JPH052300A - 画像記録装置の画像濃度制御装置 - Google Patents

画像記録装置の画像濃度制御装置

Info

Publication number
JPH052300A
JPH052300A JP3036659A JP3665991A JPH052300A JP H052300 A JPH052300 A JP H052300A JP 3036659 A JP3036659 A JP 3036659A JP 3665991 A JP3665991 A JP 3665991A JP H052300 A JPH052300 A JP H052300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image density
control means
image
density control
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3036659A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kaneda
雅之 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3036659A priority Critical patent/JPH052300A/ja
Publication of JPH052300A publication Critical patent/JPH052300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ADCによる画像濃度制御の際に目標反射率
と実際の反射率の差がある値以上であることが連続して
一定回数以上出力された異常時にも画像濃度を正しい値
に維持できるようにする。 【構成】 ADCによる目標反射率と実際の反射率の差
がある値以上であることが連続して一定回数以上出力さ
れた異常時にADCを停止してACDCによって画像濃
度を制御する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、プリ
ンター等の画像記録装置における画像濃度を制御する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像記録装置における画像濃度を制御す
る装置としては種々のものが知られている。例えば、感
光体の非画像領域に基準電位部(パッチ)を形成し、こ
の基準電位部を現像機でトナー像に現像し、そのトナー
像領域の反射率を光学センサにより検出し、この検出し
たトナー像領域反射率(Vpatch)と予じめ光学セ
ンサで検出した感光体上のクリーン面反射率(Vcle
an)を比較して、実際のクリーン面反射率に対するト
ナー像領域反射率の比(Vpatch/Vclean)
と目標とする反射率の比の差に基づいて現像機へトナー
供給して画像濃度を制御するようにした画像濃度制御装
置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる画像濃度制御装
置であると、トナークラウド、紙粉等より光学センサの
汚れ、光学センサ素子劣化、用紙詰り除去時等による光
学センサ取付位置ずれなどでクリーン面反射率の値が小
さくなったり、基準電位部の電位が大きく変化すると前
述のVpatch/Vcleanの比の値がシフトし目
標とする比と実際の比との差が狙値よりもある程度以上
離れると目標とする画像濃度が得られなくなり、例えば
画像濃度が高くなるように現像機へのトナー供給量が増
大するようにコントロールされてトナークラウド等がよ
り多く発生し、最終的には画像濃度が著しく高くなって
正常な画像記録ができなくなる。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした画像記録装置の画像濃度制御装置を提供する
ことを目的とする。
【課題を解決するための手段】所定インターバル毎に非
画像領域に形成された基準電位部の像濃度を光学センサ
ー31により検出し、その検出結果に応じて現像器への
トナー供給を制御する主とする画像濃度制御手段と、そ
の他の画像濃度制御手段も具備し、前記主とする画像濃
度制御手段による検出結果が異常であると判断された時
に、この主とする画像濃度制御手段の機能を停止させ、
その他の画像濃度制御手段にて制御を行なうと共に前記
検出結果が正常領域で有ると判断された時は前記主とす
る画像濃度制御手段の機能を復帰画像記録装置の画像濃
度制御装置。
【作 用】主とする画像濃度制御手段の検出値が異常
である時にはその他の画像濃度制御手段で画像濃度を制
御して正して濃度に維持できる。
【0005】
【実 施 例】図1は全体概略説明図であり、1はプラ
テン、2は基準反射板、3は露光ランプ、4,5,6,
8,9,10は反射ミラー、7はレンズ、20は感光
体、21は帯電器、22はISIL、23は副現像器、
25は主現像器、26は転写器、27はトナーデスター
バー用ブラシ、28はクリーニングブレード、30は制
御装置、31は光学センサ、32はAEセンサ、33,
34はトナーディスペンスモータ、35,36はドライ
バ、37,38は高圧電源回路、39は低圧電源回路、
40,41はアンプである。図において、高圧電源回路
38から電源供給された帯電器21からの放電により感
材20を所定電位に帯電させる。一方、プラテン1の原
稿面を露光ランプ3でスキャンニングし、その反射光を
ミラー4,5,6、レンズ7、さらにミラー8,9,1
0を通して感光体20の所定位置に結像させる。その結
果、感光体20には原稿の画像に応じた静電潜像が形成
され、この静電潜像を副現像器23あるいは主現像器2
5でトナー現像し、さらに転写コロトロン、デタックコ
ロトロンからなる転写器26により用紙に転写記録す
る。
【0006】次に本発明における主とする画像濃度制御
手段を説明する。すなわち、ADCと呼ばれる画像濃度
制御手段であり、帯電器21で所定電位に帯電させた感
光体20の非画像領域に低圧電源回路39から電源供給
されたISIL22で感光体20に対して光を照射して
所定領域に暗電位部を形成し、この領域を基準反射板2
からの反射光で露光することにより基準電位部を形成す
る。この基準電位部を副現像器23あるいは主現像器2
5でトナー像に現像し、そのトナー像濃度を光学センサ
31により光学的に検出し、検出したトナー像濃度を制
御装置30に読み込む。制御装置30は前もって感光体
20のクリーン面の反射光を光学センサ31で読み込ん
でおり、クリーン面の反射光量に対するトナー像部分の
反射光量の比Radc(Vpatch/Vclean)
を算出する。この比Radcと単位面積当たりのトナー
量(DMA)との関係は図2に示すような関係であり、
所定のトナー量が得られるような前記比Radcを目標
反射率(Ro)とし、光学センサ31の検出値が目標反
射率(RO)になるようにドライバ35または36を通
してディスペンスモータ33または34を駆動制御し、
トナー供給を制御する。ディスペンスモータの制御は、
目標反射率(Ro)と実際の反射率(Radc)の差
(DRadc)により図2より求める。つまり、前記差
(DRacd)に対して、あらかじめ図3に示すように
デイスペンスモータONタイムの実験値が求めてあり、
この値を積算する。そして積算地が500mm/scc
を越えた時に500mm/sccを単位としてディスペ
ンスモータを駆動してトナー供給する。例えば前記差D
Radcがマイナス側、すなわち濃度が薄い場合にはデ
ィスペンスモータONタイムはプラスであり、これを積
算していって500mm/sccを越えた時にディスペ
