JPH05228162A - 固定部材 - Google Patents

固定部材

Info

Publication number
JPH05228162A
JPH05228162A JP4245741A JP24574192A JPH05228162A JP H05228162 A JPH05228162 A JP H05228162A JP 4245741 A JP4245741 A JP 4245741A JP 24574192 A JP24574192 A JP 24574192A JP H05228162 A JPH05228162 A JP H05228162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
screw
bone tissue
fixing
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4245741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627385B2 (ja
Inventor
Lars Joerneus
ラルス・ヨルネウス
Anders Boss
アンデルス・ボス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nobel Biocare AB
Original Assignee
Nobelpharma AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nobelpharma AB filed Critical Nobelpharma AB
Publication of JPH05228162A publication Critical patent/JPH05228162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627385B2 publication Critical patent/JP2627385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0022Self-screwing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 骨組織に永久固定するための、特に人工歯ま
たは架工義歯を顎骨に永久固定するためのチタン製ねじ
形固定部材を提供する。 【構成】 固定部材の先端は少なくとも一つの凹陥部4
を備えている。外側円筒状表面に設けられた凹陥部の縁
は切刃5を形成して固定部材を骨組織に螺入する時にセ
ルフ・タッピングを提供する。凹陥部の全容積はかき落
された骨組織物を収容するようにされる固定部材は切刃
5の後側に逃げ面9(固定部材の中心に向って僅かに斜
角がつけられている)を備え、固定具が硬い骨組織内に
螺入される時に固定部分に生起することがある圧潰作用
を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は骨組織に永久固定するための、特
に人工歯および架工義歯を顎骨に永久固定するためのチ
タン製ねじ形固定部材に関する。固定部材の先端は少な
くとも一つの凹陥部を備えている。外側円筒形外面に設
けられた凹陥部の縁は固定部材が骨組織に螺入される時
に、セルフ・タッピングを提供する切刃を形成する。こ
の凹陥部の全容積はかき落した骨組織物を収容するよう
に仕組まれ、即ち骨組織物は凹陥部によって形成された
容積内に収容される。
【0002】この形式の固定部材、即ち所謂固定具は先
きにヨーロッパ特許番号EP0237505号によって
公知である。この場合、凹陥部は固定具の縦軸線に垂直
の二つの垂直貫通穴によって形成されるかまたは固定部
材の外側円形表面に形成された三つの非貫通凹陥部によ
って形成されるので、正の切削角を有する切刃が形成さ
れる。
【0003】セルフ・タッピング固定具の利点は固定具
が顎骨に設置し易いことである。固定具を設置するため
の通常の手順では、穴は顎骨にあけられる。次いで、穴
の直径が螺設された固定具のねじの谷直径に一致するま
で穴ぐり直径を漸増させてドリルが使用される。ブレー
ネ博士が示した通常の手術方法では、ねじタップが用い
られてめすねじを形成し、これに固定具の螺設部分が挿
入される。上記形式のセルフ・タッピング固定具を使用
する時は、ねじタップなしで設置ができる。
【0004】固定具が設置される骨(顎骨)の硬さの変
化は広範囲に亘る。患者の中には非常に薄い外側骨層、
即ち皮質部(corticalis) を持ったものがいて、この皮
質部は硬いが、骨の残余の部分、即ち内側海綿状骨は非
常に柔らかい。他方、一部の患者にとっては全部分に亘
って硬い。
【0005】セルフ・タッピング固定具は以前から主と
してもっと柔らかい骨体型、即ち義歯過度(over−dent
ure)の骨用に使用されてきた。もっと硬い骨体型用のセ
ルフ・タッピング固定具は固定具自体または周囲の骨組
織が損傷を受けないようにねじり力を制限するために非
常に良好な切削特性を備えていることが必要である。そ
うした場合、切削の鋭さは勿論のこと固定具のデザイン
に対する非常に苛酷な要求が果たされなければならな
い。
【0006】セルフ・タッピング固定具を使用するため
の別のもっと簡単な方法は顎骨の穴を螺設部の外側部分
のみを骨に接触させるに足る程度の大きさにあける。し
かし、これは固定具の骨への初期安定性を低下させるの
で危険の伴う方法である。
【0007】本発明の目的は硬い骨質に設定しても良好
な特性を持つセルフ・タッピング固定部材(固定具)を
提供することにある。本発明によれば、この良好な特性
は切刃の後側に逃げ面を有する固定部材を提供すること
によって達成された。即ち固定部材の切削部分の断面に
見て固定部材の外側表面の各切刃の後側で僅かに斜角が
つけられている。このような逃げ面によって、固定部材
を骨に螺入した場合に切削域に及ぼす固定部材に対する
圧潰作用が除かれる。このような圧潰作用はほかに固定
部材を骨内に設置した場合にこの固定部材に伝達される
トルクに対し広範囲に貢献する。
【0008】本発明の好ましき実施例においては平らな
表面として造られているが、曲面にすることもできる。
【0009】次に本発明を添付図面を参考にしてさらに
詳しく説明する。
【0010】図1に示すごとく、固定部材は雄ねじ2を
設けた円筒形ねじ1(固定具)よりなる。ねじは義歯お
