JPH05225348A - Drawing processor - Google Patents

Drawing processor

Info

Publication number
JPH05225348A
JPH05225348A JP4026872A JP2687292A JPH05225348A JP H05225348 A JPH05225348 A JP H05225348A JP 4026872 A JP4026872 A JP 4026872A JP 2687292 A JP2687292 A JP 2687292A JP H05225348 A JPH05225348 A JP H05225348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
mask
processor
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4026872A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Kubota
和弘 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4026872A priority Critical patent/JPH05225348A/en
Publication of JPH05225348A publication Critical patent/JPH05225348A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the drawing speed by omitting the start of a reading cycle to a bit map when a certain bit on the bit map is rewritten by a drawing processor. CONSTITUTION:A drawing processor 101 outputs the write data and the mask data in a writing cycle start mode. The bit number of the mask data is equal to that of a data bus and outputted through a mask output terminal 108. An external circuit can perform the control to decide whether each bit of the write data should be written in a memory chip or not by means of a mask signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ビットマップ・メモリ
を備えたデジタル画像処理装置に用いられ、このビット
マップ・メモリに対して読み書きをする描画プロセッサ
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a drawing processor which is used in a digital image processing apparatus having a bitmap memory and which reads and writes data in the bitmap memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術について図を参照しながら説
明する。
2. Description of the Related Art A conventional technique will be described with reference to the drawings.

【0003】図5は、従来技術による描画プロセッサ5
01の構成例である。描画プロセッサは、8ビットのデ
ータ入出力信号D0−D7 502と、リード・サイク
ル起動中であることを表すRD*503、ライト・サイ
クル起動中であることを示すWR*信号504を有して
いる。ここで端子名称末尾の*は、その端子信号が負論
理であることを示す。
FIG. 5 shows a drawing processor 5 according to the prior art.
This is a configuration example of 01. The drawing processor has 8-bit data input / output signals D0-D7 502, RD * 503 indicating that the read cycle is being activated, and WR * signal 504 indicating that the write cycle is being activated. .. Here, * at the end of the terminal name indicates that the terminal signal has negative logic.

【0004】また、8ビットの描画演算器505、8ビ
ットの描画マスク発生器506を内部に搭載している。
描画演算器は、データ・バスを経由して読み込んだデー
タを書き換えて再びデータ・バス上に出力する。描画マ
スク発生器は、描画演算器がデータを書き換える際に、
「書き換えねばならないビット」と「書き換えてはなら
ないビット」とを描画演算器に指示するための、描画マ
スクを生成し、描画演算器に与える。507は描画マス
クを与えるための内部マスク・バスである。
Further, an 8-bit drawing arithmetic unit 505 and an 8-bit drawing mask generator 506 are mounted inside.
The drawing calculator rewrites the data read via the data bus and outputs it again on the data bus. The drawing mask generator, when the drawing arithmetic unit rewrites the data,
A drawing mask for instructing the drawing operation unit of "bits that must be rewritten" and "bits that must not be rewritten" is generated and given to the drawing operation unit. Reference numeral 507 is an internal mask bus for giving a drawing mask.

【0005】この描画プロセッサがバス・サイクルを起
動したときの入出力信号の動作を図6に示す。図6
(A)はリード・サイクル、図6(B)はライト・サイ
クルである。図6の動作を図7を使用して説明する。図
7は、図5の描画プロセッサを使用したグラフィクス装
置構成例である。
FIG. 6 shows the operation of input / output signals when the drawing processor activates a bus cycle. Figure 6
6A shows a read cycle, and FIG. 6B shows a write cycle. The operation of FIG. 6 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an example of a graphics device configuration using the drawing processor of FIG.

【0006】描画プロセッサと、ビットマップの構成要
素であるメモリ・チップとが8ビットのデータ・バスで
接続されている。描画プロセッサは、RD*、WR*を
メモリ・チップに供給する。メモリ・チップは、RD*
信号をデータ出力イネーブル信号OE*として使用し、
WR*信号を書き込みイネーブル信号WE*として使用
する。
The drawing processor and a memory chip, which is a component of the bitmap, are connected by an 8-bit data bus. The drawing processor supplies RD *, WR * to the memory chip. Memory chip is RD *
Use the signal as the data output enable signal OE *,
The WR * signal is used as the write enable signal WE *.

【0007】図6(A)のリード・サイクルでは、デー
タ・バスD0−D7をハイ・インピーダンスにした後、
RD*をアクティブにする。メモリはこれに呼応して、
OE*信号がアクティブになっている間、データ・バス
D0−D7上に確定データを出力し続ける。描画プロセ
ッサは、RD*の立ち上がりエッジにおいて、リード・
データをラッチする。
In the read cycle of FIG. 6A, after the data buses D0 to D7 are set to high impedance,
Activate RD *. The memory responds to this,
Definite data continues to be output on the data buses D0-D7 while the OE * signal is active. At the rising edge of RD *, the drawing processor
Latch the data.

【0008】一方、図6(B)のライト・サイクルで
は、データ・バスD0−D7上に確定データを出力した
後、WR*をアクティブにする。これに呼応して、メモ
リはWE*の立ち下がりエッジにおいて、ライト・デー
タをラッチする。
On the other hand, in the write cycle of FIG. 6B, WR * is activated after the definite data is output on the data buses D0-D7. In response, the memory latches the write data on the falling edge of WE *.

【0009】さて、この図7のグラフィクス装置を使用
して、1ドット描画するときの手順を説明する。
Now, a procedure for drawing one dot using the graphics device of FIG. 7 will be described.

【0010】例として、640ドット×400ドットの
ビットマップ・メモリを考える。横方向が640ビット
なのでバイトに換算すると80バイトである。ビットマ
ップ全体では32000バイト(=80×400)のメ
モリ空間を占有することになる。これを実アドレス空間
に割り付けた模式図が図8(A)である。0番地のMS
Bがビットマップの左上の1ドットに対応する。このビ
ットマップ・メモリの内容は、図8(B)のようにすべ
てXになっていると仮定する。ここでXは、0または1
のどちらかの値をとることを意味する。
As an example, consider a 640 dot × 400 dot bitmap memory. Since the horizontal direction is 640 bits, it is 80 bytes when converted into bytes. The entire bitmap occupies a memory space of 32000 bytes (= 80 × 400). FIG. 8A is a schematic diagram in which this is assigned to the real address space. No. 0 MS
B corresponds to the upper left one dot of the bitmap. It is assumed that the contents of this bitmap memory are all X as shown in FIG. Where X is 0 or 1
It means to take either value of.

【0011】今、ビットマップ・メモリ上の81番地の
MSBを1に書き換える場合を考える。換言すれば、図
8(B)の状態から図8(C)の状態に変化させる場合
を考える。これは、ビットマップ・メモリ上の左から9
ドットめ、上から2ドットめに位置するドットに対する
描画と考えることができる。重要なのは、81番地の中
のMSB以外の7ビットは、書き換えてはいけないとい
うことである。
Now, consider the case where the MSB at address 81 on the bitmap memory is rewritten to 1. In other words, consider a case where the state of FIG. 8 (B) is changed to the state of FIG. 8 (C). This is 9 from the left on the bitmap memory
It can be considered to be drawing for the dot and the dot located at the second dot from the top. The important point is that the 7 bits other than the MSB in the address 81 cannot be rewritten.

【0012】したがって、従来の描画プロセッサは次の
ような手順を踏む。図9を用いて説明する。
Therefore, the conventional drawing processor takes the following steps. This will be described with reference to FIG.

【0013】まず、8ビットの描画マスクを生成する。
これは、MSBのみ0であり、残りの7ビットは1にな
っているデータである。「0」は描画演算の対象である
ことを意味し、「1」は描画演算の対象でないことを意
味する。次に、81番地のビットマップ・データを読み
出す。「描画マスク生成」と「81番地の読み出し」
は、同時に行ってもよいし、逆の順序で行ってもよい。
描画マスクとビットマップ・データが揃った時点で、描
画演算器は描画マスクの指示に従って、ビットマップ・
データの中のMSBのみを1に書き換えたものを演算結
果として出力する。最後に演算結果を81番地に書き戻
す。
First, an 8-bit drawing mask is generated.
This is data in which only the MSB is 0 and the remaining 7 bits are 1. "0" means that it is the target of the drawing calculation, and "1" means that it is not the target of the drawing calculation. Next, the bitmap data at address 81 is read. "Drawing mask generation" and "Read out address 81"
May be performed simultaneously or in reverse order.
When the drawing mask and the bitmap data are available, the drawing operation unit follows the drawing mask's instructions.
The data in which only the MSB in the data is rewritten to 1 is output as the operation result. Finally, the calculation result is written back to address 81.

【0014】結論として、従来の描画プロセッサが1ド
ットの描画をする場合、2回のバス・サイクル(読み出
しサイクルと書き込みサイクルを各1回)を起動する必
要がある。
In conclusion, when the conventional drawing processor draws one dot, it is necessary to activate two bus cycles (one read cycle and one write cycle).

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
描画プロセッサが1ドットの描画をする場合、2回のバ
ス・サイクルを起動しなければならない。前述の例は、
1ドット描画であったが、1バイト内に存在する複数の
ドットを書き変える場合でも、状況は同じである。少な
くとも2回のバス・サイクルを起動しなければならな
い。1ドット描画のときは、1バイト中1ビットだけ0
になっている描画マスクが生成されたが、複数ドットを
書き換えるときには、少なくとも2ビット以上が0にな
っている描画マスク・データが生成され、それに基づい
て描画演算が実行される。描画マスク値が変化するだけ
であって、必要不可欠なバス・サイクル起動回数は減少
しない。
However, when the conventional drawing processor draws one dot, two bus cycles must be activated. The above example
Although it was drawn with one dot, the situation is the same when rewriting a plurality of dots existing in one byte. At least two bus cycles must be activated. When drawing 1 dot, only 1 bit in 1 byte is 0
However, when rewriting a plurality of dots, the drawing mask data in which at least 2 bits are 0 is generated, and the drawing operation is executed based on the drawing mask data. Only the drawing mask value is changed, and the number of times of indispensable bus cycle activation is not reduced.

【0016】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、描画プロセッサが、ビットマップ上のあるビッ
トを書き換える場合に、そのビットマップに対するリー
ド・サイクル起動を不要にして、描画速度を向上した描
画プロセッサを提供することにある。
In view of the above-mentioned drawbacks, the technical problem of the present invention is that when the drawing processor rewrites a certain bit on the bitmap, the read cycle activation for the bitmap is not required and the drawing speed is improved. It is to provide the drawing processor.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明の描画プロセッサ
は、ビットマップ・メモリ上の複数ビットに対して一括
して読み書きするための、Nビット(Nは2以上の整
数)の幅を持つデータ・バスと、Nビットのデータを一
括して描画演算する際に、描画演算の対象とするビット
と、対象としないビットとを識別するための、Nビット
の描画マスク情報を発生する描画マスク発生器と、前記
Nビットのデータに対して、前記Nビットの描画マスク
情報に従って、描画演算を実行する描画演算器と、前記
描画演算器の演算結果を前記ビットマップ・メモリに書
き込む際に、前記描画マスク発生器が出力するNビット
の描画マスク情報を外部に出力する機構とを具備してい
る。
A drawing processor of the present invention is a data having a width of N bits (N is an integer of 2 or more) for collectively reading and writing a plurality of bits on a bit map memory. -When a bus and N-bit data are collectively subjected to a drawing operation, a drawing mask generation is performed to generate N-bit drawing mask information for distinguishing between a target bit for drawing operation and a non-target bit. And a drawing operation unit for executing a drawing operation on the N-bit data according to the N-bit drawing mask information, and when writing the operation result of the drawing operation unit to the bitmap memory, The drawing mask generator outputs the N-bit drawing mask information to the outside.

【0018】[0018]

【実施例】次に本発明の実施例について図を参照して説
明する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0019】図1は、従来技術による描画プロセッサ1
01の構成例である。描画プロセッサは、8ビットのデ
ータ入出力信号D0−D7 102と、リード・サイク
ル起動中であることを表すRD*103、ライト・サイ
クル起動中であることを示すWR*信号104を有して
いる。ここで端子名称末尾の*は、その端子信号が負論
理であることを示す。また、8ビットの描画演算器10
5、8ビットの描画マスク発生器106を内部に搭載し
ている。描画演算器は、データ・バスを経由して読み込
んだデータを書き換えて再びデータ・バス上に出力す
る。描画マスク発生器は、描画演算器が読み込んだデー
タを書き換える際に、「書き換えねばならないビット」
と「書き換えてはならないビット」とを描画演算器に指
示するための、描画マスクを描画演算器に与える。10
7は描画マスクを与えるための内部マスク・バスであ
る。この描画マスクは、描画演算器に与えられると同時
に、マスク出力端子M0−M7 108を経由して描画
プロセッサの外部にも出力される。
FIG. 1 is a drawing processor 1 according to the prior art.
This is a configuration example of 01. The drawing processor has 8-bit data input / output signals D0-D7 102, RD * 103 indicating that the read cycle is being activated, and WR * signal 104 indicating that the write cycle is being activated. .. Here, * at the end of the terminal name indicates that the terminal signal has negative logic. Also, an 8-bit drawing calculator 10
A 5-, 8-bit drawing mask generator 106 is mounted inside. The drawing calculator rewrites the data read via the data bus and outputs it again on the data bus. The drawing mask generator is a "bit that must be rewritten" when rewriting the data read by the drawing calculator.
And a drawing mask for instructing the drawing arithmetic unit of "bits that should not be rewritten". 10
Reference numeral 7 is an internal mask bus for giving a drawing mask. This drawing mask is supplied to the drawing arithmetic unit and simultaneously output to the outside of the drawing processor via the mask output terminals M0 to M7 108.

【0020】この描画プロセッサがバス・サイクルを起
動したときの入出力信号の動作を図2に示す。図2
(A)はリード・サイクル、図2(B)はライト・サイ
クルである。図2(A),(B)ともに、従来技術によ
る描画プロセッサのバス・サイクルを示した図6
(A),(B)とほぼ同一である。相違点は、ライト・
サイクルにおいて、マスク・バスM0−M7上にマスク
・データを出力することである。ライト・サイクルで
は、データ・バスD0−D7上に確定データを出力し、
かつまた、マスク・バスM0−M7上に確定マスク・デ
ータを出力した後、WR*をアクティブにする。このマ
スク・データを利用するグラフィクス装置構成例を図3
に示す。
The operation of the input / output signals when the drawing processor starts the bus cycle is shown in FIG. Figure 2
2A shows a read cycle, and FIG. 2B shows a write cycle. 2A and 2B both show the bus cycle of the drawing processor according to the conventional technique.
It is almost the same as (A) and (B). The difference is light
In the cycle, the mask data is output onto the mask buses M0 to M7. In the write cycle, definite data is output on the data buses D0-D7,
Also, after outputting the definite mask data on the mask buses M0 to M7, WR * is activated. An example of the configuration of a graphics device using this mask data is shown in FIG.
Shown in.

【0021】図3の構成例は、図7の構成例とほぼ同一
である。相違点は、次の箇所のみである。図7において
は、描画プロセッサが出力するWR*信号をそのままW
En*信号(n=0,1,2,3,4,5,6,7)と
してすべてのメモリ・チップに供給している。
The configuration example of FIG. 3 is almost the same as the configuration example of FIG. The only differences are the following: In FIG. 7, the WR * signal output by the drawing processor is directly changed to W.
It is supplied to all memory chips as an En * signal (n = 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7).

【0022】これに対して、図3においては、WR*信
号とMn信号を負論理ANDした信号をWEn*信号と
してそれぞれのメモリ・チップに供給している。したが
って、ライト・サイクルにおいて、データ・バスD0−
D7上に出力されている8ビットのライト・データを、
8個のメモリ・チップそれぞれがラッチするか否かを、
描画プロセッサ自身が制御できる。換言すれば、メモリ
・チップnに対してデータDnを書き込むか否かを描画
プロセッサ自身が制御できる。
On the other hand, in FIG. 3, a signal obtained by negatively ANDing the WR * signal and the Mn signal is supplied to each memory chip as the WEn * signal. Therefore, in the write cycle, the data bus D0-
The 8-bit write data output on D7 is
Whether or not each of the eight memory chips latches
It can be controlled by the drawing processor itself. In other words, the drawing processor itself can control whether or not to write the data Dn to the memory chip n.

【0023】さて、この図3のグラフィクス装置を使用
して、1ドット描画するときの手順を説明する。従来技
術との差異を明確にするために、従来技術の説明と同じ
ように、図8(B)の状態から図8(C)の状態に変化
させる場合を考える。すなわち、640ドット×400
ドットのビットマップ・メモリを考え、これを実アドレ
ス空間に割り付けた模式図が図8(A)である。ビット
マップ・メモリ上の81番地のMSBを1に書き換える
場合を考える。81番地の中のMSB以外の7ビット
は、書き換えてはいけない。これらの仮定はすべて従来
技術の説明での仮定と全く同じである。
Now, the procedure for drawing one dot using the graphics device of FIG. 3 will be described. In order to clarify the difference from the prior art, consider the case where the state of FIG. 8 (B) is changed to the state of FIG. 8 (C) as in the description of the prior art. That is, 640 dots x 400
FIG. 8A is a schematic diagram in which a dot bit map memory is considered and allocated to the real address space. Consider the case where the MSB at address 81 on the bitmap memory is rewritten to 1. 7 bits other than MSB in address 81 must not be rewritten. All these assumptions are exactly the same as the assumptions in the description of the prior art.

【0024】本実施例の描画プロセッサは次のような手
順でビットマップ・メモリ上の81番地のMSBを1に
書き換える。まず、8ビットの描画マスクを生成する。
これは、MSBのみ0であり、残りの7ビットは1にな
っているデータである。「0」は描画演算の対象である
ことを意味し、「1」は描画演算の対象でないことを意
味する。
The drawing processor of the present embodiment rewrites the MSB at address 81 on the bitmap memory to 1 by the following procedure. First, an 8-bit drawing mask is generated.
This is data in which only the MSB is 0 and the remaining 7 bits are 1. "0" means that it is the target of the drawing calculation, and "1" means that it is not the target of the drawing calculation.

【0025】次に、この描画マスクをマスク・バスM0
−M7に出力し、かつ、データ・バスのMSBであるD
7に書き込み値1を出力する。D0−D6出力値は不定
である。この状態でWR*をアクティブにすると、M0
−M6出力値はすべて0なので、WE0*−WE6*は
すべてインアクティブのままになる。WE7*のみがア
クティブになる。メモリ・チップ7がデータD7をラッ
チし、メモリ・チップ0からメモリ・チップ6までの7
個のチップはD0−D6のデータをラッチしない。すな
わち、メモリ・チップ7のメモリ内のみ書き換えられ、
メモリ・チップ0からメモリ・チップ6までのメモリ内
容は変化しない。81番地のMSBが1になり、81番
地のMSB以外のビットは、変化しない。
Next, this drawing mask is used as a mask bus M0.
-D that is the MSB of the data bus that outputs to M7
The write value 1 is output to 7. The D0-D6 output values are indefinite. If WR * is activated in this state, M0
-M6 output values are all 0, so WE0 * -WE6 * all remain inactive. Only WE7 * is active. The memory chip 7 latches the data D7 and the data from the memory chip 0 to the memory chip 6 is 7
Chips do not latch the data on D0-D6. That is, only the memory of the memory chip 7 is rewritten,
The memory contents from memory chip 0 to memory chip 6 do not change. The MSB of address 81 becomes 1, and bits other than the MSB of address 81 do not change.

【0026】以上述べたように、81番地のMSBを1
に書き換えるために必要なバス・サイクルは、ライト・
サイクルのみである。81番地を読み出す必要はない。
As described above, the MSB at address 81 is set to 1
The bus cycle required to rewrite
Only cycles. It is not necessary to read address 81.

【0027】本実施例に対する反論として、次のような
従来技術の存在が指摘されるかもしれない。すなわち、
マスク・データをエンコードした形式で出力する描画プ
ロセッサである。これは、1バイト内における描画対象
ドット位置を3本のアドレス信号(以下ドット・アドレ
ス信号と呼ぶ)を出力することにより、外部に告知する
というものである。本実施例に照らし合わせれば、81
番地のMSBは、ドット・アドレス値として「7」を出
力すればよいことになる。このドット・アドレス信号を
外部でデコードし、メモリ・チップに供給すれば、本実
施例のように、ライト・サイクルのみで1バイト内の1
ビットを書き換えることができる。
As a counterargument to this embodiment, the existence of the following prior art may be pointed out. That is,
It is a drawing processor that outputs mask data in an encoded format. This is to notify the outside of the drawing target dot position within one byte by outputting three address signals (hereinafter referred to as dot address signals). In light of this embodiment, 81
The MSB of the address should output "7" as the dot address value. If this dot address signal is externally decoded and supplied to the memory chip, as in this embodiment, only 1 in 1 byte can be written in a write cycle.
Bits can be rewritten.

【0028】しかしながら、このドット・アドレス信号
により指定できる、1バイト内の描画対象ビットは1ビ
ットだけである。描画対象ビットが2ビット以上になる
と、ドット・アドレス信号では対処できない。描画対象
ビットが2ビット以上になる例を図4を用いて説明す
る。図4(A),(B),(C),(D)は、いづれも
ビットマップ・メモリ上に描かれた図形を模式的に表し
たものである。
However, the drawing target bit in one byte that can be designated by this dot address signal is only one bit. If the drawing target bit is 2 bits or more, the dot address signal cannot handle it. An example in which the drawing target bit is 2 bits or more will be described with reference to FIG. 4 (A), (B), (C), and (D) each schematically show the figure drawn on the bitmap memory.

【0029】図4(A)の矩形データをソース、図4
(B)をデスティネーションと呼ぶことにする。図4
(A)のソースと、図4(B)のデスティネーションは
メモリ上の別の場所に格納されており、ソースをデステ
ィネーションが格納されている位置にビット・ブロック
転送する場合を考える。このとき、単純にデスティネー
ションをソースで書き換えると、新デスティネーション
として、図4(D)のような描画結果を得る。これは、
図4(B)がウィンドウであり、ウィンドウ上に文字
「F」を描画する場合と考えることができる。しかし、
グラフィクス・アプリケーションは、図4(D)のよう
な描画結果を望まないことが多い。むしろ、図4(C)
のような描画結果を望む。すなわち、図4(A)のソー
スは、文字「F」を表す前景のところのみに意味があ
り、背景はあたかも「透明」であるという認識である。
デスティネーションがソースで書き換えられるのは、ソ
ースの前景に属するビットだけであり、背景に属するビ
ットに関しては、デスティネーションは書き換えられず
にそのまま残る。このような処理を透明ビット・ブロッ
ク転送と呼ぶことにする。
The rectangular data of FIG. 4A is used as a source, and the rectangular data of FIG.
(B) will be called a destination. Figure 4
Consider the case where the source shown in FIG. 4A and the destination shown in FIG. 4B are stored in different locations on the memory, and the source is transferred to the position where the destination is stored in a bit block. At this time, if the destination is simply rewritten with the source, the drawing result as shown in FIG. 4D is obtained as the new destination. this is,
FIG. 4B shows a window, and it can be considered that the character “F” is drawn on the window. But,
The graphics application often does not want the drawing result as shown in FIG. Rather, FIG. 4 (C)
I want a drawing result like. That is, the source of FIG. 4A is a recognition that only the foreground representing the letter “F” has meaning and the background is “transparent”.
Only the bits belonging to the foreground of the source are rewritten at the source, and the bits belonging to the background remain as they are without being rewritten. Such processing will be referred to as transparent bit block transfer.

【0030】透明ビット・ブロック転送を実行する場合
には、本発明の描画プロセッサが非常に効果的である。
1バイト内に「書き換えねばならないビット」と「書き
換えてはならないビット」が双方とも複数ビット存在す
る確立が非常に高いからである。本発明の描画プロセッ
サは、1バイトあたりの処理を、ソースに対するリード
・サイクル、デスティネーションに対するライト・サイ
クル、合計2バス・サイクルで完了できる。
The drawing processor of the present invention is very effective in performing transparent bit block transfers.
This is because it is highly likely that multiple "bits that must be rewritten" and "bits that must not be rewritten" will exist within one byte. The drawing processor of the present invention can complete the processing per byte in a read cycle for the source and a write cycle for the destination, which is a total of 2 bus cycles.

【0031】これに対し、従来のプロセッサで実行する
場合には、1バイトあたりの処理に、ソースに対するリ
ード・サイクル、デスティネーションに対するリード・
サイクル、デスティネーションに対するライト・サイク
ル、合計3バス・サイクルが必要になる。
On the other hand, in the case of execution by the conventional processor, the read cycle for the source and the read cycle for the destination are added to the processing per byte.
Cycle, write cycle for destination, total of 3 bus cycles are required.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上の説明のとおり本発明はグラフィク
ス装置に対し以下の効果がある。ひとつは処理速度向
上、もうひとつはグラフィクス装置を構築する際の経済
性である。
As described above, the present invention has the following effects on the graphics device. One is the improvement in processing speed, and the other is the economic efficiency when constructing a graphics device.

【0033】まず、処理速度向上について述べる。First, the improvement of the processing speed will be described.

【0034】1ドット描画処理を考える。従来の描画プ
ロセッサでは1ドット描画するのに2バス・サイクル必
要であった。これに対して本発明の描画プロセッサを使
用すれば、1バス・サイクルで1ドット描画できる。バ
ス・サイクル起動回数が半分になるので処理速度は、2
倍になる。1ドット描画は、直線、円弧などの1ドット
幅の線描画処理すべてに適用できる。
Consider the one-dot drawing process. In the conventional drawing processor, it takes two bus cycles to draw one dot. On the other hand, if the drawing processor of the present invention is used, one dot can be drawn in one bus cycle. Since the number of bus cycle activations is halved, the processing speed is 2
Double. The one-dot drawing can be applied to all line drawing processing of a one-dot width such as a straight line and an arc.

【0035】次に、透明ビット・ブロック転送を考え
る。従来の描画プロセッサでは1バイト転送するのに3
バス・サイクル必要であった。これに対して本発明の描
画プロセッサを使用すれば、2バス・サイクルで1バイ
ト描画できる。バス・サイクル起動回数が3分の2にな
るので処理速度は、1.5倍になる。前述のように、透
明ビット・ブロック転送は、文字描画の性能に大きく影
響する。マウスの動きに追従するグラフィクス・カーソ
ル描画も透明ビット・ブロック転送である。文字描画、
グラフィクス・カーソル描画は、グラフィクス・アプリ
ケーションの処理速度を決定する上で大きな比重を占め
る。
Now consider transparent bit block transfers. It takes 3 to transfer 1 byte in the conventional drawing processor.
A bus cycle was needed. On the other hand, if the drawing processor of the present invention is used, one byte can be drawn in two bus cycles. Since the number of bus cycle activations is two-thirds, the processing speed is 1.5 times. As described above, the transparent bit block transfer greatly affects the performance of character drawing. The graphics cursor drawing that follows the movement of the mouse is also a transparent bit block transfer. Character drawing,
Graphics cursor drawing has a large weight in determining the processing speed of a graphics application.

【0036】これらの事実を踏まえて、本発明の描画プ
ロセッサを使用したときの性能向上を見積もる。グラフ
ィクス・アプリケーションがグラフィクス装置上で走行
する場合、全グラフィクス処理時間に占める線描画時
間、透明ビット・ブロック転送時間、それ以外の処理の
時間比率は、40%:40%:20%であると仮定する
と、 40%×2+40%×1.5+20%×1=80%+60%+20%=160% となる。これは、グラフィクス・アプリケーションの走
行速度が1.6倍になることを意味する。
Based on these facts, the performance improvement when the drawing processor of the present invention is used will be estimated. When the graphics application runs on the graphics device, it is assumed that the line drawing time, the transparent bit block transfer time, and the other processing time ratio in the total graphics processing time are 40%: 40%: 20%. Then, 40% × 2 + 40% × 1.5 + 20% × 1 = 80% + 60% + 20% = 160%. This means that the graphics application will run 1.6 times faster.

【0037】次に経済性について述べる。Next, economic efficiency will be described.

【0038】本発明の描画プロセッサを使用したグラフ
ィクス装置である図3と、従来技術の描画プロセッサを
使用したグラフィクス装置である図7とを比べた場合、
グラフィクス装置の構成要素は、ほとんど同じである。
したがって、グラフィクス装置コストの上昇なしに前述
した性能向上が実現できる。ただし、図3のような装置
を構築する場合には、グラフィクス装置が本来必要とす
るビットマップ・メモリ容量よりもより大きな容量を付
加せざるをえない場合が生じる懸念がある。詳細に説明
する。
A comparison of FIG. 3, which is a graphics device using the drawing processor of the present invention, with FIG. 7, which is a graphics device using the drawing processor of the prior art,
The components of the graphics device are almost the same.
Therefore, the above-described performance improvement can be realized without increasing the cost of the graphics device. However, in the case of constructing the device as shown in FIG. 3, there is a concern that a capacity larger than the bitmap memory capacity originally required by the graphics device may have to be added. The details will be described.

【0039】近年のメモリ・チップは、集積度の増加と
ともに、メモリ・チップが有するデータ端子の本数が増
加する傾向にある。この傾向は、DRAMで特に顕著で
あり、データ端子を8本、あるいは16本有するDRA
Mも製品化されている。実際に、ビットマップ・メモリ
として使用されるメモリ・チップは、ほとんどの場合に
おいてDRAMである。あるいは、データのシリアル出
力端子を別に有するデュアルポートDRAM(以下、V
RAMと呼ぶ)も使用されることが多くなってきた。こ
れらのチップでは、データ端子の本数は増加している
が、WE*入力端子は1本しかない。例外として、デー
タ端子を16本、WE*入力端子を2本有するDRAM
が製品化されている程度である。したがって、グラフィ
クス装置として必要なビットマップ・メモリ容量が小さ
い場合には、データ・バスのビット幅と同じ個数のDR
AMチップを必要とする図3のグラフィクス装置は経済
的でない場合も起こりえる。
In recent years, the number of data terminals included in a memory chip tends to increase as the degree of integration increases. This tendency is particularly remarkable in DRAM, and DRA having 8 or 16 data terminals
M has also been commercialized. In fact, the memory chip used as the bitmap memory is most often DRAM. Alternatively, a dual port DRAM (hereinafter referred to as V
(Also called RAM) has been used more often. Although the number of data terminals is increasing in these chips, there is only one WE * input terminal. An exception is a DRAM with 16 data terminals and 2 WE * input terminals.
Has been commercialized. Therefore, when the bit map memory capacity required as a graphics device is small, the same number of DRs as the bit width of the data bus is used.
The graphics device of FIG. 3, which requires an AM chip, can sometimes be uneconomical.

【0040】このような状況は、「ライト・パー・ビッ
ト」機能を利用することにより、解決できる。「ライト
・パー・ビット」は一般的な呼称であり、データ入出力
端子を多く有するDRAM、VRAMにはこの機能が搭
載されていることが多い。これは、ビットマップへの応
用を意識した機能であり、メモリ・チップのデータ入出
力端子からマスク・データを時分割入力し、データをメ
モリ・チップがラッチするか否かを各データ端子ごとに
制御できるものである。本発明の描画プロセッサが出力
するマスク・データを、ライト・パービット機能を搭載
しているメモリ・チップに供給することにより、データ
端子を8本、あるいは、16本有するメモリ・チップを
使用できる。したがって、グラフィクス装置が本来必要
とするビットマップ・メモリ容量よりも大きな容量を付
加せざるをえない状況を回避できる。性能向上も見込
め、かつ経済的なグラフィクス装置も構築可能である。
Such a situation can be solved by utilizing the "write per bit" function. "Write per bit" is a general name, and DRAMs and VRAMs having many data input / output terminals are often equipped with this function. This is a function that is conscious of its application to bitmaps. Mask data is time-divisionally input from the data input / output terminal of the memory chip, and whether or not the data is latched by the memory chip is determined for each data terminal. It can be controlled. By supplying the mask data output by the drawing processor of the present invention to the memory chip equipped with the write perbit function, a memory chip having 8 or 16 data terminals can be used. Therefore, it is possible to avoid a situation in which a capacity larger than the bitmap memory capacity originally required by the graphics device has to be added. It is also possible to construct an economical graphics device that is expected to improve performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による描画プロセッサの構成例である。FIG. 1 is a configuration example of a drawing processor according to the present invention.

【図2】図1の描画プロセッサが起動するバス・サイク
ルのタイミング図である。図2(A)はリード・サイク
ル、図2(B)はライト・サイクルである。
FIG. 2 is a timing diagram of a bus cycle activated by the drawing processor of FIG. 2A shows a read cycle, and FIG. 2B shows a write cycle.

【図3】図1の描画プロセッサをメモリ・チップと接続
して構築したグラフィクス装置構成例である。
3 is an example of a graphics device configuration constructed by connecting the drawing processor of FIG. 1 to a memory chip.

【図4】ビットマップ・メモリに描かれた図形を模式的
に表したものである。
FIG. 4 is a schematic representation of a graphic drawn in a bitmap memory.

【図5】従来技術による描画プロセッサの構成例であ
る。
FIG. 5 is a configuration example of a drawing processor according to a conventional technique.

【図6】図5の描画プロセッサが起動するバス・サイク
ルのタイミング図である。図6(A)はリード・サイク
ル、図6(B)はライト・サイクルである。
6 is a timing diagram of a bus cycle activated by the drawing processor of FIG. 6A shows a read cycle, and FIG. 6B shows a write cycle.

【図7】図5の描画プロセッサをメモリ・チップと接続
して構築したグラフィクス装置構成例である。
7 is an example of a graphics device configuration constructed by connecting the drawing processor of FIG. 5 to a memory chip.

【図8】横方向640ドット、縦方向400ドットのビ
ットマップと、アドレス、データの関係を表す図であ
る。図8(A)は、ビットマップに割り付けられた実ア
ドレスを表す。図8(B)は、同ビットマップ上に格納
されているデータ値を表す。図8(C)は、図8(B)
のデータ格納状態に対して、81番地のMSB位置に、
値1を書き込んだ状態を示す。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a bitmap of 640 dots in the horizontal direction and 400 dots in the vertical direction, addresses, and data. FIG. 8A shows the real address assigned to the bitmap. FIG. 8B shows data values stored on the same bitmap. FIG. 8C is the same as FIG. 8B.
For the data storage state of, at the MSB position of address 81,
Indicates the state where the value 1 is written.

【図9】 従来の描画プロセッサの手順を説明するため
の図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the procedure of a conventional drawing processor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 描画プロセッサ 102、502 データ入出力信号D0−D7 103 リード・サイクル起動を示す出力信号RD* 104 ライト・サイクル起動を示す出力信号WR* 105 描画演算器 106 描画マスク発生器 107、507 内部マスク・バス 108 マスク出力端子M0−M7 501 描画プロセッサ 503 リード・サイクル起動を示す出力信号RD* 504 ライト・サイクル起動を示す出力信号WR* 505 描画演算器 506 描画マスク発生器 101 drawing processor 102, 502 data input / output signal D0-D7 103 output signal RD * 104 indicating read cycle activation WR * 105 drawing arithmetic unit 106 drawing mask generator 107, 507 internal mask Bus 108 Mask output terminals M0-M7 501 Drawing processor 503 Output signal RD * 504 indicating read cycle activation WR * 505 Drawing arithmetic unit 506 Drawing mask generator

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビットマップ・メモリ上の複数ビットに
対し一括して読み書きするための、Nビット(Nは2以
上の整数)の幅を持つデータ・バスと、 前記Nビットのデータを一括して描画演算する際に、描
画演算の対象とするビットと、対象としないビットとを
識別するための、Nビットの描画マスク情報を発生する
描画マスク発生器と、 前記Nビットのデータに対して、前記Nビットの描画マ
スク情報に従って、描画演算を実行する描画演算器と、 該描画演算器の演算結果を前記ビットマップ・メモリに
書き込む際に、前記描画マスク発生器が出力するNビッ
トの描画マスク情報を外部に出力する手段とを有するこ
とを特徴とする描画プロセッサ。
1. A data bus having a width of N bits (N is an integer of 2 or more) for collectively reading and writing a plurality of bits on a bit map memory, and the N bits of data collectively. And a drawing mask generator for generating N-bit drawing mask information for identifying a target bit and a non-target bit in the drawing operation, and the N-bit data. A drawing arithmetic unit that executes a drawing operation according to the N-bit drawing mask information, and an N-bit drawing output by the drawing mask generator when the calculation result of the drawing arithmetic unit is written to the bitmap memory. A drawing processor having means for outputting mask information to the outside.
JP4026872A 1992-02-13 1992-02-13 Drawing processor Pending JPH05225348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026872A JPH05225348A (en) 1992-02-13 1992-02-13 Drawing processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026872A JPH05225348A (en) 1992-02-13 1992-02-13 Drawing processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225348A true JPH05225348A (en) 1993-09-03

Family

ID=12205389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4026872A Pending JPH05225348A (en) 1992-02-13 1992-02-13 Drawing processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225348A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06348868A (en) Data driving type information processing system
JPH05225348A (en) Drawing processor
US4987553A (en) Straight line drawing control apparatus
JP2591514B2 (en) One-chip memory device
JPH0535472A (en) Microcomputer
JPH0754544B2 (en) Image memory access circuit
JP3285033B2 (en) Information processing system
JPH06215560A (en) Memory integrated circuit for video display
JPS623293A (en) Line movement drawing apparatus
JPH06139363A (en) Plotting processor
JPH01155461A (en) Data processor
JP2003091497A (en) Data transferring device and method
JP2000347926A (en) Information processing system
JPS61190389A (en) Character display unit
JPS61230192A (en) Atribution controller for display unit
JPS61176972A (en) Image display unit
JPH0239383A (en) Image processor
JPS627087A (en) Display controller
JPH0561985A (en) Data processor
JPH05204352A (en) Color display device
JPS61223883A (en) Memory control system
JPS61193189A (en) Character/graphic display unit
JPS61273676A (en) Paint-out system for closed graphic
JP2003050737A (en) Information processing system
JPS6329788A (en) Display controller