ンスモータが駆動され、前記差DRadcがプラス側、
すなわち濃度が濃い場合、すでに供給したトナーを減ら
すことはできないのでディスペンスモータONタイムを
マイナス値として積算し、その後トナー消費されて像濃
度が低下し、ディスペンスモータONタイムの積算値が
プラス側に転じて500mm/sccを越えるまではト
ナー供給が停止される。
【0007】このような画像濃度制御手段であると、先
に述べたように感光体20のクリーン面の反射光量が極
端に低下したり、トナー像濃度が大きく変化すると目標
とする比と実際の比の差、つまりADCの検出値が狙値
よりある程度以上離れて正しい画像濃度制御ができな
い。そこで、本発明においてはADCによる検出値、つ
まり目標とする反射率ROと実際の反射率Radeの差
DRadeがある値以上であることが一定回数以上連続
して出力された時には前述の主とする画像濃度制御手段
による画像濃度制御を停止して他の画像濃度制御手段に
より画像濃度を制御し、ジョブが終了して再びコピース
タートした時に感光体20のクリーン面の反射率を測定
し、前記検出値がある値以内となった時には前述の主と
する画像濃度制御手段によって再び画像濃度を制御する
構成とした。次に図4により本発明の制御フローについ
て説明する。パワーONし、まずADCセンサのゲイン
調整を行う(ステップ101)。コピースタートする
と、まずクリーン面の反射率を検出し(ステップ10
2,103)、ADCのリクエストがあるか否か判断し
(ステップ104)ADCリクエストがある場合にはA
DCの潜像パッチを作成(ステップ105)。そしてA
DCパッチ部用の現像バイアスを計算すると共に、計算
結果に応じたバイアスを出力して現像し(ステップ10
6,107)、パッチ部の反射率を検出し、クリーン面
に対するパッチ部の実際の反射率Radcを計算する
(ステップ109)。次に、反射率の目標値から現実の
反射率との差DRadcを算出し(ステップ110)、
その差DRadcがある値以上(±を含む)であること
が一定回数以上連続して出力されたかを判断し(ステッ
プ111)、連続して出力された場合にはADCを停止
して他の画像濃度制御手段による画像濃度制御を行い
(ステップ115)、連続して出力されない場合には、
この算出結果に基づきディスペンスモータONタイムを
計算し(ステップ112)、ディスペンスモータONタ
イムのそれまでの値が記憶されているバッファの値を0
クリアして(ステップ113)、ステップ112で計算
したディスペンスモータONタイムをバッファに加算す
る(ステップ114)。またADCリクエストがない場
合には、他の画像濃度制御手段によって画像濃度を制御
する(ステップ115)。そして以上のことがジョブエ
ンドになるまで行われ(ステップ116)、加算したデ
ィスペンスONタイムに基づいて500mm/secを
単位としてデイスペンスモータが駆動制御されることに
なる。
【0008】次に先に述べた他の画像濃度制御手段の一
例を説明する。すなわち、ACDCと呼ばれる画像濃度
制御手段であり、露光ランプ3をスキャンニングし、ま
ず基準反射板2を照射した時の反射光をAEセンサ32
で読み取り、次に原稿面を走査した時の反射光を検出
し、その比率により原稿のエリアカバレッジを制御装置
30で算出する。トナー消費量は用紙サイズによって変
化するので、図5に示すように、例えば用紙サイズA3
を標準サイズとしてエリアカバレッジに対するディスペ
ンスモータのONタイムを予め求めておく。そして算出
した原稿のエリアカバレッドに相当するトナー消費があ
るものとしてディスペンスONタイムを算出し、これを
積算して500mm/secを越える毎に500mm/
secを単位としてディスペンスモータを駆動してトナ
ー供給を行う。なお、用紙サイズが小さくなればトナー
消費も減少するので、用紙サイズA3を基準として用紙
サイズに対する補正を行う。また、現像器のバイアス電
圧が変った時にはトナー消費量が変化するので図6に示
すようなバイアス電圧に対するデイスペンスモータON
時間の補正率を予め求めておき、この補正率を乗算して
ディスペンスモータONタイムを算出する。この場合、
写真モードと通常モードとではバイアス電圧が異らせて
いるので、それぞれに応じた補正曲線を使用し、例えば
通常モードではバイアス電圧は最小250V、最大50
0Vとしている。なお、他の画像濃度制御手段として
は、手動操作によりトナー供給をコントロールするマニ
アルコントロール、現像器内のトナー濃度をセンサで検
出し、そのトナー濃度が一定となるようにトナー供給を
コントロールするATCと呼ばれるもの、前記ACDC
と呼ばれる画像濃度制御手段をデジタル方式としたIC
DCと呼ばれる画像濃度制御手段等を用いることができ
る。
【0009】
【発明の効果】主とする画像濃度制御手段の検出値が異
常である場合には、その検出値が正常になるまで他の画
像濃度制御手段によって画像濃度を制御するから、前記
検出値が異常になっても画像濃度を正しく維持して正常
な画像記録ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体概略説明図であ
る。
【図2】ADCによる反射光量の比とトナー量の関係を
示す図表である。
【図3】ADCによる反射光量の差とデイスペンスモー
タONタイムとの関係を示す図表である。
【図4】本発明の制御を示すフローチャートである。
【図5】ACDCによるエリアカバレッジとディスペン
スモータONタイムとの関係を示す図表である。
【図6】ACDCによるバイアス電圧とディスペンスモ
ータONタイムとの関係を示す図表である。
【符号の説明】
20 感光体、21 帯電器、23 副現像機、25
主現像機、31 光学センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 所定インターバル毎に非画像領域に形成
    された基準電位部の像濃度を光学センサー31により検
    出し、その検出結果に応じて現像器へのトナー供給を制
    御する主とする画像濃度制御手段を具備すると共に、そ
    の他の画像濃度制御手段も具備し、これら複数の画像濃
    度制御手段の組合せにて、画像濃度を制御する画像記録
    装置において、前記主とする画像濃度制御手段による検
    出結果が異常であると判断された時に、この主とする画
    像濃度制御手段の機能を停止させ、その他の画像濃度制
    御手段にて制御を行なうと共に前記検出結果が正常領域
    で有ると判断された時は前記主とする画像濃度制御手段
    の機能を復帰させることを特徴とする画像記録装置の画
    像濃度制御装置。
JP3036659A 1991-02-07 1991-02-07 画像記録装置の画像濃度制御装置 Pending JPH052300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036659A JPH052300A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 画像記録装置の画像濃度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036659A JPH052300A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 画像記録装置の画像濃度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052300A true JPH052300A (ja) 1993-01-08

Family

ID=12475988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036659A Pending JPH052300A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 画像記録装置の画像濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107743A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107743A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264973B2 (ja) 画像形成方法
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JP3681831B2 (ja) 画像形成装置
JPH0437882A (ja) 画像形成装置
JPH052300A (ja) 画像記録装置の画像濃度制御装置
JPH052336A (ja) 画像記録装置の画像濃度制御装置
JP3319881B2 (ja) 画像形成装置
JP2861407B2 (ja) 画像記録装置における画像濃度制御方式
JP4843920B2 (ja) 画像形成装置及びその印加電圧設定方法
JP2000162862A (ja) 画像記録装置の画像濃度制御装置
JP3033986B2 (ja) 画像形成装置
JP3803358B2 (ja) 画像形成装置
JPH0637420Y2 (ja) 複写装置
JPH07181784A (ja) 露光量制御方法およびその装置
JP3098601B2 (ja) 画像形成装置
JP3096175B2 (ja) 画像安定化方法
JPS616640A (ja) 画像処理装置
JP3364554B2 (ja) 画像形成装置
JP3467366B2 (ja) 画像形成装置
JPS6370275A (ja) 複写機のトナー補給制御装置
JP2001305811A (ja) 画像形成装置
JP3360449B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP2992299B2 (ja) 画像形成装置
JP2006184071A (ja) 温度検出装置及び温度制御装置
JPH0463375A (ja) 画像形成装置