JPH05223747A - 異物観察装置 - Google Patents

異物観察装置

Info

Publication number
JPH05223747A
JPH05223747A JP4027797A JP2779792A JPH05223747A JP H05223747 A JPH05223747 A JP H05223747A JP 4027797 A JP4027797 A JP 4027797A JP 2779792 A JP2779792 A JP 2779792A JP H05223747 A JPH05223747 A JP H05223747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
wafer
foreign object
observation
electron microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4027797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186171B2 (ja
Inventor
Osamu Sato
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP02779792A priority Critical patent/JP3186171B2/ja
Publication of JPH05223747A publication Critical patent/JPH05223747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186171B2 publication Critical patent/JP3186171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光学式表面異物検査装置より情報提供された異
物情報を元に、走査形電子顕微鏡で異物の観察を行う場
合に、微小な異物の発見を容易にすることを目的とす
る。 【構成】ウェーハ上で異物の存在を特定できる範囲内
を、多数の分割領域に分け、1分割領域ごとに拡大して
観察することによって達成される。 【効果】異物の検出位置精度のあまりよくない光学式表
面異物検査装置で発見された極く微小な異物でも、走査
形電子顕微鏡側での容易に発見・観察が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウェーハ上の微小の異
物または欠陥を容易に検索するための異物観察装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ウェーハ上において局所的に存在
する微小な異物の評価を行うことは、雑誌日経マイクロ
デバイセス(1990年6月号 P71〜72)に記さ
れているように、光学式表面異物検査装置単独では困難
であり、光学式表面異物検査装置で得られた異物の座標
等の情報を、走査形電子顕微鏡などに提供し、高倍率で
の観察または分析を行うことにより成されていた。
【0003】これにより、走査形電子顕微鏡などでの異
物の発見が容易となり、異物の同定が迅速に行われるよ
うになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】異物の大きさが、数1
0μmと大きい場合には、走査形電子顕微鏡での倍率を
1000倍程度に選べば、観察CRT上では数10mmと
して観察され、人間の目で十分に異物の発見が可能であ
る。これは、走査形電子顕微鏡の観察CRTの大きさを
200mm×200mmとすれば、ウェーハ上において20
0μm□の範囲内にある異物を観察CRTの視野内に入
れることが出来ることを意味する。またこれは言い換え
ると、200μm□の範囲つまり±100μmの異物の
座標特定精度がなければ、異物を観察CRTの視野内に
入れることが出来ないことを意味する。さらに、光学式
表面異物検査装置と走査形電子顕微鏡とで合わせ持つ座
標特定精度が、±100μmである場合には、異物を観
察CRTの視野内に入れることが出来る倍率は、100
0倍が限界であることを意味する。
【0005】ここでウェーハ上での異物の大きさが1μ
m以下の場合を考えると、1000倍の観察倍率では、
CRT上において1mm以下としか観察できず異物の発見
は困難である。
【0006】本発明の目的は、光学式表面異物検査装置
において特定できる異物の座標精度の低さを電子顕微鏡
で補うことにより、電子顕微鏡での観察が容易な異物観
察装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、光学式表面異物検査装置において提供される異物の
大きさのレベルを判定し、この異物レベルが一定値以下
のときは、当該観察領域をN×Mに分割し、その分割領
域毎に電子顕微鏡で順次検索する。
【0008】
【作用】光学式表面異物検査装置で得られたウェーハ上
の局所的な異物の座標は、通信又はFD等の媒体を通じ
て、電子顕微鏡に情報提供される。したがって、電子顕
微鏡において高倍率で異物を観察したいときには、異物
の大きさのレベルを判定し、この大きさレベルが一定値
以下のときは座標特定精度の範囲内で観察領域を分割で
きるので、電子顕微鏡ではこの分割領域を順次検索する
だけで容易に異物を見つけ出し、観察することができ
る。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の装置構成を示す概略図であ
り、図2はその動作の説明図である。最初に、測定した
いウェーハ1を光学式表面異物検査装置2に搬送する。
光学式表面異物検査装置では、まず被測定ウェーハ上の
どの位置に異物が存在するのかを特定するために、ウェ
ーハ上の任意の点を基準にしたウェーハ座標を決定す
る。光学式表面異物検査装置内部での異物の検出方法
は、ウェーハ上に光を照射して異物からの散乱光を捕
え、異物数とその大きさを検出するものであるからウェ
ーハ座標を用いて光をウェーハ全面に照射することによ
り、ウェーハ上のどの位置にどのくらいの大きさの異物
が存在するのかを容易に知ることが出来る。これらの異
物情報3(異物の存在する場所や、大きさの情報/数段
階のレベルに分類されていることが多い。)は、光学式
表面異物検査装置内部のCPU4で管理されている。従
って、光学式表面異物検査装置で任意の場所の異物を捕
え観察することは容易である。ところが、光学式表面異
物検査装置では、光の波長の限界から、極低倍(〜10
00倍程度)までしか観察倍率を上げることが出来ず、
1μm程度の微小な異物の観察は困難である。そこで、
微小異物の拡大観察をするために、被測定ウェーハ1を
走査形電子顕微鏡5に搬送して観察する。ところが、走
査形電子顕微鏡側ではウェーハ上のどの位置に異物が存
在するかの情報を得ることは困難なため、同時に光学式
表面異物検査装置から異物情報3の提供を受ける。この
異物情報を利用することにより、異物の存在する場所が
分かり、走査形電子顕微鏡側での異物の観察が容易とな
る。
【0010】図3及び図4は、本発明の一実施例を示す
概念図である。被測定ウェーハ上の異物P7を、光学式
表面異物検査装置及び走査形電子顕微鏡で観察する場合
を考える。例えば、両装置間で共通なウェーハ座標系を
定義し、異物Pが位置P(x,y)に定義されたとする
と、同一の異物Pは、光学式表面異物検査装置のウェー
ハ座標8においてはP1(x1,y1)、走査形電子顕微
鏡のウェーハ座標9においてはP2(x2,y2)の異な
る位置に観察されることになる。x1≠x2,y1≠y
2となるのは、表面異物検査装置と走査型電子顕微鏡と
でそれぞれの、ステージ精度,アライメント(ウェーハ
座標の設定)精度,異物の検出精度などにより誤差を有
するためであり、この値を無にすることは出来ない。
【0011】しかしながら、それぞれの装置での座標特
定精度を考慮し、ウェーハ上のある範囲内であれば、必
ず異物Pが存在するという範囲10(以下、検索領域と
呼ぶ)は特定することは出来る。
【0012】そこで、走査形電子顕微鏡において異物を
観察する場合、検索領域が一度で視野内に入る最高倍率
(以下、基準倍率と呼ぶ)を選べば、最も効率良く異物
の発見が可能である。ところが、異物の大きさが小さい
場合、基準倍率程度の低倍率では異物の存在に気がつか
ない場合がある。そこで、検索領域内を複数に分割し、
1つ1つの分割領域を順次拡大して観察するようにすれ
ば、微少な異物でも大きく観察することができ発見が容
易となる。
【0013】例えば、図5に示すように、走査形電子顕
微鏡の画面11(ここでは検索領域全体が画面に見えて
いると考える)を25分割(5×5分割)し、1分割領
域ごとに観察すれば、観察可能な倍率を基準倍率の5倍
に向上することが可能であり、観察CRT上の1mm□の
異物12を5mm□の異物として観察可能であり、異物の
発見が非常に容易となる。
【0014】この分割領域の検索移動は、電子ビームを
用いて行えば、高速でかつ精度よく行うことが可能であ
る。
【0015】ここで、異物を元の基準倍率に対してN倍
の大きさで観察しようとすると、画面をN×N分割する
必要がある。今、図6に示すようにL×Lの領域を電子
ビームで走査している場合を考え、この領域をN×N分
割し (R,C)=(1,1),(1,2),…,(n,m),…(N,N)
(n,mは、1,2,…,N) の順に分割領域を検索するものとする。電子ビームの走
査幅をl/Nにすれば偏向中心O(0,0)15を中心と
した部分をN倍の大きさで拡大することが出来る。
【0016】しかるに、偏向中心を検索領域に合わせて
順にずらし電子ビームの走査幅をl/Nにすれば、上記
検索は可能である。
【0017】ここで、任意の分割領域(n,m)での偏向
中心16は、 0(x,y)=(−L(N−1)/2N+Ln/N,L(N−
1)/2N−Lm/N) (但し N>1) で表わすことが可能であるから、n,mの値を1からN
まで順に変化させることにより上記の検索が可能であ
る。なお、この式はNが奇数でも偶数でも成り立つ。偏
向中心をずらす手段としては、電子ビームの走査の元と
なる偏向波形の電圧中心にDC成分を重畳することで得
られる。あるいは、電子ビームの光軸を専用の電磁コイ
ルまたは静電板等を利用して動かすことでも得られる。
【0018】さらに、電子ビームをずらすかわりに、ス
テージを動かすことにより検索位置を移動してもよく、
電子ビームとステージの併用も可能である。
【0019】さて、光学式異物検査装置から得られる異
物情報の中には、異物ごとの大きさの情報も含まれるか
ら、前記分割数Nを異物の大きさ情報を元に自動的に決
定するようにすれば、異物の検索を効率的に行うことが
可能である。
【0020】今、光学式表面異物検査装置からの異物情
報では、S・M・L・の3段階の大きさの分類がされて
いるものとし、それぞれのレベルは、 レベルS…1μm□以下の異物 レベルM…1μm□〜10μm□の異物 レベルL…10μm□以上の異物 に、定義されているものとする。分類可能だと仮定す
る。又、異物の存在を特定できる検索領域を200μm
□とし、走査形電子顕微鏡の観察CRTの大きさを20
0μm□とすれば、異物を一度に視野内に入れることが
可能な基準倍率は1000倍となる。ところで、レベル
Lの異物は、基準倍率で10μm□以上に観察可能で検
索領域を分割観察しなくても、容易に異物の発見が可能
である。逆に、レベルSの異物は、1μm□以下としか
観察できず、もはや検索領域を分割し拡大観察しなけれ
ば、異物の発見が困難な領域である。レベルMは、基準
倍率で充分発見可能な大きさの異物と発見困難な異物を
含んでいる。
【0021】次に、本実施例の検索・観察動作を、図7
のフローチャート図に基づいて具体的に説明する。
【0022】<ステップ100>まず、光学式表面異物
検査装置側で得られた、異物の座標値,大きさのレベル
等の異物情報を走査形電子顕微鏡で読み取り記憶する。
【0023】<ステップ101>次に、観察したい異物
の座標値に従い、ステージを移動する。
【0024】<ステップ102>ここで、異物の大きさ
のレベルを判定し、基準倍率で異物の発見が可能か否か
の一次判定を行う。
【0025】<ステップ103,104>このステップ
を通る異物は、比較的大きい為、検索領域の分割は実施
せず基準倍率で異物を検索する。発見後は、異物を視野
中心に移動し、倍率を大きくして観察を行う。
【0026】<ステップ105,106,107,10
8>このステップを通る異物は、基準倍率で発見可能な
ものと、困難なものとが混在しているため、最初に基準
倍率で観察し、異物の発見ができない場合に、検索領域
を分割観察する。最小異物サイズが1μm□であるか
ら、分割数Nは5程度で十分である。
【0027】<ステップ109>このステップを通る異
物は、最大1μm□であるため、基準倍率での異物の発
見は不可能であり、最初から検索領域を分割観察する。
分割数Nは、対象とする異物サイズにより異なるが、前
記ステップ108より大きな値が必要となる。
【0028】以上の一連の動作により、ウェーハ上の微
小な異物でも、効率的に、容易に検索・観察することが
可能になる。
【0029】上記説明では異物の大きさのレベルを3段
階に分類した場合を説明したが、分類数が多ければ検索
領域の分割数をさらに効率良く決定することが可能であ
る。また上記実施例では、検索領域内を均等分割し順に
検索したが、検索エリアを一部重ねて、画像を取り込む
ようにすれば、検索境界付近での微小な異物の検索もも
らすことがなくなる効果がある。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、異物の検出位置精度の
あまり良くない光学式表面異物観察装置で発見された極
微小な異物でも、走査形電子顕微鏡側での検索が容易に
短時間で行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置構成を示す概略図である。
【図2】本発明装置の動作を説明するための概念図であ
る。
【図3】本発明の概念を説明するための座標図である。
【図4】本発明の概念を説明するための座標図である。
【図5】本発明の一実施例を示す概略図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す概略図である。
【図7】本発明の動作を説明するフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
1…被測定ウェーハ、2…光学式表面異物検査装置、3
…異物情報、4…CPU、5…走査形電子顕微鏡、6…C
PU、7…異物P、8…光学式表面異物検査装置のウェ
ーハ座標、9…走査形電子顕微鏡のウェーハ座標、10
…異物の存在が特定可能な範囲、11…CRT画面、1
2…異物、13…走査領域、14…分割数、15…偏向
中心O(0,0)、16…偏向中心O(x,y)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェーハの光学式表面異物検査装置および
    その類似装置と、該装置により提供されるウェーハ座
    標、および異物情報を用いて、異物または欠陥等の形状
    観察または分析を行う電子顕微鏡とを備えた異物観察装
    置において、前記光学式表面異物検査装置およびその類
    似装置によって提供される異物の大きさのレベルを判定
    する手段と、該異物レベルが一定値以下のとき、前記ウ
    ェーハの観察領域をN×Mの分割領域に分け、前記電子
    顕微鏡は前記分割領域毎に分割観察する手段を有するこ
    とを特徴とする異物観察装置。
  2. 【請求項2】前記電子顕微鏡は、前記N×Mの分割領域
    を、1分割領域ごとに電子ビームまたはステージを移動
    しながら高倍率で検索することを特徴とする請求項1記
    載の異物観察装置。
  3. 【請求項3】前記N×Mの分割は、前記光学式表面異物
    検査装置と前記電子顕微鏡との座標誤差以上の大きさで
    分割することを特徴とする請求項1記載の異物観察装
    置。
JP02779792A 1992-02-14 1992-02-14 異物観察装置 Expired - Fee Related JP3186171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02779792A JP3186171B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 異物観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02779792A JP3186171B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 異物観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223747A true JPH05223747A (ja) 1993-08-31
JP3186171B2 JP3186171B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=12230970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02779792A Expired - Fee Related JP3186171B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 異物観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186171B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476388B1 (en) 1998-10-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope having magnification switching control
JP2003086645A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd 検査装置および検査システム並びに半導体デバイスの製造方法
US7009178B2 (en) 2000-05-29 2006-03-07 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
JP2007101551A (ja) * 2006-10-23 2007-04-19 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2008292472A (ja) * 2007-04-26 2008-12-04 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥観察装置、および欠陥観察方法
JP2011038798A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 欠陥観察装置、欠陥観察方法、及び半導体装置の製造方法
WO2011132766A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ レビュー方法、およびレビュー装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476388B1 (en) 1998-10-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope having magnification switching control
US7009178B2 (en) 2000-05-29 2006-03-07 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
US7217925B2 (en) 2000-05-29 2007-05-15 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
US7521695B2 (en) 2000-05-29 2009-04-21 Hitachi, Ltd. Scanning electron microscope
JP2003086645A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd 検査装置および検査システム並びに半導体デバイスの製造方法
JP2007101551A (ja) * 2006-10-23 2007-04-19 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP2008292472A (ja) * 2007-04-26 2008-12-04 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥観察装置、および欠陥観察方法
JP2011038798A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 欠陥観察装置、欠陥観察方法、及び半導体装置の製造方法
WO2011132766A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ レビュー方法、およびレビュー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186171B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI603409B (zh) 用於半導體檢查處方創建、缺陷檢閱及計量之適應性取樣
JP3566470B2 (ja) パターン検査方法及びその装置
KR102300550B1 (ko) 검사를 위한 고해상도 전체 다이 이미지 데이터의 사용
US8068662B2 (en) Method and system for determining a defect during charged particle beam inspection of a sample
US7049587B2 (en) Apparatus for inspecting a specimen
JP3671822B2 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査システム
US8660340B2 (en) Defect classification method and apparatus, and defect inspection apparatus
US5659172A (en) Reliable defect detection using multiple perspective scanning electron microscope images
US9040937B2 (en) Charged particle beam apparatus
KR102276921B1 (ko) 구조적 정보를 사용한 결함 검출
JP2001159616A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP2001331784A (ja) 欠陥分類方法及びその装置
JP2014145694A (ja) 欠陥観察方法および欠陥観察装置
JPH09184715A (ja) パターン形状検査装置
JP3802716B2 (ja) 試料の検査方法及びその装置
US9851714B2 (en) Method of inspecting a specimen and system thereof
JP2004349515A (ja) Sem式外観検査装置,レビュー装置、およびアライメント座標設定方法
JP3186171B2 (ja) 異物観察装置
JP3893765B2 (ja) レビュー装置
JP4677701B2 (ja) パターン検査方法及び検査結果確認装置
JP4029882B2 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査システム
JP2018530911A (ja) 自発的計測法及びパターン分類
JP5163731B2 (ja) 欠陥候補の画像表示方法
JPH10340347A (ja) パターン検査方法及びその装置並びに半導体ウエハの製造方法
JP2000195458A (ja) 電子顕微鏡及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees