば極端に電波の伝搬状況が悪い
場所(地下の会議室シールドルーム等)にユーザ
が居るような場合には、このようにすると便利で
あり、かつ効率が良くなる。
第3図は本発明の他の実施例を説明するための
図であり、第2図と同一の要部には同一の符号を
付しその説明は省略する。本実施例は、有線電話
端末13〜15以外に無線端末30,40を設
け、この無線端末30,40と有線電話端末13
〜15間の通話を可能としたシステムである。1
9,20はこの通話を行うための送受信機であ
り、21は分配合成器で、アンテナ22で受信し
た信号を送受信機19,20へ分配すると共にペ
ージング用送信機11、送受信機19,20から
の出力信号を合成してアンテナ22から送信する
ものである。又、無線端末30,40は固定ある
いは可搬状態で用いられ、AC電源を備えており、
31,41はそのアンテナである。まず、選択呼
出しを受けたページング受信機91を持つユーザ
は例えば最寄りの無線端末40のページング受信
機差込み口にこのページング受信機91を差込
む。すると無線端末40はこの旨を検知し、自己
の端末内部にある読み出しパルス信号発生回路を
駆動させてこのパルス信号をページング受信機9
1に与え、IDコードを読み出す。その後、無線
端末40はこの読み出したIDコードを付した制
御信号をアンテナ41を介して送信する。この制
御信号はアンテナ22、分配合成器21を介して
送受信器19,20のいずれかにて受信され、中
央制御装置10に送出される。以下、前述の実施
例と同様に通信制御がなされ、ページング受信機
91の呼出しを行つた有線電話端末13〜15の
いずれかとページング受信機91が差込まれた無
線端末40との通話回線が確立され、準双方通話
が可能となる。
尚、前述した実施例では、予めIDコードが記
憶されたROMからそのIDコードを読み出すよう
にしたページング受信機91,92について説明
したが、代りに中央制御装置10から送信された
受信情報が書き込まれるRAMの内容を読み出す
ようにしたものでも良い。
更に、ページング受信機91,92をページン
グシステム以外のシステム例えばキヤツシユデイ
スペンサ等のシステムに、単なるIDコードの記
憶装置として用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、汎用性、
操作性とも優れた双方向通信が可能な通信方法を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用されるページング受信機
の一実施例を示すブロツク図、第2図は本発明の
一実施例を説明するための図、第3図は本発明の
他の実施例を説明するための図である。 1……受信アンテナ、2……受信回路(RX)、
3……制御回路(CONT)、4……ROM、5…
…読み出し変換回路、10……中央制御装置、1
3,14,15……有線電話端末、30,40…
…無線端末、91,92……ページング受信機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発呼端末からの発呼に応答して、中央制御装
    置の制御により前記発呼端末の識別情報を記憶す
    ると共に前記発呼端末より指定される被呼装置識
    別情報を無線回線を介して送出するステツプと、
    この送出されてくる前記被呼装置識別情報をペー
    ジング受信機が受信するステツプと、この受信さ
    れた被呼装置識別情報とあらかじめ記憶されてい
    るページング受信機の識別情報とを比較するステ
    ツプと、この比較の結果、被呼装置識別情報とペ
    ージング受信機の識別情報とが所定の対応関係に
    あると判断された場合、このページング受信機が
    報知を行うステツプと、前記ページング受信機の
    報知により前記ページング受信機が近傍の端末の
    差込み口に電気的に導通接続されるステツプと、
    前記ページング受信機が前記近傍の端末に接続さ
    れたことに応じて、このページング受信機の識別
    情報と前記発呼端末より指定された被呼装置識別
    情報とを比較するステツプと、この比較の結果、
    ページング受信機の識別情報と前記発呼端末より
    指定された被呼装置識別情報とが所定の対応関係
    にあると判断された場合、記憶された前記発呼端
    末の識別情報に基づき、前記発呼端末を呼び出
    し、この発呼端末と前記近傍の端末との間で通信
    回線を形成するステツプとを有したことを特徴と
    する通信方法。 2 発呼端末からの発呼に応答して中央制御装置
    の制御により前記発呼端末の識別情報を記憶する
    と共に、前記発呼端末より指定される被呼装置識
    別情報を無線回線を介して送出するステツプと、
    この送出されてくる被呼装置識別情報をページン
    グ受信機が受信するステツプと、この受信された
    被呼装置識別情報とあらかじめ記憶されているペ
    ージング受信機の識別情報とを比較するステツプ
    と、この比較の結果、被呼装置識別情報とページ
    ング受信機の識別情報とが所定の対応関係にある
    と判断された場合、このページング受信機が報知
    を行うステツプと、前記ページング受信機の報知
    により前記ページング受信機が近傍の無線送信端
    末の差込み口に電気的に導通接続されるステツプ
    と、前記ページング受信機が前記近傍の無線送信
    端末に接続されたことに応じて、前記近傍の無線
    送信端末は前記中央制御装置に接続される無線装
    置との間に無線回線を形成するステツプと、この
    無線回線の形成に応じて、前記ペーシング受信機
    の識別情報と前記発呼端末より指定された被呼装
    置識別情報とを比較するステツプと、この比較の
    結果、前記ページング受信機の識別情報と前記発
    呼端末より指定された被呼装置識別情報とが所定
    の対応関係にあると判断された場合、記憶された
    前記発呼端末の識別情報に基づき、前記発呼端末
    を呼び出し、この発呼端末と前記近傍の無線送信
    端末との間で通信回線を形成するステツプとを有
    したことを特徴とする通信方法。
JP63156904A 1988-06-27 1988-06-27 通信方式 Granted JPH01151834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156904A JPH01151834A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156904A JPH01151834A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 通信方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203588A Division JPS5994931A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 ペ−ジングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151834A JPH01151834A (ja) 1989-06-14
JPH0523089B2 true JPH0523089B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=15637936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156904A Granted JPH01151834A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151834A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599853A (en) * 1979-01-23 1980-07-30 Fujitsu Ltd Absence transfer and processing system for mobile subscriber
JPS5720040A (en) * 1980-06-13 1982-02-02 Nec Corp Radio individual selective calling system
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式
JPS5963828A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出機能を備えた個人番号通信方式
JPS5966234A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Nec Corp 自動ダイアル応答ペ−ジング方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599853A (en) * 1979-01-23 1980-07-30 Fujitsu Ltd Absence transfer and processing system for mobile subscriber
JPS5720040A (en) * 1980-06-13 1982-02-02 Nec Corp Radio individual selective calling system
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式
JPS5963828A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出機能を備えた個人番号通信方式
JPS5966234A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Nec Corp 自動ダイアル応答ペ−ジング方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151834A (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631417B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US4776001A (en) Radio telephone system control apparatus and method
CA1307828C (en) Radio arrangement having two radios sharing circuitry
US5068889A (en) Cordless telephone capable of programming an id code into both a base and cordless remote unit via the cordless remote unit
JP2558693B2 (ja) 無線電話装置
EP0140351A2 (en) Mobile radio communications system
EP0284324B1 (en) Radio telephones
KR930000722B1 (ko) 무선전화장치에서의 식별정보 조합방법
JPH0695656B2 (ja) 無線チヤネルサ−チ方式
US4897864A (en) Control method and appartus for a radio telephone system
US5157710A (en) Radio telephone system and method of registering an ID code therein
US5140628A (en) Radio telephone system control method
JP2557889B2 (ja) 無線通信方式
US6205321B1 (en) Pager having voice synthesis capability and method for using the same
JPS58120360A (ja) 電話端末装置
JP3307320B2 (ja) 個別選択呼出受信機用携帯型データ記憶装置
JPH0523089B2 (ja)
JPH01151835A (ja) 無線呼出装置
JPS5994931A (ja) ペ−ジングシステム
JP3047619B2 (ja) コードレス電話装置
JPH03295327A (ja) コードレス電話の移動局増設方法
JPH01221046A (ja) 無線電話装置
JPH01223835A (ja) コードレス電話装置
JP2933376B2 (ja) 外線フッキング方式
JPH0748899B2 (ja) 無線通信装置