よび架工義歯を永久固定するため顎骨にあけた穴に挿入
されるようにしたものである。従って、ねじの首部分は
スペーサ素子、連結素子などで取付けられるようにでき
ている。しかし、これらの素子は本発明に関与しないの
で、本文では詳しくは説明しない。固定部材は好ましく
はスエーデン国特許番号SE−PS7902035−0
号による表面構造を備えた市販の純チタン製である。
【0011】ねじは円錐形の下方へ向ってテーパをつけ
た部分3を有しねじを骨組織にあけた穴へ挿入し易くし
てある。固定具の先端における円錐角は切削特性に作用
を及ぼすパラメータである。固定具の先端における小さ
な円錐角はねじ山を螺設中ぐり穴へ案内し係止すること
に関して正の作用を有するが、また、その場合には重要
な荷重を支える螺設面の必要部分が除かれるので負の作
用をも有する。この実施例の場合では、円錐角は15°
〜40°の間隔にある。
【0012】ねじのベースにはねじの円筒形表面に三つ
の開口部4が設けられている。これら開口部の縁5は鋭
い切刃を形成し、開口部の全容積はかき落された骨組織
物を収容するに足るだけの大きさである。
【0013】開口部4は縦方向に設けられてねじの縦方
向にねじの端面まで延びている。このように、かき落さ
れた骨組織物はこれら凹陥部内に集められて貯蔵され、
固定具は開口部のない平らな途切れのない円形底面6を
備える。ヨーロッパ特許番号EP0237505号に示
されているごとく、このことは、このように集められた
骨組織物は新しく形成の骨組織が成長して中ぐり穴内へ
はいり込むのを促進し、さらに挿入後のねじが戻る傾向
を防止するので、一つの利点である。
【0014】切刃5はねじの縦軸線に平行の長い直線の
縁よりなる。ねじの安定的挿入を得るためには、ねじの
円筒形表面の外周の周りに均斉よく配置された少なくと
も三つの切刃が必要である。
【0015】図2は三つの凹陥部4の形を示すねじの断
面図である。各凹陥部4は二つの垂直表面、即ち切刃5
を備えた直線で平らな表面7と凹面8とによって形成さ
れている。ヨーロッパ特許番号EP0237505号に
記載のごとく、これら凹陥部は正の切刃を提供するよう
に形成されている。固定具を設定する場合に切削力を低
下させるためには固定具の切削角はできる限り大きいこ
とが重要である。公知の固定具とは対照的に、本固定具
は切刃の後側に追加の逃げ面9を備えている。即ち切刃
5の後側の外面は僅かに斜角がつけられている。これは
植設ねじの中心から切削部域のねじの外周に至る距離は
切刃部分を通って最大であることを意味する。
【0016】これは固定具が中ぐり穴に螺入される時に
起る恐れのある如何なる圧潰作用も回避できることを意
味する。このような圧潰作用が起らなければねじの設置
に必要な捩りモーメントに必要な貢献であろう。
【0017】追加の逃げ面9は種々の形式の形状設計に
することもできよう。曲面のみならず直線面で構成する
こともできる。図示の実施例において、逃げ面9は切刃
5の後側に少し距離をおいて設けた直線面で構成されて
凹陥部内の凹面8へ延びている。
【0018】切削工程は二段階、即ち固定具が係止する
時の出発工程と固定具が骨内に螺入される時の工程の残
り部分とに分けられる。この逃げ面9と切刃の正の切削
角とによって比較的硬い骨質に対しても固定具用の十分
に良好な出発および切削特性が達成できる。
【0019】本発明は図示の実施例に限らず付属の特許
請求の範囲内において種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の固定部材の螺設部分の側面図で
ある。
【図2】図2は図1の固定部材の切削部分の断面図であ
る。
【符号の説明】
4 凹陥部 5 切刃 9 逃げ面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨組織に永久固定するための、特に人工
    歯または架工義歯を顎骨に永久固定するためのねじ形チ
    タン製固定部材で該ねじ形固定部材の先端に少なくとも
    一つの凹陥部(4)を備え、外側円筒形表面の該凹陥部
    の縁は切刃(5)を形成し該固定部材が骨組織に螺入さ
    れる時にセルフ・タッピングを提供し、該凹陥部の全容
    積はかき落された骨組織物を収容するようにされたねじ
    形チタン製固定部材において、該固定部材がその切刃
    (5)の後側に逃げ面(9)を備えたこと、即ち該固定
    部材の外側表面が該固定部材の切削部分の断面に見て、
    各切刃の後側で僅かに斜角がつけられたことを特徴とす
    るねじ形チタン製固定部材。
  2. 【請求項2】 前記逃げ面(9)が平らな面であること
    を特徴とする請求項1に記載のねじ形チタン製固定部
    材。
  3. 【請求項3】 前記逃げ面(9)を曲面としたことを特
    徴とする請求項1に記載の固定部材。
  4. 【請求項4】 円錐形先端が15°〜40°の円錐角を
    有し、前記逃げ面のみならず前記凹陥部(4)が該円錐
    形部分内へ延びていることを特徴とする請求項1に記載
    の固定部材。
  5. 【請求項5】 ねじの非切削部分のねじ直径をねじの切
    削部分のねじ直径より小さくしたことを特徴とする請求
    項4に記載の固定部材。
  6. 【請求項6】 固定部材の円筒形表面の外周の周りに均
    斉よく分配された三つの切刃(5)および逃げ面(9)
    を特徴とする請求項1に記載の固定部材。
JP4245741A 1991-08-27 1992-08-21 固定部材 Expired - Fee Related JP2627385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9102451-3 1991-08-27
SE9102451A SE468154B (sv) 1991-08-27 1991-08-27 Skruvformat faestelement av titan foer permanent foerankring i benvaevnad.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228162A true JPH05228162A (ja) 1993-09-07
JP2627385B2 JP2627385B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=20383547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4245741A Expired - Fee Related JP2627385B2 (ja) 1991-08-27 1992-08-21 固定部材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5269685A (ja)
EP (1) EP0530160B1 (ja)
JP (1) JP2627385B2 (ja)
AT (1) ATE136207T1 (ja)
CA (1) CA2076939C (ja)
DE (1) DE69209592T2 (ja)
DK (1) DK0530160T3 (ja)
ES (1) ES2085612T3 (ja)
GR (1) GR3019974T3 (ja)
SE (1) SE468154B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364268A (en) * 1992-03-03 1994-11-15 Implant Innovations, Inc. Method for installing a dental implant fixture in cortical bone
US5709547A (en) * 1992-03-03 1998-01-20 Implant Innovations, Inc. Dental implant for anchorage in cortical bone
US5695336A (en) * 1992-03-03 1997-12-09 Implant Innovations, Inc. Dental implant fixture for anchorage in cortical bone
US5527183A (en) * 1993-08-18 1996-06-18 Collaborative Enterprises, Inc. Endosseous implant system
US5642996A (en) * 1993-10-20 1997-07-01 Nikon Corporation Endosseous implant
SE506279C2 (sv) * 1993-12-20 1997-12-01 Nobel Biocare Ab Skruvformat fästelement av titan för permanent förankring i benvävnad
US5816812A (en) * 1994-07-22 1998-10-06 Osteomed Corporation Dental implant fixture
US5628630A (en) * 1994-12-15 1997-05-13 Univ. Of Alabama At Birmingham Design process for skeletal implants to optimize cellular response
US5927979A (en) * 1994-12-15 1999-07-27 Biohorizons Implants Systems, Inc. Abutment-mount system for dental implants
ATE355032T1 (de) * 1995-07-18 2006-03-15 Implant Innovations Inc Zahnimplantat mit selbstschneidendem gewinde
US5727943A (en) * 1995-07-18 1998-03-17 Implant Innovations, Inc. Self-tapping, screw-type dental implant
AU1531697A (en) * 1996-01-18 1997-08-11 Implant Innovations, Inc. Reduced friction screw-type dental implant
SE9600517D0 (sv) * 1996-02-13 1996-02-13 Astra Ab Screw thread implant
SE506596C2 (sv) * 1996-05-17 1998-01-19 Nobel Biocare Ab Självgängande förankringselement för iskruvning i tandben
US5752830A (en) * 1996-06-20 1998-05-19 Suarez; Omar F. Removable dental implant
US6068480A (en) * 1996-07-18 2000-05-30 Biohorizons Implant Systems, Inc. Abutment-mount with square driving surface
IT1283471B1 (it) * 1996-07-19 1998-04-21 Lucia Biemmi Impianto dentale a vite sommersa o semisommersa e relativa fresa per la preparazione della sede d'impianto
FR2753368B1 (fr) 1996-09-13 1999-01-08 Chauvin Jean Luc Cage d'osteosynthese expansive
FR2759282B1 (fr) * 1997-02-10 1999-05-07 Eos Medical Dispositif de vis secable pour plaque d'osteosynthese ou pour la coaptation de deux fragments d'os
US5951287A (en) * 1997-04-17 1999-09-14 Hawkinson; Roy T. Dental implant failed fastener recovery systems, devices and methods
BR9809681A (pt) 1997-05-24 2000-07-11 Friadent Gmbh Suporte para sustentar e/ou formar uma prótese dentária
US5961329A (en) * 1997-07-02 1999-10-05 Stucki-Mccormick; Suzanne U. Combination distraction dental implant and method of use
WO1999011177A2 (en) * 1997-09-05 1999-03-11 Deslauriers Richard J Self-retaining anchor track and method of making and using same
US5842865A (en) * 1997-09-12 1998-12-01 Sulzer Calcitek Inc. Self-tapping implant with multiple concave tapping channels
US5897319A (en) * 1997-09-12 1999-04-27 Sulzer Calcitek Inc. Self-tapping implant with helical flutes
SE516917C2 (sv) * 1997-11-11 2002-03-19 Nobel Biocare Ab Anordning för att åstadkomma tillförlitlig förankring av gängförsett implantat i ben
US6048204A (en) * 1998-02-03 2000-04-11 Lifecore Biomedical, Inc. Self tapping screw type dental implant
US6086371A (en) * 1998-02-05 2000-07-11 Sulzer Orthopedics Inc. Dental implant delivery system having driver mount with removable flange
US6076660A (en) * 1998-02-05 2000-06-20 Sulzer Calcitek Inc. Vial for dental implant delivery system
WO1999039653A1 (de) 1998-02-05 1999-08-12 Institut Straumann Ag Enossales dentalimplantat mit selbst-schneidendem gewinde
SE9802571D0 (sv) * 1998-07-17 1998-07-17 Astra Ab Implant
EP0997651A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Chao-Wei Lin Screw
JP2003511149A (ja) 1999-10-14 2003-03-25 シュレーリング,ロバート・エル 二重構造外面を有する歯科インプラント
JP2003520101A (ja) 2000-01-24 2003-07-02 サン−コン チャン 歯牙インプラントシステム
US6679701B1 (en) * 2000-03-23 2004-01-20 Gordon D. Blacklock Anchor having threads opposing unthreading
SE523765C2 (sv) * 2000-07-12 2004-05-18 Entific Medical Systems Ab Skruvformat förankringselement för permanent förankring av benförankrade hörapparater och öron- eller ögonproteser i skallbenet
CN100353920C (zh) * 2000-09-19 2007-12-12 爱德华多·阿尼图亚·阿尔德科亚 牙齿植入体-支座组件
US6382976B1 (en) 2001-02-05 2002-05-07 Sulzer Dental Inc. Dental implant having round bottom with fluid directing channels
US7137816B2 (en) * 2001-09-17 2006-11-21 Zimmer Dental Inc. Impression post and temporary abutment and method of making dental restoration
US7160109B2 (en) * 2001-09-17 2007-01-09 Sulzer Dental Inc. Torque limiting implant drive system
US8651863B2 (en) * 2003-04-01 2014-02-18 Robert Schroering Band of connective tissue grooves for use with a dental implant or a separate abutment for a dental implant
DE10350424B4 (de) * 2003-10-29 2006-03-30 Ulrich Gmbh & Co. Kg Knochenschraube
US8277218B2 (en) * 2005-10-20 2012-10-02 D Alise David D Screw-type dental implant
WO2009015102A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Cochlear Americas Bone anchor fixture for a medical prosthesis
DE102008063397B4 (de) * 2008-12-30 2019-02-21 Holger Zipprich Dentalimplantatsschraube
IL201902A (en) 2009-11-03 2012-12-31 Ben-Zion Karmon Dental implant
ES2371804B1 (es) * 2010-06-14 2012-08-03 Juan Manuel Aviñó Bolinches Perfeccionamiento en el objeto de la patente n. p-200902041 implante autofresante y autorroscante.
EP3391850B1 (en) * 2011-04-14 2020-02-19 Dentsply IH AB Fixture element
KR101990395B1 (ko) 2012-12-11 2019-06-18 후아이스 아이피 홀딩 엘엘씨 압축하는 임플란트
US9387027B2 (en) 2012-12-13 2016-07-12 Jonathon Yigal Yahav Implantable fixture
GB2509138A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with screw fixation
GB2509136A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with metal adapter
GB2509135A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag An abutment with conical metal adapter
US11240613B2 (en) 2014-01-30 2022-02-01 Cochlear Limited Bone conduction implant
EP3151788A4 (en) 2014-06-04 2018-01-17 Wenzel Spine, Inc. Bilaterally expanding intervertebral body fusion device
DK3410970T3 (da) 2016-02-07 2021-03-08 Huwais IP Holding LLC Forankringsskrue med kondenseringsattributter
US11219531B2 (en) 2019-04-10 2022-01-11 Wenzel Spine, Inc. Rotatable intervertebral spacing implant
US11786343B2 (en) 2020-07-09 2023-10-17 Southern Implants (Pty) Ltd Dental implants with stepped threads and systems and methods for making the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597046B2 (ja) * 1979-12-29 1984-02-16 有限会社新城製作所 ドリルねじ
DE3241963C1 (de) * 1982-11-12 1984-04-26 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Schraubenfoermig ausgebildetes Kieferimplantat
US4781506A (en) * 1984-10-05 1988-11-01 W. A. Deutsher Pty. Ltd. Self-drilling screw
DE3604390A1 (de) * 1985-02-12 1986-08-14 Nisco Inc., Shiga Selbstbohrende schraube
SE455155B (sv) * 1986-02-12 1988-06-27 Inst For Tillempad Bioteknolog Skruvformat festelement for permanent forankring i benvevnad
DE3626172A1 (de) * 1986-08-01 1988-02-04 Precision Fasteners Selbstschneidender gewindeeinsatz
US4713004A (en) * 1986-09-04 1987-12-15 Vent Plant Corporation Submergible screw-type dental implant and method of utilization
IT1218548B (it) * 1987-12-04 1990-04-19 Pier Luigi Mondani Perno autofilettante per l'impianto di protesi dentali
DE9002823U1 (ja) * 1989-09-14 1990-05-17 Nobelpharma Ab, Goeteborg, Se
IL94477A0 (en) * 1990-05-22 1991-03-10 Maarachot Amlach 83 Ltd Device for performing surgical implants

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530160A1 (en) 1993-03-03
JP2627385B2 (ja) 1997-07-02
DE69209592T2 (de) 1996-09-19
US5269685A (en) 1993-12-14
SE9102451L (sv) 1992-11-16
ES2085612T3 (es) 1996-06-01
CA2076939C (en) 2004-05-25
ATE136207T1 (de) 1996-04-15
DE69209592D1 (de) 1996-05-09
CA2076939A1 (en) 1993-02-28
SE468154B (sv) 1992-11-16
EP0530160B1 (en) 1996-04-03
GR3019974T3 (en) 1996-08-31
DK0530160T3 (da) 1996-08-05
SE9102451D0 (sv) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05228162A (ja) 固定部材
EP1273273B1 (en) Self-tapping screw for small-bone surgery
US6273722B1 (en) Hybrid press fit-threaded dental implant
US5816812A (en) Dental implant fixture
US4863383A (en) self-taping screw-in bone implant for dental purposes
US5527183A (en) Endosseous implant system
US5403136A (en) Threaded fastener especially for orthopaedic purposes
US5427527A (en) Dental implant method of installation
US5064425A (en) Anchoring member for anchorage in bone tissue
US7198488B2 (en) Dental implant comprising an anchoring head and a screw element
US5588838A (en) Fixture for use in a dental implant system
US10441385B2 (en) Dental implant with interlocking and centering threads
US5269686A (en) Threaded drivable dental implant
US7883336B2 (en) Implant having circumferentially oriented roughness
US8491302B2 (en) Dental implant
US6220860B1 (en) Dental implant
US4744755A (en) Dental implant and method for installing same
NO322525B1 (no) Fikstur med mikrogjenger
EP0684798B1 (en) Securing element
JP4276538B2 (ja) インプラント
JP2005270334A (ja) 歯科用インプラント
EP0819410A1 (en) Dental implant and related milling cutter for implant seating
WO2011132006A2 (en) Externally threaded self-tapping dental implant with varying thread-profile

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees